マキシマ
- いいね数 4,895/4,713
- フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
- 現在地 Saitama, JAPAN
- Web https://www.makisima.org/profile/
- 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
2010年03月16日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年03月15日(月)
ランヴァイル・プルグウィンギル・ゴゲリフウィルンドロブル・ランティシリオゴゴゴホ(ウェールズ語:はイギリス・ウェールズ北部の島にある世界一長い地名で「赤い洞窟の聖ティシリオ教会のそばの激しい渦巻きの近くの白いハシバミの森の泉のほとりにある聖マリア教会」という意味ですw
タグ:
posted at 17:46:26
2010年03月14日(日)
RT @twittes: Twuino = Twitter controlled Arduino : benjohansen.com: Sin Descripción bit.ly/dmo12w
タグ:
posted at 19:27:36
本家NeoCatさんがOAuth対応版Twitterライブラリを公開されてます。bit.ly/c5AWwE こっちはvia Arduinoと表示されます。
タグ:
posted at 19:22:55
おお、おつかれさまですー RT: @sctracker: 「金木犀さんの「日中文学話と中国の宇宙観」集中講義!」をトゥギャりました。 togetter.com/li/9320
タグ:
posted at 03:03:13
2010年03月13日(土)
ナイス記事 RT @Fumi: 津田さんによる角川歴彦さんのインタビュー記事をみんな読んだらいいと思うよ!というブログ記事を、昔話も含めて書きました(笑) bit.ly/9JENDp
タグ:
posted at 23:37:16
2010年03月12日(金)
QT @OKADATOMOHIRO: で大出資者がデジタルガレージとジョーイさん、実はヤフーに似て様々な日本が支えてる RT @sakaima JETROに来てる人がツイッターはRubyで書いててサーバーがNTT管理だよ〜と喜んでいた。ふむそういう見方もあるか #c_policy
タグ: c_policy
posted at 17:25:15
「素朴だの朴訥なんて物は、都会人の虚しいロマンに過ぎません。 無医地区には、必ずその地区で生まれ育った若者ですら、耐えられなくて都会に脱出する原因となる因習が存在する」 www.izai2.net/muison.html
タグ:
posted at 11:18:54
風のようにrajendra @shalom_rajendra
学習院の暴力事件:少年犯罪データベースドア blog.livedoor.jp/kangaeru2001/a...
タグ:
posted at 10:57:38
2010年03月11日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『朝までニコ生サプルメント』の手元資料というか、画面に出てきてた文書の元データを orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/pdf/BI... として置いておきました。お使いになる方はどうぞ。
タグ:
posted at 18:05:43
2010年03月07日(日)
ow.ly/1fe94 <@kettlemonkey: 毎日新聞記事 「時代の風:日本化する世界」精神科医・斎藤環 bit.ly/dD9elF <@dankogai ow.ly/1fe9w
タグ:
posted at 22:56:46
あ、「MAG・ネット」はねとすただけの後継じゃないんです。いろいろ混ざってます。ねとすたっぽいの期待すると違うと思います。ぼくは端っこのほうで関わらせてもらってます。
タグ:
posted at 21:26:06
一方日本は、茶道や華道など、民間芸術がものすごく発達しているので、民間人はアーティストにお金を出す必要がない。だって、にわか作りの現代美術よりも、そうした伝統芸術に触れる方が、はるかに豊かだから。結論、アートで食っていくのには、そうした伝統芸術に負けない豊かさが必要(きびしー!)
タグ:
posted at 20:53:48
アメリカでは、民間人がアーティストにお金を出すファンデーションが発達している。なぜか。そうしないと、伝統のない国は、自分の生活圏の中でアートに触れられないから。
タグ:
posted at 20:48:36
美大に入学するとは、「生活費」と「アトリエ使用料」を親に払ってもらう、ということ。卒業とは、その両方を自分で払う、ということ。つまり、学生時代の2倍の負担。この事実を早いうちに知っとくべきなのだよ、美大生のみなさん。
タグ:
posted at 09:44:09
2010年03月06日(土)
芸術家だって、マーケティングをする。ただしそれが100年スパンだったりするから、ちょっと悲劇。ゴッホだって自分の作品の写真集の印税が生きてるうちに入ってれば、大金持ちだった。
タグ:
posted at 20:10:15
「作家でやっていきたいのなら、常に100点の売れる作品の在庫を持っときなさい」と、大学時代、河口龍夫先生から教わった。授業ではなく、工房でお茶を飲みながら。
タグ:
posted at 20:00:31
美術市場のことは、正直、僕もよくわからん。でもね、あなたが隣を人を、ちょっと感動させる作品が作れれば、そしてそれを買ってもらえれば、あなたは「モノを作って、売って、暮らす」というシンプルな生き方ができるのですよ。
タグ:
posted at 17:57:28
キャンバスをナイフで切っただけで、何千万円の価値が生まれる。これは資本主義経済というシステムを作り出した「頭のいい人」にとって脅威。ものすごいニセ札づくりだから。ゆえに彼らは芸術家たちを自分たちの商売に取り込んだ。
タグ:
posted at 17:48:56
偉大なる芸術家は、まったく新しい価値観を作り上げる。それは市場経済において、値段が付けられない。比較対象がないから。ゆえに、バカみたいな値段がつけられる。こうして芸術が投資の対象となる。(芸術の内容とは関係なく)。
タグ:
posted at 17:38:07
芸術とは自己表現。しかし職業にするには、どこかでそれを、相手が欲しがる「商品」にしなければならない。つまり人間の物欲を刺激する「商品」を作れるのが職業・芸術家。
タグ:
posted at 17:32:36
「お金のことなんて、ちまちま気にせず作るのが、芸術家」。これが世間のイメージ。けれど現実は「お金がないために、ちまちました作品しか作れない芸術家」だらけ。
タグ:
posted at 17:15:01
確定申告さえ知らず、卒業していく美大生のなんと多いことか・・・「芸術家とは、フリーランス(個人事業主)」である、という現実を、日本の美大はまず教えるべき。
タグ:
posted at 16:57:47