Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

神戸元町 整体オガサワラ

@kobediet

  • いいね数 24,011/28,436
  • フォロー 20 フォロワー 277 ツイート 13,598
  • 現在地 神戸市中央区北長狭通3丁目7-6 サニーハイツ鯉川503
  • Web https://www.instagram.com/kobediet
  • 自己紹介 カラダが変わると気分も上がる⤴️《衛生的な駅チカ貸し切り空間✨流れるリンパ》腰痛/スマホ首/肩こり/頭痛/眼精疲労/むくみ/猫背/脚のお悩みなどを、ただただ気持ち良く施術します👍【ご予約は『HOT PEPPER Beauty』からどうぞ!】
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年05月04日(月)

新型コロナウイルス等感染症対策推進室(内 @Kanboukansen

20年5月4日

【#新型コロナウイルス による休業や失業等により、当面の生活資金でお悩みの個人の皆さま】
緊急小口資金等の特例貸付をご利用になれる場合があります。まずは下記までにご連絡下さい。
■個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター
 0120-46-1999 ※9:00~21:00(土日・祝日含む)
(1/2)

タグ:

posted at 08:33:09

新型コロナウイルス等感染症対策推進室(内 @Kanboukansen

20年5月4日

緊急小口資金等の特例貸付の概要は下記のリーフレットをご確認下さい。
(2/2) pic.twitter.com/leJdgBF5o0

タグ:

posted at 08:33:10

新型コロナウイルス等感染症対策推進室(内 @Kanboukansen

20年5月4日

【4月20日から住居確保給付金の対象者を拡大】
住居確保給付金は、就職に向けた活動をする等を条件に、一定期間、家賃相当額を自治体から家主さんに代理納付する制度です。#新型コロナウイルス による休業等で収入が減り、離職等と同程度の状況にある方等も対象者となりました。 pic.twitter.com/d2jS0J2sGX

タグ: 新型コロナウイルス

posted at 08:39:27

戸川 きみお@Kimio Togawa @kimitanman

20年5月4日

@makoto_naruke 成毛さん、素晴らしい記事ありがとうございます。私もHLAには注目しております。ところで僭越ながら申し上げますが、永江さんの名前が間違っておられます。どうぞよろしくお願いいたします。

タグ:

posted at 09:07:30

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

20年5月4日

放送時間にとらわれず、自由な時間に番組を観られるのがレコーダーの魅力。連休は自宅でテレビ三昧という人におすすめのBDレコーダーがこちら(編集部高草) #STAYHOME

『家電批評』がおすすめ! 4K放送を長時間録画できるBDレコーダーの最高峰 the360.life/U1301.doit?id=... pic.twitter.com/9rlMIb1yqD

タグ: STAYHOME

posted at 10:00:14

厚生労働省 @MHLWitter

20年5月4日

【#熱中症 に注意】
身体が暑さに慣れていないため、急な気温上昇によって熱中症になる危険があります。熱中症の予防には、暑さを避けて、こまめに水分補給をしましょう。高齢者や子どもは特に注意してください。 pic.twitter.com/slHsXBhkXg

タグ:

posted at 11:00:00

厚生労働省 @MHLWitter

20年5月4日

【国民の皆さま、ぜひご覧ください】(5月1日更新)
皆さまの生活を支えるための各種手当や助成金、支援金、給付金などについて分かりやすくまとめた資料を、ホームページに掲載しました。#新型コロナウイルス

■詳細はこちら
www.mhlw.go.jp/content/109000...

タグ: 新型コロナウイルス

posted at 11:00:03

佐々木敏の「行動栄養学」(新刊) &「デ @dataeiyosusume

20年5月4日

食事摂取基準に天然塩は書かれていません。科学的に信頼できる論文がほとんどないからです。ただそれだけ。(佐々木敏)
#食事摂取基準2020
#多量ミネラル のページ→www.mhlw.go.jp/file/05-Shingi...
#高血圧 のページ→www.mhlw.go.jp/file/05-Shingi...

タグ: 多量ミネラル 食事摂取基準2020 高血圧

posted at 11:17:20

経済産業省 @meti_NIPPON

20年5月4日

【#持続化給付金に関するお知らせ】
「持続化給付金」申請時の、事務局ホームページの操作・入力方法を動画にまとめました。
ぜひご覧ください。
中小法人等向け youtu.be/1929nWUWiIs
個人事業者等向け youtu.be/BPP1ghUEBaM

タグ:

posted at 14:19:47

池田信夫 @ikedanob

20年5月4日

「クラスター追跡」とか「8割削減」とか手段が自己目的化して、それを数値目標にしている。本末転倒もはなはだしい。 twitter.com/trusty_hitokok...

タグ:

posted at 15:54:07

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

20年5月4日

はやりの #ミニ財布 デビューしたいけど、使いこなす自信がないかも...そんな人はまず習慣の見直しを。お金の見え方が変わるんですって。#ダイソー

替えるだけでやりくり上手に!“ミニ財布な暮らし”うまくいくコツ|『LDK』が紹介 the360.life/U1301.doit?id=... pic.twitter.com/FzIhG28R64

タグ: ダイソー ミニ財布

posted at 16:15:04

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

20年5月4日

旅行にいけない今はひたすら辛抱...この #スクラッチ地図 で未来の旅行計画はいかがですか? 子どもの学習用ツールとしてもイイ!(飯塚)

旅先が一目瞭然! “スクラッチ世界地図・ #日本地図 ”がインテリアにも素敵です|『MONOQLO』が紹介 the360.life/U1301.doit?id=... pic.twitter.com/qOR49bWdpS

タグ: スクラッチ地図 日本地図

posted at 17:00:50

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

20年5月4日

時々「日本の米は世界一美味しい」という意見を目にする。
でも香りを美味しさとして重視するタイの人にとってはタイの香り米が美味しいし、炊きあがりの体積が増えて腹にもたれない感覚を美味しさとして重視するミャンマーの人にとってはミャンマーの米が美味しい。皆んな違ってみんないい。

タグ:

posted at 18:13:14

medtoolz @medtoolz

20年5月4日

3密の強調は分かりやすい指標だし、行動指針としてこれは全く同意なのだけれど、「手を洗おう」をもう少し強調してほしい。やっぱりこれが基本中の基本なのだし。

タグ:

posted at 20:21:01

2020年05月05日(火)

Harvard Health @HarvardHealth

20年5月5日

10 things you should know about common pain relievers. bit.ly/3aOqk8R #HarvardHealth pic.twitter.com/saJO3wF2BY

タグ: HarvardHealth

posted at 06:00:03

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

20年5月5日

自粛とは「自分から進んで自分の言動を慎むこと」(大辞林より)。他者に強要するのは自粛じゃない。営業するかどうかは店の裁量で、こういう判断も私は許容されるべきだと思います。/なぜ私は営業自粛に抗するのか 「同調圧力」に咆えた大阪のバー店主 buff.ly/35yzgxV

タグ:

posted at 08:11:01

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

20年5月5日

手すりや靴やさまざまな場所を消毒してもきりがない。「むしろどこにでもウイルスがいる前提で、手指消毒をして、鼻や口には触らないようにすることでリスクをヘッジしたほうが、より堅牢なやり方なんです」/岩田健太郎「手指消毒がコロナに1番効く理由」 buff.ly/3b0YA0E

タグ:

posted at 08:17:00

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

20年5月5日

「飛沫は人間からしか出てこない。床とか物からヒューヒューとウイルスが飛んでいくことはない。ここをちゃんとイメージできると、ウイルスにどう対処すればいいか正しく判断ができるようになります」
toyokeizai.net/articles/-/347...

タグ:

posted at 08:25:56

首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

20年5月5日

【5/4 安倍内閣総理大臣記者会見 総理発言】「ーー今月いっぱい、今月末まで緊急事態宣言を延長することを決定いたしました。ただし、今から10日後の5月14日を目途に、専門家の皆さんにその時点での状況を改めて評価いただきたいと考えています。」全文は
www.kantei.go.jp/jp/98_abe/stat...

タグ:

posted at 09:25:23

NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

20年5月5日

“37度5分以上の発熱4日以上”などPCR検査の目安見直しへ

新型コロナウイルスに感染しているか確認するPCR検査を受ける際の目安について、政府の専門家会議は見直しを進めていることを明らかにしました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ:

posted at 09:44:20

NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

20年5月5日

ネット上では新型コロナウイルスに感染した人をおとしめたり、繁華街を訪れた人などを非難したりする書き込みが相次いでいます。こうした行為はネット上で「自粛警察」と呼ばれ、専門家は「差別を生じさせる許されない行為で、冷静に対応してほしい」と呼びかけています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020...

タグ:

posted at 09:49:37

厚生労働省 @MHLWitter

20年5月5日

【#熱中症 に注意】
身体が暑さに慣れていないため、急な気温上昇によって熱中症になる危険があります。熱中症の予防には、暑さを避けて、こまめに水分補給をしましょう。高齢者や子どもは特に注意してください。 pic.twitter.com/6hxnLr7bA3

タグ:

posted at 11:00:00

厚生労働省 @MHLWitter

20年5月5日

【#熱中症 に注意】
身体が暑さに慣れていないため、急な気温上昇によって熱中症になる危険があります。熱中症の予防には、暑さを避けて、こまめに水分補給をしましょう。高齢者や子どもは特に注意してください。 pic.twitter.com/s1CxpULOWJ

タグ:

posted at 11:00:00

池田信夫 @ikedanob

20年5月5日

日本のコロナ対策は、根本的な「アジェンダ設定」を間違えているおそれが強い。陸軍の森林太郎は脚気に病原菌説を唱え、日露戦争では脚気で多くの死者が出た。当時はビタミンの概念が知られていなかった。いま専門家会議がやっているのは、脚気を減らすために自粛しているようなもの。 twitter.com/pQbmhDczVnKjwn...

タグ:

posted at 11:19:52

EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

20年5月5日

「新しい生活様式」に「ワイドショーを見ない」を入れませんかね

タグ:

posted at 12:56:02

日経メディカル @NMonl

20年5月5日

薬剤師はフロントラインの医療者ではないのか? bit.ly/3fuIAYq #日経メディカル

タグ: 日経メディカル

posted at 13:30:32

池田信夫 @ikedanob

20年5月5日

自粛もロックダウンも無意味。感染拡大を防ぐには「水際対策」が最強の手段。4月以降の感染拡大を止めたのは全面的な入国制限だった。 twitter.com/hidekih/status...

タグ:

posted at 13:40:10

池田信夫 @ikedanob

20年5月5日

結果論だが、1月に武漢が都市封鎖されたとき「中国からの入国を全面禁止しろ」と主張したネトウヨは正しかった。そのとき「国内感染が始まってるので無意味だ」と批判した人(私を含む)が間違っていた。その後の自粛の莫大な被害に比べれば、中国人を早めに拒否すべきだった(その後政府もやった)。

タグ:

posted at 13:58:36

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

20年5月5日

専門家会議の「新しい生活様式」について「細かすぎる」って批判があるけど、ここまで細かく言わないと「抽象的だあやふやだ」ってやっぱり批判が出るわけで…専門家会議の資料はあくまで「『新しい生活様式』の実践例」で、その通りに全部やれと言ってるのじゃないですよ。buff.ly/3fdYl5I

タグ:

posted at 14:24:41

池田信夫 @ikedanob

20年5月5日

あのとき財界からは「中国からの観光客を止めるな」という反対論があり、感染症学界も「すでにウイルスが国内に入っているから無意味」と反対した。その当時の判断としては間違っていないが、結果的には失敗だった。 twitter.com/Tomo70696570/s...

タグ:

posted at 14:36:19

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

20年5月5日

🌈3時間前につくったスープもまだ熱々という幸せ♪(おさかべ)

最下位製品とは4℃以上の差が! 使いやすくて冷めにくいサーモス「スープジャー」 the360.life/U1301.doit?id=... pic.twitter.com/eaU7rcN7Sk

タグ:

posted at 16:00:44

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

20年5月5日

【薄くて軽~いサイフ】キャッシュレス時代のベストはどれ? 大人の男性が使って恥ずかしくないデザイン性のあるものを探しました。

スマートに取り出せる! 使いやすい“ #薄い財布 ”おすすめランキング10選|「MONOQLO』が紹介 the360.life/U1301.doit?id=... pic.twitter.com/PweC2xuj9V

タグ: 薄い財布

posted at 16:15:04

360LiFE編集部(サンロクマル) @360LiFE_editor

20年5月5日

なかなか落ちない汚れってありますよね。便器付け根の汚れ、木製テーブルのシミ、木製窓枠の黒ずみ...実は紙を駆使すれば撃破できたんです!#トイレ掃除 #お家時間

コップ染みも除去! ペーパー類を駆使した“最強お掃除ワザ”4選|『LDK』が紹介 the360.life/U1301.doit?id=... pic.twitter.com/5vBNSv7VVc

タグ: お家時間 トイレ掃除

posted at 17:00:51

片岡K @kataoka_k

20年5月5日

やっぱり優れた経営者はもう動いてるんだね。手を引くのも、新しいことへの挑戦も、びっくりするぐらい早い。今までのビジネスモデルにしがみつかない。
「だって世の中変わるんでしょ?時代が変わるんでしょ?」とか言ってケロッとしてる。驚く。

タグ:

posted at 17:16:07

片岡K @kataoka_k

20年5月5日

「これはね、100年に一度の経済危機なんだよ。100年に一度なのに、国の補償なんかボーッと待ってたら死んじゃう。当たり前だよ」とも言ってた。
厳しい話だけど、その通りだと思う。

タグ:

posted at 17:20:44

medtoolz @medtoolz

20年5月5日

でも日本はこう、サイコロを6回ぐらい振って、今のところ全部6が出ている程度には、理由はわからないながらいい目が続いている現状で、このタイミングでどうにか、「なぜ日本がよかったのか」の理由をちゃんと検証してほしいなと思う。

タグ:

posted at 20:34:59

medtoolz @medtoolz

20年5月5日

このあたり、良い状況が続いているうちに「よかった探し」をしておかないと、悪くなってから「ほら、だから言っただろ」的な自称専門家が、ほとぼり冷めてから状況を滅茶苦茶に荒らしてしまう。ようやく新規感染者数が低減傾向にある今だからこそ。

タグ:

posted at 20:35:00

medtoolz @medtoolz

20年5月5日

たとえば自分が、あと2年ぐらい我慢してから、「失敗の本質」みたいな文脈の、「日本政府は無能だった。専門家委員会はことごとく間違っていた。国際的にはこうした対策が有効性を発揮し、日本はそれを無視し、結果としてこれだけの犠牲が生まれた」的な本を書こうとすれば、たぶん余裕で書ける。

タグ:

posted at 20:48:44

medtoolz @medtoolz

20年5月5日

心肺蘇生の研修会などに参加して思うのだけれど、相手の不備を指摘することはものすごく簡単で、一切のエネルギーを使わない。逆にその人の良かったところを指摘するのは大変で、一挙手一投足に集中しないと難しい。皮肉屋って、たいていは怠け者の裏返しで。

タグ:

posted at 20:50:51

medtoolz @medtoolz

20年5月5日

@Mahal 正直、何が幸運なのかは全く分からないことには全く同意なのですが、少なくとも英國や米国と比べ、感染者数は圧倒的に少ないことは、一応「幸運」なのではないこと考えるのです。

タグ:

posted at 21:04:25

徳田安春 Yasuharu Tokuda @yasuharutokuda

20年5月5日

「仏パリの病院が昨年末に採取していた入院患者の検体から、新型コロナウイルスが新たに検出された。同国で最初の感染例が報告される数週間も前から、新型ウイルスが存在していたことになる」

www.cnn.co.jp/world/35153330...

タグ:

posted at 21:46:28

日経関西 @nikkeikansai

20年5月5日

自宅でおいしい白飯を食べられる炊飯器は、外出自粛生活の支えです。象印マホービンの宇都宮定さんは入社以来27年間、炊飯器の開発に携わってきました。製品化の最終的な決め手は、自らの舌です。
www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 22:31:05

@kobedietホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

サンロクマル HPBアカデミー NIKKEISTYLE 日経メディカル 新型コロナウイルス ヘルスUP 新着 HarvardHealth news MONOQLO

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました