Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

merom686

@merom686

  • いいね数 68,598/65,408
  • フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
  • 現在地 家の中
  • Web https://merom686.hatenablog.com/
  • 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年09月21日(水)

のこ @NOCO_1002

22年9月21日

「たきなが千束と一緒に飼ってる犬に嫉妬する話」 ← あたまが あかい さかなお たべる ねこ twitter.com/ohmiyasyuji/st...

タグ:

posted at 13:37:51

Hokuto @trineutron

22年9月21日

どっちの意味の親だろう twitter.com/asdf1____/stat...

タグ:

posted at 14:47:54

PCT @PCTprobability

22年9月21日

N=500 の O(N^3) は平気でやるのに N=10^4 の O(N^2) は躊躇う皆さん

タグ:

posted at 19:02:58

住友陽文 @akisumitomo

22年9月21日

大学の面接試験でこんなことを評価の対象にはしません。受験生が緊張していることを理解しているので、挨拶を忘れたのも、そういうことだと了解します。むしろ「NG」なのは、こういったマニュアルです。余計なことで受験生を惑わせないでほしいです。 twitter.com/benesse_hs_inf...

タグ:

posted at 23:54:06

2022年09月22日(木)

空飛ぶムート @mutoreimu

22年9月22日

人生の優先順位付けをミスってるやつは魅力的に見えちゃうにょ

タグ:

posted at 12:41:25

Qhapaq_Shogi @Qhapaq_49

22年9月22日

藤井曲線に慣れすぎて本来は将棋は手のひら返しを繰り返すゲームだったことを忘れがち

タグ:

posted at 17:16:15

わな。 @wanaxtuco

22年9月22日

プロジェクトセカイ2周年記念お祝いイラスト
司くんとミクさんを描かせていただきました!ふたりのお祝いイラストを描けてとても光栄でした🌟
2周年おめでとうございます!🎉
#プロセカ twitter.com/pj_sekai/statu... pic.twitter.com/X6XaBRpTRM

タグ: プロセカ

posted at 19:25:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2022年09月23日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

プロジェクトセカイ カラフルステージ! @pj_sekai

22年9月23日

アップデート情報📝

新機能『ミラー譜面』を追加📣

左右が反転した譜面で遊べるようになります✨

📺番組生配信中:youtu.be/RTcHYtnZHls
#プロセカ2周年情報 pic.twitter.com/oE52rO9voq

タグ: プロセカ2周年情報

posted at 20:27:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2022年09月24日(土)

しゃく(Suunn) @dem08656775

22年9月24日

二分探索にすると貪欲で判定できるの、感覚的に非自明すぎて困惑するというか、そんなことがあってたまるかという気持ちが一番近い

タグ:

posted at 00:29:11

ほこらん @hokolamp_

22年9月24日

鼻で深呼吸ができる(手術前は、鼻だと少しずつしか息吸えないから肺がいっぱいになるまで鼻で息吸うの大変だった)

タグ:

posted at 14:03:10

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

22年9月24日

ほんとに「学習観を倒錯させない」という消極的貢献だけでどれだけ大変なことか

タグ:

posted at 21:34:00

phocom @_phocom

22年9月24日

A、0~2桁目まで3回ループ回しながらif文で判定してansに1<<iを足していくコードを書いてしまったのヤバすぎる

タグ:

posted at 22:47:23

phocom @_phocom

22年9月24日

DEF ちゃんと勉強してる人が順当に解ける問題って感じで好き

タグ:

posted at 23:00:11

2022年09月25日(日)

Masaki Hara @qnighy

22年9月25日

あと、「pってプじゃん」というのも間違いではなくて、日本語ではプがpになることがある、というのを知っておくといい可能性はある
www.coelang.tufs.ac.jp/mt/ja/pmod/pra...

タグ:

posted at 15:26:43

heno @heno_code

22年9月25日

昨日のABC D,A_1=1の制約が無い時ってそもそも問題が成立してなさそう

N個の山があってA_i個除いてもA_j個除いても最終的に自分が取り除ける石の個数の最大値は同じだが、相手が取り除ける石の個数の最大値は変わる、みたいな状況が起きたら困りそう(この状況が本当に起きるのかは分からない)

タグ:

posted at 16:49:37

2022年09月26日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

javascripter @javascripter

22年9月26日

いずれリファクタリング/自動化する可能性があるコードは、手書きの時から静的に解析しやすいコードを意識して書くと良いと思っている
(後からツールを作ったり使ったりして一括置換したりリファクタリングできるよう、プログラム的に解析しやすいよう例えば関数名を一定の規則で書くなど)

タグ:

posted at 14:11:16

SBI_ぴぽにあ @piponeer

22年9月26日

小学生から元気をもらった(*;◯;*)☀️

タグ:

posted at 15:36:23

解答略 @kaitou_ryaku

22年9月26日

「正しいものを全て選べ」



「正しくないものを選ぶな」とは書かれてないので、問答無用で全ての選択肢をチェックすれば💯がもらえるはず

タグ:

posted at 16:15:59

。 @madanaizo

22年9月26日

橋本治大先生は編み物入門の本を書いた時、「分からん奴はもうここから分からんのだ」と「どこにいけば毛糸が買えるか?」から始めたらしいからな。読書のススメ的な本も本当はこうあるべきと思う。分からん奴はもう「どう本を持てばいいか分からん(正しい持ち方とかあるの?)」というレベルだからな

タグ:

posted at 17:13:07

PCT @PCTprobability

22年9月26日

人生飽きました

タグ:

posted at 19:39:02

いもす @imos

22年9月26日

保育園料が年収で傾斜があるのは現状正しい。理想は無料だけど100%補助金は弊害もあるので有料なのは良い。その上で年収が低い人が預けなくなると国は生産人口を子供1人につき1人分失う痛手を負う(保育園では数人まとめて見れる)ので傾斜は必要。理にかなっていないのは児童手当ての年収制限。

タグ:

posted at 23:31:53

2022年09月27日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

空飛ぶムート @mutoreimu

22年9月27日

tips:ロリババアが好きすぎて最近「ババロア」の文字列でもちょっと嬉しくなってる自分に気がついた

タグ:

posted at 19:54:40

きひろちゃん(9歳幼女) @aki33524

22年9月27日

ようやく車を滑らせてみたり爆速で曲がってスピンさせてみたり出来たので街中でも安心して運転することが出来る。限界を知らないのに運転するという作業が非常に曖昧だった。

タグ:

posted at 20:08:07

日​暮唯愛 @keymoon_

22年9月27日

キャラクターの名前をSNSのユーザー名にするオタク仕草のつもりでこのアカウント名はつけているので、これに対して抱く認識は自分のようで自分でない不思議なものになっている

タグ:

posted at 20:45:06

Hideyuki Tanaka @tanakh

22年9月27日

なんかやけにCPU温度を気にする人がいるけど、95℃を超えればリミットがかかってクロックが伸びなくなるだけでしょ?フルロードで80℃だとか85℃だとかでやべーとか言ってるのはどういう意味なんだよ。どっちでも大して変わりないじゃん。

タグ:

posted at 20:50:47

平岡 拓也 @HiraokaTakuya

22年9月27日

僕はRust以外を使う覚悟が既に無いので常にRustをねじ込んでる(´・_・`)

タグ:

posted at 21:52:41

渡辺 明 @watanabe_1984

22年9月27日

王座戦、両者とも研究が深い😅

「指してみたい形、やってみたい形」

は棋士が良く使う表現ですが、AI参入以前と以降では意味合いが違いますかね。現在では「研究済みである程度、見通しがある形」という意味が多く、AI以前は今ほど研究に裏付けがないため、文字通り「お試し」のニュアンスでした。

タグ:

posted at 22:00:22

@merom686ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

shogi 電王戦 ぷよぷよ最強リーグ 掛算 csalive 将棋 はてなブログ denousen ShogiLive AtCoder

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました