NI-Lab.
- いいね数 135,946/216,086
- フォロー 2,359 フォロワー 3,955 ツイート 501,404
- 現在地 名古屋
- Web http://www.nilab.info/nilog/
- 自己紹介 (「=・ω・=)「ガオー 名古屋のゆるふわホワイトタイガー。記録するのが趣味です。ゆるふわITエンジニア。 / マストドンに移行中 → https://mastodon-japan.net/@nilab / nilabの半分はbotでできています。ごろごろ寝てるのしあわせ(*=´ω`=*)
2022年08月17日(水)
愛知県民が誇るコメダ珈琲店でかき氷。
抹茶、ソフトクリーム、練乳あり、小倉ぬき。
株は家族が休みのため、特需と思ってしまい少し利確。来週以降が答え合わせ。
TESTSETを知りMETAFIVE、YMOを聴き直しています🎶大好き。 pic.twitter.com/Asnee7j4cp
タグ:
posted at 20:11:48
これに対して"技術職はちゃんと研究内容を聞く"的な回答もあるんだけど、これ基本全部院生前提なんだよね。基本学部生は4年の時も時期的に大抵研究予定くらいしか書けない。そして3年の時のインターンの時はもっと何も書くことがない。となるとホントバイトとかサークルとかしか書くことない。
タグ:
posted at 18:03:44
日本の新卒採用はコンピテンシーが流行ったせいなのか、それとも学校ではどうせ誰も真面目に勉強なんてしてないと諦めてるのか、企業側も学業よりもコンピテンシーばかり見ようとするんだよね。なので結果学生側もバイト、サークルとかのコンピテンシー探しばかりしているレジュメを書いてくる。
タグ:
posted at 09:49:45
海外の学生さんは文字通りの学歴や技術歴を語るんですよね。どの大学とかではなく何を習得しているかを書いてて、その技術力のエビデンスとして複数該当企業のインターン経験と成果をアピールしてくる。ある意味で新卒も中途もない。なのでとてもシンプル。
タグ:
posted at 09:41:53
海外の新卒採用面接とかでレジュメ読んでると、大学の研究でこれだけ優秀な結果を出したとか、こんな勉強や技術を習得しているとか、インターンこれだけの企業で働いた経験があるとか書いてて、そりゃサークルやバイトでいい経験しましたと書いている日本の若者じゃ勝てない訳だとしみじみ思いました。
タグ:
posted at 09:28:42
《ネタのような実話》何年か前「僧侶になりたい」と中高年からの転職で見習いとして寺に入られた方が、この時期になって「僕ぁいろんな仕事を経験してきたが、お盆休みがもらえない職場なんて聞いたこともない!」と言い捨てて、去って行かれました。
タグ:
posted at 09:02:29
こういう輩だ、というのがより強化される。リプライで内海の名が挙げられててさらに地獄。 / “上野千鶴子 on Twitter: "近藤誠医師逝去。73歳、わたしと同世代だった。ガンになったら絶対にセカンドオピニオン外来に行こうと思っていたのに、行くところがなくなった。どう…” htn.to/27H8csE3aS
タグ:
posted at 08:52:19
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2022年08月16日(火)
明日17日発売の「週刊新潮」のトップ記事は「改造しても統一教会とベッタリ内閣。萩生田がつないだカルトと生稲晃子」というスクープ記事です!岸田文雄が統一教会を切り捨てられない事情、安倍人脈による長年のカルトとのズブズブの関係がすべて分かります!皆さん、ぜひお読みください!
タグ:
posted at 20:21:10
2022年08月15日(月)
いま足りないのは主査・補佐級で、ここが凹んだままだと遠からず課長級が足りなくなる。ぶっちゃけ審議官・局長級の外部登庸よりも前に、主査・補佐級を民間から採れるように待遇を改善するとか、外からきても仕事を回せるよう各省調整や国会業務をlow context化できるかが大事?
タグ:
posted at 23:00:02
外から人を入れる前に、外から来ても回るように仕事を組み立て直すに越したことはないが、外から人を入れないことには何が必要かも分からない訳で、鶏と卵であればまずは飛び込んでジタバタするしかない。ITであれ政策であれ分野は違えど専門性があって互いに尊重できればいいが
タグ:
posted at 22:55:54
日本も結局のところ失われた20年を通じて、団塊世代で上が詰まったり、ロスジェネ世代がボコッと欠けていたり、生え抜きを仕事で報いて育てるピラミッド構造が崩れてしまった以上、どのレイヤーかで外から人を入れないと回らなくなっている。その所与の現実とどう向かい合うかが問われている訳で
タグ:
posted at 22:48:20
戦後の終身雇用・年功序列は米国のOrganization Manで描かれた成功モデルを日本に持ち込んだもので、米国では1970年代の不況で壊れた。生え抜きを仕事で報い、仕事で育て、内部昇格させるモデルが壊れた先に、能力に応じた機会を与えられず、転職によるキャリアアップに活路を見出す時代がきた訳で
タグ:
posted at 22:46:30
@unsuikoufu10 うちの脳内のベルリンのおばちゃんが「あら?静かなところにいきたいのかい?」と拳を鳴らしております… pic.twitter.com/6F0QBbd0wl
タグ:
posted at 21:28:52