Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

きをふし

@kiwofusi

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月16日(水)

はせりょ @haseryo

11年3月16日

@uesiman なでなで。

タグ:

posted at 23:24:06

うぃんびー @w1mvy

11年3月16日

同程度って打とうとしたら童貞度ってでてきた。100%だわぼけぇ

タグ:

posted at 23:20:08

椅子 @amuhima

11年3月16日

favstarさんのクロール、遅いな・・・(トントントントントントントントントントントントン

タグ:

posted at 23:04:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

椅子 @amuhima

11年3月16日

おっぱい!おっぱい!!

タグ:

posted at 22:40:39

トデス子'\ @todesking

11年3月16日

みんな完全に慣れて平然としてる

タグ:

posted at 22:40:10

因幡うさぎ@ฅ• x •ฅ) pawoo @178tei

11年3月16日

【震度1】(・×・)?【震度2】(・×・)!【震度3】((・×・))【震度4】(((・×・)))【震度5弱】 (・×・三・×・)【震度5強】 ((・×・三・×・))【震度6弱】((・×・三三・×・))【震度6強】 (・×・三ブチィッ!三・×・)【震度7】 (・×・)(・×・)

タグ:

posted at 22:38:10

わくわくスナイパー ٩( 'ω' )و @cafistar

11年3月16日

昔、女の子が誘拐されて隙をみて友人に助けてメールしたけど、メールに絵文字が入ってるからという理由で警察から相手にされなかった事あったよね。Twitterでの発言とかブログの記事も同じような感覚で見られちゃうのかな。どこにどう伝えるのが一番効果的な救済につながるのか分からない。

タグ:

posted at 22:37:39

asunamatata @asunamatata

11年3月16日

やっぱりうち女の子の方が好き!

タグ:

posted at 22:33:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yoshio3822 @yoshio3822

11年3月16日

歩み続けてみたら答えは見つかるのかな。探してみよう。

タグ:

posted at 22:04:51

うぃんびー @w1mvy

11年3月16日

めったにリプライ飛ばさないけどタイムラインにいないと寂しい人が結構いる

タグ:

posted at 22:03:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きんぎょ☆いちごマーメイド @vespaxz

11年3月16日

間島さんはさらっと女の子褒めたり撫でたりできるのになんで女性声優と噂にならんのだ?素敵だとおもうんだけど。なかなか言えないよね、
可愛い女の子に可愛いとかw

タグ:

posted at 21:59:18

えむばーど @m_bird

11年3月16日

親にUPS欲しかったけど買えなかった……って言ったら、メシ食う金あるならUPS買えよ、出っ張ったお腹に溜め込んだ脂肪はまだまだイケる、と言われて心が凹んだ。

タグ:

posted at 21:53:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

altnight @altnight

11年3月16日

おれはある偏った感性の持ち主をすこしばかり救うことができるかもしれない音楽をやっている

タグ:

posted at 21:52:05

さとみろじー @satomilogy

11年3月16日

好きな人の唇をむごむごしたい。

タグ:

posted at 21:43:13

アマヤドリ @amayadori

11年3月16日

*tumblr* 私にとって、詩や歌は換喩とかメタファーというよりも、物事に名を付ける作業だと思うんです。だとすれば、写真もある種の詩だと言えるのではないでしょうか。イメージを作り、物事を名付ける。
~畠山直哉インタヴュー www.art-it.asi...

タグ:

posted at 21:42:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とにざぶろう @tonizaburou

11年3月16日

本気で女子中学生がうちに押しかけ女房にきてくんないかな……。

タグ:

posted at 21:37:34

ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP

11年3月16日

某ゼミ生が、予定がすべてキャンセルになって、勉強できるようになったので、前回研究会に参加してくれるとのこと。何もすることが失われて本義に戻る。 私も停電中、暗い部屋で沈思黙考して過ごしたが、やっぱり我らはどうでも良い雑事に煩わされすぎているのだろうと思った。

タグ:

posted at 21:37:08

きしだൠ(K1S) @kis

11年3月16日

いまできることとしては、「間違った情報をそのままにして、ずっとその印象を持ち続けたまま、なんとなく間違った行動をする」ということが起こらないように、いまのうちに間違った情報は正して、正確な情報を得ておく、ということが考えれる。

タグ:

posted at 21:36:05

アマヤドリ @amayadori

11年3月16日

memo:からだや動きをただの道具として使うことーそのもっと源のようなもののことを意識して使うこと

タグ:

posted at 21:31:02

津田大介 @tsuda

11年3月16日

科学雑誌ニュートンが放射線についての過去の記事を無料公開 t.co/AP3E8GM

タグ:

posted at 21:30:24

椅子 @amuhima

11年3月16日

会社に行きたくないなら辞めるか、会社になるかのどちらか

タグ:

posted at 21:30:20

うぃんびー @w1mvy

11年3月16日

おもろいなー。全部の事柄にたいしてそれどこ情報よー!?って突っ込みたい

タグ:

posted at 21:24:17

mickey24 @mickey24

11年3月16日

18日(金)の統合データベース講演会AJACS本郷8 a.k.a. 統合牧場収穫祭は開催する予定です.DBCLSでリサーチアシスタントとして働いていた我々が仕事の成果を発表します. bit.ly/togofarm110318 #DBCLS #togofarm

タグ: DBCLS togofarm

posted at 20:49:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

絶賛異世界転生中 @Kengo_TODA

11年3月16日

就活生「合同説明会、大手企業はどこも来てなかったよ。1回くらい来なくても採用に困らないんだろーなー」なるほど、そういう捉え方があったか……。

タグ:

posted at 18:09:40

ちほ @chiho17

11年3月16日

たくさんの人が、「何か特別な行動起こさなくちゃ」って熱に浮かされてるような気がする。お祭り騒ぎ、って言葉が浮かぶ…(これも不謹慎、なのかな)

タグ:

posted at 17:47:00

便所糞虫 @y_benjo

11年3月16日

sinsai.infoのボランティアやってるんですが誰かやりませんかね

タグ:

posted at 17:38:49

おがさわらゆい @yuio

11年3月16日

道端で知らない人と話す機会がいつもの10倍くらい増えた

タグ:

posted at 17:23:56

Dee @130_0

11年3月16日

買い物に行った際、レジで後ろに並んでた奥様方に「買いだめとかして、思いやりないんやろか」みたいなことを言われた。そしたら顔馴染みのレジのお兄さんが「いつもありがとう御座います。ご家族が多いと毎日の買い物も大変ですね」って声をかけてくれた。ウチは8人家族。泣きそうになった。

タグ:

posted at 17:08:39

igi@深淵 @igi

11年3月16日

非公式RT批判食らって丸コピペツイートする人間心理を解読したいのだが、公式RTが理解できないのか、使ったら負けだと思っているのか。それともfavやRTを独占したいのか

タグ:

posted at 17:07:41

igi@深淵 @igi

11年3月16日

新卒のシューカツしている学生も薄々感じているとは思うんだよね。「この非常時にも出社して働かなきゃいけない日本の社会人ってナニ?」ってことに。気がトチ狂っておるぞ

タグ:

posted at 17:01:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@trss

11年3月16日

卒展やるかどうかわからないけど画像のピックアップした dl.dropbox.com/u/590376/Sotsu...

タグ:

posted at 16:40:15

煩先生 @wazurai

11年3月16日

ちょっとした感性にちょっとした愛情にちょっとした勇気にちょっとした希望に、包まれていたいと願う僕の、役立たず、馬鹿、とんちんかん。

タグ:

posted at 16:34:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

altnight @altnight

11年3月16日

@hanezu__ おれにもキレてください

タグ:

posted at 15:49:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白翠 @HakSui

11年3月16日

@yasu91 (´;ω;`)

タグ:

posted at 15:46:27

シロ@〆最新章済 @siro_xx

11年3月16日

原発なくせ、電気とめるなを両立させる方法はあるっちゃある。そう発言したやつに電気を供給しなければよい。 つまりそういうことや。

タグ:

posted at 15:46:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

揚げ茄子おろし蕎麦 @hironica

11年3月16日

まどかマギカ放送休止は不謹慎だろ

タグ:

posted at 15:28:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

altnight @altnight

11年3月16日

卒業式はそもそも行かないつもりだったのでまあどっちでもいいが、女の子がはりきってたのに晴れ姿を見せれないってのは心が痛む

タグ:

posted at 15:12:18

@ugnews

11年3月16日

チッ理系積極採用なら、 株式会社○○○○【理系積極採用】 とか書いとけ

タグ:

posted at 13:43:26

K島氏 @blue_airship

11年3月16日

買い占め騒動のせいでスーパーなどからパンが消えてしまったが、ケーキ屋さんはふつうに営業していて、リアルで「パンがないならケーキを買えばいいのに」状態であることにさっき気がついた。

タグ:

posted at 13:33:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tears of the lastlin @lastline

11年3月16日

長期的に考えようぜー。いまからコン詰めると息切れしちゃうよ。連絡網の整備や、有事の際の準備をまずやって。状況は刻一刻と変わって行くので、その時できることを

タグ:

posted at 13:25:17

さらしる @sarasiru

11年3月16日

「若い世代ってモノが何でもある時代だからちょっと無くなると慌てちゃう!」っていってるけどさっきから殺到してる買い物客ほとんどおばちゃんだぞ。なんでも若者のせいか。

タグ:

posted at 13:13:53

チョコぼん @chocobon426

11年3月16日

もふもふしたいピヨ~(//◇//) @pixinukarumi: いぬー
t.co/7Giivio

タグ:

posted at 12:26:56

こすもと最低人間 @worstman_cosmo

11年3月16日

ダリン「もしもし、お昼休みだよー。愛してるぅ♡」こすも「はぁい、お疲れ様です。愛してるっ♡」 by こすも

タグ:

posted at 12:23:29

ふろむだ @fromdusktildawn

11年3月16日

定食屋にいた人たちは「東京に放射能が飛んでくる」と騒いでるけど放射性物質の種類や半減期には興味がない様子。彼らの脳内では半減期が8.1日のヨウ素と半減期が数億年のウランの危険性が同じ。そもそも放射線と放射性物質の区別に興味がない。いまスーパーの棚を空にしてるのはそういう人種。

タグ:

posted at 12:06:32

モヒカンではない @m0h1can

11年3月16日

大切なお知らせ、、ミルキィ・ホームズ BD 3巻届きました

タグ:

posted at 12:05:27

ユニィー・ガガ @yuniqlo

11年3月16日

お嬢に似た女性がセクシーな映画を一人で鑑賞していらしたので、私はすっかりドキドキでした(^o^)

タグ:

posted at 11:35:36

@trss

11年3月16日

爪切っても電車動いてないから意味ない(暗喩

タグ:

posted at 11:18:22

debedebe @debedebe

11年3月16日

ここ数日の記事や発言を遡って追いかけた。ネット補正で露悪だった人の発言の露悪成分が分解されてる印象がある。一方、「こいつはマジモンだ、性格の根っこの根っこからそうだ、じゃなきゃ演技が狂気的すぎ」という例もある。印象リストを大きく更新中。

タグ:

posted at 11:18:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

17i @17iBS

11年3月16日

一晩必死に考えたけど豊橋がどこにあるのか分からなかったです

タグ:

posted at 11:05:32

next49 @next49

11年3月16日

今、自分にできる勉強や仕事をがんばろうと思った人は、漫画マスターキートンの「屋根の下の巴里」を読んで奮い立てばよいと思う。 amzn.to/dI18q8 www.amazon.co.jp/dp/4091816932

タグ:

posted at 10:41:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きんぎょ☆いちごマーメイド @vespaxz

11年3月16日

そうそう、3日間会社でよく聞いたのは、このサイトの一部機能を無料にしてくださいとか、このアプリの一部機能を無料にしてください、とかの要望です。皆何か自分たちにできることをしようとしていますよ。ご要望を受けて改修するのはこっちだけどw [ot]

タグ:

posted at 10:29:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆてち @yutechi

11年3月16日

うみやま先輩をげっとした

タグ:

posted at 10:12:59

のろく @No6

11年3月16日

静岡アニメやってないし意識高くないとアニオタになれない。

タグ:

posted at 08:39:45

とにざぶろう @tonizaburou

11年3月16日

いやー、そりゃこうなるのは必然だが、みんな頑張りすぎだろ。こんな時間からどんだけ人集まってんの。日本ブラックすぎるでしょ……そりゃ元がブラックならブラック企業もなくならんわあはは。

タグ:

posted at 05:56:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

11年3月16日

RT @yubais: 「計画停電」で怒る人がいるなら「電気予報」って言えばいいんじゃないかな。「今日は全国的におおむね通電ですが、午後からところによっては停電するでしょう。お帰りの際は懐中電灯をお忘れなく」みたいに。

タグ:

posted at 01:43:42

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

質的調査の方法論を、逆に「量的調査のフィールドワーク」から作ることができるんではないか、と思った。

タグ:

posted at 01:39:43

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

こいつは厳しいww RT @contractio: 社会科学方法論に関心のない人ならばそれでもよかろう。RT @sociologbook: で、俺なんかはそのへんすっとばして「ハビトゥス」とか言うてしまうんだけどもw

タグ:

posted at 01:39:04

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

まあ要するに、「解釈して決定する共同の作業」という意味では、質的調査も量的調査もまったく変わらんかったと実感した、ということで、そしてそれは「間違う可能性を持ちながらかなりの程度正確で科学的でありうる」ということでもある。それで、

タグ:

posted at 01:38:55

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

それで、ある規範に統制されているときに、必ずしもその統制というのは強制力ではない。みんなそれぞれ好き勝手にやっている。でも、得られたデータは、その調査に限っては、もちろん100%ではないにしても、かなりの程度の客観性を持ち得たと思っている

タグ:

posted at 01:36:56

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

そうそう RT @contractio: @sociologbook 「ある理想とされる状態」が統制的に────社会学の語彙でいえば「規範」として──用いられている、ということではないか。(そして、規範は そもそも主観的なものではない。)

タグ:

posted at 01:35:56

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

繰り返しますけども、「間違いの可能性を含みながらも、客観的で普遍的なものに向かって漸進することはできる」度合いっていうのは、それぞれの場面によって異なるし、それをメタな視線から解釈するのにも複数のやり方があるんですけども。

タグ:

posted at 01:35:04

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

もちろんこうなるにはたくさんの条件と留保が必要なんだけども。

タグ:

posted at 01:33:53

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

なんていうか、「間違いの可能性を含みながらも、客観的で普遍的なものに向かって漸進することはできる」ということを目の当たりにした。

タグ:

posted at 01:32:46

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

もちろん、研究者たちが共同作業でつくりあげていくものが、いつも必ず客観的で科学的になります、ということを言っているのではない。しかし、「社会的なものは恣意的」という一般論はまったく当てはまらんなあということを実感した。

タグ:

posted at 01:32:01

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

で、これって要するに客観的で普遍的で科学的なものが、そのつどの相互作用のなかで「社会的に」(社会的っていう言葉もようわからんが)作られていくっていうことだから、逆に考えると、社会的に作られていくものが必ずしも恣意的で主観的になるわけではない、という、まあ単純な話ですが

タグ:

posted at 01:30:26

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

ある理想とされる状態(科学とか客観とか)が共有されていて、そこにむかって練り上げていく感じ。まあこれを具体的に書こうとすると、あまりにもミクロな話になって煩雑なので書きませんけれども。

タグ:

posted at 01:28:44

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

ただ、何が客観的で正しいデータかっていうのは、そのつど現場の学生とか研究者とか活動家たちが「討議」して決めていく。これは回答をでっちあげるとかそういうこととはまったく違う何か。

タグ:

posted at 01:27:37

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

面白かったのは、繰り返すけども、相互作用のなかで決定され達成されていくからといって、それが恣意的で主観的なものにはぜんぜんならん、ということだった。これを実感した。これが言いたかったんです、たくさん書いてすみません。

タグ:

posted at 01:26:33

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

なるほどな、実証的なデータっていうものも、そのつどそれに関わったインフォーマント、学生、研究者、そして地元活動家たちが、みんなして共同でつくりあげていくものだなあ、としみじみ思った。

タグ:

posted at 01:25:54

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

もちろん、集めたデータは「完全に客観的で科学的」っていうようなものですが、でも客観的で科学的なデータっていうのは、現場での社会的共同作業っていうかコミュニケーションのなかでそのつど達成されていくんだなあ、という場面を何度も目にした。

タグ:

posted at 01:25:10

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

ほんでそんときに実感したんだけど、ああこれって質的調査とまったく同じやな、と。ちょっと誤解されるかもしれんけど。

タグ:

posted at 01:24:15

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

それを調査本部につめてる専門家がそのつどアンケートの項目をひとつひとつチェックしていくわけです。で、抜けてるところとかは、もういっかい聞きにいかせる。ちゃんと回答のつじつまがあるまで、それを何度でもする。

タグ:

posted at 01:23:57

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

で、回収率は7割近くなって、まあいちおう成功したと思ってるけど、答える方もふつうの住民さんだし、アンケート取ってくる方も普通の学生さんやし、やっぱりところどころ抜けたり矛盾したり、回答に問題が出てくるわけですよ。

タグ:

posted at 01:22:26

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

その場でチェックする、ということを、とにかく地道にずっと繰り返した。そんときに、共同研究者がおさいなんだけど、おさいの超絶的な几帳面さが役に立ったです。

タグ:

posted at 01:21:40

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

まあ、調査票やら何やら、いろいろ友だちの計量屋さんに手伝ってもらったけど。さすがにひとりじゃ無理やし。で、学生さんたちを二人一組にして、500世帯を一か月かけて回らせて、玄関口でアンケートこたえてもらって、いくつかたまったら「調査本部」の部屋に持って帰ってきてもらって、

タグ:

posted at 01:20:59

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

とにかく、最初は誰か偉い先生のチームに入って下積みする、という通常のプロセスをぶっとばして、いきなり大学からどかっとカネ引っ張って自分がリーダーになって、学生さんたちを動員して500世帯に悉皆調査をしてみた

タグ:

posted at 01:19:18

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

で、2009年ごろから、はじめて量的調査というものをやってみた。これもほんまに統計処理とか難しいことはぜんぜんしてなくて単純に集計してるだけの段階だけど、まあぼちぼち結果が出て、いろんなところに書きはじめてる。

タグ:

posted at 01:18:25

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

質的調査の方法論っていうのは、やれ再現性がないとか代表性がないとか恣意的とか、そういう議論ばっかで、まあそういうもんだと思ってたし、実際そういうもんだわな。たしかに生活史なんてそんなもんやわな。まあ今はちょっと違う考え方になってるけどな。

タグ:

posted at 01:17:41

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

わしはほんまにしょうもないささやかな業績しかないが、それでも細々とやってきたのは、まったく誰のチームにも入らずにひとりで現場飛込んでひとりずつ生活史を聞くということであった。いわゆる質的調査ってやつな。

タグ:

posted at 01:16:25

岸政彦 @sociologbook

11年3月16日

さて調査の話でもしようか。

タグ:

posted at 01:15:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

altnight @altnight

11年3月16日

守るべきなにかに突き動かされる人たちとは決定的に何かが違う。この騒動で買いだめとかなんやらしてしまう人たちはきっとすごく不安で仕方がなくて守りたい誰かがいるんだろう。「まあ落ち着け、みんな不安なんだ、買いだめは困るぞ」とは言えるけどその先は言えない。

タグ:

posted at 00:22:12

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

11年3月16日

世界最高の都市だと思うから。 RT @JAYatTOKYO: なんでそんなに東京にこだわるんですかー⁇“@takapon_jp: 俺はむしろ金の事など興味ない。 RT @JOKER19750823: @takapon_jp 金の事しか頭にないのか!このボケナス”

タグ:

posted at 00:18:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原田ひとみ @vhitomin

11年3月16日

女の子には無条件にむぎゅう><を飛ばします(笑)。こわかったですね;でも今は揺れてません。ぎゅ。RT @yurachi321:初めてリプします><お互い無事でよかったです!でも今後を考えるととてもとても不安で。平常心でいたいのに心臓は早く鼓動してて。とにかく怖いです…ダチャーン!

タグ:

posted at 00:09:10

のろく @No6

11年3月16日

アナちゃん大丈夫かな。おびえてないかな。

タグ:

posted at 00:06:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kiwofusiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

dmmyell CHEERZ ミリスパ 拡散希望 rubykaigi AKB0048 bookmeter おとラビ セクレボ 新しいプロフィール画像

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました