もかり
- いいね数 16,548/17,048
- フォロー 2,543 フォロワー 3,245 ツイート 49,811
- 現在地 Kyoto
- Web http://html.co.jp/mokari
- 自己紹介 京都在住 ブロガー 3児母 寿司 動物 ゲーム ブログが好き/1原点思考 2着想 3学習欲 4内省 5共感性/基本的につぶやき 反応低いけど見てます/好きなYouTuberは48とルナこま/アイコンは @wolf250
2012年02月03日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年02月05日(日)

頭の片隅に RT @webuya: HTMLファイルをアップロードすると、使われているclassやidを取り出してcssの雛形にしてくれるWebサービス・Bear CSS t.co/ZTgkdXqJ
タグ:
posted at 11:00:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

育児のつぶやき / お弁当の話をしていて、「ママのお弁当で好きなのはポテトサラダと~おにぎりと~ブロッコリーかな」ってポテトサラダはともかく、おにぎりは握っただけだしブロッコリーなんて茹でただけだ。唐揚げと卵焼きのことも思い出してほしいよ!
タグ:
posted at 20:15:26
2012年02月06日(月)

私はほんとうに人に恵まれている。嫌われたり罵られるよりも優しくされる事の苦しみ。その優しさの重みをしっかり腹に受け止めて生きろってことだからね、がんばらな
タグ:
posted at 14:05:45


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2012年02月07日(火)


この5カ条って、そのまま企業アカウントのガイドラインになるんじゃないかな。>「ひこにゃん」のブログ、ツィッターなどへの使用に関するお願い
t.co/5EIdqfdN
タグ:
posted at 14:47:41
2012年02月09日(木)


Tips02:ブログの「記事タイトル」のテキストは、その記事のパーマリンクを開くという認識が一般的。開けないだけでストレスを感じる人もいる上に、パーマリンクを開いてからブックマークレットを利用する人が居ることも考慮しなければならない #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 16:39:39

Tips03:ブログのプロフィールはどれだけ長くても良い。ながければ長いほどよい。そもそもプロフィールは見られないし、見る人はすでにその段階で興味津々だから。#帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 17:00:18

Tips04:WebデザイナーもSEもお金をもらったらプロだ。どんなドシロウトでも同じだ。だからプロらしくない仕事をすれば、大きく期待を裏切ることになる #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 17:15:05


Tips06:ユーザーの目は、広告を視界から完全に消すアビリティを習得している。特に自社のコンテンツを紹介するバナーが、広告のように見えたら要注意だ。 そのバナーはユーザーに消されてる #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 17:45:05

Tips07:よくある無料素材の人物の写真。これが外人の場合、ユーザーの視界から一気に消える。日本人であっても、あまりにも綺麗に取られすぎた写真は、写真ではなくただの飾りなのだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 18:00:15

Tips08:Androidユーザーの62%は初デートでベッドインする。1夜限りの関係を持つのもAndroidユーザーが55%と最も高い。iPhoneユーザーより圧倒的に多い。AndroidユーザーとiPhoneユーザーに出す広告は一緒である必要はない #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 18:15:05

Tips09:Webデザインのタブは表示をスマートにする他に、同一の情報を多角的に見せる為によく用いられる。しかし忘れてはならない。タブの一番最初に表示される内容がユーザーの興味を引かない場合、違うタブを開く可能性が格段に低下する #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 18:30:09

Tips10:蟹の販売サイトをリニューアルした時、会社のカラーである青のサイトデザインを、赤とオレンジにしただけで売り上げが1.7倍伸びた。青では食欲が全くわかないのだろう。 #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 18:45:01

Tips11:Webに携わる人は、電子文字に対するストレスがどんどん緩和されていくが、一般的に商品を購入しやすいあまりWebに携わらない一般消費者は、紙媒体と同じ分量のテキストを読むと疲れてしまい、最後までテキストを見れない #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 19:00:18

Tips12:「料理には材料、時間、レシピ、調理技術、愛情が必要だ」このように、4つ以上の項目をテキストで説明する場合は、箇条書きにしたほうが良い #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 19:10:02

Tips13:我々が、どれだけChromeやfirefoxを愛していようとも、商品を購入するのはIEユーザーのほうが遥かに多いという現実と向きあわなければならない #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 19:20:03

Tips14:日本人向けのWebサイトにおいてファーストビューで英語が使われることほどナルシストなことはない。誰もあなたが英語が出来ることに興味はなく、コンテンツに用事があるのだ。その辺の腐った情報商材ページのほうがよっぽどわきまえている #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 19:30:04

Tips15:ユーザーにとって最も必要なことは、その商品を買ったらどうなるのかという自分の未来像だ。デザイナが時に大きな過ちを犯すのは、どうやったらかっこよく見えるのかを追い求めることだ。どれだけかっこいいサイトでも未来像が見えないサイトに価値はない #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 19:40:02

Tips16:ユーザビリティは10人の凄腕デザイナーが話し合って決めるより、三人のど素人にテストしてもらった方がはるかに良いものができる #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 20:00:17

Tips17:赤は目立つが、心理的に押したくないというストレスを無意識に与える。購入ボタンの色にも良く使われるが、本当にその色でいいのかい? #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 20:10:04

Tips18:社長挨拶というページが面白いか面白くないかでサイトのイメージを勝手に決められる事が多々ある。堅苦しい挨拶ならない方が良い #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 20:20:03

Tips19:商品数が100点で常に100点買えるようにするのは確かにWebらしいが、それでは売れない。季節ごとに商品を入れ替えたり、カテゴリを説明したり、時には限定にすることで初めて商品が輝き出す。商品の入れ替えがないのは潰れる手前のお店と同類だ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 20:30:12

Tips20:どれだけ考えられたサイト構造であっても、どれだけわかりやすいサイトマップを用意しても、ユーザーがサイト構造を理解することは殆ど無い。クリック数が増えたとしてもきちんとわかり易い言葉で案内することが最低条件なのだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 20:40:04

Tips21:ユーザビリティテストはアクセス解析では見えない部分がわかる。例えばユーザーがリンクでもない画像をクリックした場合、ほとんどのユーザーは拡大したいか、その画像の先をイメージしているということだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 20:50:02

Tips22:テーブルで作ろうがCSSで作ろうがユーザーがその違いを気にして売り上げが変わる事はない。しかし、Googleは容赦なくソースを開き、テキスト構造を把握していくだろう。だからこそ勤勉なコーダーが必要なのだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 21:00:04

Tips23:YahooもGoogleもSEOの本質は全く変わらない。しかし、Yahooユーザーの方が遥かに購入率が高いし検索の仕方は人間に近い言葉で検索する。例えばGoogleなら「ビタミンC」だがYahooは「ビタミンCが欲しい」だ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 21:15:02

Tips24:企業のブログが素晴らしいと言われているのは、その内容が人を惹きつけるものであれば企業も個人も関係なく集客するところだ。設置すれば人が来るわけではない。「ブログ」というものが素晴らしいわけではないのだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 21:20:02


Tips26:Webサイトの入り口は、決してトップページではない。検索経由によって、末端のページから入ってくるユーザーも多い。大事なのは、そのページに興味のある人に適切に同類のページも案内出来るかどうかだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 21:40:02

Tips27:Webサイトのクライアントを幸せに導くのはあなたの仕事だが、クライアントを幸せにしてくれるのはあなたではなくエンドユーザーである #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 21:50:02

Tips28:女性の写真より、女性の顔写真、それよりも、見えるか見えないかの小さめの顔写真が通常の画像よりおよそ3倍クリックされる。画像の右側にリンクテキストをくっつけると、そのリンクの効果は劇的に向上する #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 22:00:08

Tips29:ショッピングカートの最後の個人情報入力は、いっぺんに全部入力させるよりも、少しずつフローを組んで入力してもらったほうが離脱率が低い事がわかっている #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 22:10:02

Tips30:ショッピングカートの戻るボタンによって、入力したデータが消えた場合、本当は購入する気だったユーザーでもげんなりして離脱する割合は極めて高い #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 22:20:02

Tips31:その辺に転がっている石をだれも気にしないように、デザイナーのこだわりなど誰も気にしない。しかし、細部までこだわったデザインは、それに気がついた人、気がついた時に感動するという2次的な喜びを提供する。問題はどこで妥協するのかだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 22:30:04

Tips32:資料請求などで用意されているフォームには、ビックリするくらい不必要な情報を必須で求める項目がある。まるで資料をただで配っているんだからこれくらいの情報は頂いて当然だと言わんばかりに。傲慢だよね #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 22:40:02

Tips33:ECサイトにおいて、シンプルに、見やすくを心がけることはとても良いことだ。しかし、この日本においては、縦に長く、テキストすら画像で装飾したライティングページの方がコンバーションが悔しいほど高いのだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 22:45:02

Tips34:ブログで外部リンクを使う場合 rel="nofollow" をaタグにつけるかをよく吟味しよう。特にトラックバック、コメントのURLなどには、必ずつくように設定しよう。そこがウィルスをばらまくようなURLだった場合、自分の評価を落とす #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 22:50:02

Tips35:投げ捨てたくなるような過去に作った思い出の黒歴史コードはとっておこう。その時が来たら、そんな恥ずかしいコードも良い思い出になり、その時の自分を元気づけてくれるはずだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 23:00:05

Tips36:60代の女性がメガネをかけながら必死にテキストを読み、その商品が欲しくてたまらないのに字が小さくてすごく困っている姿を想像出来ないのかい?ブラウザで字が大きく 出来るのは一部のユーザーだけだ。君の想像力はまだまだ磨ける #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 23:10:02

Tips37:飲食店の場合、Webサイトも確かに重要だが、外に黒い看板を用意して、そこに店員が『今日は実家からみかんが届きました~』とアナログツイートを出す方が効果的だったりする。 #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 23:20:02

Tips38:一瞬しか目を奪うチャンスのない広告画像においては、「あなた」「○○代の私」「○○で困っている私」と言ったその人に直接投げかける言葉があるとないとでは、広告に留まる時間がおよそ2倍かわる #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 23:30:05

Tips39:リニューアルに失敗するなんて日常茶飯事だ。しかし、本当に恐ろしいのは失敗を恐れてなにも手を加えないことだ。その時点で衰退が始まる #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 23:40:01

Tips40:ECサイトで3カラムが好まれるのはファーストビューにとにかく何でも情報をつっこめるからだ。しかし大半のユーザーは一度にたくさんの情報を見ても困惑し、自分の情報はここにはないと勝手に決めつけて、そっとブラウザをとじてしまうのだ #帰れまTips100
タグ: 帰れまTips100
posted at 23:50:02