のづっち( ˘ω˘ )もふもふ
- いいね数 79,069/97,008
- フォロー 4,212 フォロワー 3,251 ツイート 119,222
- 現在地 地球日本粒笹暮谷区
- Web http://knockknowjilab.net/
- 自己紹介 No books, No life.食べることは生きること。新期間限定の響きに弱く文房具雑貨アイテム好き。映画美術館出没。ハモれませんがハーモニーに酔います♪アイコンは葉鳥ぴよこのはっとり~ よろしく(´・ω・`)ゞもふ~♪
2021年07月02日(金)
昨日今日は朝から今までずっと忙しかったけど、6月の停滞期からやっと自分らしさが戻って復活した感じ(´ω`)茅の輪くぐりの神事のお陰かしら✨⛩✨自分の手の届かない範囲の物事が動くときは、ラッキーではあるけど、何かのお陰と思って感謝したい。
タグ:
posted at 23:50:40
紅色(べにいろ)|#にっぽんのいろ
紫を帯びた鮮やかな赤色がとても印象的です。
シルクロードを渡って日本に持ち込まれた紅花の花弁から採った色です。奈良時代には化粧品として使われるようになり、今も口紅などに愛用されています。
7月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
www.543life.com/nipponnoiropal... pic.twitter.com/rJSijxPARR
タグ: にっぽんのいろ
posted at 21:30:01
#週末ねこねこまんが🐈 #N機関
鬼灯ちゃんがおうちにやってきた3⃣🎆 pic.twitter.com/oShfO5wNj3
posted at 20:00:00
はじめまして!にゃ・・・にゃんこのバアム!!
わ~~~っっ!!しかもうちの子と同じ柄!素敵です! twitter.com/ChieSakaishi/s...
タグ:
posted at 19:11:36
ぱんだにあさん(@pandania0)の『悪の秘密結社ネコ』2巻、届いた👏
🐱むむむ!われわれの秘密が知られてしまうのか! pic.twitter.com/JM2p4AqbLb
タグ:
posted at 18:55:43
山奥の水辺に住む幻獣さん。
雨の日は、ちょっと遠くまで
お散歩に出かける事も…
手に持つ葉っぱは、
急に晴れちゃった時用の
日傘なんだとか。 twitter.com/hunya_neko/sta...
タグ:
posted at 17:23:40
スタバのJIMOTOフラペチーノ行ってきました。東京オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノです😋✨ pic.twitter.com/pholqM1tE4
タグ:
posted at 16:20:12
#ねこようかい 新シリーズ
『#ねこもんすたー』更新🐾
第3話part6 すらいむ
すらいむはいつだってクール。
mangalifewin.takeshobo.co.jp/rensai/nekomon... pic.twitter.com/AWWRZebIrV
タグ: ねこようかい
posted at 16:00:00
ソニック30周年おめでとうございます🎉🧡
イラストを描かせていただけるなんて夢みたいでドキドキしました…
とってもうれしいです!!!!ありがとうソニックー!!!おめでとうソニックー!!!!💫💫 twitter.com/sonicofficialj...
タグ:
posted at 12:02:11
キンギョソウ/金魚草|#花の日めくり
花言葉「おしゃべり」
オオバコ科の多年草で、地中海沿岸原産です。
4~6月、口を開けた金魚を思わせる甘い香りの花を、穂状に多くつけます。
龍にも似ていることから、英名は“Snap dragon(かみつきドラゴン)”。
▼暦図鑑「暦生活」
543life.com pic.twitter.com/emXd7TMorU
タグ:
posted at 07:30:00
今日は雑節のひとつ「半夏生(はんげしょう)」。うどんの日でもあります。地域によっては、蛸やうどんを食べる風習があります。
"農家では夏至から十一日目の雑節、半夏生をとくに重要視し、この日までに田植えや畑仕事を終える目安としていました。"
半夏生|今日の読み物
www.543life.com/seasons24/post... pic.twitter.com/jaGkVs7PYj
タグ:
posted at 07:00:01
邪邪〜ン!( •▴• )
初めての!邪エナガさんのLINEスタンプができました🎉
邪悪に憧れるシマエナガこと邪エナガさんが、あなたの日常を華麗にサポートいたします✨
line.me/S/sticker/1582... pic.twitter.com/h912h7fInI
タグ:
posted at 06:49:22
7月2日
【#うどんの日】
讃岐地方の農業を営む家庭では、半夏生のころの田植えが終わった労をねぎらう為に、うどんを打って食べる風習があり、それにちなんで制定されました。
【#蛸の日】
関西地方では7月2日頃の半夏生に蛸を食べる人が多いことから制定されました。 pic.twitter.com/rHJ7QPPgIx
タグ:
posted at 06:01:00
7月2日(旧5月23日)の金曜日。
今日から七十二候は「半夏生(はんげしょうず)」を迎えます。
"七十二候の半夏(ハンゲ)とは漢方薬の半夏(はんげ)、このカラスビシャク(烏柄杓)のことでした。"
楽しい季節のお話です♪
和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)
www.543life.com/seasons24/post...
タグ:
posted at 06:00:00
2021年07月01日(木)
満月珈琲店のイラスト集、描き下ろしの他にもここを見てほしいとかこんな絵も載せてますとか色々あるのでちょいちょい出していきますね。過去の人気メニューも再掲してこうと思います!自分で言うのもなんですが、めちゃめちゃ良く出来てるのでぜひぜひお買い求めください😌✨ twitter.com/chihirosakurad...
タグ:
posted at 23:05:59
津田健次郎 KENJIRO TSUDA @tsuda_ken
#ダイハツ #カクカクシカジカ
2代目の声を #津田健次郎 がやらせて頂きます!
どうぞ宜しくお願いします!
車も生活必需品になりつつある! twitter.com/daihatsu_9ra9r...
posted at 22:03:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
こちら7月20日発売の満月珈琲店のメニューブックの描き下ろしとなります。なにしようかと思って、以前から温めていた企画のひとつ「和シリーズ」にしました。この絵を含めて6枚描いております。よかったらどうぞー!
amzn.to/2S3FiV7
#満月珈琲店
タグ: 満月珈琲店
posted at 21:52:37
玉蜀黍色(とうもろこしいろ)|#にっぽんのいろ
トウモロコシの実のような優しい黄色です。
柔らかくもハリのある生き生きとした色は、江戸時代に大流行しましたが、今となっては当時の詳しい染色法は分かりません。
7月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
www.543life.com/nipponnoiropal... pic.twitter.com/7ZlYkXOZWN
タグ: にっぽんのいろ
posted at 21:30:00
黄昏時、小さなお店がひらきます。あたたかな灯に導かれると、そこには不思議なお店がありました。
#満月珈琲店 pic.twitter.com/rQZ2FJbtkt
タグ: 満月珈琲店
posted at 20:02:51
マツバギク/松葉菊|#花の日めくり
花言葉「広い愛情」
南アフリカ原産の多肉植物です。
葉が松のように細く、キクに似た赤・白・黄などの花を咲かせます。花期は4~6月。
別名サボテンギク(仙人掌菊)とも。
▼暦図鑑「暦生活」
543life.com pic.twitter.com/FTIfV0uiJw
タグ:
posted at 19:24:14
おはようございます。今日から7月…!?ベルリンは雨で、珍しく昨日からずっと降っています。作業は捗ります✍️
原稿ペン入れはあと5枚。今日明日で終わるかな。本日も描いて参ります〜 pic.twitter.com/XnxuXPBZc7
タグ:
posted at 18:44:21
ayase_neko_brooch @a_neko_brooch
豆ねこと豆だるま、箱入り🐈
#ねこねこ展14 pic.twitter.com/Tlr6z6SMYe
タグ: ねこねこ展14
posted at 12:01:54
最近思い出すのは日光の戦場ヶ原のこと。小田代原の木道をのんびり歩いたり鳥の声を聞いたりしたいなあ。
栃木の実家のどこまでも広い平地の遠くにずんっと山がそびえてる景色がとても好き。これぞ関東平野ぞって思う。
タグ:
posted at 10:16:58
我が家の日めくり暦。6月30日をめくった後で出てきた「暑中お見舞い申し上げます 盛夏」の一言。機械的に7月1日に進むのではなく、暦を眺めている人に想い馳せるような仕掛け。お心遣いに感謝の瞬間😊
#暦生活 さんでおなじみの #新日本カレンダー さんの日めくり暦。来年もこれにしたい😄🌺 pic.twitter.com/aAwViHzrmh
posted at 09:24:24
7月1日
📍国民安全の日
📍童謡の日
📍クレジットの日
📍銀行の日
📍建築士の日
📍郵便番号記念日
📍ウォークマンの日
📍井村屋あずきバーの日
今日はいろいろあって楽しい日 pic.twitter.com/JIuzpmDbds
タグ:
posted at 06:01:00
7月1日(旧5月22日)の木曜日。
今日は「サヤインゲン」のお話です。
みなさんはどのようにして食べるのがお好きでしょうか。
原産地のことや隠元禅師のこと、「明朝体」の源流のことなど、知れてとても面白かったです。
僧侶・ライターの小島杏子さん(@kaminouenokumo)
www.543life.com/shun/post20210...
タグ:
posted at 06:00:01