Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年02月24日(日)

gen @genikez

19年2月24日

歌に自信のあるモズの雄が雌に熱烈アプローチ。
しつこく迫りすぎて怒られる。

#モズ
#野鳥 pic.twitter.com/xvkNtR8A68

タグ: モズ 野鳥

posted at 18:11:45

菜宮 雪 @YukiNamiya

19年2月24日

@page_no_p 拝読しました! ページのPさん独特の、どこか幻想的な雰囲気の中でのエロ。行為自体はちょっと…な感じでも嫌悪感を抱かせない筆がすごいです。ファンタジックで素敵な作品群でした。

タグ:

posted at 17:39:52

tri @tri_3_

19年2月24日

1/150ヴァーサと1/160カティーサークを並べてみました。スケールは僅かに違うのですが同じ帆船でも時代、用途で全く雰囲気が異なります。この間250年近く経っているんですね〜 pic.twitter.com/FU0m0w33ug

タグ:

posted at 14:15:24

幣束 @goshuinchou

19年2月24日

「月経不浄観と女性忌避 : 青ヶ島と宮古島の事例研究を中心に」上橋菜穂子

拝読。各島の集落の宗教や労働環境等の社会構造の中で女性の血の不浄がどのように扱われているかのフィールドワーク。そしてやっぱり著者は「精霊の守り人」とかの作者の上橋菜穂子さんですね。大学(院?)生の頃の論文ですね twitter.com/goshuinchou/st...

タグ:

posted at 12:39:56

みる兄さん⚽️元マーケの人 @milnii_san

19年2月24日

「おとーさんすきー」
「おとーさんかっこいー」
って娘3歳が毎日言ってくれるのだけど

「なんでいつもほめてくれるの?」
と興味本位で聞いたら
「おとーさんがかわいいーっていってくれるからだよー」と返ってきた。

当たり前のようだけどなんか大切なことを教えてもらったので月曜からがんばる。

タグ:

posted at 10:58:49

大江ラベル @oe_label

19年2月24日

サイトも更新いたしました!
labeloe090.wixsite.com/mysite

タグ:

posted at 10:38:13

シマニテ @Knitting_Wada

19年2月24日

ツイッターを始めてよかったこと。きれいな花や虹や海や夕焼け、かわいい猫や犬の写真や動画をたくさん見れたこと。と同時に、スーパーのタイムセールで買った100円引きのお寿司の写真に「楽しみ」とコメントが添えられていて、それを心の底から美しいと思えるようになったこと。生きることは美しい。

タグ:

posted at 06:08:56

TOMITA_Akio @Prokoptas

19年2月24日

14世紀頃、金を溶かす溶液=王水aqua regia(濃塩酸3対濃硝酸1の割合)が発見された。「緑色のライオンは、金と銀との混合が不純なときに常に呈する酸化合物の色」blue vitriol(結晶:左図)とかgreen vitriol(結晶:右図)と考えられる(『錬金術事典』)。 pic.twitter.com/ZiFAoMDHnm

タグ:

posted at 05:31:42

2019年02月23日(土)

ヤギの人 @yusai00

19年2月23日

アメリカ空軍が行っている「つけたい癖を今すぐ身に付ける手法」 labaq.com/archives/51906...
例えば「帰宅したらコートをかける」癖をつけたいなら、家に入る→洋服ダンスのハンガーにコートをかける→再びコートを着て外に出る、を連続10回繰り返す。すると体が覚えてコートを投げ捨てる事がなくなる。

タグ:

posted at 21:30:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ろわぞう @rowazou

19年2月23日

圧力鍋でプリンを作るの覚えて作ろうって卵割り始めてから15分で出来ちゃうんでサルみたいに毎日作って5日目。

煮卵にもハマっているので卵の消費が。

タグ:

posted at 19:36:23

GreenTea @GreenTe96078415

19年2月23日

まさか春の訪れを三越のライオンで感じるとは… pic.twitter.com/56C4N6XtvF

タグ:

posted at 17:28:28

紗久楽さわ @climnon

19年2月23日

ドキュメント72時間を見ていたら、住吉大社の社の中に石がいっぱいあって、「五大力」の字を探し出すと五つの力が与えられる、という石を友達の健康のために探したというお爺ちゃんが出てきて「五大力」って現代にも続いている文化なんだ!?と「盟三五大切」及び歌舞伎クラスタは感動したのでした。 pic.twitter.com/YF13DC6JCI

タグ:

posted at 16:42:47

詩乃 @15815_k

19年2月23日

異極鉱。あまりにも繊細なので持ち帰るのが怖かったです… pic.twitter.com/h180D1xGlw

タグ:

posted at 14:49:14

ひろたひかる @HirotaHikaru

19年2月23日

息子が工場見学のお土産でもらってきたやつ。
かわいい。
小さいは正義。 pic.twitter.com/R8rpUf9xY9

タグ:

posted at 08:06:50

もりわけゆう(手を洗おう) @moriyuu_

19年2月23日

はやぶさ2のニュースを見ながら息子。「理系はコミュ障って一般的にdisられる事多いけど、これだけ多くの理系が集まって議論しながら協力してるんだからコミュ障ってことはないよね。口当たりのいいお気持ちお察しは苦手な人もいるかもしれないけど必要なコミュニケーションできるのが大事だよね」

タグ:

posted at 07:03:45

ことりっぷ @cotrip_twi

19年2月23日

\今日から/
紙を素材とした作り手が集う「紙博」と、布をテーマにしたデザイナーや作り手が集う「布博」が同時に楽しめる「紙博 & 布博 ~夢の共演!手紙社の大博覧会~」が開催!

タグ:

posted at 07:00:00

草木のこと @herecomethewar1

19年2月23日

mulled wine 日本で言うホット・ワイン。フランスだとヴァン・ショー、ドイツならグリューヴァイン。ただワインを温めるだけではなく、オレンジ・ピールやクローブ、シナモンなどの香辛料とシロップを加える。雪の降るような寒い夜だって、植物はこうやって人を温めてくれるんだ。 pic.twitter.com/SXruu6WX5f

タグ:

posted at 06:25:22

2019年02月22日(金)

古宮九時 @furumiyakuji

19年2月22日

1巻まだの方はよろしかったら是非是非! 書籍は加筆多いですし、更に5月発売の2巻は先を知ってる方に意味が増す書き下ろしがいっぱいです! dengekibunko.jp/product/unname...

タグ:

posted at 23:48:44

ももた と すみれ @honya_cat

19年2月22日

うちんちの絶世の美少女でも披露するか… #ネコの日 pic.twitter.com/bUCdGx3uun

タグ: ネコの日

posted at 20:38:10

えぼり @eboli_ef

19年2月22日

市場で働いているパキスタン移民のおじさんがシンドの人でタッターの話したらなんでそんな所知ってるんだと言うので数年前の水害のときに医療支援に行ってたと言うたらえらく感謝されて「あなたにあなたの神のご加護を」と言われて、ああこれPCってやつだと。

タグ:

posted at 20:25:25

ばけしち【見届済】 @nin3bake7

19年2月22日

手を上げろ! 着物警察だ!
貴様、裾を短く着付け襟元にレースをあしらっているのか! 元々普段着は泥はねを避けて短く着ていたし、もしも江戸時代にレースが輸入されていたなら娘達が挙ってやっていた事だろう! 素晴らしい! どんどんやれ!!

タグ:

posted at 20:13:45

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

19年2月22日

オランダの首都アムステルダムの運河には大小さまざまな船が行き交っていますが、そのなかでとりわけ目立つのが、ネコ専用の船「プージェンボート(オランダ語でネコの船という意味)」。 ow.ly/sxAP30nNjE3  #ネコの日

タグ: ネコの日

posted at 19:03:08

ロイター @ReutersJapan

19年2月22日

【動画】ラッコたちはうれしそうに体をくねらせながら、雪玉をつくっていく。 pic.twitter.com/n50ntRviAr

タグ:

posted at 18:15:00

(有)ゴフクヤサン・ドットコム @gofukuyasan

19年2月22日

足袋の裁断テストうまくいきました。足袋メーカーさん職人不足で1枚づつの手切り裁断が出来ず柄足袋は作りにくくなってましたが、デジタル化で一気にいろいろ解決。 #ゴフクヤサン #足袋 pic.twitter.com/1xl25hoN23

タグ: ゴフクヤサン 足袋

posted at 17:55:32

inori @kusabanaasobi

19年2月22日

ちなみに、5月頃、若い柿の実が木の下にたくさん落ちているのですが、去年はそれで鶴と亀を作りました。
その頃のヘタは小さくて緑で瑞々しかったものです。 pic.twitter.com/i8gkJBoahl

タグ:

posted at 16:27:43

憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

19年2月22日

@famima1515 @aomonoya 近くの港に入港してる船が時間を合わせるのに使ってたんじゃ。空砲じゃ誤差が出るし、クロノメーター登場後の緯度計測では致命的。なぜ13時かというと12時は太陽の南中時刻の計測のために忙しいからと。

タグ:

posted at 15:26:24

笹本祐一 @sasamotoU1

19年2月22日

かつてテムズ川に停泊していた船は、定刻になると一斉に望遠鏡をグリニッジ天文台のこの赤玉に向けて、航海用の精密時計、マリンクロノメーターの時刻合わせを行ったという。時計と天測で現在位置を計算していた時代、正確な時刻はコンパス以上に大事だったのである。 twitter.com/famima1515/sta...

タグ:

posted at 14:27:48

レンタルなんもしない人 @morimotoshoji

19年2月22日

「散歩中の愛犬と遭遇してほしい」という依頼。依頼理由に愛が溢れてる。駅で別れたあと尻尾を下ろして寂しそうにしてたとのこと。めちゃくちゃかわいかった...... pic.twitter.com/LXqfc4WAre

タグ:

posted at 12:58:49

川合康三 @kawakou0404

19年2月22日

今日は猫の日。南宋の陸游には猫に贈ると題する詩がたしか三首ある。一番面白いのは、鼠を捕るに功無きは許すとしても、食事時には必ずきちんとやってくる云々の詩。時代は変わっても猫の習性は変わらない。『新編中国名詩選』下381頁にあります。

タグ:

posted at 08:56:08

科学雑誌Newton(ニュートン)公式 @Newton_Science

19年2月22日

《はやぶさ2 小惑星へのタッチダウンの成功!》
JAXAは,小惑星探査機「はやぶさ2」が,小惑星「リュウグウ」にタッチダウンに成功した可能性が高いと発表しました! 
画像:タッチダウン確認後の管制室のようす。 pic.twitter.com/0riKvawZ7r

タグ:

posted at 08:17:49

田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 @tanakakazuma

19年2月22日

冬になると暖を求めて牛舎に野良猫がやってくるけど。ここまでのやつは初めてみた。 #牛舎ネコ #猫の日 pic.twitter.com/4NGYVOMrZA

タグ: 牛舎ネコ 猫の日

posted at 08:16:53

輝竜司 | 夏コミ8/13(日)西ち12 @citrocube

19年2月22日

子供の朝の準備のタスクを書き出したんだけど、文字だけだと飽きちゃったので、できたときに開く裏側にポケモン描き足したら、喜んで割と毎朝やってくれている。

帰宅後のも作ってくれ言われてるけど、何描こう。ブイズかなあ pic.twitter.com/zUsB8OecTP

タグ:

posted at 07:43:03

Green Pepper @r2d2c3poacco

19年2月22日

今日は猫の日。悪戯や失敗をしても大目に見てやりましょう。

#猫の日 pic.twitter.com/uvSlqUJRjm

タグ: 猫の日

posted at 07:12:54

藤井動物病院FVMC(WBC動物病院グル @FujiiACC

19年2月22日

猫の日。三毛猫は遺伝的に雌がほとんどですね。茶トラの80%は雄です。オレンジの茶色の単色はなく茶トラしかいません。そして三毛猫、白黒、白灰の猫は、他の色の猫に比べ、人との関係でより攻撃的だという調査があり茶トラは人懐こいそうです。基本的に性格は父親譲りと小さいころの環境からです。

タグ:

posted at 07:05:38

毎日新聞 校閲センター @mainichi_kotoba

19年2月22日

「自認」の使い方の回答は割れました。辞書などではマイナスの場面での用例が目立ちますが、単なるうぬぼれの可能性がある「自任」に対し、自分の判断が客観的判断と一致しているためと思われます。広い意味で使うのも問題ないでしょう。

#ことばの質問 結果まとめ・解説j.mp/2SuJRpP

タグ: ことばの質問

posted at 06:04:14

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました