Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

にょんギツネ

@nyol2novel

  • いいね数 93,460/126,415
  • フォロー 133 フォロワー 724 ツイート 63,525
  • 現在地 妖狐の里
  • Web https://h02.fanbox.cc
  • 自己紹介 日々読書や執筆、お絵描、文字の観察などを愉しんでおる寶曆6年生まれの仙人見習いな267歳幼狐なのじゃ!18禁要素注意じゃよ? ヘッダーは @une_back に依頼したのじゃ。褒めて質問お題箱を兼ねた投書箱 → http://marshmallow-qa.com/nyol2novel
Favolog ホーム » @nyol2novel » 2023年03月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年03月01日(水)

ぴぴけ @test_AAA114514

23年3月1日

こうやって並べると互いの手癖やデザインのあれこれがわかりますね pic.twitter.com/g5KorSLFVh

タグ:

posted at 02:11:31

ふっとら @futtora

23年3月1日

異形の手足のよその子描きました🙌 pic.twitter.com/du5shy1HKD

タグ:

posted at 05:01:36

まわりちゃん(めんへらくれす) @SkwEUWQTOE8pVhP

23年3月1日

昨今ですねショタくんがいればあの手この手でショタくんを自分のものにしようという悪質な魔物娘ちゃん達が沢山いましてですねそこで私はショタくんに最低一人の魔物娘ちゃんを『おねえちゃん』として登録して一緒に生活してもらい悪質魔物娘ちゃんから守る『みまもりおねえちゃん制度』を提出します

タグ:

posted at 06:34:42

水無月花鏡 @FAdiRxRIGU9yHTZ

23年3月1日

@SkwEUWQTOE8pVhP 見守るばかりか、鎧甲冑を持ち出してガチの護衛を始めるリザードマンさんや落武者さん。

一緒にいるとカツアゲか何かにしか見えないハイオークさんオセロメーさん。

もふもふさせにかかるオウルメイジさんケットシーにゃんなど色々……。

タグ:

posted at 07:13:16

水無月花鏡 @FAdiRxRIGU9yHTZ

23年3月1日

@SkwEUWQTOE8pVhP 母性が強過ぎてはねられる方々もいるとかなんとか……。

🐄🐂🧸🤡「遺憾の意を表明する!」

タグ:

posted at 07:53:20

モモセン@活動再開 @momo1000poke

23年3月1日

図鑑「尻尾に触ったら1000年祟られるぞ」

小学生ワイ「え!?尻尾に触ったらキュウコンになれる上に♀にもなれて子も産める上に9本の大きな尻尾も堪能出来るってマジ!?」

図鑑「」 pic.twitter.com/Msf6kRD4N1

タグ:

posted at 08:20:26

恥谷きゆう @hazitani_kiyu

23年3月1日

TSっ娘とはすなわち破壊と再生の物語である
男としての性を傷つけ、自意識を破壊し、その残骸の上に男とも女ともつかない魅力的な人間が再生していく
ここで重要なのは男だったという経験はたとえ陵辱されようとも残るという事実
再生は良い破壊、すなわち男性的尊厳の破壊の上でこそ輝く

タグ:

posted at 14:39:07

ぴぴけ @test_AAA114514

23年3月1日

緊張をほぐすために幼女描いてた pic.twitter.com/Ynp7DjmvKH

タグ:

posted at 14:43:28

詩雨 @utau_ts

23年3月1日

あさおんなどで女体化した息子に対して「本当は娘が欲しかった」とフォローのつもりなのか本気なのか喜んで言う母親。割に見るけど下手すると自己同一性や性同一性が揺るがされたり、突然の変化に戸惑い苦しんでるTSっ娘のメンタルを破壊してくるヤバい母親なんだよね。きせかえ人形扱いも時にやばい。

タグ:

posted at 17:26:01

詩雨 @utau_ts

23年3月1日

ジャンルの見極め大事!(簡単に女体化受け入れるゆるふわ日常系か、人の在り方に深入りして傷つけたり傷ついたりするシリアス激重系か)

タグ:

posted at 17:28:04

あぶぶ@健全 @abubu_newnanka

23年3月1日

ヴォル卿は自身の半ケツを隠して純血主義に走ったけど、これは純血主義ではなく「魔法族主義」でも良かった筈なのだ。ただヴォル卿が自己の勢力を拡張する上で、当時力を残しつつも斜陽にあり鬱憤を抱えてた純血層を糾合するのが最適だった訳で。

タグ:

posted at 17:32:40

恥谷きゆう @hazitani_kiyu

23年3月1日

ところでこれは、エースピッチャーであるというアイデンティティーを粉々に打ち砕かれたTSっ娘が前を向く話です
ちなみにフォークボールなのは特に握力のいる難しい変化球だから
手が小さいとさらに投げるのが難しい
(連載中から考えてたネタだが言う機会がなかった)
ncode.syosetu.com/n8896hg/

タグ:

posted at 18:41:42

Rootport @rootport

23年3月1日

人類「大規模言語モデルのAIを使えば〝いかがでしたかブログ〟を無限生成できる🤣アフィリエイトでボロ儲けできるゾ🤣✨」

BingAI🤖「い か が で し た か ?」

#AI #BingChatAI #BingChatGPT #ChatGPT #Singurality pic.twitter.com/pQrfh6Vy70

タグ: AI BingChatAI BingChatGPT ChatGPT Singurality

posted at 22:03:25

高柳 薫 @gedachtnistauri

23年3月1日

@abubu_newnanka (原作が?)そこに突っ込まないのは
その思想があの世界が今もああいう形で存続している理由を補強するものだから…だったりするのかも

もし魔法使いと非魔法使いは平等!手を取り合えばお互いに発展出来る!という思想だと「秘匿された魅力的なファンタジー世界」という設定が崩壊するから…なのか?

タグ:

posted at 22:24:31

2023年03月02日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2023年03月03日(金)

Rootport @rootport

23年3月3日

なんというか、AIの発達で「プレイヤーとしてのスキル」は大抵が陳腐化しちゃいそうな気がする。みんながAIを手足として扱う「マネージャーとしてのスキル」を求められるというか、少なくともそういうスキルの重要度が上がる世界になりそうな気がする。

タグ:

posted at 21:32:54

Rootport @rootport

23年3月3日

「マネージャー」と言っても、ただ部下を管理・監督するだけの中間管理職(※そんな人は今はかなり減っていそう)ではなくて、自発的に企画提案をしなければならない立場のマネージャー。

タグ:

posted at 21:35:18

2023年03月04日(土)

不動産仙人®【りき大エバンジェリスト】 @imraddish

23年3月4日

@rootport 落語が面白いというより、歴史があるから権威性を帯びてるだけなのかなと思いました。また、落語が幹となって色々なコンテンツが派生しているという点も挙げられると思います。海外だとシェークスピアみたいな。

タグ:

posted at 01:48:47

とびらの@ずたぼろ6巻8月発売!! @tobiranoizumi

23年3月4日

⑬恋愛要素は『物語上の、読者にとっての目的』ではあるが、『主人公の目的』は全く別のものである。そしてそれは主人公自身の趣味嗜好や欲ではない。実家の立て直し、生存、国民のため等
⑭愛情の強さは、男→→女(主人公)。主人公は受け身。
⑮舞台は豪華に。王侯貴族や魔法学園等。

タグ:

posted at 05:29:35

とびらの@ずたぼろ6巻8月発売!! @tobiranoizumi

23年3月4日

⑱相手男性のステータスはナンボ盛ってもよい。端正顔立ち→視線を合わせるだけで失神しそうなほど絶世の美貌、男爵✕→伯爵以上、身長170センチ✕→185センチ、フィジカル『騎士並みの腕前』✕→騎士団を1人で圧倒する。非現実的OK。盛る。

タグ:

posted at 05:38:30

とびらの@ずたぼろ6巻8月発売!! @tobiranoizumi

23年3月4日

⑲悪役の当て馬・ライバル女を醜くしない。貧乏な一般庶民のブサ男・デブスにするのではなく普通に貴族のイケメン&美人にしておくべし。主人公へのいやがらせ的言動、性格、不貞、無能無教養といった中身で貶す。(主人公もまたそれらを評価される)
⑳男は主人公の心身ともに愛する。どっちも褒める。

タグ:

posted at 05:44:23

とびらの@ずたぼろ6巻8月発売!! @tobiranoizumi

23年3月4日

㉑男が主人公の外見を褒めるあるいは注視するとき、「おっさんのセクハラ視点」にならないよう要注意。NG「むっちりと健康的な肉付きに艶のある足、思わず抱きしめたくなる細い腰」OK「小柄だがすらりと細長い手足、銀糸のような髪に知的な眼差し」

タグ:

posted at 05:48:25

とびらの@ずたぼろ6巻8月発売!! @tobiranoizumi

23年3月4日

……ざっと思いつくものを書いたけど

なんつうか、親に姉妹で差別されてイケメンとどこで出会い何があってざまあして~みたいなストーリー的なテンプレートって実は存在してなくて、こういう「世界観」のほうが共通しているように思う。(もちろん100%例外作品なしなんてことはないよ!!)

タグ:

posted at 06:00:50

Batta@『狐のお嫁ちゃんと息子ちゃん @Poisoner_Batta

23年3月4日

狐のお嫁ちゃん三巻くらいまでは漫画連載に不慣れだったこともあり、今見返すとなんだか闇鍋みたいだなと思う…まぁ今も闇鍋みたいなものですが(育児、狩猟、狐狸妖怪化かしバトル) twitter.com/Poisoner_Batta...

タグ:

posted at 10:33:16

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

23年3月4日

日本でのファンタジーの受容は80年代前半に少女漫画とゲームから始まったのは強く意識されるべきだと思うんだよな。Wiz・ウルティマはもちろんドラバス・ドルアーガ・ハイドライド・ザナドゥ・DQ・ゼルダのあたりって、日本がファンタジーという世界観を消化する上で超重要キーだったと思っている

タグ:

posted at 13:19:23

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

23年3月4日

あと、アニメでやっぱりダンバイン。
80年代前半は「ファンタジーそのものが物珍しい世界観だった」ということはもう少し意識されてしかるべきだと思う。
86年のドラクエとゼルダまでファミコンで「ファンタジー」と言える作品はいくつありますか? という話。

タグ:

posted at 13:23:03

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

23年3月4日

さらに、その日本で受け入れらた「ファンタジー」はいわゆるヨーロッパの幻想文学ではなく、それをアメリカンが魔改造したヒロイックファンタジーをベースにしたTRPGをベースにしたCRPGが元になっていることは、加えて意識するべきだと思っているw

タグ:

posted at 13:36:09

Rootport @rootport

23年3月4日

なぜこんなことをボヤいているかというと、AI界隈ではDDPMとかGANとかVAEとかアルファベットの略語が飛び交っているけど、略語だけでは情報量がゼロだよな…って。Denoising Diffusion Probabilistic Models → 除塵拡散確率モデルみたいに、適当に漢字を当て字したほうが覚えやすいよな…って。

タグ:

posted at 14:20:40

とうがらし @soOKkW16MMQtmel

23年3月4日

@rootport 漢字は文字ではなく単語
常用漢字2000文字
常用英単語2000単語
文字数自体は増えるが使う単語の数自体はそんなに変わらない

タグ:

posted at 14:51:00

マイスト @maittayowatta

23年3月4日

@snapwith 新井素子先生の
扉を開けて81年
ラビリンス82年
ディアナ・ディア・ディアス85年
は純粋なファンタジーとは言いがたい実はSF作品でしたし、あの当時のファンタジーって境界が曖昧なものが多い気はします。

タグ:

posted at 16:19:45

You−me( @anatawatashihtn

23年3月4日

@snapwith 少女漫画〜という話になりますと厳密には70年代後半からでは(「妖精王」と「ピグマリオ」のヒットですよね)

タグ:

posted at 16:31:19

南進翁@腹筋ローラーの鬼 @8101919YKZ

23年3月4日

@abubu_newnanka そこのトルーパー!任務中のヘルメット着脱は軍規違反だゾ!

タグ:

posted at 16:50:53

あぶぶ@健全 @abubu_newnanka

23年3月4日

openposeで自由にポーズがつけられるようになったとは言われているが、最も再現度が高いのは「被写体一人で手足の動きも少ない立ちポーズ」。手足が密集してたり平面的に姿勢が分かり辛いポーズだったり画面に対する被写体の密度が小さくなるほど生成し辛くなる。

タグ:

posted at 16:55:51

あぶぶ@健全 @abubu_newnanka

23年3月4日

openposeはAIに対して「この辺に手足があるらしいっすよ」と伝言ゲームしているだけなので、AIが完璧にボーンをトレスして生成できる訳ではないし、使用しているAIモデルの学習内容から逸脱したポーズは再現できない。

タグ:

posted at 16:55:54

あぶぶ@健全 @abubu_newnanka

23年3月4日

原作にはこういうアングルは存在しないんだが、原作のアングルでやろうとすると被写体の姿勢が平面的には分かり辛いので上手く再現できないのだ。

タグ:

posted at 16:58:35

企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

23年3月4日

@snapwith 西洋観のファンタジーの受容と消化いうその一点だけに注視するならもっとずっと遡ると思うんですよね。
ウォルト・ディズニーのファンジアから始まり。
60年代には日本でもアーサー王伝説のディズニー映画がやってます。魔法あり騎士あり。
youtu.be/sAq_zLIzlXI

タグ:

posted at 18:22:20

ぴぴけ @test_AAA114514

23年3月4日

@nyol2novel いや……なんか違う

タグ:

posted at 20:15:14

とびらの@ずたぼろ6巻8月発売!! @tobiranoizumi

23年3月4日

ときどきエゴサすると「ずたぼろ令嬢?CM見たことあるわ、読むか迷い中」みたいなツイートを発見するけど、だいたいすでに「超お勧めだから絶対読むべし!!」ってリプつけられててぼくの言う事が無い。

タグ:

posted at 21:58:13

«< 前のページ1234567のページ >»
@nyol2novelホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

narou 質問箱 Peing shindanmaker tegaki_dt odaibako_test_AAA114514 魔女兵器 えるどれ pixiv 転生したら00でした

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました