merom686
- いいね数 68,598/65,408
- フォロー 229 フォロワー 565 ツイート 24,026
- 現在地 家の中
- Web https://merom686.hatenablog.com/
- 自己紹介 プログラミング(書く)、アニメ(みる)、将棋(指す)、数学・漫画(ちょっとだけ好きだけど最近やってない)、囲碁は初級レベル、AtCoderは青、ぷよぷよはウィッチ。アイコンの羽はhttp://twitpic.com/81ssmc。好きなアニメはカスミン。
2022年11月20日(日)

@Cyanmond_mapr 1. g_0=0
2. i<nに対してg_i≦iを仮定すると
g_n
= mex{ g_i⊕g_j | n-R≦i+j≦n-L }
≦ 1+max{ g_i⊕g_j | i+j<n } (∵L>0)
≦ 1+max{ g_i+g_j | i+j<n } (∵x⊕y≦x+y)
≦ 1+max{ i+j | i+j<n } (∵帰納法の仮定)
≦ 1+(n-1)
= n
です
タグ:
posted at 03:23:50

【高速連鎖野郎】レアな右おりメリ土台の16連鎖13万点【ぷよぷよeスポーツ】 youtu.be/EZDXk42Xsks @YouTubeより
久々の短編動画、全消し消化後の高速連鎖です。
納得できる連鎖構築でした(ゴリ押し)
タグ:
posted at 17:23:59

HTTF予選お疲れ様でしたー
writer解です
atcoder.jp/contests/ahc01...
#HTTF #AHC016
posted at 20:40:16

そういえば今回の AHC はビジュアライザが地味なグラフ問題だったので、直前のこのツイートを見ていいねしながらツカモさんはニヤニヤしてたんだろうなとか思ってた twitter.com/yowa/status/15...
タグ:
posted at 23:14:46

TL を眺めた感じ、グラフの同型問題として解いてる人ばかり目にして、オレと同じく頂点次数の分布だけに注目する派を見かけない…
E=0.0 のときは同型で解いた(M=32,33,34 のときは同型だと N=5 でいけるけど、次数分布だけだと N=6 が必要で損する。あとは M=10~100 の範囲では同じ)
タグ:
posted at 23:36:05
2022年11月21日(月)

TopCoder マラソンやってるときもそうだけど、悪いケース(サイズが最大、生スコアが最低、など)に気を取られすぎなんだよなあ。今回も E=0.01 の振る舞いとかほとんど見てないや
タグ:
posted at 00:38:35

このツイート、Twitterアカウントへのリンクにならないように、@ の直後にU+FFF0を入れている twitter.com/itmedia_news/s...
タグ:
posted at 20:26:31
2022年11月22日(火)

なんか最近のガイドされまくったゲームって物足りなさを覚えませんか 上級者向け要素があってもそこまでの道とステージが丁寧に舗装されていて誘導通りやってるイメージが
タグ:
posted at 00:40:26

ボタンが出現してから押されるまでの時間があまりに短ければ「意図的に押した」より「クリックする直前にそこに新しいボタンが出現して押してしまった」の方が多いと思うので,しきい値を探してそれまで無効にしておく
タグ:
posted at 12:15:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2022年11月23日(水)


2の三乗根はおよそ1.26か。
2^9=512≒500とすると、2 = 1000/500 ≒ 10^3 / 2^9 = (10/2^3)^3 = (10/8)^3 = 1.25^3 、と概算できるわけか
タグ:
posted at 13:40:33

頭の悪い僕が映画を見る時、
ネタバレを知ってる→
結局映画を見た瞬間に感動のピークがある
ネタバレを知らない→
映画を見た後に映画のストーリーや感想をググって「そういう事だったのか!」と分かった時に感動のピークがある
タグ:
posted at 16:19:27

他人と会話するのは得意じゃないけど嫌いじゃないし、一対一ならむしろ好きなんですけどねぇ。こういう独り言を、誰かの目に留めてもらうくらいの距離感が一番心地いい
タグ:
posted at 18:57:46
2022年11月24日(木)

それまで、この人の前で私が「かき集める」と表現したことは無かった気がするが、ここで自発的に「かき集める」という言葉が出たときの「うぉー、よく理解している」という圧倒的信頼感(伝われ)
タグ:
posted at 09:31:34


「場の記録」という用途だと、いまの一般的なカメラには「記録として残そうという意思が込められたもの」しか残らないという性質があって、いっぽう後から振り返ったときに過去の記録してより価値があるのは本来記録に残らないような周辺情報だったりする…ところのアンマッチもあるとおもっています twitter.com/mnishi41/statu...
タグ:
posted at 14:44:53

確かにヒューリスティック水パフォと言っても貪欲とかせいぜいそれベースに+αでちょいと工夫する程度でいけちゃうから大したことないよな〜と思ったけど、chokudaiさんがあーだこーだーで「そのレベルでも実装しきれる人はそんなに多くない(意訳)」的なとこを言われていたので自己肯定感を得た(?)
タグ:
posted at 18:13:10
