Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年10月14日(木)

henkutsubaba @meggabmu

21年10月14日

@nasukoB デルタ株が騒がれ出した頃から「空気感染」だとわかっていましたよね。なんでもカタカナで表現して実態を曖昧な印象にしようとしているように感じるんですが。
クラスターとかオーバーシュートとかブレイクスルーとか😓

タグ:

posted at 22:46:20

コーヒーとうさん @coffeepa

21年10月14日

@nasukoB はや半年を『もはや半年』にしてほしいぐらいのお粗末さ

タグ:

posted at 22:24:47

アルテイシア @igTaIe1EqusINZ2

21年10月14日

@nasukoB これまで頑として認めなかったのは、アベノマスクの否定につながってしまうと忖度してたからではないかと推測してます🤔

タグ:

posted at 22:19:07

なすこ @nasukoB

21年10月14日

#100日で収束する新型コロナウイルスリターンズ
63日目 やっと認めたエアロゾル感染
専門的な人たちの中では違うのでしょうけれど、私たちのように「専門用語の差異よりも感染対策」なら空気感染と捉えていいのではと思います。 pic.twitter.com/8xM3CmCL4e

タグ: 100日で収束する新型コロナウイルスリターンズ

posted at 21:58:22

かしま┃ヘルシーな働き方 @kashima_hr

21年10月14日

有休が余ってたので1カ月間これやってみたんですが、マジで人生が変わりました…。多少の疲労や不満は「昨日休んだから」「明日休みだから」で余裕でクリアできてしまった…。もしかしてだけど、多くの人が仕事で苦しんでいるのは「5日連続で労働すること」が原因なんじゃないだろうか…。 pic.twitter.com/pPHB0ic1nF

タグ:

posted at 19:30:08

きなこ @hayaya12345

21年10月14日

実はつい最近まで厚労省はエアロゾル感染(空気感染)を認めていなかった。

だから「マスクに意味はない」という愚か者が日本にはまだ存在する。

タグ:

posted at 17:54:38

石田スイ 総合 sui Ishida o @sui_ishida_jpn

21年10月14日

ヤングジャンプ46号本日発売です。

石田スイ最新作『#超人X』の出張連載がスタート!
1話から掲載です!
描き下ろしの巻頭カラー3P付き!

複製原画のプレゼントCPも!!

アプリヤンジャン!でも連載スタート!こちらもぜひ!
⬇️
ynjn.jp/app/title/4275...

連載はとなジャンにて今後も続きます!! pic.twitter.com/yNMsqrD31v

タグ:

posted at 17:46:23

お断りします @oktwrshmth

21年10月14日

@REALITY_Bluesky 本日は(マンション名)にお住まいの皆様に(候補者名)がご挨拶に参りました!とか言われた日には一気に近隣10m程度まで絞り込まれます。

タグ:

posted at 15:36:00

そうてん@REALITY @REALITY_Bluesky

21年10月14日

@tamagonokimi522 内容が内容だから盛り上がるのは想定していたけど、深夜から盛り上がるのは想定外だったw
ちなみに選挙カーは19日からだけど、一部の候補者はすでに「政治活動として」走らせてるからこれも注意が必要。

タグ:

posted at 08:43:10

そうてん@REALITY @REALITY_Bluesky

21年10月14日

今日衆議院が解散され、世の中が選挙モードに突入するので、配信者の皆様に注意喚起です。ご一読いただけると幸いです。 pic.twitter.com/OPbnis352U

タグ:

posted at 01:07:07

2021年10月13日(水)

花羅 @hanara_striker

21年10月13日

Dappiの問題点
①誰か知らんけど工作頼む依頼主のセコさ
②報道機関もびっくりのトリミング術
③逃亡癖

Dappiを叩く側の問題点
①自民党の工作と思い込む(維新とか他勢力の可能性を検討しても良いのでは?)
②事実関係の精査が甘い

タグ:

posted at 21:17:48

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

21年10月13日

「社会資本は残さないがツケは回す」はふつうにあると思うがね。

タグ:

posted at 16:49:33

紙魚 @silver_fishes

21年10月13日

会社の偉い人がなんにせよ思想強め、なんてのはよくある話でしょうしね。

タグ:

posted at 16:29:26

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

21年10月13日

ご指摘に合わせて修正すると、今日の日本では
「子供たちにツケを残さない」、「子供たちに社会資本を残さない」そして「子供たちも残さない」の三点がセットになっているようです。

タグ:

posted at 12:52:14

Eiji Domon/ Bernardo @Dominique_Domon

21年10月13日

「子供たちにツケを残さない」と「子供たちに社会資本を残さない」は、実はセットになっている。

タグ:

posted at 07:41:42

2021年10月12日(火)

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

21年10月12日

【自治体アプリが違法?停止広がる】
news.yahoo.co.jp/pickup/6406823

一部の自治体が本人確認のために導入したアプリに問題が見つかり、行政手続きのオンライン利用を取りやめる事態が起きている。行政のデジタル化が加速する中で、自治体側の確認の甘さや知識不足も指摘されている。

タグ:

posted at 17:21:18

(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

21年10月12日

これ日本のあちこちにあるんですよねえ

意識高く持っちゃったタイプほど「日本生まれ」「日本製」の価値を認めず、貶めたくなるという……

西洋人に認められるとやっとこ渋々認めてくれたり手のひらクルーしたり…… twitter.com/johanne_DOXA/s...

タグ:

posted at 17:21:09

【公式】コトダマン運営会議 @kotodaman_pr

21年10月12日

『3.5周年記念生放送』はいよいよ明日10月13日(水)20:00からスタートじゃ!

皆を焦らしすぎるのも酷じゃからのぅ…
4大ニュースを大公開じゃ!🌟

明日の放送を楽しみにしていてくれぃ!😆

youtu.be/KS_PBJmZjts
#コトダマンさんてんごッ周年 #コトダマン pic.twitter.com/Nm92sh0puU

タグ: コトダマン コトダマンさんてんごッ周年

posted at 12:15:00

muller13 @muller13km

21年10月12日

@tsuda 折角、お金を掛けて世論工作しても、メディアにその内容を否定されたら、無駄金になるので、必死にメディアの人事を含め、関与するのでしょうかね~

タグ:

posted at 07:22:45

津田大介 @tsuda

21年10月12日

だからDappiの問題は単体だけで見てもしょうがなくて広島の選挙買収事件や、それをつないだ自民党内ネットワーク、世論工作の裏稼業やってる業者を紹介したのは誰かという観点から追い込んで行く必要があるということですね。

タグ:

posted at 04:47:07

津田大介 @tsuda

21年10月12日

「自民党は業者使ってネットで世論工作している!」というのは陰謀論でもなんでもなく裁判で河井克行被告が検察側に述べた供述調書に書かれている(虚偽自白強制されたのでなければ)「事実」なのですよ。そしてその業者には複数の自民党議員からコンサルタント費という名目で支払いが確認されている。

タグ:

posted at 04:44:53

2021年10月11日(月)

アオイ模型 土-東エ38b @aoi_mokei

21年10月11日

戦極凌馬の

「嘘つき、卑怯者…そういう悪い子供こそ、本当に悪い大人の格好の餌食になるからさ!」

というのは、こういう時に使うんだな……

タグ:

posted at 20:42:53

VMX @v_mx

21年10月11日

@Computeroba 何年か前、“マッチョで面白くてピンク”なオードリー春日さんの存在が子供のピンクに対するイメージを良い方向に変えてるという話も聞きました。子供世代の人気者が率先して前世代の不毛な固定観念を崩すのは良いですね

タグ:

posted at 20:29:24

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

21年10月11日

【東京8区 山本太郎氏が出馬撤回】
news.yahoo.co.jp/pickup/6406747

れいわ新選組の山本太郎代表は11日午後、横浜市内で街頭演説し、次期衆院選で東京8区からの出馬を撤回すると表明した。既に出馬を予定していた他の野党候補や支援者の声を受け止めると説明している。

タグ:

posted at 20:24:18

ねとらぼ @itm_nlab

21年10月11日

1000円の本を6万円で売るのはさすがに…

高校生によるコミケ同人誌の転売報告記事が炎上→cakesから削除 イベント主催側が謝罪 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21... @itm_nlabより pic.twitter.com/bFBNXTLSZ6

タグ:

posted at 19:46:13

アオイ模型 土-東エ38b @aoi_mokei

21年10月11日

ぼくたち1週間で「18万1379円」稼ぎました! / チーム「マネーがあんまねー」|HS編集部|高校生よ、ショーバイせよ! cakes.mu/posts/34105

この子たち、残りの一生顔と名前をネットでおもちゃにされるけど、煽った大人は誰も助けてくれないんだよ?

タグ:

posted at 15:58:29

shinshinohara @ShinShinohara

21年10月11日

私が子どもたちの失敗に驚き、楽しむのもそのため。失敗は想定していたことと違うことが起きた現象。ということは、事前に察知できなかった何かがある。それに驚き、面白がれば、子どもも自然と不思議がり、面白がる。すると失敗からメカニズムを推定し、新たな手を考え出す。

タグ:

posted at 10:31:29

shinshinohara @ShinShinohara

21年10月11日

大切なのは、知識の量ではない。興味関心の強さ。興味関心が湧けば、無意識は自然に体験ネットワークを形成してくれる。そのネットワークさえできてしまえば、「なんだ、あの体験はこんな風に呼ばれてるのか」と、名前を結節点にあてはめていくだけ。大切なのは、知識を受けとめる体験ネットワーク。

タグ:

posted at 10:26:36

shinshinohara @ShinShinohara

21年10月11日

つまり、頭の良し悪しではない。新たな知識を受けとめるべき体験ネットワークが欠如してると、受けとめようがない。素通りしてしまう。勉強できる子も勉強の苦手な子も、新知識を受けとめられる体験ネットワークが欠如していれば、さっぱり理解できない。何度聞いても首を傾げることになる。

タグ:

posted at 10:04:05

shinshinohara @ShinShinohara

21年10月11日

別の旧帝大の学生は、サイホンの原理を知らなかった。「お風呂の水をホースです吸った後、外に流す遊びやったことない?」と聞くと、ないという。これでは理解できないと思い、細いチューブと水を入れたビーカーを用意して、遊ばせた。水がいったん水面より高く上がることに驚いていた。

タグ:

posted at 10:01:35

shinshinohara @ShinShinohara

21年10月11日

「勉強できる子」でも、体験ネットワークが欠如してると理解できない。旧帝大の学生で一人、遠心力を理解できない子がいた。「小さい頃、水の入ったバケツを振り回したことない?」と聞くと、ないという。これでは理解は無理だと思い、水入りバケツを振り回させた。こぼれなくて驚いてた。

タグ:

posted at 09:58:32

shinshinohara @ShinShinohara

21年10月11日

「勉強の苦手な子」が、説明を一度されただけでは理解できなかったり、場合によっては何度説明されても理解できないのは、その言葉を受けとめるべき体験ネットワーク、知識ネットワークが欠如してるから。何も受け手のないところに投げても落ちるだけ。大切なのは、受けるネットワークの構築。

タグ:

posted at 09:54:40

shinshinohara @ShinShinohara

21年10月11日

ところが「勉強の苦手な子」は、体験ネットワークがすっぽり抜けてしまっていることが多い。花をマジマジ見たことがないし、電気のオモチャを分解したりしたことがない。見たことも聞いたこともないことを突然聞かされても面食らうだけだし、何度説明されても体験と結びつかず、理解できない。

タグ:

posted at 09:41:50

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました