Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

endone

@nagukan

  • いいね数 1,693/1,684
  • フォロー 181 フォロワー 144 ツイート 60,453
  • 現在地 関西
  • Web http://endone.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 主に薔薇と通勤ボヤキのつぶやきです。 現在、消極的にしかフォローしていません。 また、たまにフォローワーさんを整理しています。 商用の方、大量フォローの方、停止していると想定される方、フォロー・リムーブを繰り返す方、鍵をかけている方、波長が合わない方などはブロックすることもあるのでご注意下さい。m(__)m
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年12月02日(木)

小山内 健 (おさはち) @osahachi

10年12月2日

同じく!RT @roses_creator @basil_rose #barajuku どうぞみなさんでお使いください!(b^ー°) バラ好きの皆様のコミュニティー!てんちょも時間ある時には参加しますよ~(^o^)/

タグ: barajuku

posted at 00:00:00

バジル @basil_tw

10年12月2日

遅レス失礼~セミナー情報では温暖地では木立は年明けに葉むしり、つるは12月にむしって枝も日光を浴びさせると花芽が充実するって(*^_^*)RT @happy_blue_moon こんなに元気なコたちが来月に眠ってくれるのか疑問。@wiwinjp: まだ、葉っぱがモリモリ

タグ:

posted at 10:11:45

NHK出版 趣味の園芸 @shumien

10年12月2日

つるバラ→「剪定の目的は、枝の密度や高さ・長さの調整をすることと、新しい枝と古い枝を交代させて主幹としての役目がある枝を活性化させることです。花は新しい枝につきやすいので、この時期の剪定が重要」(後藤みどり)趣味の園芸12月号 #shumien

タグ: shumien

posted at 18:07:03

NHK出版 趣味の園芸 @shumien

10年12月2日

つるバラ→「もし剪定を行わなかったとしたら、枝先はつまようじのように細くなり、出てくる芽も貧弱になってしまいます。そして、花は枝の先ではなく中途半端なところで咲きます。花数も少なくなるでしょう」(後藤みどり)趣味の園芸12月号 #shumien

タグ: shumien

posted at 18:18:58

2010年12月03日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

endone @nagukan

10年12月3日

@kikyo_1121 フォローありがとうございます。少し力を抜いた方が良いですよ。通常、ツィートの内容を見てリフォローするか判断しています。桔梗さんが書かれている様に、リフォローの自由もあります。前からブログは見てましたので、強くアピールされなくても良んじゃないかとも思います。

タグ:

posted at 20:03:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年12月09日(木)

ひらぎ @hiragix

10年12月9日

@roses_creator バレリーナが夏開花後までは、ベーサルもサイドシュートそれぞれが太った子が沢山出たんですが、突然、育ちはしてもひょろ枝しか伸びず花も付かず軽く剪定しても変わらず今に至ります。冬に用土変えを予定してるんですが避けるべきか、逆にやるべきか判断つきません!!

タグ:

posted at 22:40:38

ひらぎ @hiragix

10年12月9日

@roses_creator 今年はブッシュ仕立てでしたが、来年はオベリスクを生かそうとおもってるんで少しでも長く伸びてほしいのですが、なにかポイントかヒントがあればご教授ねがいたくぅぅぅ(TωT)

タグ:

posted at 22:41:34

木村 卓功(きむらたくのり) @roses_creator

10年12月9日

@hiragix 半分でもいいから用土替えしましょう^^ そして細かい枝は整理… 春に咲かせないで芽かきしながらワンピンチ、したらオベリスク向きになるよ~(^o^)/ 一月半ば以降に鉢持ってお店来れば、無料でご指導いたします♪

タグ:

posted at 22:47:15

きょう @Dainty726

10年12月9日

@nagukan そういうあなたに、『@zenteikyou 全国亭主関白協会 』をお勧めいたします。夫婦円満のコツです(笑)面白いですよ~♪

タグ:

posted at 23:47:04

2010年12月13日(月)

NHK出版 趣味の園芸 @shumien

10年12月13日

「フェンスにつるバラを這わせるときは、地面に近いところを中心に花が咲くように誘引します。その後伸びてきたら、斜め上方の伸ばしたい方向に誘引しましょう。シュラブ・ローズやミニつるバラがおすすめ」(後藤みどり)趣味の園芸12月号 #shumien

タグ: shumien

posted at 16:22:49

2010年12月16日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

endone @nagukan

10年12月16日

おまたせ?しております。12月のおさはち先生のセミナーのまとめです。諸般の事情により、今回のテーマに絞った内容だけを公開することにしました。丁度、作業している・しようとしている「植替え」ネタなのでお許しください。m(__)m twitpic.com/3gemep

タグ:

posted at 20:53:58

endone @nagukan

10年12月16日

「植替え」ネタの本文1/2です。 twitpic.com/3gemrl

タグ:

posted at 20:55:17

endone @nagukan

10年12月16日

「植替え」ネタの本文2/2です。いつもより圧倒的にみじか~い!おしまいです。m(__)m twitpic.com/3gen75

タグ:

posted at 20:56:43

2010年12月19日(日)

endone @nagukan

10年12月19日

園芸支柱でリング作成。リングを作る材料は、プラスチック支柱180cm、アルミ針金、ビニールテープ。丸く曲げた後、連結部分を5cm位重ね、真っすぐなるまで押さえて三か所を針金止めし、針金の腐食と危険防止にビニールテープを巻いた。 twitpic.com/3hdhjd

タグ:

posted at 17:21:37

endone @nagukan

10年12月19日

実際に雪あかりを誘引。やったことないので、適当。さっき作ったリングをいぼ支柱にビニタイで固定。枝は、普通のつる見たいに支枝を5cmに切り詰め、左右順番に巻いてビニタイで固定。さて、自己流上手く咲くのかな…。^_^; twitpic.com/3hdiec

タグ:

posted at 17:24:47

2010年12月20日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

endone @nagukan

10年12月20日

11月に出た本ですね。また来年2月に第三弾が出るようですよ。→ bit.ly/fmodvE RT @hiyokomini: 「バラはだんぜん無農薬」という本が、今朝、新聞で紹介されました。さっそく図書館に予約しました。早く読みたいな。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 21:21:21

2010年12月21日(火)

小山内 健 (おさはち) @osahachi

10年12月21日

2月号は「趣味の園芸」にも、執筆してます。考え方が違えば、いろいろ作業も変わるのが「剪定」です。「前に刀、そして定める」と書いて剪定!バラをどうしたいのかは、要するに切る人しだいで変わるということです。違いがある分、遊びが多くなるから楽しんでバラを剪定してくださいませwww

タグ:

posted at 09:55:18

小山内 健 (おさはち) @osahachi

10年12月21日

@Lothniliel @hiro737 つるバラの誘引ならもうやってもいいよーん。大阪府下のほとんどのバラ公園は、もうはじめちゃってますから。木立バラも1月中旬に入るとやっていい よん。

タグ:

posted at 11:44:24

小山内 健 (おさはち) @osahachi

10年12月21日

@1305mai アンジェラね^^わたしなら、ブリブリむしって裸んぼにします。そのほうが、病気も少しすくなくなるから^^

タグ:

posted at 16:43:53

小山内 健 (おさはち) @osahachi

10年12月21日

どちらでも良しですよwwとらないほうが風情があるかも。RT@yuuriker 横ですがモッコウも葉落としするものなのでしょうか?;

タグ:

posted at 16:49:51

2010年12月22日(水)

Hiromi @GreenIce0103

10年12月22日

こんばんは~。今季はもう買わない予定でしたが、最近モスが妙~に気になります。どうしましょ。どなたか「モスはお勧めできないよ」って言ってくださるとあきらめがつくのですが・・・ @enokoro: @yuuriker #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:03:10

えのころ @enokoro

10年12月22日

@yuuriker 両方育てた感想としては丈夫というか。。新苗と大苗って一年くらいの差しかないはずなんですけど、私が育てた新苗って時間がたっても大苗の大きさに遠く及ばなかったです。どちらも枯れたりしないし、それなりに咲いてました。要するに下手なんですがw  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:03:50

えのころ @enokoro

10年12月22日

@GreenIce0103  モスって言うとどの品種が気になってますか?私、ドレスデンドールとか好きです(持ってない)  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:04:59

バジル @basil_tw

10年12月22日

@enokoro こんばんは~♪ プロが新苗を半年で大苗まで育て上げるのは、夏までに延びたら先を摘む!を3回繰り返すからだそうです。もちろん花は見られない・・・  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:07:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiromi @GreenIce0103

10年12月22日

今見てきました。いいですね~。ドレスデンドール。色も蕾の「いかにもモス!」って感じも RT @enokoro: モスって言うとどの品種が気になってますか?私、ドレスデンドールとか好きです(持ってない)  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:11:04

えのころ @enokoro

10年12月22日

と、いうことで万年新苗みたいにか細いうちの2年経過苗を、来年は花を我慢して木を育てる所存です。蕾を摘めるかなあ^^;  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:11:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えのころ @enokoro

10年12月22日

@yuuriker それもあると思います。花にエネルギー使わない分枝葉に回りますし、実際新苗と大苗では全然太さが違います。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:15:56

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

バラって、というよりも植物って、伐ることに潔くなくてはダメみたいです。育てたければ、大きな花を咲かせたければ、良い枝だけを残して後は思い切って伐ることが一番なんだそうです(笑) RT @enokoro: と、いうことで万年新苗みたいにか細いうちの2年経過苗を  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:16:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

バジル @basil_tw

10年12月22日

枝が伸びるエネルギーを止めてシュートを出す力に向けるそうです^^RT @wiwinjp @yuuriker それは太くするって事‥なんですかね? @enokoro プロが新苗を半年で大苗まで育て上げるのは、夏までに延びたら先を摘む!を3回繰り返すから #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:19:31

えのころ @enokoro

10年12月22日

@GreenIce0103 ドレスデンドール、可愛いでしょう♪(おすすめしてどうするw)本によってはミニバラに分類されてたりします。そしたら気になっているのはまた別のモスなんですね♪  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:20:13

OMO @omopaina

10年12月22日

摘蕾を徹底すると報われると思いますw
Crazy Twoも我慢比べの末、ベーサルシュートが2本出ました^^ RT @enokoro と、いうことで万年新苗みたいにか細いうちの2年経過苗を、来年は花を我慢して木を育てる所存です。蕾を摘めるかなあ^^; #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:20:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えのころ @enokoro

10年12月22日

かくして枝数も多く太い立派な大苗が^^ RT @basil_rose: 枝が伸びるエネルギーを止めてシュートを出す力に向けるそうです^^RT @wiwinjp @yuuriker それは太くするって事‥なんですかね? #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:21:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

バジル @basil_tw

10年12月22日

蕾というよりは手でポキっと折れる3~4段のあたりで摘むようですRT @enokoro と、いうことで万年新苗みたいにか細いうちの2年経過苗を、来年は花を我慢して木を育てる所存です。蕾を摘めるかなあ^^;  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:22:00

えのころ @enokoro

10年12月22日

はい。花見はよそでします(または他の品種で) RT @omopaina: 摘蕾を徹底すると報われると思いますwCrazy Twoも我慢比べの末、ベーサルシュートが2本出ました^^ ; #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:23:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiromi @GreenIce0103

10年12月22日

@enokoro 春に見かけた濃厚なピンクのモスで花びらがたくさんあるタイプ・・・なんですが、品種がわからず(^_^;) 。でもそれじゃなくてもいいんです。お勧めがあれば・・・!?あれ?誰かに止めてもらおうとしてたのに(>_<) #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:25:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みっつのなえ @wiwinjp

10年12月22日

@basil_rose @enokoro ウチもカフェとFFは、摘んで摘んで摘みまくるか~。本当にちっちゃいの…(。-_-。)  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:27:38

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

太くて赤っぽい枝を残して、芽の上5ミリくらいで伐っていきます。お花の位置も、枝の伐る箇処で決めていきますよん。つるはそうしないと、どんどん花の咲く位置が固まっていきますので、拡散させるように作っていきます。#barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:28:53

Hiromi @GreenIce0103

10年12月22日

同じく~(^_^;) RT @twice0707: こんばんはですう 私にはそんなむごいこと出来ません(笑) 株が小さくても花が一目みたい~ RT@basil_rose @enokoro プロが新苗を半年で大苗まで育て上げるのは  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:29:10

えのころ @enokoro

10年12月22日

おなじおなじ。うちのちっちゃいの、片方はFFです。 RT @wiwinjp: @basil_rose @enokoro ウチもカフェとFFは、摘んで摘んで摘みまくるか~。本当にちっちゃいの…(。-_-。)  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:29:29

バジル @basil_tw

10年12月22日

手でやる方が組織が壊れないので新芽の伸びが良いようですRT @yuuriker 摘蕾は手でやる方がいいんですかね? RT @basil_rose: 蕾というよりは手でポキっと折れる3~4段のあたりで摘むようですRT @enokoro #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:29:57

OMO @omopaina

10年12月22日

@yuuriker 本来CrazyTwoはそんなに気難しくないはず。届いた苗の状態が余程悪くない限り、他の品種と同じ扱いで大丈夫です。病気などで葉を失わないようにする事の方が大事だと思います^^ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:31:20

みっつのなえ @wiwinjp

10年12月22日

@enokoro @basil_rose FFは、耐えて耐えて摘みまくると、報われるとてんちょと先生に聞いたんだよね〜。株の充実が先なんだよね。やっぱり。  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:32:53

ひろ @hiro737

10年12月22日

横だけど私もドレスデンドール好きです♪モスは害虫がつきにくいとかDr.真島が仰ってた気が?^m^@flowerberrybird さん、私じゃわかんないけど他の方ならもしかしたら分かるかも?遠慮なさらずどぞupして聞いてみてください^^ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:33:46

みっつのなえ @wiwinjp

10年12月22日

枝が未熟なウチに手で摘むほうがダメージが少ないって聞いたw@yuuriker: 摘蕾は手でやる方がいいんですかね? RT @basil_rose: 蕾というよりは手でポキっと折れる3~4段のあたりで摘むようですRT @enokoro #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:35:09

えのころ @enokoro

10年12月22日

@wiwinjp 木ができてくると花が変わると、その名の方にも言われました。お三方がいわれるのだから来年は頑張ってみようかと思います。てんちょがいわれるに、木の負担を少なく咲かせるなら秋ということだったから、秋に調子よければ一輪は見たいですね。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:35:23

バジル @basil_tw

10年12月22日

うんうん、夏まで我慢したら秋には花を見ても良いんじゃないかな~って♪RT @wiwinjp @enokoro FFは、耐えて耐えて摘みまくると、報われるとてんちょと先生に聞いたんだよね〜。株の充実が先なんだよね。やっぱり。  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:36:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えのころ @enokoro

10年12月22日

@basil_rose @wiwinjp 確かに未熟なうちならポキンと手で折れそう^^ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:36:52

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

カッターで一方向に向けて伐るとうまくできますよ。切れない鋏は最悪です。 RT @basil_rose: 手でやる方が組織が壊れないので新芽の伸びが良いようですRT @yuuriker 摘蕾は手でやる方がいいんですかね? #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:37:37

バジル @basil_tw

10年12月22日

3回摘んだら、新苗とは思えない太~いシュートが上がりました^^ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:37:59

秋月 @flowerberrybird

10年12月22日

このミニバラなのですが品種わかる方ご教示願います。特徴は、咲くまでは白いんですが、咲いてから花びらのふちにちょっぴりピンクが入ってきます。あと、上に伸びるより横に広がっていく感じです。 twitpic.com/3idufy

タグ:

posted at 22:38:45

バジル @basil_tw

10年12月22日

柔らかいうちが勝負だって~硬くなったらできないテクだそうでRT @enokoro @wiwinjp 確かに未熟なうちならポキンと手で折れそう^^ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:39:27

えのころ @enokoro

10年12月22日

@basil_rose それも見てみたいですね。私は先年花をみてしまったので来年は育てますー。秋を目指すのです^^ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:39:28

みっつのなえ @wiwinjp

10年12月22日

折れるよ簡単に。ウチのガブちゃんは、それで摘みまくったw@basil_rose: 柔らかいうちが勝負だって~硬くなったらできないテクだそうでRT @enokoro @wiwinjp 確かに未熟なうちならポキンと手で折れそう^^ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:41:02

Hiromi @GreenIce0103

10年12月22日

@hiro737 モスは害虫がつきにくいというのは私も聞いたことあります。一季咲きが多いけど、これは四季咲きなんですねー(^.^)

タグ:

posted at 22:42:47

Radha Lakshan @radhasweet

10年12月22日

ピンチは手指で折り取ることで、細胞壁が切り口になるから細胞が潰れないんですよ。鋏で切ると細胞修復に時間がかかる。鋏を使わざるを得ない時はピンチのタイミングが遅くなったってことかと。RT @basil_rose @enokoro @wiwinjp ポキンと手で #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:44:55

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

もう随分と前だけど、マリミテって読んでました?あの中ではお姉様達をバラの名前で呼んでいたでしょ。どんな花かな…と思ったら原生種でチトガックリきたものです。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:45:05

えのころ @enokoro

10年12月22日

@GreenIce0103 そうなんです、四季咲き。そういう意味でもお勧め(おい)  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:45:23

えのころ @enokoro

10年12月22日

@noripapu タイトルは知ってますが、読んでない。。たとえばお姉さまがどんな名で?  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:46:19

OMO @omopaina

10年12月22日

モスはうちの子達にも人気ですね~♪
もふもふな感触とバルサムの匂いがたまらないらしいです。今2011オールドローズカレンダーの11月、モスローズ特集を見てうっとりしています。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:46:27

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

紅薔薇様がロサ・キネンシス、白薔薇さまがロサ・ギガンティア、黄薔薇様がロサ・フェティダ… #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:48:33

えのころ @enokoro

10年12月22日

んで、切るならばよく切れる刃物で^^ RT @yuuriker: 新しい鋏買ってヨカッタです~(^m^) RT @noripapu: カッターで一方向に向けて伐るとうまくできますよ。切れない鋏は最悪です。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:50:21

えのころ @enokoro

10年12月22日

@omopaina モスってもふもふなんですね。実物はあんまり見たことなくて。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:51:14

みっつのなえ @wiwinjp

10年12月22日

うう…モスか。まだ手を出してないな。ナポレオンが気になったけど、あれモスじゃないのね。最近ポピュラーよりマニアックなコが気になるひねたワタシ。@omopaina: モスはうちの子達にも人気ですね~♪
もふもふな感触とバルサムの匂いがたまらないらしいです。#barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:53:05

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

誘引ですけど、ウチは東京で育てているのはクライミングがほとんどなんだけど、這わせるのに一部、レンガの壁を使っています。そうすると熱を帯びるので、年内に伐ると3月頃にもう一度切らないと、徒長しちゃうんですよ。皆さんはそうならないですか? #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:56:56

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

そうです!上手は人はカミソリでした。 RT @wiwinjp: 接木もカミソリででサクッと切りますね。昔の職場でそうだった…。ソロソロやってるんだろうなぁ。@noripapu: 鋏は両側から潰すでしょ。できれば片一方 RT @enokoro @yuuriker #barajuku

タグ: barajuku

posted at 22:59:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OMO @omopaina

10年12月22日

モスローズは是非お手元へ( ´艸`)見た目で「何これキモい!!」と言ったのーさんも虜ですw
先週私がMy GARDENを読みながらつぶやいたドゥイユドゥポールフォンティーヌは他からも反響が大きかったので、来号も載せてくださるかも(HISAKOさまのブログより) #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:01:24

えのころ @enokoro

10年12月22日

@noripapu なるほどなるほど。手で折れなくなったらカッターで。それもダメならはさみ登場ですかね。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:02:25

Hiromi @GreenIce0103

10年12月22日

@omopaina 大人っぽい色ですてきですよね。これも四季咲きなのかぁ・・・(^^) #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:08:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OMO @omopaina

10年12月22日

実はてんちょがブログに取り上げてくださっています^^
bit.ly/gLPN8S RT @GreenIce0103 大人っぽい色ですてきですよね。これも四季咲きなのかぁ・・・(^^) #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:11:12

OMO @omopaina

10年12月22日

春の花付きも素晴らしいのでお勧めで~す♪ RT @wiwinjp: @roses_creator ギィドウモーパッサンは、青りんごの香りなんだ~♪リンゴの香りというと、ジュラんビル位しか知らなかったww(。-_-。)。このコ、いつか欲しいと思ってるコだなぁ。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:17:02

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

バラの刺は野放図に付いているわけではなく、上から下(たぶん、違ったかな…)に向かって触るのは何ともないはずなのに、すごく刺さります。しょっちゅう、血だらけ。バラの刺で死んだ詩人の話もあるけど、そんなロマンチックなもんじゃないですよね。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:19:31

ひろ @hiro737

10年12月22日

@GreenIce0103 Dr.真島著「バラの診察室」p57~61にモスローズが10種掲載されてました^^”虫が寄り付かない”と銘打ってあるのでやっぱりつきにくいのでしょうね~♪ドレスデンドールも好きだけどウィリアムロブも気になってます^^ #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:26:10

OMO @omopaina

10年12月22日

@wiwinjp ギィドウモーパッサンは京成さんが推していたこともあり根強い人気品種です。香りは周りに拡散するような強香ではありませんが、あっ青リンゴ!!ってはっきり分かります^^
丈夫ではありますが、耐病性は普通だと思います。防除は必要です。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:29:46

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

村田さんから前に、バラは虫は気にしなくて良いから、病気になったら見逃さないよう注意しましょう、と言われました。でも実際には虫の方が気になります。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:29:56

ぱとぴー @patpie9214

10年12月22日

今夜でなくてももちろん構いませんが、ERで背が低く、直立気味、強香、花弁が多め、わりと育てやすい、赤以外でおすすめの品種があればご紹介お願いします。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:34:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みっつのなえ @wiwinjp

10年12月22日

@noripapu 今年の秋の虫には参りました(´;ω;`)蕾という蕾がほとんど食べられましたから~ (ノД`)  #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:36:26

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

そですね~。1cmのカイガラムシ、怖いですね~(笑)。 RT @1305mai: ハイ同じく!!カイガラムシとか・・・ RT @noripapu: 村田さんから前に、バラは虫は気にしなくて良いから、病気になったら見逃さないよう注意しましょう、と言われました。 #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:37:24

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

今年は、コガネムシには葉っぱもスカスカに喰われました。何の虫だか分からない緑の太めの糸のような糞が朝、いっぱい落ちているのが数日ありました。気温上昇が続いたら、バラの虫は今まで以上に強力になるんでしょうかね… #barajuku

タグ: barajuku

posted at 23:39:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

パプ 高尾太郎 @papu_san

10年12月22日

あっ、よとうムシなのかなぁ、チュウレンジじゃなさそうでしたから。 RT @chukazo: ヨトウムシかチュウレンジじゃないかと。うちも緑の糸みたいな糞の後、チェックしたらヨトウムシ発見しましたー。 RT@noripapu 緑の太めの糸のような糞 #barajuku .

タグ: barajuku

posted at 23:53:47

@nagukanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

barajuku バラのすべて shumien Canon engei gekizemi レッドヒルヒーサーの森 EOS GT7 Grading

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました