たてぼう
- いいね数 13,416/14,528
- フォロー 379 フォロワー 140 ツイート 182,063
- 現在地 ほとんど無害な惑星
- Web http://www.tamanegi.org/profgather.html
- 自己紹介 アニメとか、ゲームとか、アニメとか、Androidとか。あと、アニメとか。
2011年07月28日(木)
近頃、貧乳が好きだと堂々と言う輩が多い。そのせいで女の子側も貧乳でも需要があると気づいてしまい、貧乳が最も輝く瞬間である“自分の胸が小さいことを気にする”要素を持つ女子が減ってきている。これを防ぐためにも例え嘘でも、公の場では男子は全員巨乳が好きというイメージを保ち続けなければ。
タグ:
posted at 12:53:50
2011年07月27日(水)
頭を捻って研究を重ね、熟考したクレームで、特許料を納付し設定登録してようやく保護される特許権に比べ、シャッター切るだけだったりジェネレーターで作れる文字の羅列で保護される著作権。しかも苦労して取った特許も出願から20年しか保護されないというのに、著作権は死後50年の大風呂敷。
タグ:
posted at 11:47:11
2011年07月26日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
誠実さに定評のあるpixiv住人は、今回の騒動の運営への批判を表明するためだけにTINAMIを当て馬にして、サーバー増やさせておいて、ほとぼりが冷めたらポイッっとするようなことはしないよね。
タグ:
posted at 13:28:05
しかし、面と向かって自著を破られたら不愉快だけど、コラージュにはそのような対人関係はない。ひとたび「世に出た」ものは、「世の中」の一部であって、個人的な支配関係をある部分で放棄すべき、とも思う。コラージュが描くのはたいてい「世の中」である。
タグ:
posted at 13:24:15
元作品をリスペクトしてコラージュせよ、というのも肯けない。やっぱりあれば、路上に散らばっている紙くずのごとく扱ってこそアートなんだと思う。そういうことに寛容になれるかといえば、正直わからない。自分の書いた本を破って鼻をかまれたら、むっとするかもしれない。
タグ:
posted at 13:18:33
pixivの削除ガイドラインもよくわかんないけど、pixivユーザーの怒りどころも良くわからないというか、ダブルスタンダードだよね。理由が基本的に「誠実さ」とか「愛情が」とか、感情ベースだし。
タグ:
posted at 13:11:17
2011年07月25日(月)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年07月24日(日)
2011年07月23日(土)
その昔。 自分がまだ「純粋ギャラリー」としての視点を持っていた頃、AAでやわらかな曲線部に { } を使ってるモノだけは違和感MAXだった。 「なんでそんなもじゃもじゃしてるの?」と感じていた。 だから今でも { } だけは使わないジャスティス。
タグ:
posted at 15:50:03
2011年07月22日(金)
2011年07月21日(木)
2011年07月20日(水)
見栄とか嘘とか、「私は実は知ってるんだけど」みたいな話は大嫌いだし、そういうことしか話すネタのない人もどうかと思うけど、それを話すこと自体の「自由」は必要だし、インターネット上で保障されてなきゃいけないと思うよ。
タグ:
posted at 17:17:00
In the meantime, got a present for you all. go to bit.ly/hHoUlf downloads section and get the whole MsSM soundtrack for FREE!
タグ:
posted at 03:00:02
2011年07月18日(月)
2011年07月17日(日)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
要は生物学的半減期とか諸々考えたうえで適切な量まで薄めればいいわけで、その適切な量については慎重に考える必要がある。でも病原菌と同じケガレ意識を持つのはおかしい。
タグ:
posted at 02:41:52
放射能汚染された牛肉はミンチにして他の肉と混ぜて適量になるまで薄めればいいと思うのだが、そう思うのは自分ぐらいかしらん。だけど病原菌と違って自己増殖しないんだから、薄めればいいわけじゃん?
タグ:
posted at 02:36:08
2011年07月16日(土)
君たちはいつもそうだね。ブラウザだエディタだshellだIDEだと拡張可能なものに夢中になるくせに言語自体が拡張可能なLispのマクロをありのままに伝えるときまって「黒魔術だ」と同じ反応をする。わけがわからないよ。
タグ:
posted at 12:32:48
2011年07月13日(水)
今日から日本語ハッシュタグ解禁でしたが、TOKYO MXはアルファベット表記が正式呼称なので、一緒に盛り上がれず。少しだけ寂しかったです。#日本語ハッシュタグ #tokyomx
タグ: tokyomx
posted at 21:54:15