Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

oɹɪɥɪʞ∀ ɐɹnɯɐʞɐN

@nkmr_aki

  • いいね数 3,076/4,310
  • フォロー 378 フォロワー 1,700 ツイート 152,904
  • 現在地 長野県
  • 自己紹介 在野の自称言語研究家。日本語の形態音韻史を研究しています。新アカウントをフォローしてください→@nakamurakihiro
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月18日(月)

Charlotte Elizabeth @kozawa

12年6月18日

某bot様に捧ぐ>RT

タグ:

posted at 23:42:42

Yohei Hasegawa 長谷川陽平 @lghopper_Yohei

12年6月18日

李・博・士!! RT @greatradi5: 이번주 양평LP바! 잉여력으로알아볼 사람은 바로,"이박사"입니다~~남는시간,지하철이나 버스에서 심심하실때 슬쩍 조사해주세요^^ 방송에 소개되는 분들껜 선물드려요~

タグ:

posted at 23:42:13

zeeksphere @zeeksphere

12年6月18日

@nkmr_aki: “Language, Scienfitic Thought and Interculturality: The Experience of Academic Interaction in Somalia” といったところですかね……

タグ:

posted at 22:11:12

zeeksphere @zeeksphere

12年6月18日

@shoshokaki そんなことではなにも漢字ない人間になってしまふぞ!

タグ:

posted at 21:52:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

funayamn @funayamn

12年6月18日

@nkmr_aki 島根県隠岐方言の例です。t.co/ssrO326C

タグ:

posted at 12:21:13

funayamn @funayamn

12年6月18日

@nkmr_aki うーん。もしかしたら関係あるのかもしれません。但馬にも、松江と同じもの分かりませんが「ガ」という終助詞はあります。

タグ:

posted at 12:16:20

funayamn @funayamn

12年6月18日

@nkmr_aki それと、但馬方言で「書くだがな」(「知らんがな」のガナ)という例もありますが、形態的には「書くのだがな」とは言えませんし。意味的にはノダの意味が入ってるのかもしれませんけど。

タグ:

posted at 12:04:17

2012年06月17日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

ワークショップの話は各自が各自の話をしていて,全体としてお互いどうなのよという話になっていなかったのが残念。その辺ってまあシンポとかでもありがちで難しいよね。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:48:19

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

時崎久夫「日本語における複合語と句のアクセント」日本語の複合語アクセントや句のピッチパターンを主要部と補部で捉えなおすというもの。東京方言は句頭のLHが第1アクセントだという提案だったけど,この要素は消えやすいものだし,イントネーションレベルのものだと思うので疑問 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:46:54

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

那須川訓也,Phillip Backley「日本語における音調素性」アクセント位置をHではなくLの位置として記述することの妥当性を論じた。HやLの素性の内容を考えるとそれでもいいのかもしれないけど,無標アクセントをどうやって説明するんだろう? #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:44:32

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

証拠として現代朝鮮語方言や中期朝鮮語のアクセントを提示。境界にアクセントがあると仮定すればn+2通りのパターンを出せてムダはない。だけど,「ムダがない」ことはどこまで重要だろうか?余剰性だってありうるんじゃないだろうか。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:40:44

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

ワークショップ「アクセント位置と音調素性」。アクセントに関して簡潔かつ普遍的な記述装置を模索するという狙いで3つの発表。早田輝洋「アクセントの担い手となる単位」アクセントを担う単位は通常言われているような音節やモーラそのものではなくその境界というもの。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:39:04

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

低頻度の語彙は通時的対応が崩れやすく,そのとき音情報が影響。今回は名詞だけでやってたのだけれど,日本語だと動詞や形容詞だと対応はより崩れにくいように思う。それはどうなんだろう。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:36:01

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

Kenstowicz, Michael "Kyunsang Korean accent classes and lexical drift" 朝鮮語慶尚道方言のアクセントと19世紀中期朝鮮語のアクセント対応がどれくらい見られるか,例外にどういう特徴があるのかを記述 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:30:58

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

次に,7つの制約の序列は他の語彙のアクセントも矛盾なく出力できるのかということ。外来語で-3のパターンはおそらく出せるけど,いわゆるラテン語パターンは出力できない。あと,方言差は制約の順序の違いでいけるのかな?特殊拍にアクセントが来れる方言あるんだよなあ #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:29:23

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

そもそもko'o-tarooという第1モーラにアクセントがある単語で句頭上昇がないという前提/観察が誤り。音声的にはここでもわずかな上昇があります。また,句頭上昇そのものはかなり音声的,連続的性質を持つもので,「有無」という2値で語ることが間違いだと思う。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:23:38

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

分析について僕の疑問は2つ(だと思う)。まず,個々の制約について,ある種の接尾辞が付いたら,句頭上昇を起こしてはいけないという制約の妥当性。これ,koo-tarooに対してko'o-tarooを出さないようにするために仮定しているのだけど, #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:22:28

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

質問にもあったけど,一般化として新しいものはほとんどなかったと思う。koo-tarooとko'o-jirooの違いかなあ?次にOTの分析を示していたのだけど,その普遍性も今ひとつはっきりしなかった(これも会場の質疑に出てました)。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:19:20

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

Sugawara, Ayaka "Japanese accent is largely predictable: Evidence from given names" 名前のアクセントの大半が形態情報,音韻構造から予測可能で,それをOTで分析した論考。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:16:14

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

あと,そもそも母音と子音という区分けそのものって本当にシステムとして必要なのだろうか。その区別があいまいなものがあることの不自然さというかダメさというかそれはそれで検討の余地があると思う。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:13:56

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

方言間の対応はそこまで重視すべき?というのが疑問。前者はBlevins 2004のevolutional phonologyに基づくものなんだけど,Theoretical Linguisticsの川原さんの論文などに反論があるので要参照かも。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:12:36

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

青井隼人「宮古における「中古母音」の解釈」琉球語宮古方言における中舌母音が音素目録として母音なのか子音なのかを考察。形態音韻規則の音声的な透明性,他方言との対応から母音と解釈するのが妥当だという分析。音韻規則に音声的な透明性が必要というのはそこまで支持されるの? #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:11:07

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

この手の借用語適応の議論で素朴に疑問に思うのは,「その規則は誰が持っているの?」てこと。この発表でもOTの分析が参考資料に挙がっていたけど,それに基づいてそれは誰の知識の反映なのか?翻訳者?フツーの人? #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:03:58

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

一般化として3つの要因がそれぞれ関わることは分かったけど,それらが相互にどのように関わっているのかは今ひとつ分からなかった。提示されたデータを見る限り,つづり字が第一,後続母音の有無が第二かなと。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 22:02:07

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

大滝靖司「父称Mac-/Mc-で始まる姓の借用語における促音化:つづり字と音節構造」英語でMacないしはMcで始まる外来語における促音の有無を複数の辞書に基づき計量調査。要因としては後続母音の有無,(英語の)音節構造,つづり字がそれぞれ関与。 #lsj144

タグ: lsj144

posted at 21:55:53

まつーらとしお @yearman

12年6月17日

某研究室では学会で発表しようとかしなきゃという意識が院生にないというのを聞いて、その想像つかなさに戸惑った

タグ:

posted at 10:04:29

@nkmr_akiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

lsj144 院生の毒舌な妹bot jitenwiki 超新 nhk_news 言葉の頭に家庭用をつけると身近に感じる LSJ146 tanka theinterviews いいねした人に雑なあだ名つける

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました