Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年12月20日(月)

tomo000 @tomo000

10年12月20日

実家から持ってきた荷物を開けてみたら、妹が作ってたホットケーキが入ってた。マジうま。

タグ:

posted at 00:08:35

四一郎 @yon_ichiro

10年12月20日

だれだったか小兵の力士(舞の海だったか)が小錦と当たった時「視界全部が小錦だった」というようなことを言っていたが、羽生名人王座棋聖と対戦する棋士ってそんな感覚にとらわれてしまうのではないかと思う。これだけ長い間圧倒的に勝っているのだから。でも、立ち向かうんだよな何度も。がんばれ。

タグ:

posted at 11:45:12

akausagi @usagee_jp

10年12月20日

著名な遺伝学学者、ドーキンスが『非論理的な反対意見派とは話すことすらすべきではない。相手の意見がどんなに陳腐でも、その対談自体が相手の宣伝になって思うツボだ。』って言ってた。 色んなことに当てはめられると思う。 『利己的な遺伝子』の人ね。 bit.ly/cTgmdW

タグ:

posted at 14:59:50

菅野完 @noiehoie

10年12月20日

ちょっと前、「トイレ掃除運動」ってのが流行った。ああいうの大嫌い。トイレ掃除は楽しい。しかし、あの運動が唱えるように、「感謝の気持ちが育つ」とかいうのはもう、馬鹿としかいいようがない。ああいうのは「学校の掃除は教育的効果がある」とかいう馬鹿と一緒。うんなこたーないんだよ。

タグ:

posted at 22:24:50

2010年12月21日(火)

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

10年12月21日

私の周りでニーチェが人気なのは、翻訳しても消えない独特の文体ゆえです。RT @p_chanet どうしてニーチェは日本でなかなか人気な感じなのでしょう。受け入れられやすいのでしょうか。

タグ:

posted at 00:47:42

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

10年12月21日

幸せに生きるためには、ただ、他人によらない自尊心があればいい、と思っている。他人が肯定してくれているから、自分を肯定できるというのではなく、自分を肯定できるから自分を肯定できるのだと、そう心から思うこと。

タグ:

posted at 03:20:43

Takuo Kihira @tkihira

10年12月21日

ローマ字入力しているにも関わらず濁点を抜かしてしまうタイプミス(業務→教務みたいなの)というのは、どのような原理で起こっているのだろうか…

タグ:

posted at 08:25:14

焼きたテラネシア @Teranesia

10年12月21日

友人にクリスマスと誕生日が被ってる奴がいて「マジで最悪だよ。ガキの頃は誕生日プレゼントとクリスマスプレゼント一括にされるし、友達はみんな恋人や家族と過ごすとかで誰も構ってくれないし、マジでお祝いしてくれるの親父と俺が作ったキリスト教って宗教の信者だけだわ」って言ってた。

タグ:

posted at 14:28:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年12月22日(水)

kera @単行本発売中 @kera_us

10年12月22日

いま思えば、エビだかカニだかが酔っ払って暴れたニュースを連日報道していた時に、都条例のことをもっと取り上げて欲しかったなぁ、メディアには。

タグ:

posted at 02:25:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

10年12月22日

これ、そのうち「チョーうざい」とか言うようになるの? 本当に?

タグ:

posted at 19:28:05

Q @life_wont_wait

10年12月22日

自分自身は歴史的経緯を知らずにどっちか判別できていたのだが、それは「過去にできたから早期型で現在に近いところでできたから晩期型」という自分ルールで定義していたからのようであった

タグ:

posted at 20:16:58

2010年12月23日(木)

{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

10年12月23日

これ良問。RT @susukeneko 早稲田の数学科には、1点はコンパクトであることを示せとか、1点は連結であることを示せとかいう問題を出題する先生がいて、学生は全滅。その弟子と思しき院生がうちの大学の非常勤に来て、零行列を対角化せよという問題を出してやっぱり学生を全滅させた。

タグ:

posted at 01:57:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Y. I. @PPSPSSSPPP

10年12月23日

危うく「腹が真性特異点」と言いそうになったが極でもやばい

タグ:

posted at 11:46:23

kera @単行本発売中 @kera_us

10年12月23日

最近使わなくなった「保存メールボックス」を覗いてみたら、数年前に同期らから褒められたメール数通が大事にしまわれていた。可愛いな自分。

タグ:

posted at 15:29:08

喫サ @kissa310

10年12月23日

蒟蒻ゼリーが規制で別物になるんだって? 「金は持ってきたっ!はっ、早く例のブツを!」「待て、金の確認が先だ……確かに。ほら」「へへへっ、やっぱり蒟蒻ゼリーはこの大きさにこの弾力だぜ」 「おいっ!なにしてる貴様ら!!」 「「消費者庁っ!?」」 みたいなことになっちゃうの?

タグ:

posted at 15:59:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年12月24日(金)

shomics @shomics

10年12月24日

2000年前に生まれたあの人には会ったことないが、アレが訳解らないこと言い始めたせいで歴史上ウン億人も死んだわけです。ヒトラーやら東条英機とは比べものにならない大殺人煽動者だぜ。はいはいメリクリメリクリ。

タグ:

posted at 00:07:35

喫サ @kissa310

10年12月24日

佐天「サンタクロースをひき寄せてプレゼントを渡してくるサンタを灰に帰す能力かぁ……」 初春「え?なんですかそれ?」 佐天「ん?私の能力」 初春「えっ!?佐天さんついに能力がっ!?」 佐天「聖人殺し(サンタコロース)っていうらしいよ」 初春「名前適当すぎますねっ!?」

タグ:

posted at 00:33:43

四一郎 @yon_ichiro

10年12月24日

まったく脈絡はないが、どうぶつしょうぎは初形が駒柱なんですね。

タグ:

posted at 00:44:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

10年12月24日

小学校等のクリスマス会が、非キリスト教徒への配慮がどうのこうのとか言われたりするらしいが、どう考えてもクリスマス会に対して一番怒っている可能性が高いのは、本来ならば経験に祈りをささげる日にそれを口実にしてバカ騒ぎをされているキリスト教徒だと思う。

タグ:

posted at 14:49:08

++C++; // 管理人: 岩永 @ufcpp

10年12月24日

世界で最も利用者数の多い関数型言語はC++のtemplateメタプログラミングかな?

タグ:

posted at 14:59:33

κねこせん @necocen

10年12月24日

今日のニュートン祭のクイズ大会で出題された問題。直角二等辺三角形を複数の小さな直角二等辺三角形に分割することを考える。このとき、分割された直角二等辺三角形のどの二つも同じ面積にならない(すべてが違う大きさになる)ような分割を構成せよ。

タグ:

posted at 22:29:27

2010年12月25日(土)

shuyo @shuyo

10年12月25日

子供のサンタさん宛の手紙をサンタさんから見せてもらったら、去年のクリスマスプレゼントありがとうだいじにするね、って内容だった。サンタさんも喜んでたよ。

タグ:

posted at 00:19:51

++C++; // 管理人: 岩永 @ufcpp

10年12月25日

最近、某記事など書いてて、漫画家がよくいう「キャラが勝手に動く」的な状態が得られてて、大まかなプロットだけあればキャラ掛け合いがすぐ出て来る状態になっているのだけども、制作委員会方式とか言っときつつ、明らかに自分以外書けない。

タグ:

posted at 01:51:13

渡邊芳之 @ynabe39

10年12月25日

統計学に限らず学問のいちばん大きな力は「世界がそれまでとは違って見えてくる」ということだ。いま自分に見えている世界が唯一の世界だと思い続けたい人には学問は必要ない。

タグ:

posted at 19:56:11

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました