Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

koji hasegawa

@myfavoritescene

並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月07日(火)

もんじゅ君 @monjukun

11年6月7日

ふくいち君の吉田所長さんのインタビュー…!「海水注入を(本社の指示通り)止めていたら死ぬかもしれないという気持ちだった」「あの時点での現場は生きるか死ぬかだった」「やることを丁寧にひとつひとつやる。あとは働く人の健康と安全をちゃんと確保」 bit.ly/lMI5XH

タグ:

posted at 00:00:35

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月7日

σ(^_^)のも♪可愛くなるよね。RT @nu_nu3: @lilyyarn09  ウチの子(←乳酸菌ちゃん)は黒砂糖を加えて思い切りボトルを振るとガスが増えてくれました♪ 可愛いです♪(´▽`)ノ

タグ:

posted at 00:00:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月7日

@videobird うちもそうなった。別アカウントのメアドに設定変更したらまた来始めたけど、原因は分からずじまい。

タグ:

posted at 00:05:02

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月7日

なるほど。縦は「たて」だけではないのですなぁ。RT @maisov_J: 「縦」には「放縦」のように「自由気まま」という意味があります。 QT @irobutsu: いったい何が縦だというのだろう>よしんば

タグ:

posted at 00:06:32

竹田圭吾 @KeigoTakeda

11年6月7日

森鴎外は論壇で逍遥などともめてたびたび「炎上」し、軍医副総監としては脚気論争で陸軍兵が万単位で病死する一因を作ったとの見方もあります。文人として成功しなかったら今でいう「ネット廃人」「トンデモ学者」みたいな存在。RT ツイッターでの日垣隆氏って、明治の論壇における森鴎外ですかね。

タグ:

posted at 00:07:18

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月7日

ありがとうございますm(_ _)m。ともにじじいに近づきましょうぞ。RT @maisov_J: @irobutsu いろいろ調べましたが載っていたのは漢和辞典でした。

タグ:

posted at 00:07:36

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

やはりこういうのがRTされやすいのですね  bit.ly/lSowwn

タグ:

posted at 00:10:10

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月7日

米株は下げ止まらず、原油も再び大幅安。流れはしばらく変わらないかと。

タグ:

posted at 00:10:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月7日

これは日曜のトークt.co/IxTnNPFで金子洋一さん@Y_Kanekoが話したことと偶然一致 【日本の解き方】復興が遅れても「消費税10%」は着々と進む - 政治・社会 - ZAKZAK t.co/kB11bmV via @zakdesk

タグ:

posted at 00:10:34

ayaka @ayakka

11年6月7日

@WARE_bluefield @kyuu_9 @kuroseventeen すみません。無用な突っ込みをしてしまいましたw とまれ無事お店を出られて良かったです。

タグ:

posted at 00:12:26

粂 和彦 @morino_kumasan

11年6月7日

でもね、その位置にいる人がいないと、世の中、極論だらけになるでしょ?だから、ぼくは八方美人だの、こうもりだの、好きです。 RT @kumikokatase: 両極端のどちらかに属さないと、「安全厨」とか「危険厨」とか、両側の人達からそれぞれ責められると。損だな~。(笑)

タグ:

posted at 00:12:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

一から百まで正論なんだけど、恐ろしいことにまったく共有されていない。RT @econdays 「いまは金利を上げるときじゃない。」 by アダム・ポーゼン dlvr.it/VH3VZ

タグ:

posted at 00:13:17

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月7日

ますますなるほどっ! RT @hamamore: @irobutsu ほしいままとも読みますよ>縦

タグ:

posted at 00:14:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ayaka @ayakka

11年6月7日

しかし、真矢みきさんってもう40代後半だと思うけど綺麗だ。

タグ:

posted at 00:15:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月7日

登録したばかりでまだ2ツイートしかなくて、私をフォローもしてない人にいきなり意味もなく同意されたんだけど、何なんだろう。

タグ:

posted at 00:32:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もんじゅ君 @monjukun

11年6月7日

ボクは、「これ食べて病気になったら…」って心配しながら食べても、ストレスかかっちゃって消化吸収によくないだろうから、そんなときはムリして食べなくていいと思うの、他に選択肢があるなら。でも栄養バランスには気をつけてね。あとは、心配が減るように、信頼できる情報があるのがいちばんだね。

タグ:

posted at 00:36:13

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月7日

@macron_ その時点で最新のツイートこれだったのよ→「店舗総合保険。自分用メモ」

タグ:

posted at 00:37:50

ayaka @ayakka

11年6月7日

今日のまとめ。せきとばさん=イケメン。らいさん=べっぴん。

タグ:

posted at 00:38:39

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

僕はバランスをとろうとしているわけではないのだけどね

タグ:

posted at 00:41:56

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月7日

えっ、シベリアの気温、31度!?
p.tl/88c8

タグ:

posted at 00:43:23

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月7日

縦でも横でもまっすぐに走る線は全部自由勝手な意味があるのかな(^_^;)。RT @sakokiri: @irobutsu 「横」にも『好き勝手』と いう意味があるのが不思議デス。横暴とか

タグ:

posted at 00:44:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

野良猫が本気で突撃している、珍しい。

タグ:

posted at 00:47:17

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

今の被災地なぞどうでもいいと言わんばかりの政権構想、原発震災における政府東電の度重なる情報の出し惜しみやミスリードに開き直りの火事場泥棒紛いの所作・・・東北は、現代風な「三閉伊一揆」を起こしてもいい様な気がしないでもない。

タグ:

posted at 00:49:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月7日

@macron_ ハリイ・ケメルマンならこれをネタに1本の短編小説くらいひねり出してくれそうです。

タグ:

posted at 00:59:37

遠藤洋路 熊本市教育長 @endohiromichi

11年6月7日

こういうどうでもいい情報だけは公開が早いよね。。。 @asahi_apital: 福島第一原発の作業員が胸を負傷、骨折か 施設内で転倒 t.asahi.com/2rax

タグ:

posted at 00:59:52

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月7日

しかしさあ、事故当初安全側に張っていた人ほど、官邸・経産省・東電にはもっともっとブチ切れていいと思うのよね。危険側に賭けてた人は最初から信用してなかっただろうけど、安全側の人は後ろから機銃掃射されてるんだよ。

タグ:

posted at 01:02:37

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月7日

それで平然としてたら「あらぬ疑い」を掛けられるのも無理はないよなあ…。

タグ:

posted at 01:07:00

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

しかし自分達も早い時期にメルトダウンを知っていたと自民党幹事長が自らすすんでゲロったそうだが、石原伸晃というのはこちらの想像以上の馬鹿、とてつもない馬鹿、青天井の馬鹿なんだな。まぁ情報公開推進の立場からは素直でよろしいと言えるけどさw

タグ:

posted at 01:07:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

眠ろうと思ったらこんな記事を見つけてしまった。また原口だ news.livedoor.com/article/detail... 蒸気系の冷却系とは何を指しているのか? この記事の不明点、おかしな点について寝る前に考察してみる

タグ:

posted at 01:13:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

遠藤洋路 熊本市教育長 @endohiromichi

11年6月7日

確かに。地方政治では資質不明ですが長期政権が普通にありますからね。 @kamematsu なぜ首相が1年で交代してしまうのか。5人も連続して続くと、本人の資質の問題というより制度の問題だと思わざるをえない。...

タグ:

posted at 01:17:08

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

まずECCS、Emargency Core Cooling System(緊急炉心冷却装置)は大前提として「注水系」の事である。高圧注水系(炉内圧力が高くても一定量を注水可能)と低圧注水系(高圧下では注水出来ないが高圧注水系より大量に注水可能)が組み合わされたものをECCSと呼ぶ

タグ:

posted at 01:17:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

金融政策の動学的な要素をクレー射撃に例えてるのが面白いですよね。ポーゼンはこういった平易な説明が相変わらず巧いなぁ、と。RT @kuroseventeen キング総裁がバックにいるし、ポーゼンも言いたいこと言えていい国だと思う

タグ:

posted at 01:22:18

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年6月7日

NHKが、菅・岡田体制存続の方向へシフト。内部で揉めている。民放は田原総一郎が正しくて「どっちにしても小沢抜き」。新聞はそれなりのインテリジェンスをみせなくてはいけなので簡単に尻尾はださないがその方向。「マスコミなんて、みなすり寄ってくるだけ!」と菅やら福山にいわれている。

タグ:

posted at 01:23:04

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

つまりECCSでは「循環」は出来ない。緊急時は再循環ポンプの再始動と炉内の自然対流が循環冷却を担い注水冷却をECCSが担う訳です。記事中にある「蒸発系の循環系がECCSから外されていなければ冷却は出来ていた」的な書き方はECCSの役割について誤解しているか誤記している事になります

タグ:

posted at 01:23:17

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

前にも言ったんですが、オーストラリアも英国もリーマンショック後の政策は政府も満点に近かったのに国民は政権交代を選択したんですよねぇ。民主主義って…みたいなRT @kuroseventeen キング総裁がバックにいるし、ポーゼンも言いたいこと言えていい国だと思う。政府はアホだけど。

タグ:

posted at 01:23:33

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年6月7日

馬淵さんは、うちの遠藤顧問のお友達だから「まだ、温存」RT @noly2010: @officematsunaga 馬ブチさん名前出ません。範囲外でせうか?よさげでない。

タグ:

posted at 01:25:42

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年6月7日

すみません、北岡に翻訳させます・・RT @muchmac: 誰か翻訳して下さい RT @officematsunaga: そろそろと北岡。「日本の左翼(新左翼)運動史のまとめ」=「利用されるだけの存在」。

タグ:

posted at 01:27:37

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

この記事だけでは「とり外された安全装置」とやらが何を指しているのか見当がつきません。無理矢理に推測してみると「蒸発系(蒸気系のことか?)の循環系」と呼んでいること、上原氏が設計に関与しているらしいことから、炉心蒸気を利用した圧力容器ー復水器間の給復水システムの事を言っているのかと

タグ:

posted at 01:30:11

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年6月7日

福島の県会議員が上京、ボスと一緒にあう。民主党。「中央のマスコミはそんなにひどいのですか?」といきなり攻撃。うちは中央からややはずれでアウトローなんですが・とボスがいうかとおもったが、「遠藤顧問の知り合いの解体屋がいる。重機を3台だけは手配する」と約束。瓦礫を撤去する重機がない。

タグ:

posted at 01:33:43

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

もしそうなら、確かこのシステムは外電喪失後4時間近くは作動し続けていた筈。幾つかの報道でもそのような事が書かれていたと記憶しています(記憶なので確実ではないのですが)。そしてこのシステム自体はあくまでも圧力容器に冷却材を戻すだけで炉内循環にはそれ程寄与していない筈です

タグ:

posted at 01:34:23

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

7インチのタブレットが欲しくなってガラクシはなぁ、と思ってるとNookColorは面白そうと思ったけど、日本で快適に使うのならrootを取らないといけないっぽいんだよね。どうしよう。

タグ:

posted at 01:34:34

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

つまり全く違う、少なくともECCSとは別の冷却システムが考案され後付けで1F各機に設置されていたのでしょうか。どうにもよく判りません。私が解析担当をしていた頃にはそのようなシステムの説明も図面もなかったと思います。現役技術者の方ならご存じでしょうか、意見をお聞かせ下されば幸いです

タグ:

posted at 01:39:56

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

そうなのよ。片手で持つなら最低300g以下じゃないと駄目っぽいのですよ。EInkで良いのが出るまで待ちかなぁ、と。RT @kuroseventeen 7インチタブレットも結構重いよ。

タグ:

posted at 01:43:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

余剰蒸気で小型タービンを回し再循環ポンプを駆動させる…外電喪失時に循環を少しでも行いたいなら、この程度のアイデアしか思い浮かびません。でもこれでは所詮は余剰蒸気であり、スクラム後に満足な循環能力を維持出来るのは2時間もないかと思います。冷却が進めば当然、蒸気量も急速に減りますので

タグ:

posted at 01:45:56

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

Fedウォッチを追加。
「プロッサー総裁は出口戦略を具体的に提案」
goo.gl/OucFg

タグ:

posted at 01:46:39

優しょも @nizimeta

11年6月7日

[経済学] / www.dsge.net htn.to/RtEQNZ

タグ:

posted at 01:48:11

Jun Makino @jun_makino

11年6月7日

既に東電に何かできる状況ではないです。敵は放出された放射性物質。攻めてきたら私は逃げます。@KaoriPapyrus 敵は政府と東電。

タグ:

posted at 01:48:20

優しょも @nizimeta

11年6月7日

[経済学] / Welcome to Prof. Ban's Home Page htn.to/BMAWRL

タグ:

posted at 01:48:42

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

この程度なら「ないよりマシ」のレベルで、とてもじゃないが最後の砦と呼ぶには貧弱過ぎる装置でしょうね。ベント後に急速注水が可能なら確かにそちらの方が有効でしょう。又、ECCSの高圧注水系は炉内蒸気を冷やし圧力を下げる働きもあります。やはり重要度としてはこちらの方が遥かに上でしょう

タグ:

posted at 01:49:54

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

あーあの質問したの、山谷えり子なのか。しかし今の自民党には、国会で、しかもこの状況下で、あんな質問したヤツを一喝できる人はいないのかねぇ

タグ:

posted at 01:51:11

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

古典力学は人間スケールのほとんどの問題について正しい

タグ:

posted at 01:53:28

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

@macron_ なるほど。後は政策のタイムラグ問題ですよね。オバマが赤字で共和党から攻撃されるとか。さらに考えられるのが適切な政策を行うとそれが現状維持バイアスとして国民に捉えられてしまって、経済政策の成功を喧伝しても効果を上げられないってもありますね。

タグ:

posted at 01:54:04

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

いずれにせよ原口氏の言うシステムの概要すら判らないのでは、これを撤去した事が今回の事故の拡大に致命的であったか否かというのはとても判断出来るものではありません。情報を集めたいと思いますが… 今回の衆議院の一件で原口氏の言動は信ずるに値しないものとなりましたので、期待はしてません

タグ:

posted at 01:54:57

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

デマらしいですが、相当拡散しています(笑) RT @M_YAMASHI: マジ?本当ならシュール過ぎるw RT @solaio 今年の京大文化祭のテーマは「大切なことはみんなYahoo!知恵袋が教えてくれた」らしいです。センス良いですねw

タグ:

posted at 01:55:30

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

そして、あの時こうだった、ああしておけばこうならなかった的な考察には関わる気がありません。地表まであと20cmを切った汚染水の蓄積状況の方がはるかに心配であり、その作業に障害を生じないかどうか原子炉の状況をウォッチしてゆく事の方が今は重要です。ではおやすみなさいませ…m(__)m

タグ:

posted at 01:58:47

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

鈴木杏がヌードになっているのが話題になっている「軽蔑」ってあの中上健次の小説が原作なのね。それはちょっと見たくなった。ただあの小説の映像化は下手するとVシネ以下になりかねないので難しそうだけどなぁ・・・。監督は廣木隆一さんか、ここは腕の見せ所ですな

タグ:

posted at 01:58:50

YOSHIDA Toru 吉田徹 @yoshidatoru

11年6月7日

大連立議論でおそらく念頭に置かれているのは戦間期のイギリスかもしれないが、しかし当時の「敵」は国家であり、しかも外部にあった。今回は「敵」は内部に、しかも私たち自身のシステムにあるということをしっかり認識しておく必要がある。

タグ:

posted at 01:59:15

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

ちなみに京大文化祭歴代スローガン。去年は、「仕分けできないムダがある」 bit.ly/lrizCY

タグ:

posted at 02:01:17

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

大事なことを学んだって奴?Literalだよ

タグ:

posted at 02:02:46

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

今知ったけど「もしドラ」への批判、町山さん、らしくない批判の仕方しちゃったんだなぁ。二重の意味でらしくない。

タグ:

posted at 02:04:55

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

ってかここ1週間探してたタブレットケースを発見。スキャナの読み取り部分に挟まってたよ。

タグ:

posted at 02:05:09

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

それなら完全に常識の範囲で、科学者は普通に同意するのではないでしょうか。分野によるかもしれませんが RT @J_Steman 主旨としてはあの後に「科学的態度と、それに基づく判断は異なる。その両者をも<専門家>に委ねようとした社会の側も、科学技術の専門知を利用することに失敗した」

タグ:

posted at 02:06:14

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

そうしないと合格発表の時にもっとへこみますからね RT @motohirosakaki 昨日、本日は、本番まで1年を切った学生に、現実を前提にした辛辣なダメ出しの日。手厳しく、へこむ学生も少なくないだろう(略)汚れ役を買って出るぐらい、たいしたことはない

タグ:

posted at 02:06:30

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

それより先に脳に直接DLできるようになって欲しい。RT @ad_s_c iPadを片手で楽に持てるように腕を鍛えるという選択肢

タグ:

posted at 02:11:30

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

TLでwwdcの連呼が始まったのだが、いったい何ですこれ?

タグ:

posted at 02:13:06

梨里杏 @lilyyarn09

11年6月7日

これは差別でも人権侵害でもないんだけどなぁ。発ガン因子となる染色体破壊はまず血液レベルで起きる。可能性がある限り献血は控えよう。RT @boonyz: 血液中に含まれているかもしれない微量の放射性物質が問題なのだが… 献血拒否:放射線被ばく理由に いわき市の男性が抗議

タグ:

posted at 02:14:39

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

NF(November Fes)テーマが社会的関心を呼んだのは「超意欲的ニート」というテーマが撤回されたことがあるぐらいかな

タグ:

posted at 02:16:26

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

ビデオ屋歴15年強の自分が得た感覚として、ホントに映画は見てみないと分からないよと。アイドル映画でも大傑作あるしね。原作がダメでも映画がいいということもある。「マディソン郡の橋」は本はどうしようもなかったけど、映画はホントに素晴らしかった。まぁ実際はその逆が多すぎるけどw

タグ:

posted at 02:16:34

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

「ダイアモンド教授のFed理事指名辞退(Fedウォッチ番外編)」
goo.gl/ybK4e
をアップ。

タグ:

posted at 02:17:43

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

ちなみに、京大においては、ミスコンの実施はできない。これは、主に企業協賛の禁止条項と抵触したことによる

タグ:

posted at 02:19:09

優しょも @nizimeta

11年6月7日

[経済学]入門社会経済学〔第2版〕。気になる内容 / ナカニシヤ出版 - おすすめの本 htn.to/U89BhU

タグ:

posted at 02:19:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

映画好きとして「こんなつまらない映画作る金あったら、寄付にでも」だけは禁句にしている。それ言ったらオシマイだからね。だって自分にとって最高に面白いものが他人にとって無価値であることが往々にしてあるのがこのジャンルだからね。自分で自分の首は絞めないようにしております。

タグ:

posted at 02:19:46

WARE_bluefield @WARE_bluefield

11年6月7日

そいや昔TGSのリアルタイムレポートやった人って、馬鹿でっかいVAIOを持って、アップする時は公衆電話のISDN使ってんだよね。RT @kuroseventeen @ad_s_c ポータブルPCという名前でデスクトップとブラウン管モニタと電源を持ち歩いた動画を思い出した。

タグ:

posted at 02:20:22

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

知識の裏づけを欠く信頼は脆弱だと思いますけどね。それはあまりやりたくないんじゃないかな RT @hirakawah: 極端な話、いちいち知識を説明して知ってもらうことより、色んな対話や協働を通じて信頼してもらい、ある種のお任せというか、「信託」してもらっちゃうというのもありえます

タグ:

posted at 02:20:23

早川尚男 @hhayakawa

11年6月7日

議論でActive matterネタをちょっと紹介したたちどころに本質を理解し、この線で解析すれば良いだろう、と言われたのに吃驚した。おまけに彼女の指摘は正しそうに思える。予定を変更して今週はそっちにも時間を相当割いて形が見えるようになるかどうかを明らかにしよう。

タグ:

posted at 02:20:29

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

とか言いながら、今日の昼に我が家のVARDIAが勝手に録画していた「カンフーくん」なる映画をさっと流し見したけど、これはないなw ナンデウチのVARDIAはこういう映画ばかりを勝手に録画していくんだろうw

タグ:

posted at 02:24:39

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

本当ですか? RT @hirakawah: たぶん腐るほどw RT @kikumaco 原因が知識欠如「のみ」と考えている例なんて、本当にありますか?

タグ:

posted at 02:25:02

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

昨日観た「青春の殺人者」は全編ゴダイゴが音楽を担当していたけど、今聴いてもどれも素晴らしい曲ばかりで改めて感心。しかしこの時期のタケカワユキヒデは、神懸っていたなぁと。

タグ:

posted at 02:35:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

寺澤有 @Yu_TERASAWA

11年6月7日

最高裁判所作成の『広報ハンドブック』によれば、記者クラブと信頼関係を醸成するため、税金で宴会を開くことを推奨しています。国民もバカにされたものですが、バカをなおす努力も必要かもしれません。 bit.ly/aX0kzI

タグ:

posted at 02:36:41

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

その「多少」とはどのくらいか、が問題の焦点では? RT @hirakawah: まぁ、多少は知ってもらってたほうがいいでしょうね。RT @kikumaco: 知識の裏づけを欠く信頼は脆弱だと思いますけどね。それはあまりやりたくないんじゃないかな

タグ:

posted at 02:36:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

戸田宏治 @kotoda4573

11年6月7日

与野党大連立で、オールジャパン体制を確立して復興に臨むという話が現実味を帯びてきた。しかし、どのような政策を最優先するのか、そのときの財源をどうするのかといった問題では、各党の考え方に隔たりがある。オールジャパン体制は、大連立をするかしないかではなく、政策の問題だ。

タグ:

posted at 02:38:57

こまち@目指せ乙な大年増 @misskomachi

11年6月7日

@misskomachi は12797日生きた。人生あと17203日しかない。今日は有意義だったか? #30thou 30thou.com/269596

タグ: 30thou

posted at 02:41:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

特に映画の最後に流れる「IT'S GOOD TO BE HOME AGAIN」は鳥肌もんだった。アルバム出ているのね、買おうかなぁ・・・ ゴダイゴ (CD - Mar 19, 2008) の 新創世記 amzn.to/ltrYE8

タグ:

posted at 02:49:48

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

さて、もうアイクラウドの発表まで待てないので寝ることにw 今日はここまで。ではオヤスミナサイ。

タグ:

posted at 02:51:39

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

むしろ、参入して儲かるかを心配した方が。。。。 RT @MacFan: 「iOS5新機能News Stand。雑誌を配信」Mac Fanは参入できますか?

タグ:

posted at 02:54:01

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ それ共産党のことですかね

タグ:

posted at 02:56:36

Jun Makino @jun_makino

11年6月7日

あー、 twitter.com/y_mizuno/statu... これ 、思い出したら腹立ってきた。「危惧」とか「検証が必要」とかネガティブなことだけ書いてあと放置。ハイパー失礼。

タグ:

posted at 02:57:36

Jun Makino @jun_makino

11年6月7日

ま、本人が考えるところの「科学者の仕事」なるものをしなかったということか。

タグ:

posted at 02:57:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

wwww なるべくしてなったと。@macron_ ちなみに創価学会の場合は「人生に勝利した」と言ってくれる。

タグ:

posted at 03:03:05

@yujitach

11年6月7日

(僕のフォローしている科学者の皆さんは3/11直後の自分たちの対応がどうであったか先週あたりから回顧、議論中のようですが、まだその時期には早いのではないでしょうか。いませねばならぬことがまだ沢山ある筈。)

タグ:

posted at 03:05:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yujitach

11年6月7日

(まあ僕は現実から逃げて研究していただけなので、人のことは申せませんが。)

タグ:

posted at 03:06:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

11年6月7日

日本の問題は人じゃなく仕組み。企業や役所のガバナンスなんか良い例。法もね、 RT @genpatsu_news: 原発は日本の構造問題と米紙 dlvr.it/VGTcM #genpatsu #jishin #nuclearJP

タグ: genpatsu jishin nuclearJP

posted at 03:08:36

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

OSにサードパーティソフトウェアが取り込まれていくのはWindowsの歴史と同じパターン。そして、競争による進化が止まると、うわ、なにをするくぁwせdrftgyふじこlp

タグ:

posted at 03:08:46

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ 日本のプロテスタント革命に相当するのは念仏仏教だったと自分は思ってるんですけどどうでしょ。

タグ:

posted at 03:08:46

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

予定説と誰でも極楽行けるはおんなじことだと思う。

タグ:

posted at 03:09:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yujitach

11年6月7日

(今は Vafa 先生が講演中ですが、先々週パリで聞いたのと同じ話なのでネットを徘徊中です)

タグ:

posted at 03:10:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

appleが音楽クラウドとか言ってるけど、napster便利だったのにな。大学のPC室でも音楽無尽蔵に聞けたし。napsterがストレージサービスもやっときゃシェアごっそり行けたかというと疑問だがw

タグ:

posted at 03:12:12

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ はいそれ。

タグ:

posted at 03:12:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

あるところで、アップルがプラットフォームからの垂直統合をやり過ぎるとサードパーティの離反を招き、対Android戦略としては致命的になるだろうという話をしたのだが、これは現実化するかもしれない

タグ:

posted at 03:14:29

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ 日本は資本主義国家になる要件を満たしているのはそこらへんじゃないかなと。宗教なんて俗になれば俗になるほど信者は集まりますし、童貞処女しかダメなんて言ったら子供生まれなくて宗教自体絶えるでしょ。そういう意味で創価学会は宗教と人とのごく普通の関係だと思うことがある。

タグ:

posted at 03:16:13

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

むしろ創価学会をことさら批判する勢力のほうが青いというか、そもそも真宗も似たような発想で広がったのに何言ってるの?っていうかね。

タグ:

posted at 03:17:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

創価学会を弾圧するウヨとキリスト教を弾圧するマルクスは瓜二つに見えるのだよ。

タグ:

posted at 03:27:45

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

不安は理屈ではないので、知識で解消できるかもしれないけれど、解消できない可能性もある。知識があれば恐くないというのは嘘で、知識があっても恐いものは恐い。それへの一般的な対処のしかたを僕は知らない。ひとりひとり丁寧に話せば、一部の人にはある程度理解してもらえると思う(続く)

タグ:

posted at 03:28:47

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

せめて、シスコのように、Third partyを買収する戦略にすればよいのに

タグ:

posted at 03:29:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ うちは仏光寺派なんで関係ないですが、坊主丸儲けとは昔からよく言ったものでw

タグ:

posted at 03:31:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

理解したって不安は消えないかもしれないけど、それは折り合いの問題。でも、理解より不安が先に立って、理解を拒否するかもしれない。で、そういう問題をこれまでいろいろ見てきているので、「知識では必ずしも不安は解消しない」というだけなら、単に僕にも言えること(続く)

タグ:

posted at 03:33:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@yujitach

11年6月7日

(iCloud は3rd party appからも使えるんだろうか。出来れば Mac 上の spires.app と iPad 上の arxiver.app で自動で論文の共有ができますが…)

タグ:

posted at 03:35:59

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

もっとこう、僕にはとても思いつかないことというか、ヒントになることを言ってくれる人がいるとうれしいわけです。僕はそういう方面でかなりいろいろやってきたけど、所詮は直感的にやってるだけなので、やはり壁があって、なにかこう、目が覚めるようなヒントがありそうなんだよなあと(続く)

タグ:

posted at 03:36:10

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ 賢くなるより周りの馬鹿だましたほうが儲かるというね。

タグ:

posted at 03:37:08

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

まぁ学会の全部がいいっていってませんよ。現人神思想はやはり危険でしょう。@macron_ でも創価学会は経済的成功は褒め称えても名誉会長の批判なんかしたら袋叩きにされるからなあ。

タグ:

posted at 03:37:50

@yujitach

11年6月7日

(iCloud storage API というのが使えるそう!!! 研究用の自分とプログラマの自分とが別に欲しい)

タグ:

posted at 03:38:55

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

と、そう思うのだけど、なかなかないのよねえ。本を読んでも「そうそう」と思うことは多いものの、なかなか目から鱗が落ちる感じにならないんだな、その方面では(科学の本とかではしじゅう目から鱗が落ちる)。どちらかというと、それは全部僕(たち)の本に書いたよ、という感想が多い(^^;

タグ:

posted at 03:40:34

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

音楽のほうが力になる

タグ:

posted at 03:40:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

Windowsとの連携は多分機能をAppleは落としてくるだろから(iTunes参照)、引き続き、サードパーティを私は利用するだろう。

タグ:

posted at 03:41:01

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ あるあるww

タグ:

posted at 03:41:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

それは僕らが複雑系の文脈でよく見るものに別の名前がついているだけっぽい(とかいうから、帝国主義と言われる) RT @hirakawah: そういうのは、科学論では共生成(co-production)と呼んでるのですが。社会学の社会システム論では「相互浸透」という言い方も。

タグ:

posted at 03:46:15

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

「不安は理屈じゃないので、必ずしも知識で解消するとは限らない」と毎日のようにつぶやいているね

タグ:

posted at 03:50:06

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_自分は知らないほうがよっぽど嫌っていう効用が勝ってますね。そもそも性根が非リアだから、演じることはできてもリア充になりたいとも思わない。自分にとってはアカデミックな本を読むのが宗教なんだと思います。

タグ:

posted at 03:50:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ 自分は大学時代はバイトと合コンばっかりしてたから今更もっと勉強したかったなと。

タグ:

posted at 04:00:20

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

ニセ科学問題でも、「信奉者は説得できない」というのが経験則だからね。説得はできないけど、なにかのきっかけで自発的にニセ科学を捨てることもある

タグ:

posted at 04:00:43

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

もちろん経済学は苺読んでたんで勉強してたけど、邦楽や哲学の本ももっと読みたかったなと。

タグ:

posted at 04:01:10

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

法学

タグ:

posted at 04:01:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

煩悩を否定する必要ってあるんですかね。

タグ:

posted at 04:03:26

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

某デフレタグのKEIくんのTPPの言い分は俺賛成だな。交易条件改善したら遊んで暮らしたらいいやんと思ってるんで、経常収支は自分にとってファイナンスのサステイナビリティだけの問題wフルタイム雇用とバイトだけで所得分配するから話がややこしくなるんだよw

タグ:

posted at 04:06:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ まぁそれができたら経済成長は人類の調和に必須ではなくなるわなぁ。

タグ:

posted at 04:11:56

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月7日

『歴代首相の経済政策全データ』(角川oneテーマ21:草野厚)t.co/dznH9f4:タイトルに経済政策全データとあるが、経済政策についてほとんど書いてない。ただ、戦後政治史の著作として読むと、まあまあ価値があるのかな。

タグ:

posted at 04:13:29

Mori Furitu@ガンジス川 @ecoecoeconomic

11年6月7日

『利己主義という気概ーエゴイズムを積極的に肯定するー』(アイン・ランド,訳:藤森かよこ)t.co/Uhpy8lO:リバタリアニズムの古典だが訳が微妙。内容は、かなり面白いかな。アナーキズムは明確に否定しているので、

タグ:

posted at 04:15:54

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@macron_ それよりは経済学を頭に注射したほうが好きかなw

タグ:

posted at 04:21:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

少子化が騒がれているのに、子供を保育園に入れようと思っても数が足りなくて入れない。変な話だよね?「名古屋市の待機児童、全国最多に 対策遅れ響く」bit.ly/jgSBNE

タグ:

posted at 05:49:23

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

インフレ関連の新作らしい。後で読む。
RT @nyfed_news: Liberty Street Economics blog: A Closer Look at the Recent Pickup in Inflation bit.ly/l7gV5B

タグ:

posted at 05:55:26

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月7日

福島第一の事故からもう3ヶ月になるというのに、自然エネルギーを推進する人達から風力や地熱発電所をどこに作るかって図が上がって来ないな。1箇所や10箇所立てるんじゃないぞ、風力は1ロット100本単位で立てるんだ。このままじゃ5年や10年経ってもエネルギーシフトは不可能だぞ。

タグ:

posted at 06:16:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

リフレ派の主張をラッファーの「ブードゥー経済学」と同じだと決めつけたいわけか。デフレの日本と、インフレのレーガン時代のアメリカを一緒にするのが間違いですね。 / 「経済成長すれば増税は必要なし」のウソ:日経ビジネスオンライン htn.to/xNTMRv

タグ:

posted at 06:18:09

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月7日

ドイツは国内で石炭が豊富に取れるから石炭火力へのシフトを行ってもリスクが低いし、リスクはあってもロシアからパイプラインで天然ガスを買うことも出来る。さて、ドイツに見習って日本も炭鉱を掘りなおすか。 togetter.com/li/144813

タグ:

posted at 06:19:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

"not rule out further easing"とも言ったらしいが、基本はQE2終了後様子見でしょうね。
RT @finance_news: ボストン連銀総裁:下期により力強い成長を予想-CNBC
bit.ly/mCmo4J

タグ:

posted at 06:22:51

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

Rosengren Says ‘Too Soon’ to Say Whether More Fed Action Needed
goo.gl/M9AbJ
こっちの英語のほうがニュアンスは正確に伝わる。

タグ:

posted at 06:26:04

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

昨日のFTだけど、出来が良くない。まあ日本語でなら読んでも損しないけど(訳はよくできています)。RT @jbpress: 手足を縛られ離陸できない米国経済 量的緩和第3弾の議論を復活させろ goo.gl/8wNNm

タグ:

posted at 06:30:15

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月7日

米株ダウ61ドル安続落。先週末雇用統計による景気悪化懸念が相場の重し、さらに銀行への規制強化の思惑から金融株を中心に下げる。債券10年金利2.99%とほぼ変わらず。為替は一時80割れとなったドル円80.0円、ユーロドル1.457とユーロ反落。原油99.0続落、金1547と続伸。

タグ:

posted at 06:32:17

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

@baatarism この手の批判は薄々予想してました。頭の痛い話ですが。

タグ:

posted at 06:33:09

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

どうせQE3関連ならこっちが面白い。
Don’t Bank on QE3
goo.gl/TeQB1

タグ:

posted at 06:35:47

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

知恵袋など detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de... @kulalaman 公務員の給与の減額を「閣議決定」という記事が昨日出ていました。この決定は、最終的な決定でよろしいのでしょうか?

タグ:

posted at 06:38:14

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

と思います。粗製濫造という言葉がぴったり。4~5年に一人の選任過程なら、一年以上のプロセスを経て最高指導者を選ぶ形になるでしょう。 QT @azuma_kazu 立場が弱い分、選出プロセスも弱い気がする。

タグ:

posted at 06:41:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

地熱はだいぶ有望だという話を複数の専門家から聞いた。エネルギーも地産地消の時代に方向転換できればいいけれども。地熱で産業動かして、仕事終わったら温泉使って、そんなまったりした日本を希望したい。

タグ:

posted at 06:43:29

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

SPEEDi シミュレーション結果隠蔽の件は、何らかの形で責任が問われるべきだよなぁ。

タグ:

posted at 06:46:26

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

でも消費増税で需要側にダメージを与えて「経済活性化」も何もないかなと。いつまでたっても供給側の発想から抜けられない人がそういう案を支持している構図もある。小野善康氏などとは本筋は違うのですが、なぜか呉越同舟している。

タグ:

posted at 06:48:21

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

パートやアルバイトで稼ぎ出される額よりも、低年齢児童一人にかかる保育の運営費(公的負担)の方が高くつく。 鈴木亘「景気急落で激増する待機児童と、その意外な即効策 」bit.ly/jyRuxM

タグ:

posted at 06:48:24

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

まあお三方の目標はタグを荒らして議論を妨害することでしょう。自分の評判が落ちるのは全く気にもせずに罵声を使う。失うものがないって強いねーw

タグ:

posted at 06:50:28

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

ただその罵声についつい反応してウキーとなってしまって同じ領域に堕ちてしまうおいらのような一部リフレ派のうかつさにむかついている賢いリフレ派の方もいるわけで。難しいですね。

タグ:

posted at 06:52:05

招き猫 @kyounoowari

11年6月7日

ビキニ湾水爆実験の時に誰も言わなかったから幼児期に毎日魚を食べていました。私達世代は早死にらしいw RT @rengepapa: カツオが危ない! RT @eatyveggy @JYCEagara ついに驚くべき放射能汚染が西日本海域

タグ:

posted at 06:52:09

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

1-3歳児をもつ家庭には就労しないことを条件に年額103万円を給付すれば、パート・アルバイトで小額を稼ぐために働く必要はなくなり、子供を保育所へ預ける必要もなくなる。それ以上を稼ぐキャリアの女性は保育所へ預けやすくなる。bit.ly/jyRuxM なるほど~。

タグ:

posted at 06:54:15

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月7日

いずれいま書いてる自伝的作品が出たらブログやめるつもりだったのでちょっと早いだけ。

タグ:

posted at 07:00:31

招き猫 @kyounoowari

11年6月7日

私には解らない事。菅降ろしは浜岡原発を止めたから起きたとか、東電解体をやろうとしておきとかという主張。東電なんて、とっくに死に体。寧ろ企業年金守る事を目指したし、浜岡では原発とエネルギーは問題はロードマップなしの思いつき。菅政権の売名行為

タグ:

posted at 07:11:08

ポイントは @giovannni78

11年6月7日

例えば「討論」番組。NHK が結論を決め、インタビューして参加者人選。質問も回答も予め全て指示、確認。NHK意向とずれたら司会者が発言者と話題を切り替え、収録後再編集する。民法も行政とスポンサーの意向通りだが、ここまで徹底はNHKだけ。特集・報道・娯楽番組・ドラマでも同じ。

タグ:

posted at 07:17:11

上念 司 @smith796000

11年6月7日

これはシャレにならない。 RT @gendai_biz: 錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう => ow.ly/1tyaSf

タグ:

posted at 07:26:29

上念 司 @smith796000

11年6月7日

ニッポン経済新聞 is out! bit.ly/ei3vXH ▸ Top stories today via

タグ:

posted at 07:27:28

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

道草easyurl.jp/1pq7「いまは金利を上げるときじゃない。」 by アダム・ポーゼン

タグ:

posted at 07:28:29

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月7日

菅首相を批判する意欲はいまはなぜか低下中。むしろ彼には政府でインタゲ導入の道筋をつけて後継者に引き継いでほしい。なぜかいまの彼ならできる気がしてる

タグ:

posted at 07:28:37

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

東電継ぐのは関電なり。 RT @pumin9: 外国資本が入って牛耳られるのは困ります。RT @Tutanomiti: @pumin9 東電を潰したら、そこに韓国中国が割り込んでくるのですよ。電気を管理して産業を潰すことも経済をマヒさせ…現に孫正義は、送電を狙っています。

タグ:

posted at 07:31:56

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

石破さんいいです。国産ステレス戦闘機開発かも RT @inosenaoki: 20年前の小沢さんは『日本改造計画』で一世を風靡した。10年前の小泉さんは「構造改革」路線を打ち出した。ヴィジョンを語る人が首相になるべきだ。僕は少しおタクっぽいが石破さんがよいと思う。

タグ:

posted at 07:41:35

ポイントは @giovannni78

11年6月7日

被災者と支援者に拡散して!!「自宅の一部を避難所として使わせろ」と原発被災者が歴代東電幹部要求して下さい。やれば現状変わる。裕福・安全・快適生活、地位と将来も確保の加害者と原発被災者の惨状を固定すると福島侮蔑差別社会になる。「旅館請求書を東電に。本当なら東電で手配」同意、追加

タグ:

posted at 07:46:41

dominant_motion @do_moto

11年6月7日

記事内の「さようならパソコン」という言葉が象徴的。ここまで来たか。" WWDC2011キーノート:アップルとグーグルのユーザーデータを巡る戦争開始ののろし:[mi]みたいもん! " is.gd/RfXp9V

タグ:

posted at 07:49:13

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月7日

RT @WSJJapan: 福島原発事故による放射性物質放出量を2倍強に修正〔無料〕 on.wsj.com/jpkjTh

タグ:

posted at 07:58:55

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月7日

救国内閣とぶちあげて、増税だけ先行させて国民を疲弊させるだけのリスクが高まってますね。メディアが露骨な既得権益者であることがよく分かります。RT6/7今日の社説【朝日】大連立―何のためにやるのか【日経】大連立協議は政策合意の中身が重要だ【読売】大連立構想 救国内閣へ環境整備を急げ

タグ:

posted at 08:03:18

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月7日

標準的知見なのに何が普及を妨げているのか… QT @WARE_bluefield 一から百まで正論なんだけど、恐ろしいことにまったく共有されていない。RT @econdays 「いまは金利を上げるときじゃない」 by アダム・ポーゼン dlvr.it/VH3VZ

タグ:

posted at 08:08:55

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

これがあるから、大連立すれば対立軸が明確化するとは喜べないですね。 RT @aag95910: 増税大連立が嫌なのは、政権が崩壊しても重税は残るところ

タグ:

posted at 08:12:41

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

「善意」から出発した政府施策が市場を歪め、不効率な構造を生み出す話。高齢者介護にも適用できそうな議論。鈴木亘「ミネラルウォーターと保育園」synodos.livedoor.biz/archives/14982...

タグ:

posted at 08:17:38

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

むしろ大衆は「偉い人が増税と言ってるのだから間違いない」「復興のためには痛みは必要」みたいな方向へ行ってるように見えるけどな。

タグ:

posted at 08:21:27

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月7日

おはようございます。今朝はまず、事務局次長をつとめる消費者教育WTで日弁連・島田先生へのヒアリング。続いて国対役員会、さらにたくさんの会議会合が続きます。

タグ:

posted at 08:25:21

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

大連立しても、今の民主党の混乱が倍のスケールで繰り返されるだけのような気がする。民主党と自民党の反政権派が手を握って、双方の党で政策に異を唱えるでしょう。ただそうなると結局増税も進まないのか、それでも政権を握ったほうが強くて増税を強行するのか、どっちなのかな?

タグ:

posted at 08:25:37

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月7日

なるほどその戦法がありますね。 RT @hidetomitanaka: 菅首相を批判する意欲はいまはなぜか低下中。むしろ彼には政府でインタゲ導入の道筋をつけて後継者に引き継いでほしい。なぜかいまの彼ならできる気がしてる

タグ:

posted at 08:27:13

kaitama @stock_invest

11年6月7日

MF(国際通貨基金)は、2012年12月の世界銀行・IMFの年次総会を東京で開催すると発表しました。

タグ:

posted at 08:27:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

もう一つ化ける必要があるという事ですか。みんなの党での苦労は良い経験かもしれませんね。 RT @finalvent: だんだんいい感じなんだけどまだ暗いな。baatarism: 渡辺喜美さんはどうですか? RT @finalvent: 石破さんと前原さんは、理念で浮いてる感

タグ:

posted at 08:29:34

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

また会議が踊りそうですね。 RT @typeA_ac: 大連立になったら「各党連絡会議」とか称してまた会議が濫立するのだろうね。

タグ:

posted at 08:30:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

WWDCでは、iCloudが音楽だけではないらしいので、便利そう。
ただ、MobileMeみたいにならないといいけど。
iOS5はPCフリーになるのは良いですね。まあPodcastなどPCでDLしたほうが早いものは多いけど。

タグ:

posted at 08:32:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

上念 司 @smith796000

11年6月7日

@hidetomitanaka バラマキは正しい:原田泰『なぜ日本経済はうまくいかないのか』 real-japan.org/2011/06/07/531/ #defle @kazuyo_k

タグ: defle

posted at 08:45:58

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

@uzu_are @orange5109 あと、ただ増税と漠然と言わずに具体的に消費税とか法人税とか分けるとまた違った結果が出るのでは。その場合、むしろ前者に賛成、後者に反対が増えると思います。

タグ:

posted at 08:46:56

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

国民は自分の損するような政策は支持しないはずだというのはかなり楽観的で素朴すぎる見方のように思う。「自分がそうなりたいと望む階層」の価値観を内面化してしまう傾向もあるので。

タグ:

posted at 08:50:36

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月7日

それとも、DNAに含まれるリンやら窒素やらが、化学肥料由来かどうかを気にしているのかな?いったいなんのために?

タグ:

posted at 08:51:27

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

余命3年か?日本共産党が危ない  JBpress(日本ビジネスプレス) htn.to/2HuW3M

タグ:

posted at 09:04:07

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

過去7Mで①物価上昇が幅広く見られディスインフレ解消?、②Rent上昇は継続性があるのでインフレ率は高止まり?。ノンコアではエネルギーより食料の上昇が顕著(絶対的な上昇率の話ではない)ってとこでしょうか。結論は出ないけど面白い分析です。RT @yotastory: レポお願いし

タグ:

posted at 09:07:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月7日

今年の夏は暑くなって欲しいと思う。

タグ:

posted at 09:10:03

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

虚構新聞ではありません。 / 化学肥料遺伝子ゼロ米挑む福島の試み、宮崎で再出発 : 宮崎 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/QuUyJM

タグ:

posted at 09:10:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

知らないと誤解しそうな見出し。正確性を重んじれば「5月雇用情勢は不振でも・・・」でしょうけど。
RT @nikkeitter: FOMCメンバー「雇用情勢不振でも、景気見通し変わらず」 s.nikkei.com/ifbRLM #nikkei

タグ: nikkei

posted at 09:14:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月7日

3/11から膨大な手間暇をかけて多くの不安な人たちと直接的な会話を重ねる努力をして来た科学者たちを一部の科学者たちがあたかも安全デマを流した悪しき科学者であるかのように判定。これはひどいよね。「嫌み」を繰り返すとコミュニケーションを阻害することが全然わかっていない。頭悪過ぎ。

タグ:

posted at 09:14:28

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

フィッシャー総裁の講演自体は金融システム関連goo.gl/7FyZKですね。
RT @finance_news: ダラス連銀総裁:FRBの刺激策は十分-米経済は下期に3%強の成長
bit.ly/ixspDG #finance_news

タグ: finance_news

posted at 09:19:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月7日

そもそも原発事故はまだ終息していない。過去を振り返る発言を今して、他の科学者たちの努力をけなすってのは、優先したい何かがあるからなのだと思う。科学者批判を優先したいから?ルサンチマン?ぼくには理解不可能な立場。反省の発言が出て態度が変わることは*ない*と予想。

タグ:

posted at 09:20:51

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月7日

犬の日常で何が不思議といっても、外出前の挙動。私と妻とそして自分たちも皆で出かけるのか、私だけが出かけるので妻が来るまで送ってくれるだけなのか、その場合も自分たちも見送りに行くのか、自分たちがドッグランに行くために準備しているのか、妻だけが出かけるのか、

タグ:

posted at 09:20:57

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月7日

訓練のためにロボだけが妻に連れられて出かけるのか(つまりレックスと私は留守番なのか)、そうした何通りもあるパターンをかなり早い時期に察知する。自分だけが置いていかれるらしいときのレックスの様子は見るも気の毒な情けない表情をしている。

タグ:

posted at 09:23:23

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

確かにダドリーさんはこのBlog引用するの好きですよね。ただBlog故に積極的に結論出してない。なお、ひねくれて読むとヘッドラインを見なきゃともコアで十分とも読める不思議な内容。ブラードさんも使えそうw
RT @yotastory: ダドリーさんの意見にも反映されるんでしょうかね

タグ:

posted at 09:23:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月7日

仙台もかなり暑くなった。大きなハエがとんでいるような気がする。昨日娘が「こわい」と逃げて来た。お、TLにも関連ツイートがありました。リツイートしておくことにしよう。

タグ:

posted at 09:27:03

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月7日

犬どもは置いていくらしいと察知すると微動もせず、早くから不貞寝している。どうしてわかるのか、それだけが関心事だからといえばそれまでだが、二人で出かけて犬は両方留守番の場合は、全員出かける場合と準備はまったく同じなので、何か人の意識を察知する能力があるとしか思えない。

タグ:

posted at 09:27:12

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

5月雇用統計後の地区連銀総裁発言はタカ(プロッサー、フィッシャー)、中間(ローゼングレン、ハト気味)ともに景気見通しは基本的に揺るがずのスタンス。悪く言えば様子見。
まあ、今日のバーナンキも基本はこの路線ではないでしょうかね。ハト派色強めると、サプライズになりそう。

タグ:

posted at 09:30:17

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年6月7日

米アップルのジョブズCEO、「iCloud」発表-今秋利用可能(1 bloom.bg/m5BkYR

タグ:

posted at 09:36:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月7日

【仙台】ぼくは津波の被害にはあわずにすみました。でも自宅から数キロ海側に行くとガレキの山状態。でかい松の木が流されて散乱している。ヘドロがかわいて飛散するのも怖い。宮城県知事の狂いっぷりと政府が復興よりも増税を優先する方針に怒りまくり。 (すみません、また毒はいちゃいました)

タグ:

posted at 09:38:02

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月7日

@smith796000 @kazuyo_k これから間借り?させていただきます。ご迷惑かけないようになるべくレベルを意識しつつ、でもまったりとw書かせていただきますm()m

タグ:

posted at 09:38:20

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月7日

レックスは1歳近くなってから家に来た犬だからと思われるが、雰囲気を察知する能力はロボよりかなり劣る。レックスの訓練犬としての能力は最高ランクの血統であるから、結局は子供のときに人語、あるいは雰囲気を察する能力を身につけられるかどうかで、犬を飼うならやっぱり子供のときからが良い。

タグ:

posted at 09:39:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月7日

ロボは自分は家族だと頭から信じ込んでいて、よその人を自分より下だと見ている。一方レックスの方は、人が集まるとだれよりも自分は下だと思うらしい。レックスREXというのはラテン語で王様のことだが、名前負けしている。アレックスの省略だと思っている人がいるが違う。欧米の犬に多い名前。

タグ:

posted at 09:47:43

上念 司 @smith796000

11年6月7日

いえいえ、我が家だと思ってご自由にお使い下さい。 RT @hidetomitanaka: @smith796000 @kazuyo_k これから間借り?させていただきます。ご迷惑かけないようになるべくレベルを意識しつつ、でもまったりとw書かせていただきますm()m

タグ:

posted at 09:49:02

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月7日

『各社とも火力への切り替えを進め、液化天然ガス(LNG)や原油の調達費が拡大』 / 原発停止拡大:電力9社、年2兆円負担増 - 毎日jp(毎日新聞) htn.to/iqWDTu

タグ:

posted at 09:51:42

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

ちょうど偶然にも七沢潔「テレビと原子力」『世界』2007年連載を読んでました。一部民放局と原子力利用推進は最初から表裏一体だったことを改めて復習。 QT @takachiyo こんな次元の文化を 与えてきたのもまた 長年の原発推進勢力の影響なんですね。

タグ:

posted at 09:59:52

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

個人的に国歌斉唱義務づけても別に構わないとは思うのだけど、司法府のあり方として気になるのでRT↓

タグ:

posted at 10:03:55

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

11年6月7日

中国は日本の二の舞いを回避する公算大-モルガンSのローチ氏 bloom.bg/mmm90K

タグ:

posted at 10:06:02

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

おカネ生産所w。政治力発電というか、原発という名の公共事業というか。語弊があるかも知れないけど、八ッ場ダムでもめてた頃が懐かしい。それくらい、原発絡みの話はひどい。

タグ:

posted at 10:11:43

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

強制は「望ましくない」とは思いますよ。 @hinemo

タグ:

posted at 10:18:24

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

そういう事情がなければ、あそこまでこじれても推進することはなかったかも知れませんね。 @takachiko

タグ:

posted at 10:19:08

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月7日

独り勝ちみたいになると後が怖いんだよね。「Appleに殺されてしまうひと達まとめ」
d.hatena.ne.jp/yife/20110607/p1

タグ:

posted at 10:19:58

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月7日

乏しい経験ながら、企画段階から声優さん選び、アフレコまで付き合ったことがあるけど、僕の見た現場ではこういう感じはなかったなあ。「アニメ業界と音響業界との深い溝について」 togetter.com/li/145102

タグ:

posted at 10:25:01

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

鈴木先生の議論は市場経済に任せて弱者を切り捨てるというものではなく、弱者にはお金を給付して市場を歪めない形で救済しようという発想が好感持てます。         RT @ouhideo: 備忘録。市場経済は人類がやっとこさ発明した「てこ」のはずなのにねぇ

タグ:

posted at 10:26:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月7日

日経5面 財政「政府は財政再建を目指した消費税率の引き上げ論議を始めたが、高所得者に追加負担が生じる可能性。政府税制調査会は消費税増税と同時に所得税の最高税率引き上げなどを検討」「政府税調は7日午前野田佳彦財務相ら関係4閣僚による会合」 増税と大きな政府が自己目的化しいるような。

タグ:

posted at 10:38:01

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月7日

こういうのを見ると、現実が漫画に及ぼす影響力のほうが凄まじく感じます(笑) RT @KITEis: 最近の少女漫画まじいみわからなす(^_ゝ^) t.co/htinBU3 常人の発想を遙かに越えていることだけはわかる。

タグ:

posted at 10:41:15

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月7日

その記事は間違いばかり。論じるに足りず RT @smith796000: これはシャレにならない。 RT @gendai_biz: 錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう => ow.ly/1tyaSf

タグ:

posted at 10:43:04

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

この辺は非常に微妙ですね-。正直申し上げてこの件についてはあまり考えがまとまっているとは言えないし、自分の専門分野でもない。 QT @Miporingonta 私も国歌斉唱の時に立つのは自然な事だと思いますが、 法律で縛ることが少し嫌な感じです。

タグ:

posted at 10:43:31

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

政官関係はいろいろなやり方があるでしょう。米型でもケネディ大統領が「国務省はジェロ-のドンブリのようだ」と評したことに象徴されるような、様々な困難がありますし。 QT @ym418 アメリカ型の純粋な大統領制をモデル(=理念型)に置いていると、早とちりしました。

タグ:

posted at 10:45:23

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

あえて申し上げるなら、政治=本人、官僚=代理人という関係で、専門知識への報酬支払い、政策の忠実な履行をどのように担保するかという行政学、労働経済学的な視点で分析しています。 @ym418

タグ:

posted at 10:47:27

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

それもその通りですし、さらに司法府の側での判決にはちょっと頭に来ましたね。 QT @HYamaguchi とりあえず、法制定のときに「強制しない」っていう見え透いた嘘をついたのは恥ずべき

タグ:

posted at 10:49:33

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

温泉が国是で、「いい湯だな」が国歌なまったりした国造りはいいかもしれない。だけど日の丸の代わりに温泉マークの国旗がふさわしいかなどといったら、違うかも知れないなぁ。韓国行ったら旅館の目印だし。

タグ:

posted at 10:57:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshimasa Maruyama @yomaruyama

11年6月7日

フィリピンの5月CPI、予想5.0%に対し4.5%。ガソリン以外もちょいと鈍ってきたようにも見える。
まあでも4月の4.3%よりは高いし、6月利上げの方向は変わらんでしょ。

タグ:

posted at 10:58:20

前田敦司 @maeda

11年6月7日

「カレンダーの同期にGoogle Calendarを通さなくてよくなったり、DropboxやSugarsyncでファイル管理する必要がなくなったり、Pogoplugがゴミになったりと、多方面に計り知れない爪痕を残してゆくものと思われます… htn.to/gCP8pZ

タグ:

posted at 10:59:13

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

結局は現在の日本型政治システムで法文化することに対する疑問・蟠りがあるのだと思いますね QT @HYamaguchi それも含めて最初から仕組んでいたものと想像します。RT @dangohitode: 国旗国歌法に「強制してはならない」の文言を入れておけば話は違ったのかもしれませ

タグ:

posted at 11:08:08

小野次郎 @onojiro

11年6月7日

小野次郎は、遍歴を経て今に至った:現参議院議員。(経歴)衆議院議員、総理秘書官、警察庁暴対課長、カラオケ永世名人、薩摩大使、鹿児島県警本部長、早大非常勤講師(政経)、駐仏一等書記官、人事院在外研究員(法学修士:仏アンジェ大)(一部は名誉職ww)@HappyHarom

タグ:

posted at 11:20:18

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

文系か理系かより、学部や大学の方が重要な違いだと思われる。

タグ:

posted at 11:28:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

時代について行くとかそういうことよりも、官僚機構を守る役割しか果たしていないのではないかという根本的な疑問がありまして。司法がこうだから、官僚機構が無責任に走るのではないかなどと言う懸念ですね。 QT @tntn555 日本の司法も時代についていってませんね。制度疲労。

タグ:

posted at 11:39:57

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

11年6月7日

原発から長距離送電やるとロス大きいし、地方分散で地産地消。そもそも過疎問題は、炭焼きから電力への技術革新に伴い起こった。その電力源を今度は山に求めるという発想ですな。 QT @pachitaro 地方の方が産業立地に有利になりますね。 RT 地熱はだいぶ有望だという話を

タグ:

posted at 11:41:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

こちらは一ヶ月前だからロングセラー。バイアスの話 RT @favstar50_ja: @ttakimoto Congrats on your 50★ tweet! bit.ly/kDAyMX

タグ:

posted at 11:49:47

優しょも @nizimeta

11年6月7日

「10代の失業率9.8% 環境厳しく」 yj.pn/F0-2kl #yjfc_employment (雇用、就業)

タグ: yjfc_employment

posted at 11:50:44

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

私は割と意思決定とか、同意調達のツィートが多いのでその分野に関心がある人は反応してくれる。これは授業で、起業論以外に、ディベートと交渉と意思決定論をやっていることの反映でもある

タグ:

posted at 11:51:50

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

アップルの垂直統合で地味に、Openfeintはやられたかもしれない。ソーシャルゲーム系の会社の海外戦略に暗雲と市場は見ていないのだろうか?

タグ:

posted at 11:56:42

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

iOS 5は2011年秋リリース:iOS 5+iCloudで大きな変貌を遂げるiPad、iPhone、iPod touch (1/3) - ITmedia +D モバイル htn.to/fshMtV

タグ:

posted at 11:57:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

派遣労働者やフリーターなどの非正規労働者の利害を代表している政党ってどこなんだろう?民主党、社民党、共産党はそれぞれ労働組合に組織された正規労働者の利害代表だよね?

タグ:

posted at 12:16:46

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

錯乱する総理大臣 病院で一度見てもらいましょう 周囲がみんな心配しています | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/Ap9ckX

タグ:

posted at 12:17:51

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

海江田さん、中部電はこう言っておられますが・・・ 【 「夏場のピーク時以外は節電不要」 中部電会長 t.asahi.com/2r9w

タグ:

posted at 12:18:50

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

ニューヨーク・タイムズの話題記事を完全翻訳 「原発依存を助長する日本の文化」  | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] htn.to/2y7WSp

タグ:

posted at 12:20:07

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

どこの電力会社が、どれだけ足りないのか。節電というならば、具体的な数字を挙げなきゃ意味がないわな。イメージ先行でなんとなくやっていくような話じゃないだろうに。経済だけでなく日々の暮しに与えるダメージ半端無いんだから。そういう意味で世田谷区の東電への情報開示の動きは評価できる

タグ:

posted at 12:23:23

ガイチ @gaitifuji

11年6月7日

非常に興味深く読んだ。実に内容濃いお話だ 【「私も、被ばくした」――蓮池透が語る、原発労働の実態(前編) bit.ly/lxCGan

タグ:

posted at 12:28:40

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

去年の代表選で変わってしまった RT @bbkmsh: ノ RT @punyomi: ですよね。 RT @mokudo2ch: テレビが「一体、今の政府と与党はなんでしょうか?」と言う度に「あなた達が2年前に絶賛していた物の正体ですよ」と言わずに居れない。

タグ:

posted at 12:32:00

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

谷垣、小沢両氏は茶番劇で何を狙ったのか| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 htn.to/GZTaiW

タグ:

posted at 12:32:14

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

「原発オールアウト」の危機をどう乗り切るのか| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 htn.to/E4atfN

タグ:

posted at 12:32:26

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

FacebookやmixiなどSNSで見つけた高校時代の同級生にありがちな10個のタイプ - GIGAZINE htn.to/EDuQ87

タグ:

posted at 12:38:56

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

そうですね。管さんはひたすら民主党を潰した RT @bbkmsh: @sasuke0907 去年の代表選?民主党代表選のことですか?ごめんなさい、意味がよくわかりません(^^ゞ

タグ:

posted at 12:40:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

国家公務員給与削減法案、審議認めず…参院議長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/H9uRRc

タグ:

posted at 12:42:44

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月7日

まずは投稿動作の練習で。バラマキは正しい:原田泰『なぜ日本経済はうまくいかないのか』 real-japan.org/2011/06/07/531/

タグ:

posted at 12:44:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

世銀のデータだと一人当たりGDPの世界平均は8600ドル。これに近いのはロシア、ブラジル、トルコ、レバノン辺り。マレーシアは7030ドルでこれに近く、フィリピンは1750ドルなのでずっと下になります。。RT @br117: 普通の国… GDP的にはフィリピンあたりだろうか。

タグ:

posted at 12:51:38

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月7日

独占寡占の問題点って、政府の問題点と同じだな。ユーザーが国民に変わっただけで。

タグ:

posted at 12:53:07

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月7日

業界統一仕様を決める事と、国が法律を決める事は、よく似ていると思う。

タグ:

posted at 12:55:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月7日

柳生すばる先生が私の知らない間にブログを復活させていたよ。「毛皮を失った裸の人類はどう考えても生存にとっては適者ではなく 不適者」。ダーウィン否定キター。 htn.to/bcZrNT

タグ:

posted at 12:56:36

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月7日

「ネアンデルタール人などの他の人類種もちゃんと毛皮を持っている」「ヒト属 アウストラロピテクス属 パラントロプス属 の3種のみが毛皮を失った」というところも地味に見所。ネアンデルタール人はヒト属じゃなかったんだよ!!!

タグ:

posted at 12:56:58

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月7日

「性犯罪被害者の女性がレイプされている最中に感じてしまい後に罪悪感に苛まれているということがよくあります」。ねえよ。柳生すばる先生のよく見るメディアにはあるかもしれないがな。現実と虚構の区別をつけろ。 htn.to/Q6fPHR

タグ:

posted at 13:00:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野次郎 @onojiro

11年6月7日

誰か、「メビウスの輪」の立体形、何と言ったか教えてくれませんか?今の政治状況を表現したくて。

タグ:

posted at 13:02:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月7日

菅総理との面談は震災ボランティア室の報告。渡辺室長以外は全員一年生議員。20キロ圏内の家畜を救う話、被災地移動コンビニ、風力の電力買い取り価格を被災地だけ上積みする話など。

タグ:

posted at 13:31:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

11年6月7日

『「増税すれば経済成長が低下し、減収になる」、逆に言えば「減税で経済成長が促進され、増収となる」との説の問題点』1)これ『逆』でも対偶でもない。2)問題は短期的な悪影響。無い論拠が「あの」報告書ですって? / 「経済成長すれば増税は必要… htn.to/aBGQpv

タグ:

posted at 15:30:21

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

(日本の経済誌の)エコノミストに掲載された高橋洋一氏の記事がネットに出ました。 / エコ・ピックアップ:変動相場制の国に外貨準備は必要ない - 毎日jp(毎日新聞) htn.to/96YZ4V

タグ:

posted at 15:30:50

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

ニコ生で経済クラスタ以外の人と絡んでみてどれだけ負の所得税への反発がでかいかわかったわw もう公共事業でいいw疲れたw

タグ:

posted at 15:36:09

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

@sankakutyuu そんなの絡むだけ時間のムダ。

タグ:

posted at 15:37:37

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月7日

ちなみに代表選関係の取材も受けた……その数、一件w なんなの。

タグ:

posted at 15:38:58

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

@sunafukin99 まぁそういう人の集まりが世間なわけで。

タグ:

posted at 15:41:01

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月7日

原発事故影響対策プロジェクトチーム総会に出席。馬淵澄夫補佐官、細野豪志補佐官が説明に立つ。福島第一原発は地下水位以下の地点に作られたが建設時に地下水対策が取られていたか判然とせず、当初から構造に問題があった可能性も。

タグ:

posted at 15:42:22

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月7日

ドイツを見習って石炭を掘ろうに同意してくれる人がいないのはなぜだろ?

タグ:

posted at 15:43:22

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

経済学で物事を考えると、夢想家、世の中分かってない痛い子と言われるけど、むしろ世の中で普通に生きている人ほどその世界の認識を勘違いしているだけのようにも見える。つまり摂理を認識していない。我々はこの三次元世界に住んでいるけれど、この世界の成り立ちを理解しているわけではない。

タグ:

posted at 15:43:27

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

また、次世代エネルギーのめどが立つまで石油を使うのを制限すべきだという主張をする人がいたんだけど、それを期待すればエネルギー効率の上がるイノベーションがなされるだけじゃないの?と反論したけど市場はそれをみないことにするとか反論された。企業が儲けの種を見過ごすバカだとは思わないけど

タグ:

posted at 15:47:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

世の中ってのは腐れ再分配主義者の私が思う以上に規制や保護が大好き。その一方で負の所得税などは大嫌い。どういう事かというと、【労働所得】を媒介にしていないと納得しないわけですよ。注射打つよりそういう世界にしてやるほうが早いんじゃね?俺自身はアホだねと思うけど、それでいいならいいよ。

タグ:

posted at 15:49:14

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

@sankakutyuu それは思う。個人への分配より産業を保護した上での間接的な分配を肯定しがちなのはそういうことなんでしょうね。

タグ:

posted at 15:51:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

この国で昔から公共事業を批判してきたのは主に左翼インテリだったことを見ても、むしろ政府との癒着で生きていくモデルは庶民レベルではそれほど忌避されていなかったんじゃないかと。

タグ:

posted at 15:55:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

レガシーな社内システムはIE、社外のクラウドサービスはFireFoxかChromeと、ブラウザを使い分ける企業が増えるんだろうな。 / IE7もサポート終了へ、グーグルが変えた業界の慣習 - 記者の眼:ITpro htn.to/fDxfFG

タグ:

posted at 16:06:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

足立恒雄 @q_n_adachi

11年6月7日

今日はこれから馬場に出て兄弟分たちと飲む日。「兄弟仁義」、「神奈川水滸伝」、「唐獅子牡丹」、「花と竜」などを歌う。この一ヶ月家にいる間中、「島津亜矢」の男歌を聞いて練習しておいた。

タグ:

posted at 16:09:13

村上尚己 @Murakami_Naoki

11年6月7日

日経夕刊 ウォール街ランドアップ「金融株についてクレディ・リヨネの年初のリポートが再び話題に上っている。鏡に映る自分が日本の相撲取り姿で戸惑う米国人という表紙」「日本型の金融株の停滞が待つのか市場は意識」 一連の資本規制はやや問題としても過度な悲観に振れ始めているかも。

タグ:

posted at 16:09:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小野次郎 @onojiro

11年6月7日

皆さん有難うございました。探していたのは「クラインの壺」 ow.ly/5bGPu。今の政治、いつの間にか裏が表に、内側が外側に変わっていき、出口もなく同じ変化を繰り返す・・・まるで、「メビウスの輪」か「クラインの壺」みたいだと思いませんか?

タグ:

posted at 16:14:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

比較優位は完全雇用を意図しているだろという主張の意味が分からん。そもそも不均衡という概念がないですがなにかw 主張の意図は分かるけどね。

タグ:

posted at 16:27:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月7日

【数学女子】なるほど!I大先生本人がアマゾンに書評書いたので盛り上がっているのか。I大先生書評→ amzn.to/kDnXXa 『数学女子』紹介→ bit.ly/gUa7QJ bit.ly/lRGeTA 数学人気上昇中?!

タグ:

posted at 16:28:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

11年6月7日

めんこいテレビ「三陸に仕事をPJ」動画です.テーマソングはRIA&ノリシゲさんの「歩きましょう」.ノリシゲさんは吉里吉里出身だそうです. www.menkoi-tv.co.jp/sanrikupj/inde...

タグ:

posted at 16:33:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

アルゼというパチンコ関連会社が数千億円かけてマニラに巨大なカジノ建設計画を持っていますので、その一貫でしょうね bit.ly/iShm46 RT @pukuma: マニラに世界最高の655mのタワーが計画されているが、この話は何も進んでいないという情報がある。

タグ:

posted at 16:42:51

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

開発~導入初期でウィドウメーカー言われた機体は結構ありますよね。B-24とかF-104とかとか @genthalf: さきほどから話を伺っていると~ #futenma

タグ: futenma

posted at 16:46:47

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

ハリアーも始めの頃は酷かったらしい。もっともホバリング中のパイロットは迷わず「イジェークトッ!」だったようですが。そりゃそうだ

タグ:

posted at 16:51:57

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

中国もインドも外資が成長を牽引しましたが、フィリピンへの外資流入はアセアン諸国中最低のまま低空飛行。bit.ly/isA66G RT @shiotaku7: 国内産業が育たず東南アジア最低ラインのGDPを維持し続けることになる。

タグ:

posted at 16:53:18

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月7日

amazonから「以前~をチェックされた方に…」の前振りと共に、前野昌弘さんの『仮説を検証し母集団を調べる 検定・推定超入門 知識ゼロでもわかる統計学』 amzn.to/iXKa8m の案内メールが来ていたのだった。

タグ:

posted at 16:54:56

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

11年6月7日

私は、てっきり @irobutsu の前野さんだと思い込み、「へぇ物理学者の統計学入門かぁ」などと店頭(『よくわかる…』の隣に配置)で手にとってビックリ!同姓同名の別人だったのッス! QT @YJSZK 前野昌弘さんの『仮説を検証し母集団を調べる…』

タグ:

posted at 16:59:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

日本ではテレビに良く出ている学者や評論家が立派な人だと思われがちだけど、どんなテーマの時も呼ばれている人は、ほとんどのテーマについて浅くしか知らない。本当にあるテーマだけを追求している地味な人こそが専門家で、メディアにはめったに出てこない。

タグ:

posted at 17:04:31

名取宏(なとろむ) @NATROM

11年6月7日

ホメオパシーについての、日本学術会議会長談話は、成功例として数えてもいいとおもうが、どうか。 togetter.com/li/145352

タグ:

posted at 17:05:04

ayaka @ayakka

11年6月7日

フォロー数が200近くになって、TLの流れの速さについていけなくなったのでとめていましたが、リストの使い方を工夫すればいいんですね。セールス・エロ・無言(寡黙)以外のアカウントは、ためしにフォローをいただいたらフォローを返してみようと思います。

タグ:

posted at 17:06:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

11年6月7日

【UST】昨晩『震災恐慌!』発売記念トークイベントを見た。(1) bit.ly/iTkV0L (2) bit.ly/jlAr1y 田中さんと高橋さんが面白いのは知っていたが、上念さんが面白過ぎ。Part 2 の金子さん(参議院議員)も滅茶苦茶面白い。

タグ:

posted at 17:09:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ayaka @ayakka

11年6月7日

今日飲むワインはChâteau Moulin Haut Laroque 2001, 原産地Fronsac, 品種65% Merlot, 20% Cabernet Franc, 10% Cabernet Sauvignon, 5% Malbec Terroirs(・∀・)ウマウマ

タグ:

posted at 17:16:41

ayaka @ayakka

11年6月7日

「何万人もいる人でも一万人以上フォローしている人はカッコ悪い」ですね。読んだことあります。私の場合、アカウント買ったりしないし、そんなに多くなるはずないと思うお。RT@ayakkaつ blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2011/ 

タグ:

posted at 17:18:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

矢野浩一 @koiti_yano

11年6月7日

2011年6月17日(来週金曜日)に東京大学経済学部応用統計ワークショップで「粒子フィルターと動学的確率的一般均衡モデル~トレンド・パラメーター・景気変動の同時推定~」というタイトルで発表させていただきます。bit.ly/i7r3YV (続く)

タグ:

posted at 17:29:29

矢野浩一 @koiti_yano

11年6月7日

(続き)内容は、ベイズ統計学、粒子フィルター(モンテカルロフィルター)などの統計手法が中心になる予定ですので、その方面でご興味のある方はご参加いただければ幸いです。

タグ:

posted at 17:30:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

競争の作法も絡んでくる話だけど、プレイヤーがオフィシャルを理解しているわけではない。オフィシャルの文句を云っている人に上手くプレーしろって言うのは筋違い。

タグ:

posted at 17:42:00

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

全員が個人の利益を最大化しようと適切にプレーしたところで必ずしも全体の厚生が改善するわけではない。

タグ:

posted at 17:42:56

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

しかし昔は小沢マンセーやってた奴が今はそのことをひた隠しにしている例って結構多そうだ。

タグ:

posted at 17:45:25

矢野浩一 @koiti_yano

11年6月7日

それと今更になってしまいますが、「日本経済政策学会第68回全国大会」は5月28日・29日に無事に開催されました。開催にご協力いただいた諸先生・皆様方に心より御礼を申し上げます。大会終了までは気が張っていて疲れはほとんど感じなかったのですが、(続く)

タグ:

posted at 17:45:25

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

そうか。朝鮮半島の歴史って4200年以上もあるのか。知らなかった。

タグ:

posted at 17:47:19

矢野浩一 @koiti_yano

11年6月7日

(続き)終わった先週にドッと疲れが出てきてしまいました。そのため、twitterでお礼を申し上げるのが遅くなって申し訳ありません。天候の悪い中、ご参加いただきました皆様にも厚く御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

タグ:

posted at 17:47:33

矢野浩一 @koiti_yano

11年6月7日

個人的には、去年の4月から今年の2月までは新任教員としてとにかく忙しく、3月から先週までは経済政策学会でとにかく忙しく過ごしてきました。やっとそれらが終わったので、今週になって約1年半ぶりに研究を再開するため、以前に自分が計算したノートを取り出し、(続く)

タグ:

posted at 17:53:35

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

労働は手段に過ぎないことに早く気付けよ。労働と蓄財自体を社会の意義にすると絶対に間違えるし今後もデフレと不況で幾度と無く同じように苦しむことになるでしょうね。

タグ:

posted at 17:54:25

矢野浩一 @koiti_yano

11年6月7日

(続き)その計算をどうやって導出したのか思い出せずに困っているところですw それと今年は何とか粒子フィルター(モンテカルロフィルター)のシミュレーション用にOpteronかXeonのワークステーションを1台手に入れないといけないなぁと思っています。以上、矢野の近況でした。

タグ:

posted at 17:56:39

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

@sankakutyuu 労働も投資も自由競争も手段なんだよね。それを「生きる意味」にしてしまってる。

タグ:

posted at 17:57:34

optical_frog @optical_frog

11年6月7日

有斐閣からでてる箱田ほか『認知心理学』(2010年)と亀田&村田『複雑さに挑む社会心理学』(改訂版,2010年)がよい感じ.べんきょー,べんきょー.

タグ:

posted at 18:00:46

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

個人的には注射打つのあんま好きじゃないんだけどね。でも立憲国家の憲法って一種の注射ってか【くさび】であることは間違いないんだよね。なかったらもっとカオスだよ。

タグ:

posted at 18:01:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

矢野浩一 @koiti_yano

11年6月7日

それと経済セミナーの連載「プラクティカル確率論(第2回)」は無事に掲載されたはず・・・です・・・(忙しくて矢野自身がまだ確認できていないので、これから確認します・・・)。第2回はもう少し内容を詰め込めたのではないかと反省しています。その反省を元に現在は第3回の準備をしています。

タグ:

posted at 18:09:48

kaitama @stock_invest

11年6月7日

明日のOPEC総会は、何時から開催されるのだろうか…

タグ:

posted at 18:10:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yoshi Noguchi @equilibrista

11年6月7日

「べき」で物事を動かそうとすれば、どうしたってこんな調整になりますね。 RT @AK_aotearoa: 「普段補助金貰ってるくせに!」とバッシングされるに一票 笑 RT @equilibrista: 『一生懸命鹿児島で電力つくって、他と一緒に節電かけられちゃたまらない。』

タグ:

posted at 18:11:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko

11年6月7日

第一回日ロ未来戦略会議会合にてロシア大使の講演中。 ow.ly/i/cBr5 聞きたいこと言いたいことはもちろんたくさんあります。

タグ:

posted at 18:15:48

島本 @pannacottaso_v2

11年6月7日

丸の内サディスティックイイって言っときゃおしゃれな時代もありました。

タグ:

posted at 18:20:34

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

労働が生きる意味って、その良し悪しは別としてそういう人は多いと思いますけどねー。15の時からほぼ毎日漁に出てて死ぬまで漁に出たいという希望がすべてに優先とは思わないけど、叶えられるならそれはそれで厚生の向上なのでは

タグ:

posted at 18:24:27

nyun @erickqchan

11年6月7日

名目なら正解ヽ(^^) QT @sankakutyuu: それはどうでしょう。ミクロ基礎無視しすぎじゃないですかね。経済成長するとき必ず何らかの経路を通って企業が産出を増やしているはずですよ。@APISIer 産業で経済成長できると思われてる限り労働信仰は消えないだろけどね。

タグ:

posted at 18:27:09

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

庇おうが庇うまいがやる人はやるという見本ですね RT @genthalf: 会見に立った武藤栄副社長も、「注水継続の技術的な側面については、議論の余地がないと吉田所長の判断をかばった~ gendai.ismedia.jp/articles/-/7195

タグ:

posted at 18:29:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

@ito_haru そういう人はそれでいいけど、そうでない人にとっては異常に住みにくいわけで。

タグ:

posted at 18:33:53

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

そろそろ小沢に代わるリーダーが必要なんでしょうね。 RT @ryozo18: 小沢グループは旧社会党的存在になってきつつあるのかも / 「小沢抜き」大連立、グループに強まる危機感 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) htn.to/yTzKgY

タグ:

posted at 18:34:16

優しょも @nizimeta

11年6月7日

体調が悪いのは自己管理ができてないからだ!みたいな言い方って、日本でする人もいるけどな。体調が管理できるものなら、医者なんていらないだろ、何いってんだって感じだが…

タグ:

posted at 18:34:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

サビ残ってダンピング、不当廉売とおなじ行為じゃないのかと思ったりする。

タグ:

posted at 18:38:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

訴訟費用を震災の義援金に回すという和解に達した両社。感動的です。 RT @hidekatsu_izuno: なかなか粋な決着ですな>メルシス社(オランダ)と株式会社サンリオの係争和解合意について bit.ly/jJl0eX

タグ:

posted at 18:39:21

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

人は見たいものしか見る事ができないという言葉が見事に当てはまってますね。 RT @night_in_tunisi: いつも不思議なこと。なにか政府(日本に限らず)がアクションを取るたびにリフレ派が予言をして、だいたいいつも的中させてるのに、デフレ派が悔い改めないこと。

タグ:

posted at 18:41:13

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

【日本の解き方】“死に体”菅政権に懸念される「置き土産増税」 - 政治・社会 - ZAKZAK htn.to/EWx6Cm

タグ:

posted at 18:45:11

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

有機農産物は危険と来ましたか・・RT @yuusya_KANMAL: 焦点:大腸菌被害で有機農法に疑問符、バクテリアに「理想の環境」 tinyurl.com/3rau9bk なるほど!有機栽培に矛先が・・・w

タグ:

posted at 18:45:39

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

菅と仙谷がたったの一歳違いということに今更驚き。仙谷さんおじいちゃんに見えるなあ。RT @tokunagamichio: 人をハメた人間がよう言うわ!RT” @sabakuinu 菅直人首相(64)周辺が、仙谷由人官房副長官(65)に「ハメられた」と激怒している。

タグ:

posted at 18:49:00

nyun @erickqchan

11年6月7日

@sankakutyuu 外生説(笑)まあサムネリアンの基本の主張だから(・∀・)あとAPIたんはよく「名目」の二文字を省略なさるのよ

タグ:

posted at 19:02:20

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

天下り席の問題。納得なり RT @northfox_wind: エネシフ、河村たかし名古屋市長。一番興味あるのは太陽光より太陽熱利用。太陽光よりずっと効率がいい、安い、水も貯めるのは都市防災によい。太陽熱は小さい会社だから天下りないのから力入れないのかな?

タグ:

posted at 19:04:58

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

西岡氏の「所感」全文 「首相は即刻辞任を」「怒りを抑えることはできない」+(1/5ページ) - MSN産経ニュース htn.to/asuWTR

タグ:

posted at 19:09:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年6月7日

失敗学というのは責任をとわないからなんでも話しましょうというもの←中川秀直「「組織事故」とは、菅総理を免責ということ?」 t.co/XxpcxUg

タグ:

posted at 19:17:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

長谷川幸洋 @hasegawa24

11年6月7日

事務局が内閣官房だけど、切り離すべき
RT @YoichiTakahashi: 失敗学というのは責任をとわないからなんでも話しましょうというもの←中川秀直「「組織事故」とは、菅総理を免責ということ?」 t.co/XxpcxUg

タグ:

posted at 19:23:04

招き猫 @kyounoowari

11年6月7日

それってイニシャルTですか?RT @doatease2313 村上さんに、冷や飯食ってる時に、サポート頼んでいたのは、自民党某女性政治家。w

タグ:

posted at 19:24:56

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月7日

神保町やっと確認しました ow.ly/5bQeE /別件,決断は,勾配非ゼロで動く他無いか,複数の条件が重なる暗示的状況,が考えられます(単なる経験談) QT @kshara2009 三省堂本店の理工書フロアのエスカレータ前に特設!で平積み(小山積み?)

タグ:

posted at 19:32:37

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月7日

皆様多謝深謝です! QT @doryokujin やたら数学的で楽すぃーー! Amazonランキングの謎を解く QT @just_do_neet 想像していたより数式が少なくて文章ばかりの本でした QT @1949Shiroi ビジネスに役に立つ確率などがわかりやすく読めた

タグ:

posted at 19:35:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年6月7日

Thanks. @AkiraOkumura: @hayano 福島県の PDF の format が再度変更になりました。前回と同じ質問が来るかもしれませんので、念のため。

タグ:

posted at 19:37:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月7日

「週刊誌の原発報道とどうつき合うか 佐野和美」 5月24日 
どうやらこの著者は、AERAがかいた「東京に放射能がくる」「首都圏まで危険」は間違いだったといまでも信じているらしい。 ow.ly/5bQSO

タグ:

posted at 19:53:58

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月7日

佐野和美「[過剰な心配によるストレスの方が毒]とするこの解説を読んでいれば、慌てて関西に避難する必要はなかったことがわかるだろう。」

タグ:

posted at 19:54:28

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月7日

佐野和美「『AERA』 の衝撃に打たれた筆者としては、『週刊ポスト』が、この段階の誌面に[デマに惑わされないための「原子炉内で起きていること」基礎知識]と題した囲み記事を掲載したことをたいへん評価している。」

タグ:

posted at 19:54:44

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

いや、別に全然そういう怖い話じゃなくて、ガイガーカウンターミーティングでチェッキングソースの放射線を心配する参加者の方がいて、距離あれば全然問題ないんだけど、一応鉛のお家つくってその中にしまおうかと(^^; )

タグ:

posted at 19:56:50

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

【Pu@原子炉事故一般】の分析+予測は、bit.ly/lmLU6W 表2は重量じゃなくてBq評価に注意して、チェル的RBMKなら Pu238/(Pu239+40)比は0.1~1.7、BWRなら同じものの比は0.2~5、いずれも運転時間に依存、とされる。

タグ:

posted at 19:57:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

【Pu@原子炉事故まとめ】ると、チェルfallout中Pu組成は、計算・実測大略整合、福1敷地内Pu組成も、計算・実測大略整合。ただし、炉運転時間入れた補正要検討。福1敷地外Pu組成は核実験由来と整合。ただし、絶対値はBq/kg - Bq/m2換算要検討。

タグ:

posted at 20:00:20

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

じゃあ何かい、関西電力も原発全部止めても電力余裕なのかい?

タグ:

posted at 20:01:48

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

@sunafukin99 おっしゃりたい意図については大筋同意なんですけどね。労働それ自体は目的にはなりえない、とも思わないです。漁師さんだけでなく、かなり多数の人にとって「自分が必要とされてる感」はそれ自体が嬉しいものだろうと思いますので。

タグ:

posted at 20:02:00

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

【Pu@原子炉事故まとめ2】結論として、bit.ly/m88d11 を reject する積極的根拠は見つけられなかった。

タグ:

posted at 20:02:50

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

自分が役立たずになっちゃったら、血縁者に負担をかけないように自ら死を選ぶのが自分の遺伝子を残すための最善手になるんですよね(血縁者は高い確率で自分と同じ遺伝子を持つので)。我々が(個体差はあれ)労働を尊び、役立たずになることを憂うように設計されて生まれてくると推論する根拠。

タグ:

posted at 20:06:26

白ふくろう @sunafukin99

11年6月7日

@ito_haru はい、そこは否定はしませんよ。ただ、それだけだと別にボランティアでも何でもいいわけで、そうじゃなくて「働く」という行為はあくまでその対価が主目的であることを忘れてはいけないんじゃないかと。でないと市場メカニズム自体が機能不全を起こすと思うんです。

タグ:

posted at 20:11:48

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

「hayano氏の「乞御批判」に検討を試みた」をトゥギャりました。 togetter.com/li/145542

タグ:

posted at 20:12:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

近頃の若い連中はPCだの携帯だののガジェットを自由自在に使いこなすし、論文紹介したら翌日には読み終えてるし、調査計画でちょっと高いハードル設定しても楽々こなして投稿できそうなレベルのもの書いてくるし、一体どうなってんだ?

タグ:

posted at 20:15:01

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月7日

税と社会保障調査会に出席。内閣府に質問したら珍回答が。「報告書に『97年消費税上げは景気後退の主因とは考えられない』とあるが、巻末の各識者コメントではそういう意見は少数。なぜ、こんな結論になったのか」と聞いたところ、その答えは... @smith796000 #defle

タグ: defle

posted at 20:15:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

@sunafukin99 おっしゃりたいことのメインがそこにあることは一応分かっていたつもりで、そういう意味では私の突っ込みは、「大筋賛成、重箱の隅つつき」だと思ってください。書き方が分かりにくくて済みません。

タグ:

posted at 20:19:53

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月7日

内閣府の珍回答「前段の『見解が分かれる』という部分が識者の意見のまとめです。『ただし』以下の『景気後退の主因とは考えられない』の部分は(まとめ役)吉川洋教授の意見です。『見解が分かれる』では終われないので」。って、個人的意見が結論かい! @smith796000 #defle

タグ: defle

posted at 20:20:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月7日

☆日本は終了しないよ☆

タグ:

posted at 20:23:16

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月7日

男体山を入れるの忘れたアホな気象庁「火山噴火予知連絡会による新たな活火山の選定について」  ow.ly/5bShv まあでも、かわいいもんだ。暖かく見守ってあげる。

タグ:

posted at 20:23:40

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

なんだ前原は仙谷同じレベルなり。 RT @riepon_jp: 偽メールでは死人も RT @taknom: @riepon_jp 前原は違法献金と偽メール事件gありましたね。仙谷は問責決議。どちらも不適ですよ

タグ:

posted at 20:24:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月7日

原子炉事故当初から放射性物質の排出量の推定が不確定であったとしてもSPEEDIの情報が随時示されていたらかなりの人が被曝の軽減の恩恵を受けられたかもしれない。と、同時に、状況もわからずに『安全』を保証していた医療関係者や為政者の存在のほうに今頃は非難が集中しただろう。

タグ:

posted at 20:28:18

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月7日

内閣府の珍回答追加。橋本行財政改革は消費税含め増減税で9兆円の国民負担増だが、この報告は「9兆全体ではなく消費税部分だけの分析」とのこと。しかし、社会保険料引き上げとかは一文字もなく、文章読めば不況の原因はアジア通貨危機等としか読めない @smith796000 #defle

タグ: defle

posted at 20:30:32

宮崎タケシ群馬県議・元衆議院議員@維新 @MIYAZAKI_Takesh

11年6月7日

@smith796000 すいません、分かりにくいですね。そのうちブログにでも書きます  #defle

タグ: defle

posted at 20:31:21

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

@sunafukin99 おっしゃる話をさらに進めれば、ボランティアの問題点は、実は他人の役に立っていない可能性があって貢献度を計測しにくいところですよね。その点市場メカニズムは、絶対正確ではないにしろ、一応貢献度を収入で計測できる。そういう点は全くその通りです。

タグ:

posted at 20:31:29

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月7日

催眠術師が催眠術をかけた後で転んで気絶。術をかけられたままの人は動けなくなったそうです。
p.tl/J_XC
催眠術師が会場の参加者全員に必ず指示に従うよう催眠をかけた直後に転んで、思わず「Shit!」と叫んで会場はたいへんなことになったという冗談がありました。

タグ:

posted at 20:31:41

優しょも @nizimeta

11年6月7日

@jimuyakagyo 有名な方なんですかね?

タグ:

posted at 20:31:43

優しょも @nizimeta

11年6月7日

名古屋大学の先生みたいだけど、安達先生www.soec.nagoya-u.ac.jp/htm/staff/adac...

タグ:

posted at 20:32:19

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

敵は、中曽根、森、管+仙谷、元総理の老害ずらり。原口さん小泉入れないと対抗無理かも RT @yukawareiko: RT @herobridge: 原口一博、河野太郎、福島みずほ、柿沢未途、吉井英勝、とにかく脱原発を訴える議員の超党派の繋がりが出来ないのだろうか?

タグ:

posted at 20:33:59

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

(自分の分野外の論文を検索するには、www.sciencedirect.com が強力。てきとぉに keyword 突っ込んでやると、ずらずらと出てきて素晴らしい)

タグ:

posted at 20:35:09

優しょも @nizimeta

11年6月7日

岩波文庫あたりが出してくれてもいいと思うんだが、ナイトの不確実性。最近はちくま学芸文庫の方がいっぱい出してる感じがするけど

タグ:

posted at 20:37:06

優しょも @nizimeta

11年6月7日

魑魅魍魎の世界 anpanman.jp/sekai/qanda/01...

タグ:

posted at 20:38:21

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

工場海外なら、日本人には無関係なり RT @googlenewsjp: 再送:東芝・ソニーの液晶統合は「官主導」、経営トップと上場時期が焦点に (ロイター) bit.ly/iOIAHV #googlenewsjp

タグ: googlenewsjp

posted at 20:39:56

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月7日

新エネの全量買取制度(固定価格買取制度)って、投資リスクを過小評価させる恐れがあるから本来やってはいけないことだと思う。新エネ助成金が回らない産廃風車の山になったことを考えないと、また同じ失敗をするんじゃないかと思う。

タグ:

posted at 20:40:29

よわめう @tacmasi

11年6月7日

この回帰式は標準誤差3.8ありますのであしからず。「金融政策によって為替が動いていく」ことには変わりありませんが > 円/ドルレート・実測値と白川[1979]の手法による推定値 - t.co/0GOH24N

タグ:

posted at 20:42:24

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

マルクス経済学から入ってのめりこみ、一つ一つおかしいところを追求して、気づいてみたら普通の経済学(いわゆる近経)に行き着いていたなんて人も結構いるんだろうな。って、いるのかな?そんな人。

タグ:

posted at 20:42:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てつろう @sasuke0907

11年6月7日

今回無理でも夢は捨てない。犠牲になった被爆者のためにも RT @yputyan: @sasuke0907 @yukawareiko @herobridge 脱原発で超党派、全く賛成です。

タグ:

posted at 20:46:43

よわめう @tacmasi

11年6月7日

'岩田流景気動向指数'(DI一致指数,CI先行指数対6ヶ月前比) (データ:内閣府『景気動向指数』 参考:岩田規久男[2008]『景気ってなんだろう』) #seiji #keizai twitpic.com/587o0y

タグ: keizai seiji

posted at 20:50:55

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

ほ~、ブントで指導的な立場からの転向ですか、ビックリ。でも、大学院で転向だから早くてセーフだったのでしょうね。RT @hyaku_oyaji: @ano_ano_ano 青木昌彦先生が該当するかもしれません。 bit.ly/mQBacL

タグ:

posted at 20:52:41

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

( develop は日本語だと「開発」だけど、英語的には「各種事物や概念の展開拡張」的なニュアンスの言葉だと思う。software も develop する )

タグ:

posted at 20:53:31

早川由紀夫 @HayakawaYukio

11年6月7日

5月23日の参議院院行政監視委員会で石橋克彦さんが資料配布した「なまず原発」の漫画発見。  ow.ly/5bTD4

タグ:

posted at 20:57:43

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

こないだのはハンドルついてました。RT @bunogeto: (鉛ブロック扱うときは、手袋必須。汚れてるし、毒性あるし、指ツメケガ防止、滑り止めの意味あり。落っことしたら冗談でなく危ない)

タグ:

posted at 21:00:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

こないだ岩瀬先生がかしてくれたのは、まんなかのサーベーメータいれる穴があるやつ。重量21Kg RT @bunogeto: @Mihoko_Nojiri じゃ、あんまり積み重ねないで使うやつですか?

タグ:

posted at 21:01:59

ええな猫 @WATERMAN1996

11年6月7日

新エネをやるなら設置コストと稼働率の2本縛りで目標を設定しなきゃヤバいだろうな。

タグ:

posted at 21:04:33

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

11年6月7日

そっちに手は出しません(^^;)RT @YJSZK: あっ、もしかして…書いちゃいます?書いちゃってます?量子統計の本→情報統計の本→本ちゃん統計の本(状態空間モデル・粒子フィルタ・etc)みたいに…って違いますよね、やっぱし。 QT @irobutsu 私もなんとかせねばと…

タグ:

posted at 21:04:44

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

そういえば「サムエルソンの経済学」の中で「マルクス主義者が言うように「失業者の予備軍」が賃金を最低生存費水準にまで押し下げることはできない、できるのは均衡水準にまで下落させることだけだ」というのが簡単な需要と供給の図で説明されているのがあって、あれには感動した。

タグ:

posted at 21:10:07

よわめう @tacmasi

11年6月7日

乙…と言いたいのですが、これだとBS拡大が大して効かないことになるんでないかな。ln(jpBS/usBS)はjpBSが1.2倍(つまり約20兆増加)しても0.2しか動かないわけで > 白川マネタリーアプローチ論文のバランスシートへの拡張 t.co/bvLQZZ8

タグ:

posted at 21:10:55

@yujitach

11年6月7日

@hirakunakajima ソフトにApple が発行した鍵がないと iCloud サーバと話せないので、正当には無理だと思います。Windows ですらApple 提供の機能(音楽写真ファイル共有等)しか取り敢えずは使えないんではないですかね。

タグ:

posted at 21:25:27

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月7日

癌研究や癌患者を支援する国際団体「LIVESTRONG」の会長は、現役時代、精巣癌が腹部、肺、脳に次々と全身転移した後で、癌を完全克服し、リハビリ後にツール・ド・フランスで7度も優勝しています。

タグ:

posted at 21:27:08

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

お、うれしそう。RT @ryusuke_org: 茶の間のキャットウォーク(自家製)デビュー\(^o^)/ twitpic.com/58823v

タグ:

posted at 21:27:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月7日

セミナー中のいたずら書きは時間の無駄遣いなどではなく、退屈なプレゼンやスピーチ内容の記憶を29%も向上させる効果があることが判明。英プリマス大の研究。
よく配布資料にいたずら書きしますよね。

タグ:

posted at 21:39:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KMORVET @keijimoriiVet

11年6月7日

「何故サラダはビックマックより高いのか」。左図が米国政府の補助金の行方でほとんどが肉です。右図が政府の推奨する食生活。矛盾しています。
eeg.jp/lsil

タグ:

posted at 21:43:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

いや、今日は NaI はもっていかなかったので、γは同時計測しませんでした。マックで遮蔽しろという話があったのですが、本業もあり。ただ、隣のアスファルトのカウントに比べて土が半分なんてありえんと思うので。妥当な仮定だと思います。 @shimizu_fukushi

タグ:

posted at 21:49:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sai-dai (人工知能がツイートして @Piccolo_Ardente

11年6月7日

惑星地球号にお住まいの猫の皆様!22時22分に"ニャぁー"っ鳴きませんか? @Mihoko_Nojiri @piyodori1979 @MyMiiya @iamu_eleluku: RT 昨夜の3時ごろ

タグ:

posted at 21:53:04

オフイス・マツナガ @officematsunaga

11年6月7日

筋を通さない民主党。責任をとらない民主党。これに対抗するには「筋を通し、責任をとる」という当たり前のこと。あの後藤田正純も筋を通したw

タグ:

posted at 21:53:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月7日

#defle 現場に権限を持たせる=地方への財源移譲。ユーザーに任せ選ばせる=国民への財源移譲(定額給付金) って事。カネの使い方は、現場やユーザー(国民)の選択に任せれば良い。国がやるのは、ルール作りで十分。そしてコア(コア)CPI3%も必要なルールの一つ。

タグ: defle

posted at 21:55:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月7日

三重県ひじき買い受け人会が、三重県産のひじき12検体を自主検査したところ I-131,Cs-134,Cs-137 不検出(限界1Bq/kg)でした。 www.hijiki.jp/20110531.pdf 検査機関はココ www.isotope.ac

タグ:

posted at 21:57:16

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

これは、今日うちの岩瀬さんにうかがったのですが、ヨウ素は植物にべったりつくようで。RT @shimizu_fukushi

タグ:

posted at 21:57:50

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

ただ、セシウムも潜りつつあると思うので、 CPM だけでは判断できない。空間線量、アルミ遮蔽でγのみ計測とかしないとRT @shimizu_fukushi

タグ:

posted at 21:58:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

あと今日ガイガー乗せて車で流してみたのですが、停車中の振れが大きすぎて、走っていて高くなったり低くなったりしても(桁で変われば別でしょうが) 参考になるかなぁという印象でした。良く GPS といっしょに GPS や車で流しているのをみるけど、@shimizu_fukushi

タグ:

posted at 22:00:39

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月7日

核種検査(放射性ヨウ素・放射性セシウム:I-131, Cs-134,Cs-137)が、1検体15000円ですか。俺もなんか送ってみようかな。 www.isotope.ac/Test/test_fee_...

タグ:

posted at 22:00:40

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

大きいところにいって計り直してもあれあれということがあるのではないかと. 車で10秒計測 or 3秒計測ですが、5cm の GM のわりに振れが大きい。 @shimizu_fukushi

タグ:

posted at 22:02:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ayaka @ayakka

11年6月7日

いま津西さんとwatcherさんの間で行われているやりとりおもしろいよ。

タグ:

posted at 22:09:30

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月7日

結果を見れば金持ち減税、低所得者増税しただけだね。 RT @rezev_hikaru: #defle 消費税を導入してからの税収推移でも調べてみればいいさ。税収が「消費税増税で伸びる」ならそのようになってきたか?税収を社会保障に当てるといいながらやってきたか?セーフティネット…

タグ: defle

posted at 22:09:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

法科大学院制度の評価が定まるタイミングになれば、制定、運用に関わった法学部の教授陣が法解釈学という特殊な学問の専門家であっても、それ以外の部分では、素人同然だったことが、露呈するかもしれない。いや、既にそうなっているのに、気づいていないのは、彼らだけなのかも知れない

タグ:

posted at 22:14:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月7日

放射能論争とデフレ論争、アクターの立ち位置が変わりつつ微妙にかぶるように見えるが、デフレの方では何とかショージやプリ何とかが東海アマやきっこに匹敵するゼロリスク幻想を振りまきつつ、同時にエア御用を演じているのが面白いところだ。

タグ:

posted at 22:15:24

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

11年6月7日

私はガバナンス厨で一貫してます(キリッ

タグ:

posted at 22:16:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

[業務連絡] 金曜の講義休講にします。なんとかこれから一週間を生き延びたい。明日の合唱も休みます。

タグ:

posted at 22:17:10

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月7日

東芝とソニーのディスプレイ事業統合は有機ELをメインターゲットにしていると見ていいのではないかと。だって今さら液晶ってこたぁない。もちろん,その先には印刷で作れる有機LSIがある。と書いていたら,ニュースステーションでも同じことをゆってた。

タグ:

posted at 22:17:41

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月7日

検査報告書に1Bq/kgと書いてありました RT @_lookaround_: たしかに検出限界は1bqなのですが、迅速検査の場合は20bq以下で「不検出」という判定になります。核種検査の場合がどうなのかはわからないですが、たぶん不検出=検出限界以下ではないと思います

タグ:

posted at 22:17:42

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月7日

検査コストは、東電が補償してくれたりはしないですよね。 RT @keisuke1200S: @katukawa 同位体、5検体だと出張してくれて、50000円と格安ですよね。自分は来週に仲間と畑、たんぼをおねがいしています。最近大幅に人員を増員したとのことです。忙しそう・・・

タグ:

posted at 22:20:58

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

11年6月7日

不況は会議室で起こっているんじゃない!現場で起こってるんだ!

タグ:

posted at 22:21:20

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

まる一日の打ち合わせが一つ、サイエンスカフェ一つ、同窓会が一つ、英語のセミナーが一つ、ガイガーカウンターミーテイング、それの準備、、、、、RT @ryotttt: 野尻さん、そうとう危険ということなんでしょうか?@Mihoko_Nojiri

タグ:

posted at 22:21:36

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月7日

不検出ですよ~ RT @omametan: もう逃げ場はないですね。 RT @katukawa: まあ、三重のヒジキからヨウ素、セシウムが出るとは思ってなかったけど、確認できたのはよいことです。

タグ:

posted at 22:21:44

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

八王子か多摩NTか町田に住んで利便性だけ享受するとか。 RT @aag95910: 相模原駅なのか橋本駅なのかが不明。いずれにしても地下だと住民税がだいぶ持っていかれるな RT 神奈川は相模原、岐阜は中津川…リニア中間駅予定地発表 bit.ly/m97m8I

タグ:

posted at 22:22:18

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

にゃーにゃーにゃーにゃー

タグ:

posted at 22:22:24

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

残念 22:22:22を狙っていたのだが、22:22:24 だった。

タグ:

posted at 22:23:03

勝川 俊雄 @katukawa

11年6月7日

不検出ですよ~! RT @3saita3: そんな遠くからも出てるのですか・・・・・@katukawa まあ、三重のヒジキからヨウ素、セシウムが出るとは思ってなかったけど、確認できたのはよいことです。

タグ:

posted at 22:23:12

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月7日

だが,デフレ・円高が続けばこういう戦略も台無しになるわけで。ってか,日銀と財務省は台無しにさせたいのだろうな。きっと民間企業が頑張って世界中から賞賛されるのが嫌なのだろう。と書いていたら @myfavoritescene さんから同様のリプがきた^^)

タグ:

posted at 22:24:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月7日

@myfavoritescene ほんとうに心配です。海外に出る以前に,体力が消耗してせっかくの事業を撤退するなんてことにもなりかねません。というか,東芝には有機ELテレビから撤退したという前科が…そのときも相当な金額を国プロから助成してもらってたはずで税金がムダになってます。

タグ:

posted at 22:28:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kikuji TANAKA @kikuji_20XX

11年6月7日

もっとも国プロそのものにも色々と問題があるらしいけど…(某先生談)

タグ:

posted at 22:33:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月7日

経済はリフレ、自分は(血圧)デフレ。そう決心して20数時間経過。

タグ:

posted at 22:35:41

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

読売がかいていた。他は追随してないのかな。RT @ohnuki_tsuyoshi: えー、その単語使っちゃいます? RT @Mihoko_Nojiri メルトスルー来ましたね。これが最近の現象なのかどうか、興味があるんだけど。水棺と関係ある?

タグ:

posted at 22:36:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

ロフトの時もいったけど、いつまでも容器の健全性にかけてるわけにはいかないだろう。もう3ヶ月もがんばってくれているわけで、ある程度は冷やせているわけだから。IAEA 向けの資料みたいな。@ohnuki_tsuyoshi

タグ:

posted at 22:38:45

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

11年6月7日

最近の財務省や与謝野の震災そっちのけのゴリ押しにはさすがに引く人が多いのかも。 RT @kmori58: 税調がまともだ。-- Reading:NHKニュース 政府税調 増税に慎重意見相次ぐ nhk.jp/N3w45c1m

タグ:

posted at 22:39:48

りょう @xryos_kx

11年6月7日

原子力安全に関するIAEA閣僚会議に対する 日本国政府の報告書 -東京電力福島原子力発電所の事故について- 平成23年6月 原子力災害対策本部 bit.ly/jeBGO3 #genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 22:46:10

(若)年寄 @リバタリアン地方公務員 @numawkdsyr

11年6月7日

税金泥棒に「この給料泥棒が!」と言われた屈辱は、忘れない。

タグ:

posted at 22:46:56

早川尚男 @hhayakawa

11年6月7日

bit.ly/mnhiUY 5月17,18日あたりに可能性が囁かれていたメルトスルーが来たか。まだ3週前とあまり分析状況は変わっていないのか。

タグ:

posted at 22:47:06

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

また明日の22時22分22秒。。。RT @LA_COLMENA: しまった( ̄▽ ̄;)"ニャぁ〜" 出遅れた。o(><)o RT @Ardente_ta_tata: 惑星地球号にお住まいの猫の皆様!22時22分に"ニャぁー"っ鳴きませんか?

タグ:

posted at 22:49:08

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

【原子力安全に関するIAEA閣僚会議にする 日本国政府の報告書 -東京電力福島原子力発電所の事故について-】 bit.ly/lGkAj1

タグ:

posted at 22:50:11

INUI Yuko @yuinui

11年6月7日

原賠審査会二次指針では一応「検査費用」が賠償対象として挙げています。営業の内容や品目、地域、取引先から要求があったか等総合的にみて事故との因果関係が認められればですが。@katukawa @keisuke1200S 検査コストは、東電が補償してくれたりはしないですよね。

タグ:

posted at 22:57:30

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

義援金が2500億円も集まっても、自粛で経済縮小して経済力失ったら復興もできなくなる。RT @gshibayama: 家計消費の地域別変化:直接被災地-5%(1兆円)、間接被害地-5%(7兆円)、被災地以外-4%(6兆円)消費意識調査 nkbp.jp/ko7Ve4

タグ:

posted at 22:58:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年6月7日

東海アマという人物は平気でデマを流している。冗談ではない。人を不安にさせれば世の中の役に立っているとでも思っているのか?それを無批判にリツイートする奴もどういう考えなのか?

タグ:

posted at 23:00:09

沼崎一郎 @Ichy_Numa

11年6月7日

@ano_ano_ano その義援金が、さっぱり被災者に配布されず、大部分がいまだに日赤などの手許に! 何やっとんねん、金なくて困ってるのに、被災地では!!

タグ:

posted at 23:00:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

メトロポリタンオペラから葉書が来た。ミミとロドォルフォが変わるとかボエームは大混乱。一方、ダムラウは子供(乳児)と一緒に来るらしい。

タグ:

posted at 23:02:01

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

3ヶ月経ってこの状態って! RT @Ichy_Numa: @ano_ano_ano その義援金が、さっぱり被災者に配布されず、大部分がいまだに日赤などの手許に! 何やっとんねん、金なくて困ってるのに、被災地では!!

タグ:

posted at 23:02:20

こなみひでお @konamih

11年6月7日

今,多くの人が不安にかられているという状況はある。それを無責任に安心させようとする奴もいる。少しの放射線は体にいいとかいう馬鹿まで登場している。しかし,逆に不安に寄り添うポーズでその不安を根拠もなくかき立てている奴もいる。ちっとは中庸を考えて行動してほしい。

タグ:

posted at 23:03:19

こなみひでお @konamih

11年6月7日

実際のところ,安全だと言い切るのも簡単。怖い怖いと騒ぐのも簡単。どっちもこまかい判断や考慮は必要なく,お気楽にやっていればいい。難しいのは,状況を見定めながら考えをめぐらし,時に間違うこともあるかも知れないと思いながら,役に立ちそうな情報を発信することだ。

タグ:

posted at 23:06:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年6月7日

原子力安全・保安院が発表した大気中に放出された放射性物質の総量の試算値。77万テラベクレルは、ヨウ素とセシウムのみの計算。他の核種、ストロンチウムやプルトニウムなど全核種をヨウ素換算すると、83万テラベクレルになる。

タグ:

posted at 23:09:29

こなみひでお @konamih

11年6月7日

自分の居場所は自然放射能のレベルで全く安心と毎朝ツイートしながら,一方で不安情報を好んでリツイートしている人がいるが,それってあんまりじゃないかね?

タグ:

posted at 23:09:32

ゆうき まさみ @masyuuki

11年6月7日

かわぐちかいじさんの漫画はすごく面白いし好きなんだけど、かわぐちさんは「巨匠」という感じがあまりしない。じゃあ何かと訊かれると困るけど、強いて言えば「ヴェテラン」かな。

タグ:

posted at 23:10:40

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

(~^)> ←この顔文字、大好きでずっと使ってるんですが。未だに他所でお目にかかったことがありません。斜め45度で敬礼っ!

タグ:

posted at 23:10:52

こなみひでお @konamih

11年6月7日

ところで,ガイガーカウンターで
ドイツcoliy社の
900+,
ロシアRADEX社の
RD1503
のどっちがいいだろうという相談をもらったのですが,私にはまったく情報がありません。どなたかお分かりの方はおられますか?

タグ:

posted at 23:12:39

乙丸益伸|編集者 @masumasu_o

11年6月7日

@junsaito0529 満員御礼となった6/5『震災恐慌!』発売記念イベントの全記録をご覧いただけます⇒bit.ly/iqhebD > 「緊急討論!震災後の日本経済はどうなるか?」 出演:田中秀臣・上念司、スペシャルゲスト:高橋洋一、金子洋一

タグ:

posted at 23:13:44

川内 博史 @kawauchihiroshi

11年6月7日

1号機は、3、6万テラベクレル。2号機が、70万テラベクレ。3号機は、3、5万テラベクレル。これが、原子力安全・保安院の評価だそうだ。

タグ:

posted at 23:17:11

こなみひでお @konamih

11年6月7日

これは重要だ。 RT @hayano 水をまいて測り比べる.水を含ませると土のガンマ線減衰効果が増すので,Csが土に潜っていれば線量が減ります.@Mihoko_Nojiri NaI シンチで取手はかった時はアスファルトの方が、土(草地)より少なかった。(2割減程度)

タグ:

posted at 23:17:55

寺澤有 @Yu_TERASAWA

11年6月7日

「いったん話した事項について『さっきのはオフレコにしてください。』と後から言ってもオフレコにはならない」(最高裁判所作成『広報ハンドブック』巻末の「マスコミ用語集」より) しかし、こういう寝言を言う人はときどきいる。 bit.ly/aX0kzI

タグ:

posted at 23:19:47

金子勝 @masaru_kaneko

11年6月7日

石原自民党幹事長は、菅首相を早期退陣と大連立に積極的だが、自民内で2対1で大連立反対が多いと発言を急変。
p.tl/CsGj
石原氏は核燃料サイクルや資源エネルギーの職を歴任。とにかく原発に手を突っ込んだ菅を止めさせたいだけかも?
p.tl/HHJU

タグ:

posted at 23:20:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

いつも私が言っていた再循環系、冷却材である水を循環させ燃料を冷やすシステムには、RHR(残留熱除去系)、FPC(使用済み燃料冷却系)、CWU(冷却水浄化系)の三種類があります。圧力容器内に直接関わるのはRHRですが、その他のものも熱交換器というシステムを通じて配管が繋がっています

タグ:

posted at 23:25:48

田中秀臣 @hidetomitanaka

11年6月7日

なんか困るほど面白い。でもテーマは深刻。QT 満員御礼となった6/5『震災恐慌!』発売記念イベントの全記録をご覧いただけます⇒bit.ly/iqhebD > 「緊急討論!震災後の日本経済はどうなるか?」 出演:田中秀臣・上念司、スペシャルゲスト:高橋洋一、金子洋一

タグ:

posted at 23:27:22

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

なぜか、このタイミングで、店に「時をかける少女」が流れ始める

タグ:

posted at 23:34:35

Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

11年6月7日

失敗する自由を確保するために QT @dlit なるほど、研究の世界は「現実世界」ではないのだなあ。

タグ:

posted at 23:35:30

こまち@目指せ乙な大年増 @misskomachi

11年6月7日

飲み合わせは誰に相談したらいいですか? @misskomachiに必要な薬はブロプレスとクラリスとワソランです。1日1回、忘れずにのみましょう。 t.co/uqpWHyp

タグ:

posted at 23:35:33

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

【メルトスルー】じゃなくて、IAEA向け報告書では「RPV破損」と言っているようですな。まぁ、同じことではある。bit.ly/jcfdYH

タグ:

posted at 23:36:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月7日

夏までに原発を稼働させようと政府、産業界、マスメディアの攻勢が激化しつつある。このまま多くの原発の稼働が行えず、夏を乗り切ることができれば、原発がなくても電力需要が賄えることが全国民に露呈するのだ。経団連の動き、大連立構想も原発推進の文脈の中で考えることができる。夏が楽しみだ。

タグ:

posted at 23:36:51

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

電子が物質中でγ線より止まり易いのは、電場で軌道がまがって制動放射でるから、で正しい?

タグ:

posted at 23:37:59

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

[注意] 正確な表現じゃなくてまあまあ正しい表現を探しています。

タグ:

posted at 23:38:40

宇宙エンジン1号 @pukka_white14

11年6月7日

次に来るのは「メルツバウ」と見た!RT @Tabatamitsuru 「メルトスルー」の可能性、政府がIAEAに報告へ t.co/JjiHP8p 「政府はこれまでメルトスルーの可能性を公式には認めていなかった」って、メルトダウンも認めてなかったんやし、当たり前やがな

タグ:

posted at 23:38:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

@Mihoko_Nojiri 制動輻射の件は、相対論的なエネルギーの場合の電子とそれ以外の荷電粒子との比較において。

タグ:

posted at 23:41:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

例の原口氏の告発?記事をきっかけに書き始めたのですが、この熱交換器に使う海水の取水・排水系統は1Fだと2系統(AとかBとか呼んでます)あり、定期点検の際は片方を止めます。残りは緊急時のバックアップ用に待機しているのですが、この時に外部の海水系統を止めるのを「角を落とす」と言います

タグ:

posted at 23:42:32

瀧本哲史bot @ttakimoto

11年6月7日

都築響一と言う人の選曲らしい bit.ly/ljWY0c

タグ:

posted at 23:42:42

ICHIRO SATOH @ichiro_satoh

11年6月7日

これが教員だとさらに不幸で、概して自分の慣れた技術は学生に教えるので、再生産されることになる。@infoerosion: 成功体験だとなおさら扱い難い @ichiro_satoh 情報系の技術者は新しい物好きの方が多いですが、ある技術に慣れるとそれに固着する傾向がありますね。

タグ:

posted at 23:43:40

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

@bunogeto なんでγはとまらなくてベータが止まるかという適当な表現を探している。

タグ:

posted at 23:44:03

Dr.ちゃしば @dr_chasiba

11年6月7日

ポレーシア地方では先天異常頻度高しという論文で
Pediatrics. 2010 bit.ly/k6Blaw
『低線量被曝』の具体的数値が不明との指摘があり、同論文の引用文献の抄録を参照ください。1.usa.gov/ikgLna

タグ:

posted at 23:44:20

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

借り換え以外の直受けについては、弊害は確かにあるけれど、しかしそれは「直受けはハイパー発生の十分条件だ」ということではないし、まあメリットが弊害を上回るならやっていいんじゃないの、とも思う。 #defle

タグ: defle

posted at 23:44:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こまち@目指せ乙な大年増 @misskomachi

11年6月7日

今日の薬学クラスタは同じ診断メーカーをやってて、TLがすごいことになってる。

タグ:

posted at 23:45:29

こなみひでお @konamih

11年6月7日

水によるγ線遮蔽効果を,生活の場での防御に役立てる方法はないものかなあ。

タグ:

posted at 23:46:29

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

@Mihoko_Nojiri β崩壊生成のエネルギー領域の電子と光の飛程の違いは、光電子、コンプトン断面積@γ線 vs dE/dx@電子がそういう数値関係だから、てことになります。

タグ:

posted at 23:47:16

酒焼け☆わんわん @boonyz

11年6月7日

原発事故を起こした経済産業省が、被害額を加味しない架空の数値を述べたところで誰も信用しない。すべての原発停止なら…年間3兆円以上の負担増 www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/2...

タグ:

posted at 23:47:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

直受けに限らず買いオペも含め、中銀による国債買い入れはインフレ要因。だから政府の言うがままに国債買ってたらインフレ率が高くなりすぎる可能性がある。だから禁止。しかし「高すぎるインフレ=ハイパー」ではないよね。例えば年率20%のインフレは高すぎるけどハイパーじゃない。 #defle

タグ: defle

posted at 23:50:57

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

1F排水口から汚染水が流れ出ている映像を見た時、違和感を感じていました。あれだけの地震があったなら現場は真っ先に「角落とし」をやったのではないかと思ったのです。でもそれをやらなかったとしたなら、地震発生から排水口封鎖までの間、現場は冷却を諦めていなかったのだろうと今は思っています

タグ:

posted at 23:51:07

こなみひでお @konamih

11年6月7日

天羽さんの掲示板でトンデモ批判が展開されている。件の高嶋康豪「博士」は典型的なディプロマミルの「学位」の人です。
www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/bbs01/list.php

タグ:

posted at 23:51:33

ryugo hayano @hayano

11年6月7日

電子は電荷を持つからが正解. @Mihoko_Nojiri: 電子が物質中でγ線より止まり易いのは、電場で軌道がまがって制動放射でるから、で正しい?

タグ:

posted at 23:52:21

こなみひでお @konamih

11年6月7日

さてと,ちょっと練習して寝よう。明日も朝一番。夕方はオケの練習。

タグ:

posted at 23:52:36

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

うんでもさ、電磁相互作用がlong range で、 電子は電磁場を感じるけど、光は電磁場を感じないってのが、正しいってことだよね。@bunogeto @hayano

タグ:

posted at 23:52:42

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

で、今の日本は絶賛デフレ中だから、インフレ率が適度に上がることはむしろ大歓迎。結局、中銀のガバナンスが不十分とかそういう理由でデフレ脱却できないのなら、政府が脱却の音頭を取るしかないわけで、その手段として直受けはありうる。 #defle

タグ: defle

posted at 23:53:12

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

水はかなり強力みたいですね。土に水を撒いてもCsは沈まないのだったら、水をまくのはひとつの手? RT @konamih: 水によるγ線遮蔽効果を,生活の場での防御に役立てる方法はないものかなあ。

タグ:

posted at 23:53:38

The Wall Street News @thewallstnews

11年6月7日

【更新しました】「ロムニー氏支持、オバマ大統領を上回る 米最新世論調査」 ただし他の共和党候補相手だと、まだまだオバマ大統領の支持が上回ります。/The Wall Street News (日本語)  t.co/FottjM1

タグ:

posted at 23:53:55

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

その場合、政府の暴走を監視するのは最終的には有権者と言うことになるのでは。 #defle

タグ: defle

posted at 23:54:04

ito_haru @ito_haru

11年6月7日

銀行の取り付け騒ぎとか倒産で株・手形が紙切れとか、そういうカタストロフとは別でしょ。単にインフレ率が高くなりすぎる可能性があるってだけ。そしてそれがさらにひどくなって、ハイパー発生の条件を満たせば、それは確かにハイパーにもなりますよ。 #defle

タグ: defle

posted at 23:55:27

こなみひでお @konamih

11年6月7日

NHKは健闘していると思うね。その他を見てもマスコミが全部大政翼賛会になっているという状況の見方はまちがいじゃないかい?国会の中ではそういう動きがあって,そっちは困ったものだが。

タグ:

posted at 23:55:52

@Mihoko_Nojiri

11年6月7日

電場があれば電子はすぐ気分を変えるけど、光は電場を感じない。

タグ:

posted at 23:56:18

himaginary @himaginary_

11年6月7日

金融市場の区画化は有効か? d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 23:57:00

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年6月7日

打ち水の副作用がどうか。どうせ雨が降るから気にしない? RT @Teppei_Yttria そこで、打ち水大作戦ですね QT @kikumaco水はかなり強力みたいですね。土に水を撒いてもCsは沈まないのだったら、水をまくのはひとつの手? RT @konamih 水によるγ線遮蔽

タグ:

posted at 23:57:12

孤艇 剛 @minazoko

11年6月7日

実際には意図的に角を落とさなかったのか、それとも閉鎖した上で別から漏れていたのか判りません。落としていなかったとしたら、汚染水を漏出してしまったことから結果的に裏目に出た判断だったかも知れません。私は注水を継続した現場判断に敬意を表します。圧力容器の大破壊は辛うじて免れましたし

タグ:

posted at 23:57:46

ano_ano @ano_ano_ano

11年6月7日

個人的にはマルクス主義を一旦くぐって抜けてきて、なおかつ社会変革への意思には一点のブレもないような人が凄いなと思うんだけど、なかなか見つからない。もちろん、菅も仙谷も違う。

タグ:

posted at 23:58:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こなみひでお @konamih

11年6月7日

その効果を有効活用できる手法を考えたいところです。 RT @kikumaco 水はかなり強力みたいですね。土に水を撒いてもCsは沈まないのだったら、水をまくのはひとつの手? RT @konamih: 水によるγ線遮蔽効果を,生活の場での防御に役立てる方法はないものかなあ。

タグ:

posted at 23:58:13

bunogeto @bunogeto

11年6月7日

あ~、その言い方は大体良いと思います。β崩壊に関与するエネルギーの電子は、もうあんまり相対論的じゃない。あとの飛程の話は数値的にそうだ、ってことで。@Mihoko_Nojiri 「電磁相互作用がlong range で、 電子は電磁場を感じるけど」

タグ:

posted at 23:58:28

optical_frog @optical_frog

11年6月7日

なんでバカ文学の書く文章は中身がすかすかなのに言い回しだけ無駄に難解なのだろう.

タグ:

posted at 23:59:01

沼崎一郎 @Ichy_Numa

11年6月7日

@ano_ano_ano それ、発想が古すぎないw? 今なら逆に、ネオリベをくぐって抜けてきて、これから改めてマルクスを読む人のほうがいいんじゃないの?

タグ:

posted at 23:59:40

@myfavoritesceneホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

wbs FX defle NHK Yahooニュース 抜粋引用 ハウツー nhk_news 質問箱 NewsPicks

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました