kotone
- いいね数 9,679/12,269
- フォロー 674 フォロワー 562 ツイート 65,333
- 現在地 setagaya
- 自己紹介 脂と薬味が好きです。1973年生まれ。 http://twilog.org/kotone http://favolog.org/kotone
2013年05月16日(木)

わたしはアンケートに答えたい、ただそれだけだ/「モーニング」の電子版「Dモーニング」創刊! 興奮で変な汗が止まらない - nerimemo nerimarina.hatenablog.com/entry/2013/05/...
タグ:
posted at 23:44:22

そもそも、数字のような客観的な指標を重視して意思決定していない組織では、いくらデータを解析しても無駄という話。その通りだ。/ビッグデータは99%失敗する
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN...
タグ:
posted at 18:47:20


ちなみにその梅棹忠夫の文章のオチは、夫婦が共働きになれば2人とも家のことを満足に出来なくなるから、お互い後ろめたくなって夫婦円満になるというものでした。私はなるほど、と思ったがみなさんはどうですか。
タグ:
posted at 18:21:13
2013年05月15日(水)

生理的に認めたくないなら「自分は嫌い!」と言えばいいのに,それではゾーニング規制で解決してしまい,自分が生理的に認めたくないものが世の中に存在することになってしまうから,「現実とフィクションを混同してしまう人が増える」という現実とフィクションを混同した発言がでてくるんじゃないかな
タグ:
posted at 01:41:18
2013年05月14日(火)
私もそう思う。遊びに来た世。「どうせロクでもない社会なんだから、真面目に自分を突き詰めるんじゃなくて、もっといい加減に生きたらいいのに・・・」末井さんの『自殺』第18回 樹海探索 朝日出版社第二編集部ブログ asahi2nd.blogspot.jp/2013/05/blog-p...
タグ:
posted at 21:13:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年05月13日(月)

@Kouji_Tajima 記事公開いたしました。掲載許可いただきありがとうございました! nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/13...
タグ:
posted at 15:40:06
2013年05月11日(土)

@Sakai_Sampo @fujishimakosuke @miztama1016 煎り胡麻擂り鉢で擂って豆乳でのばして麺つゆで味付けして鯖や秋刀魚の水煮缶を入れて、大葉茗荷生姜を薬味にそうめんを食べる、簡単冷やし汁オススメ! 西川魯介先生の「まかない君」レシピです。
タグ:
posted at 03:11:40
2013年05月09日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年05月08日(水)

【お知らせ】JコミTwitterCards対応がTwitter社から認可されました。作品ページのURL入りでツイートすると、タイトル画像が表示されるようになります! こちらは本日のオススメ東條さち子先生の『日々トリさん』 #jcomi www.j-comi.jp/book/comic/41871
タグ: jcomi
posted at 09:56:19
2013年05月05日(日)
2013年05月04日(土)

「ねぎ豚」が手軽な割においしかったのでメモ。ネギ6本を10センチぐらいに切って鍋底に敷いた上にスペアリブ1キロ分を並べて紹興酒100ml、醤油100ml、水200mlを入れる。強火で一煮立ちさせたら弱火で一時間ほど煮込み、煮汁が大分煮詰まって飴色になったら完成。
タグ:
posted at 00:53:20
2013年05月03日(金)

おおー!“@Psy93: 見本来ました!♪( ´▽`)。かげきしょうじょ1巻は今月10日発売です! pic.twitter.com/tVAHtInvAH”
タグ:
posted at 10:41:35

2013年05月01日(水)

2013年04月30日(火)

これ地味に有益なプラクティスな気がする。なんだかんだで「ある用語」についての各々の認識には差があるし、メンバーのリテラシーのベースアップってこういうやり方で培われるよね / “業務開始前に10分間のWeb用語説明プレゼンをやるのが…” htn.to/4Tg8bLhj9a
タグ:
posted at 17:16:44
2013年04月29日(月)

とかいいながら、この虫の絵を観ると やってることは今とあんましかわらないのかも。ということは進化してないということ。。あへあへ。 pic.twitter.com/MZakcr3oS1
タグ:
posted at 13:12:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年04月28日(日)

昨日の終了後アンケートでは「とても良かった」93.1%と見たこと無い高評価叩きだした「むしむし生放送」(第4回ニコニコ学会β)はこちら。 live.nicovideo.jp/watch/lv133705... #ニコニコ学会
タグ: ニコニコ学会
posted at 08:21:45
2013年04月27日(土)

このパターンを買いました。青海波模様のショール。Ravelryから買うと管理がしやすい。円高のうちに買っておけばよかったなあ。 www.kieranfoley.com/knit_lab_high_...
タグ:
posted at 13:24:21
2013年04月25日(木)
2013年04月22日(月)

PC-88〜98初期の頃、父親が買ってたポプコム(PC雑誌)の中にひっそり2ページくらいあるエロゲコーナーに夢希望を見てた系エロガキだったので今再びそういうエロゲスチルが見たいです。これは私が描いたけどこういう感じの(※肌色注意) pic.twitter.com/Tiy4cQrru7
タグ:
posted at 22:32:23

2013年04月21日(日)

その場合はその絵を描くのを完全にやめて他の絵を描くと良いですよ、すると「最初ので良いです」高確率で云ってきますから RT @pablocafe: 僕はどの絵も基本、発注通りに描くように努めてるので、当初の予定と変わって途中でやっぱりああしてこうしてって弄られまくった絵は、もう見
タグ:
posted at 00:13:49
2013年04月19日(金)


ふぁぼっていただいたから申し添えるわけではありませんが、しもきた茶苑大山のほうじ茶かき氷もかなり最高です tabelog.com/tokyo/A1318/A1...
タグ:
posted at 00:52:53

「アメリカが世界最古の国家である」という仮説に立ちはだかるのがイギリス。しかしこの説では「歴史は国家の意思決定のバックボーン、文脈である」と定義しているので、現在のイギリスの意思決定プロセスが概ね決まったのはいつかというと……えーと……1911年の議会法だとすると……?
タグ:
posted at 00:29:13
2013年04月18日(木)

ランニングがその効果(減量や美容等)を発揮できるまで継続できるメンタリティはその方がそれまでの人生において「努力は有益な結果をもたらす」という信憑が成立する経験によって左右される。つまり、努力によって成功した体験とランニングに取り組むメンタリティは親和性が高いのではないか、と。
タグ:
posted at 07:23:39