Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年01月20日(木)

高 史明(TAKA, Fumiaki) @Fumiaki_Taka

11年1月20日

”あなたはレイプされたことがありますか?”というような質問を行うと、法的にはレイプと定義されるような経験をしている女性(この場合女性)の多くが”いいえ”と答えるらしい。レイプというようなラベルではなくて行動記述を用いた質問を行うと、被害者の推計値は数10~100倍に跳ね上がる…。

タグ:

posted at 23:45:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

11年1月20日

あの「SEX教団」元幹部が福岡県古賀市長になった! #r_socialnews t.co/9y8Mo90

タグ: r_socialnews

posted at 22:27:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クロネコ @96neko

11年1月20日

徴兵制はダメでしょ / Togetter - 「ニートとホームレスの実態の深刻さ」 htn.to/9Du7RQ

タグ:

posted at 20:14:33

戸高七菜 @NanaTodaka

11年1月20日

そして、非リアが先天的なものであるならば、非リアでも生きていけるように社会をデザインしなければ社会が必ず立ち行かなくなるということ。高度経済成長期の日本は、こだわりが強く人づきあいが苦手で家事ができないが集中力が高い非リアの能力を最大限に発揮できる社会環境だったのではないか。

タグ:

posted at 20:04:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

かとずみ @kt2m

11年1月20日

これが噂の就職氷河期だな。 RT @shokun_1002: 学 校 の 予 定 表 が お か し い 件 に つ い て  twitpic.com/3ro5lq

タグ:

posted at 19:10:21

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

11年1月20日

日本では「ゲイ人」楽しんごが人気ですが、アメリカではゲイ俳優がストレートの役を演じることをめぐる議論が起きています。詳しくはゲイ公言のNewsweekライターが書いたニューズウィーク日本版1月26日号「ゲイ俳優の痛いジレンマ(その2)」で。bit.ly/ezV3ue

タグ:

posted at 12:31:46

Shinji Kono @shinji_kono

11年1月20日

新聞社が記事のURLを短期間に無効にするのは、WWWに喧嘩を売っているわけだが、結果的には「新聞社ダメダメじゃん」と思われるだけ。

タグ:

posted at 12:14:22

medtoolz @medtoolz

11年1月20日

いわゆる「高齢者向け」の商品、高齢者というか、福祉方面を狙ったような商品というのは、若い人からも、高齢の人からも、なんとなく嫌われてるような気がする。そういうのに頼ったらもう高齢者、みたいなイメージがあって。あれはブランドのイメージが今ひとつ

タグ:

posted at 11:32:25

さぶろー @sabrowkun

11年1月20日

自国民を時給700円で移民以下の扱いをする酷い国があるのに 移民が来るとでも・・・

タグ:

posted at 11:31:20

北川悦吏子 @halu1224

11年1月20日

だから、クリエーターは叩いちゃダメ!叩かれて奮起して面白いもの書ける人って、いないんだよ。結局、みんなが損をしちゃうってことわかってほしい。(変な説得の仕方だけど、クリエーターは実はそこを一番心配してる。自分が傷つくことより、自分が臆病になって面白いものを世に出せなくなること)

タグ:

posted at 08:44:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

渡邊芳之 @ynabe39

11年1月20日

それを「科学が徐々に進歩した」と考えるか「パラダイムシフトが起きた」と考えるか。否定肯定の基準自体が変化すると考えるのが後者。 RT @Dad_lunchbox: 当時は最新の科学と見做されていたことがあとから否定されることは自然科学ではよくある話

タグ:

posted at 08:04:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あかさたな @emesh

11年1月20日

韓流と持ち上げるなら、韓国の芸能界の問題を取り上げた方が・・・。自殺とトラブルばかりあるようなイメージだし。

タグ:

posted at 07:14:14

御子神 @mikogami22

11年1月20日

『「情報貴族」と「情報難民」』という分断社会がやってくる。/全国民必読「街場のメディア論」2011内田樹「新・格差社会情報貴族と情報難民」 新聞・テレビ・雑誌よ、キミたちの言論に何の担保があるというのか t.co/JCqaiEZ via @gendai_biz

タグ:

posted at 07:01:17

石橋秀仁 @zerobase

11年1月20日

英語で社会問題についてぐぐっても「○○問題とは」といったページにあまりヒットしない。なぜだろう。日本ではヤフーニュース/トピックスやWikipediaなどがヒットするのに。

タグ:

posted at 04:32:14

烏賀陽 弘道 @hirougaya

11年1月20日

@gyaooo 純粋に謎やねんけど、ツイッターでは関西人も標準語で書くのは、何でやろ。書き言葉やから、と認識してるんかな。ほかの方言の人はどうなんやろ。方言ですごい個性やと思うねんけど、やっぱり通じひんし使わへんのかな。

タグ:

posted at 04:10:43

烏賀陽 弘道 @hirougaya

11年1月20日

すみません。深夜ひとりマックの前で爆笑しました。笑 RT @mutevox: RT @gamme: RT @yomoyomo RT @wooser: 「あなたが落としたのは金髪の津田大介ですか? 銀髪の津田大介ですか?」「オレじゃなくてそいつが原稿を落としたんですよ」

タグ:

posted at 04:04:30

烏賀陽 弘道 @hirougaya

11年1月20日

1990年代後半は「テレビタイアップ勝利の方程式」なんて話が盛んに喧伝されていた。今はツイッターだ。ブログだと言われていたことも、一時期ある。ミクシィもそうかな。

タグ:

posted at 04:04:03

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年1月20日

初音ミクみく 出た!NHKラジオ第1でボカロ曲のリクエスト制ラジオ番組「エレうた!」 t.co/dRbqura

タグ:

posted at 03:56:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

agatamint @grn08

11年1月20日

駐車場に行くまでの自分「鍵ちゃんと閉めたっけな・・」 柳原可奈子「あー、お客さん、気になっちゃう感じですかぁ?」 自「引き返して確認しようかな・・」 柳「なんでその時しっかり意識しないワケぇ? うーけーるww」←これが一番むかつくので直る。

タグ:

posted at 03:33:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

烏賀陽 弘道 @hirougaya

11年1月20日

しかし、毎日が北海道夕刊を廃止しても「新聞ひとつ廃刊」とはカウントされない。その一方で「アメリカでは新聞の廃刊が相次ぐ」=「日本はまだ廃刊というほどの事態じゃない」(内心:ああよかった)というロジックは何かヘンだ。経済体として同じ規模の「新聞」がすでに廃刊されているんじゃないか。

タグ:

posted at 03:27:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

agatamint @grn08

11年1月20日

【自戒】ガスの元栓を締めたか、鍵をかけたか気になってしょうがない人に足りないのは覚悟。なので、気になっても「その時ぼんやりその行為を行った自分」への戒めに、敢えて「確認に行かない」方が性根が直る。

タグ:

posted at 03:19:28

agatamint @grn08

11年1月20日

【自戒】ガスの元栓締めたっけ、鍵かけたっけ、と何度も繰り返し確認してしまう強迫観念を持つ人に足りないのは一期一会の覚悟。元栓を締めるとき鍵をかけるとき「○時○分!よし!」と指差し確認すべし。

タグ:

posted at 03:15:07

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年1月20日

18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは - 日刊サイゾー (90 users) bit.ly/hO9Ke6

タグ:

posted at 02:46:06

にゃんとま~ @nyantomah

11年1月20日

もしかすると経団連が狙っているのは…国内ではモノは売れずアジアで売るしかない。海外拠点よりTPP参加で移民を受け入れた方が安い…なら、国内工場は移民労働者を雇い【道州制】で工場建設維持コストを下げる。さらに【デフレ賛成】【国内窮乏化】による輸出【再】志向戦略なのかぁ?

タグ:

posted at 02:46:00

ぎゃおおお @gyaooo

11年1月20日

自由はパイを大きくする方向に働くねん。平等はそのパイをなるべく均等に分けよう、ってな方向に働くねん。ところがこの二つの方向性は相反するねや。ほとんどの社会問題の根本はここにある思うねや。

タグ:

posted at 02:43:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yositosi @yositosi

11年1月20日

まねきTVって面白いサービスだなぁ。田舎の空き家にみんなのパソコンを持ち込んでリモートデスクトップとかできるようにしたいなー。

タグ:

posted at 02:12:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

和泉 @IZUMI162i6

11年1月20日

外国人と婚姻した場合、原則として戸籍は作成されず夫婦別姓となる。ただし、申請により同性にすることが可能。ということでございました。

タグ:

posted at 01:28:40

和泉 @IZUMI162i6

11年1月20日

帰化した外国人向けには既に夫婦別姓の制度が日本にも存在するようですよ。 RT @Hideo_Ogura: 違います。RT @dogsambo: 夫婦別姓って、中国人や韓国人が、何かしらの手当て目的で実現して欲しいことなのでしょうか?

タグ:

posted at 01:24:42

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました