Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ナデガタ💜☪

@nadegata

  • いいね数 82,637/93,647
  • フォロー 961 フォロワー 918 ツイート 142,139
  • Web https://nadegata.hatenablog.com/
  • 自己紹介 音霊魂子ガチ恋です。 はてなID:nadegata 自称漫画オタク ゲーム垢(スプラトゥーンとざくざくアクターズ)→@nadegatagame
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年11月18日(木)

しんせん @graystyle79

10年11月18日

マッギョ様を連れて記念すべき100勝したのでビデオあげた 36-19507-94582

タグ:

posted at 00:03:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いのけん @inoken0315

10年11月18日

一時期「いぬけん」になってたことなんてもう覚えている人は居ないよね。「猫似まい」ってのもあったな。

タグ:

posted at 21:33:19

でめいあ @demeia

10年11月18日

「進撃の巨人」1話目のキャッチコピーが「漫画読みに問う この才能は本物か!!?」と挑戦的だったけど、見事に認められたよな。あえて"読者"ではなくて"漫画読み"と書いたところは凄い。

タグ:

posted at 21:44:05

Y武@みなこん12執筆中(1/5、2/8 @darkmist_k

10年11月18日

昼の@tsuraneさんとの会話を踏まえた上での私の意見。blog.livedoor.jp/darkmist_k/arc... 政治学者としては当たり前すぎて面白味のない文章だけど、政治学者の常識は世間の非常識かもしれないですしね。。

タグ:

posted at 23:04:22

いのけん @inoken0315

10年11月18日

モーニングはけっこう好きな雑誌だが、今一番の注目作はラズウェル細木先生の「う」だよね。グルメ漫画の中でも「駅弁」「ラーメン」「カレー」「寿司」などさらに的を絞った作品は数あれど、「うなぎ」オンリー漫画なんて可能なのかよ!?だが、ラズウェル先生ならきっとやってくれる!

タグ:

posted at 23:08:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年11月20日(土)

ゆ〜たん @Iutach

10年11月20日

@mouinoshishi 桂馬が「現実というクソゲー」の価値を認め、まだ語られてない何かを克服して誰かを抱きしめられるようになった時、物語が終わるのかもですね。だからってゲームをやめはしないだろうけどな!
そのヒロインがあゆみんだったらいいなと、体育祭編見てて思いました。

タグ:

posted at 00:25:47

IMAI Toshiyuki @imait

10年11月20日

@nadegata ちょっと出れば品揃えのよさそうな楽器店があるような場所だから、「地方とはいえ中核都市」的な地域と考えてもいいんじゃないかなって思います。実際はわからないですけど、概ねそんな感じの描きかたと思います。

タグ:

posted at 23:06:35

IMAI Toshiyuki @imait

10年11月20日

@nadegata 「ファンは100も承知で企画物」、これは私の立ち位置に近いですね。音楽に関しては、アニメ内の現実を反映させていない下駄をはかされたものだといったらいいでしょうか。実際(アニメの中のね)の彼女らは、もっと下手でしょぼい、けど楽しそうにやってるバンドと思ってます。

タグ:

posted at 23:10:22

ルイ @tundratiger

10年11月20日

@nadegata 過去の楽器をやっていた身としては、そういう意味では音楽は描けていたと思います。なのでCDを買う人に対しては共感はないですが(否定もしないです)楽器を買う人の方に強い共感を覚えます。

タグ:

posted at 23:20:19

IMAI Toshiyuki @imait

10年11月20日

@nadegata アニメの中の彼女らは、「部活としてバンドをやってるのが楽しい」というには過大すぎる描かれ方になってしまったために、いろいろとちぐはぐになってしまってる、そういう感覚を得ていたので、これは感覚が近いかなって思ったのですね。それと、私は一貫して原作の方が好きです。

タグ:

posted at 23:29:58

黄魔術士 @Y_MAG

10年11月20日

しょうこうじょ(何故か変換出来ない)体験版でロリコン押し寄せてたぬきそふと鯖落ちとか、胸が熱くなるな。

タグ:

posted at 23:31:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年11月21日(日)

へどばん @Ero_Thrasher

10年11月21日

CARNIVALから始まった瀬戸口(唐辺)ワールドだが、諦観と贖罪の意識に苦悩しながら、それでも生きなければならぬのだという猛烈な欲望が凄まじいよなぁ。もう、すっかり時間がたって埋もれた感があるけど、忘れられるのがあまりに惜しい作品群だ

タグ:

posted at 00:05:34

わたしの報告書bot @houkoku_bot

10年11月21日

不登校の人がいるため、デザートが必ず1個残る。それを食べる罪悪感がたまらない。(新潟県 宇治茶)

タグ:

posted at 22:39:09

八戸 @hachinohe

10年11月21日

『家族ゲーム』サブキャラクターが素晴らしい特集は今日文章書いて更新は明日になるかなぁ。有象無象、乳井先輩…。あれ、男性キャラクターが中心になるだと?

タグ:

posted at 23:04:59

ナデガタ @nadegata

10年11月21日

めも、戦国妖狐、微妙な数字だけど特に興味深い記事もいくつか、柏木さん・セレクティアル、あとで確認、ポジティブ先生、案外伸びてないが徐々に来るだろう、みのり、堅調、そうかこれも百合か、閾値近い〆切様、確実にきそうなハガレン、あと月末何来るかわかんね、グヌーン2作品に集中した印象。

タグ:

posted at 23:43:04

2010年11月22日(月)

熊倉隆敏 ▶『つらねこ』1巻 発売中 @kmakra

10年11月22日

「アニメ化の際のキャラデザはゆでたまご先生に決まりました」って言われてキャラ表のキャラ全てのおでこに肉って描いてあって「さすがにこれはちょっと・・・」って言う、という夢なら見た事ある。

タグ:

posted at 00:02:45

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

togetter.com/li/47119 このまとめはとても面白い。で、SPA!の元記事の内容で違和感あるのは「マンガがメジャーになった分岐点は90年」っていうところかな。まあ当時の白井編集長が言ってるんだから異論さしはさみようもないんだけど。(続く)

タグ:

posted at 08:16:03

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

(続き)だって当時の第一線の青年誌の編集長の皮膚感覚だから、何か根拠はあるはずなんだ。でも、私がやはり違和感を持つのは、私の読者としての感覚ではもう80年代中盤あたりで「反体制感覚」なんてマンガになくなってたよなあ、ということ。だって少年誌でラブコメやってたし。(続く)

タグ:

posted at 08:18:30

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

(続き)周辺領域でも、「反体制文化」そのものが80年代中盤以降から下火でしょう。そりゃやってるとこはやってたけど。何度も言っててだれにも首肯されないが、石森大好きの私でも「マンガ日本経済入門」が売れた、って聞いたときには状況自体がダメだと思ってた。(続く)

タグ:

posted at 08:21:03

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

(続き)石森大好きな私だからいちおう読んだけど、この作品には「学習マンガ」としてのノーハウの積み上げはいっさいなかった。単に石森氏がアイディアマンだったことを証明しただけだった。だって学習マンガのパイオニアとしての内山安二や山口太一の文脈をまったく無視した(続く)

タグ:

posted at 08:22:43

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

(続き)「学習マンガブーム」なんて、Wackじゃないですか。それは石森氏の責任ではまったくないけどね。話はそれるが「マンガ日本経済入門」ブームのときに感じるのは記者とかのマンガ史的教養のなさだよな。だから「コミックゴン!」が出たとき、ものすごい嬉しかったのを覚えてる。(続く)

タグ:

posted at 08:25:53

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

(続き)で、「ある種の学習マンガ」としてネームの多さにも関わらず圧倒的なリーダビリティで(学習マンガ史とは無縁のところから)出てきたのが「ゴーマニズム宣言」だというのが私の認識。「ゴー宣」は、学習マンガ的プレゼン力(りょく)とエッセイマンガとの混合体、合体超人だったんだよな。

タグ:

posted at 08:29:20

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

話を戻すと、マンガ好きな連中は80年代中盤以降から危機感を抱いてた。でもたぶんそのときにマンガは売上げ的には右肩上がりで、名実ともに「メジャー感」が出てきたのが、当時の上の世代の認識などもコミで「90年」ということなんだろう。

タグ:

posted at 08:31:32

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

こんなにダラダラ書いてるとたぶんフォロー減っちゃうな。でも書いておくと、私が「ゴー宣」に興味をなくしたのは西部邁に接近してからだよ。明確に。それまでは確かあさばみちあきやすがひでみなどとも、「思想家じゃないけど勘の鋭い人」として渡り合ってきた小林サンが、初めてブレーンを(続く)

タグ:

posted at 08:34:07

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

(続き)必要としてきたんだなと思った。憶測だけで書くが、あの時点でよしりんは「ゴー宣」を十年続くコンテンツにしたかったんだろう。長く続かせるには、いちばんいい方法は「理念」をブチ上げること。それさえあれば、それにそって描けるから。ガンダムが、ガンダムさえ出りゃガンダムなのと同じ。

タグ:

posted at 08:36:12

新田五郎@@@ @nittag

10年11月22日

(続き)でも、思想家のブレーンの話を聞いて描いたマンガならその思想家の本を読んだ方が早い。別の言い方をすれば、あの段階で「ナントカ十人衆」が出てきたり、天下一武道会が始まったり、ということに近くなったんだと思う。私が勝手に思ってるだけだけど。

タグ:

posted at 08:37:31

F.T.T.H. @FTTH

10年11月22日

レビューサイトスレの人達はもっと俺にかまってくれても良いと思う

タグ:

posted at 20:50:40

環 @p_lost

10年11月22日

@AVE_bot ネットでのネギま語りは18巻直前、チャオ編あたりがいっちゃん盛り上がってた、まだTwitterってよりはブログが多くて。魔法世界編に入って、伏線ミルフィーユしてるあたりで人がだいぶ離れた印象、俺の観測範囲ではね。まだコミュニティはあるのかなあ

タグ:

posted at 20:54:20

ぶるない @blu_kni

10年11月22日

いわゆる「裏設定」なんてものは、なくても楽しめるのが理想的。裏設定を知らないと楽しめない作品を作っちゃうのは、お客さんをバカにしているとしか思えない。

タグ:

posted at 22:38:02

@nadegataホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

NintendoSwitch Splatoon2 スプラトゥーン2 わたモテ _____ めいくあっぷ 僕ヤバ Splatoon pixiv DLsite

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました