Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年09月03日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

MarriageTheorem @MarriageTheorem

12年9月3日

さっきのRTの件、別にわざわざ「頭にたたきこ」まなくても、そんな重要な値なら何度も使ううちに自然と憶えちゃうんじゃないかなぁ。中学受験で「わざわざ憶えようと」しなくても3.14かける一桁整数の結果を憶えてしまうようなもので。

タグ:

posted at 09:13:48

ajitako @ajitako

12年9月3日

タイムマシンが2008年発明予定だったという設定をもっと推すべき。しかもそこでわかったことの例が真っ先に邪馬台国の九州畿内論争だったF先生らしさとか。

タグ:

posted at 09:46:44

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

12年9月3日

昔から無知を隠さない主義ではあったけれど、最近とみに無知を晒す快感に目覚めつつある。自ら苦行に飛び込んでいくマゾヒズムも結構だが、人前で恥をかくマゾヒズムのほうが何かと有益だと思う。

タグ:

posted at 12:27:13

おおはた @hballoon

12年9月3日

聞いた事がない話だ。「連載初期は21世紀からきた設定」と混同したのかな。 RT @ohnuki_tsuyoshi ドラえもんの誕生日はもともと2012年9月3日だったのだが、連載が進むにつれて近付いてしまったので、2112年に変更された。なので、今日は本来のドラえもんの誕生日。

タグ:

posted at 14:23:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

12年9月3日

@kymd72 最初の「さ」と「サ(ー)」,最後の「き」と「ギー」が対応しているのはいいとして,その間がどうなってるかですよね.「(a)ーターアンダ」の部分は全て母音が同じで,しかも唇を殆ど動かさずに発音されるので,ひとまとまりの音であるかのように曖昧に発声できます.

タグ:

posted at 14:43:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

くんしょうも(Pediastrum) @Kunshomo

12年9月3日

毎度毎度前回の復習で講義時間の1/3ぐらいを費やす教授がいるんだけど、最近自覚したのか講義始まるなりドラゴンボールのあらすじ解説のBGMを流すようになってからストレスフリーになったので、全国の先週の復習をしたい教授はやるべきだと思う

タグ:

posted at 16:53:18

Ulyemon @Ulyemon

12年9月3日

将棋において、勝った方が「運が良かった」というのはわかる。しかし、負けた方に運がなかったとは絶対に言わない。神の悪戯で負けるなどということはありえない

タグ:

posted at 18:29:51

math26 @math26

12年9月3日

ナイトがチェスボード上を一巡する問題(ふつうはハミルトンパスでなくてハミルトンサイクルを考える)についてはknight tourで検索すると文献たくさんあり

タグ:

posted at 20:33:29

aki_room @aki_room

12年9月3日

「aki_room, Twitter: t.co/srzRaasp (2011)」
みたいな?

タグ:

posted at 20:50:57

Ulyemon @Ulyemon

12年9月3日

将棋世界9月号の予告には王位戦2,3,4局と書いてあるのに、10月号に王位戦第二局の解説はおろか棋譜すらないのはミスですか? 仮に2局分しか記事のページ数がないとしても、タイトル保持者1勝、挑戦者1勝のバランスにすべきでしょう

タグ:

posted at 21:13:52

のらんぶる @nolimbre

12年9月3日

最初のうちは主人公と一緒に僕も少しずつこの異世界の言語「アルカ」が読めるようになっていったけど,途中で急に難しくなって振り落とされた.読めなくてもいいからとにかく物語を追うか,少しアルカを勉強してから先に進むか考え中.

タグ:

posted at 21:25:31

三橋健太郎 @kmihashi

12年9月3日

若者は海外に行け論は海外に行くことの良さばかりを喧伝する一方でその危険性には全く言及していないという批判は、前提として何でも教授される以外には情報の取得手段を持たない人間を措定しているように思う。

タグ:

posted at 22:04:14

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

12年9月3日

断言口調の主張を見たとき、「~である」は「たいてい~である」、「~ない」は「ほとんど~ない」などに勝手に改変してみて、それでも反論したい内容を含んでいるかどうか考える、というステップをはさんでみるのはどうか。

タグ:

posted at 22:30:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年09月04日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

シータ @Perfect_Insider

12年9月4日

東工大のトイレに「デデキントのせつでん」なるものがあった。隣り合っているランプは片方しかつかないっぽい。

タグ:

posted at 13:58:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のらんぶる @nolimbre

12年9月4日

幻字(人工言語アルカのアルファベット)を LaTeX で使えるようにするパッケージ hacm.sty を作りました.CTAN に送ったばかりで,反映はされてないのですが,とりあえずサンプル兼説明書きだけ置いておきます. t.co/cLpDjqt1

タグ:

posted at 18:35:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

12年9月4日

#掛算 教科書指導書は巨大な人数の子どもたちが影響を被る文書であるにもかかわらず、一般人には購入できないようになっており、地方図書館にも入っていない。教科書自身と同様に教科書指導書の中身も万人の目に触れる状況にしなければまずい。問題が見付かるのはおそらく算数だけではない。

タグ: 掛算

posted at 20:01:56

のらんぶる @nolimbre

12年9月4日

大雨「ごめんなさい.私……ほかに好きな人ができたの.」
僕「え……」
大雨「本当にごめんなさい,でも」
僕「言わないで」
大雨「え?」
僕「もう言わないで.……ハハハハ,まさか,とつぜん大雨にふられるなんてな……」

って,ちっがーう!

タグ:

posted at 20:11:17

Kojima @t33f

12年9月4日

ああ 5.780 が与えられたってことは 5780K だろっていう

タグ:

posted at 20:37:12

山椒を利かせた塩ラーメン @hymathlogic

12年9月4日

一般論として言えば、必要以上に高度な内容を絡めて話てる時はほとんど何も理解できてない事が多い

タグ:

posted at 21:28:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 剛 @GoITO

12年9月4日

しかしまあ、東京のひとのよくないところは「東京の常識が日本の常識」だと思ってるところだよ。意外に「東京ローカル」「首都圏ローカル」てあるもんだよ。

タグ:

posted at 23:36:12

四一郎 @yon_ichiro

12年9月4日

嫁さんから「40年を30年に訂正せよ」との圧力あり。どういう計測をしてどういう有効数字取ったら30年になるんだろう。ほんとに科学少女なんだろうか。

タグ:

posted at 23:43:43

herumi @herumi

12年9月4日

遅くなりましたがプロシンのときの@nothingcosmosさんの質問のベンチマークをとってみました.最近のCPUは最内ループ内での分岐も高速なんだなあと改めて実感する. t.co/N3OZ6s2Z

タグ:

posted at 23:57:05

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました