Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

メデタシ権兵衛

@megalon_yuko

  • いいね数 118,415/139,557
  • フォロー 396 フォロワー 344 ツイート 375
  • 現在地 ^q^←地熱ナパーム
  • Web http://favolog.org/megalon_yuko
  • 自己紹介 批判も称賛も、ただただ無感情にふぁぼっていくロードローラー型コレクションアカウント。たまに間違えます。自意識過剰!
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年11月25日(水)

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

20年11月25日

【ゴキブリ2新種発見 35年ぶり】
yahoo.jp/zx_6T6

鹿児島大などの研究チームは、鹿児島県から沖縄県にかけて広がる南西諸島で見つかった2種のゴキブリが新種と判明したと発表した。国内での新種発見は35年ぶりで、多様性の解明に一歩近づいたとしている。

タグ:

posted at 08:29:15

アース製薬株式会社 @EarthOfficialJP

20年11月25日

え〜!ゴキブリ2新種発見ってまじですか〜!
研究部のみなさんにも報告せねば‥😲💬

(※リンク先は新種がみれますが、閲覧注意です🙇) twitter.com/YahooNewsTopic...

タグ:

posted at 09:26:50

クラシエ【公式】 @Kracie_official

20年11月25日

@EarthOfficialJP 朝から嬉しくないニュースですね・・😱知られてないだけでもっと新種はいるのではないか、とか、ここ10分ほどGさんのことで頭がいっぱいになりました。アースさん、研究よろしくお願いします💦

タグ:

posted at 09:38:37

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

20年11月25日

なんで人知れず暮らしてきたゴキブリまで殲滅する気満々なんだよ。ほとんど悪魔特捜隊みたいな無茶苦茶さで笑った。人間の性「悪」なり!
twitter.com/Kracie_officia...

タグ:

posted at 13:36:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ハシモトあい @ToratoraHsmt

20年11月25日

生態系ぶっ壊そうとしてるな?

タグ:

posted at 14:03:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

20年11月25日

おれにとっては可愛くてカッコよくて仕方がないこいつらも、弟夫婦に言わせるとゴキブリみたいで気持ち悪いらしいので、世の中の昆虫に対する目線なんてそんなもんよねという気はしなくもない。まあ、言わんとしてることも分かるしね。チョウチョ以外は、ギルティー。 pic.twitter.com/SneniPCRgm

タグ:

posted at 14:13:06

前Q(前田久) @maeQ

20年11月25日

アイリス・イン、アイリス・アウトって、そんなに知られとらん言葉だったんか……。

タグ:

posted at 14:18:26

前Q(前田久) @maeQ

20年11月25日

真面目な話、義務教育に「映像」って科目がちゃんとあるといい気がするんだよなー。映像を観たり作ったりする機会は、今後ますます増える気がするし。若い人ほど、基礎的な歴史と技法は教わりたいもんじゃなかろうか。

タグ:

posted at 14:21:47

前Q(前田久) @maeQ

20年11月25日

ちゅか、私も勉強したかった。若いうちにカメラ回す体験とかしたかったなー。

タグ:

posted at 14:38:15

鉄面あなざ @Gadjetmovie

20年11月25日

@maeQ ほんとそれ思います。そっち系の仕事やってて専門とかでソフトの使い方は知ってるのに、それを使ってつくる映像そのもののほうに全く興味ない的な人けっこういるので……

タグ:

posted at 14:41:39

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー @benjyama

20年11月25日

@gigan_yamazaki 本題と少し違いますが、ゴキブリはゴキブリでこんな明るい?ニュースが… twitter.com/YahooNewsTopic...

タグ:

posted at 14:51:55

サトルさん@昭和60年男 @fancy19851020

20年11月25日

中野ブロードウェイ内 #墓場の画廊 で開催中の「#ザ・リーサルウェポンズ 冬の大ポンズ博2020」をちょい見してきました💡

まだCD等買っていませんが、最近気になっているアーティストです😏

しかし、あの等身大の怪獣は何なんだろう🤔

#リーサルウェポンズ pic.twitter.com/Wws2bOKEqG

タグ: リーサルウェポンズ 墓場の画廊

posted at 14:53:39

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

20年11月25日

@Gadjetmovie @maeQ いや、逆効果でしょ。フツーに生きてて身につかない人は、受動的に教育を受けたところで意味がない。誰しも学校で作文とか書かされてきたけど、それでみんな文章が上手に書けたり読めるようになりましたか? カメラを回せば、誰だって映像は撮れるっていう驕りが生まれるだけだと思いますよ。

タグ:

posted at 15:12:28

前Q(前田久) @maeQ

20年11月25日

@Gadjetmovie @gigan_yamazaki そう? たとえば音楽とかで、いちおう「音階っちゅーもんがあるんだなぁ。和音ってのはこーいうもんかー」くらいは知れたのってよかったなぁと思ってるので、別に大層なもんじゃなくていいから、ちょっとくらいあってもいいんじゃないかと思うけどなー。

タグ:

posted at 16:57:51

かこ @kaaaco888

20年11月25日

先日東京行ったので、これは良いタイミング!と冬の大ポンズ博2020行ってきた☺️
ちょうどウイップ星人が来た日だった✨
女性店員さんがパンクな感じなのでびびってたけど、すごく優しいお方だった🥰笑
あと展示してるサイボーグジョーの写真がめためたかっこよかったよ… pic.twitter.com/SymvbwKaPM

タグ:

posted at 17:38:33

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

20年11月25日

@maeQ @Gadjetmovie で、小中学生がイマジナリーラインがどうこうとか言い出すんでしょ? ろくなもんじゃない。これから映像を撮る子供は、確かにどんどん増えていくだろうけど、そんなん見様見真似でスマホを構えればいいんですよ。これからバンドやろうぜ! ってヤツらに、音階だ和音だなんて知識が必要ないのと一緒。

タグ:

posted at 20:13:20

yito @yito2345

20年11月25日

目の前でマジマジ見てきたけど、かなりデカイ‼️

スーツアクターさん、本当に尊敬してます‼️

#ザ・リーサルウェポンズ
#墓場の画廊 pic.twitter.com/6VvApb3RMk

タグ: 墓場の画廊

posted at 20:17:14

前Q(前田久) @maeQ

20年11月25日

@gigan_yamazaki @Gadjetmovie そんなもんかなー。多少は社会全体で知識なり技術なりを底上げしとかんと、すごいものをすごいとわからない人が増えるし、ちょっとした映像の詐術で騙される人も減らないし、私はよくないと思うんだけどね。まあ、山ちゃんがそういう浅知恵のついたやつらなんかしゃらくせえと思うのはわかった。

タグ:

posted at 20:40:25

前Q(前田久) @maeQ

20年11月25日

@gigan_yamazaki @Gadjetmovie 「作文の授業で日本語が書ける人が増えましたか」って、義務教育がない世界を私は知らんので、まあ、ないよりはマシだったんじゃない? としかいえないね、そもそも。

タグ:

posted at 20:46:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

20年11月25日

@maeQ >作文の授業で日本語が書ける人が増えましたか
ンなこと書いてないじゃん……。あと、「すごいものをすごいとわからない人が増える」というけれど、義務教育ですごいものをすごいと分かるレベルまで持っていくのは至難の業だと思います。そもそも分かる意味がないし。

タグ:

posted at 22:01:17

ガイガン山崎 @gigan_yamazaki

20年11月25日

@maeQ それに「浅知恵のついたやつらなんかしゃらくせえ」どころか、「基礎的な歴史と技法」を学んだだけで浅“知恵”がつくなら立派なもんだと思います。知識と知恵は異なるもので、中途半端な知識なんて鑑賞と創作の邪魔にしかならないっしょ。そんなの興味を持ったあとから自主的に学べばいいことじゃない?

タグ:

posted at 22:03:35

小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

20年11月25日

ちょうど今日、義務教育の「国語」って良し悪しだよなーと思ったりしてたところなんですよね。

タグ:

posted at 22:03:37

小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

20年11月25日

当然必ずしも悪影響だけということはなくて、役に立っている側面は大いにある(というか、まあよい側面の方がもちろん大きいとは思う)んだけど、国語ってどうしてもだいたい(いわゆる)文語に寄ってるもんだから、「文章書いてください」ってとき「正解」として文語体で書く人が多いんですよね。

タグ:

posted at 22:05:47

小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

20年11月25日

いわゆる文語体には文語体の美しさとかリズムもあるから、適切に選べれば抜群にきれいで読みやすい文章ができると思ってるけど、たとえばインタビューなんかを露骨な文語体でまとめると人間が喋ってる生々しさが失われたりするんですよね。

タグ:

posted at 22:08:30

小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

20年11月25日

当然その辺加味して原稿をつくるわけだけど、本人チェックなんかではぽろっと「正しい」文語体の赤が入ってきたりして、「そうじゃない方がいいですよね」って話をすることになる。

タグ:

posted at 22:10:14

小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

20年11月25日

そういうとき、けっこうな多くの人にとって文章ってすごく不自由なものになってしまっていて、もったいないなーと思ったりするんですよね。なまじ「国語」が教えた形が、文章の本来の自由さとか特性みたいなものを殺してしまっている面があるのかもな、と。

タグ:

posted at 22:12:47

小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

20年11月25日

っていう意味で、映像にしろ何にしろ、ベースとして教育に組み込むことで、功は必ず生まれると思うけど、副作用としての罪もまあ、あるんだろうな、と。あとはまあ、功罪の天秤をどう判断するかって問題なんだけど。

タグ:

posted at 22:14:19

前Q(前田久) @maeQ

20年11月25日

@gigan_yamazaki 自主的に学ぶためのとっかかりすらわかんない人、そもそもほっとくとそういう知識が世の中にはあるということすら気づけない人がいて、そういう人に最初のとっかかりをあげるのが教育ってもんだと私は思うわけよ。

タグ:

posted at 22:14:32

小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

20年11月25日

前Qさんの話も、ガイ山さんの話も、まあ両方わかるよねっていう(玉虫)

タグ:

posted at 22:15:08

小林聖(Frog/蛙)@ネルヤ @frog88

20年11月25日

人の論争にいっちょかみしてる暇があったら手元の仕事に目処つけてとりあえずメシ食いたい。

タグ:

posted at 22:20:09

@megalon_yukoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

utamaru otakum DMK2010 アトロク 我が家工房 怪ラジ 怪獣大感謝祭 ロック特撮 nicoch581 未確認社会性物体

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました