Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年10月11日(金)

ヨーロッパ旅行✈情報部 @euro_tour

19年10月11日

本日10月11日は『ジャン・コクトー(1889-1963)』の没後56年の命日です。 🇫🇷パリ近郊のメゾン=ラフィットで生まれ、ミリー=ラ=フォレで亡くなりました。フランスの芸術家。ミリー=ラ=フォレのサン=ブレーズ=デ=サンプル礼拝堂で眠っています。
⭐ジャン・コクトーの家:mmm-ginza.org/museum/seriali... pic.twitter.com/0FEXvbnN9Z

タグ:

posted at 04:25:07

冬木洋子@『司書子さんとタンテイさん』発 @fuyukiyoko

19年10月11日

昨日買った食パンが、たまたま普段と違う種類だったんだけど、今朝食べてみたらびっくりするほど柔らかかったので、「なに、このパン。びっくりするほど柔らかくてびっくりした!」と言ってしまった。痛恨の極みッ!

タグ:

posted at 07:07:09

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad

19年10月11日

観光ビザ発給が始まったサウジアラビアでお土産を買うとしたら。黒ハチミツ(ブラックシードハニー)がいいのでは、と思う。蜂蜜に、黒クミンという植物の種のエキスを混ぜたものらしい。アラビア半島では、「死以外の病を治癒する」と言われている。値段も日本で買うはちみつよりも安いくらい。 pic.twitter.com/AVwtOJ1o5J

タグ:

posted at 07:37:46

Shelk @Shelk_Shelk_

19年10月11日

クッリ文化の土器。前2200〜前2000年頃の作。クッリはインダス文明の近郊に存在した都市で、インダスと混同あるいはひとまとめにされがちだが、どちらかというとイランの影響を強く受けている。ネコ科の動物と魚、イトスギが表された不思議な構図が目を惹く。皿のようにも見えるが、壺や甕の蓋だった。 pic.twitter.com/kAGtagOPHO

タグ:

posted at 07:37:51

Shelk @Shelk_Shelk_

19年10月11日

アフガニスタンのジャームにある古代遺跡群から出土したクッリ文化の土器。推定制作年代は、前2200〜前2000年頃。ヒョウのようなネコ科の動物が二頭表されている。胴部が引き伸ばされた表現はインダスと共通する。ロクロにより成形されており、赤い発色が特徴的。動物文様は焼成した後に描かれている。 pic.twitter.com/0Wt4PtbjxE

タグ:

posted at 07:46:09

虫セロー1050(旧姓) @MUSHIserow

19年10月11日

『台風の時窓ガラスにテープを貼る』とか『ダンボールをあてがう』とか飛散防止には色々な方法があるみたいだけど、マットレスを窓側に立て掛けておくと迫撃砲弾の破片も防げる、とアフガン帰りの人から聞いたことがある。

タグ:

posted at 08:10:43

cnn_co_jp @cnn_co_jp

19年10月11日

カールスバーグ、ビール用紙パックの試作品をお披露目 www.cnn.co.jp/business/35143...

タグ:

posted at 12:34:17

@ankooonabe

19年10月11日

石垣島出身の私がお伝えしたいのは!!!窓ガラスにテープを貼るのもオススメなんですが!!!!

風向きによっては風で、窓とサッシの隙間から雨水がドバドバ入ってきて家の中グッシャグシャになると思うので
古新聞や雑巾、などをサッシの隙間に詰め込んだ方がいいですよ
窓際ずぶ濡れになるよ pic.twitter.com/SNUjM4l3rc

タグ:

posted at 13:08:31

@ankooonabe

19年10月11日

石垣島のキッズ達は夏休み前にいつ来るかわからない台風に備えて、学校の窓という窓のサッシに新聞紙を突っ込む任務を受けます!!!
だけど突風で新聞紙が取れた窓から水が入って窓際の比嘉くんの机がビッシャビシャの教科書ふにゃふにゃなんてよくありました!!家財道具を守れ!!

タグ:

posted at 13:14:26

七線沢(第8ワンダー) @Exodus_Solidus

19年10月11日

ご近所さんの水稲をふと見れば怪しい影が
「イネ科植物の穂に黒く異形の形成物!これが“死の舞踏”をもたらしたともいう麦角菌か!」と思ってビビって調べると、真逆の存在だった
野生のコウジカビが形成したもので、古くから「稲霊」と呼ばれたものらしい
味噌などを自分で醸すひとが珍重するのだとか pic.twitter.com/6MqUcNqMQL

タグ:

posted at 17:25:40

115系湘南色 @pkmn2trin

19年10月11日

今日は帰りにちょいと八ッ場ダムが気になり見て来ました。だいぶ水嵩が増し、旧国道145線ほとんどが水没していて、旧吾妻線の第二吾妻川橋梁もだいぶ沈み始めていました。
まだ沈んでいない旧国道145線と旧吾妻線のトラス橋と川原湯温泉駅跡地も時間の問題かなと…なんだか寂しさを感じました… pic.twitter.com/INU3KiVFrv

タグ:

posted at 17:56:47

国立公文書館 @JPNatArchives

19年10月11日

今日は岩崎灌園の『本草図譜』から林檎(りんご)の図。解説部分には「りんご」以外にも「りうごう」という呼び方が記されています。また、中国では林檎を指して、「花紅」などと記されたようです。個人的には「蜜果」というのもいいなと思うのですが、いかがでしょうか。
buff.ly/2AUjS0h pic.twitter.com/8vG5HNa6aD

タグ:

posted at 18:00:03

鹿児島市平川動物公園 @hirakawazoo

19年10月11日

ハゴロモヅルのオスは、エサを持って入ると必ず威嚇してくるのですが、本当につつく勇気はないことがバレてるので担当からは完全にスルーされてます。むしろかわいいです。 pic.twitter.com/q8OCxh6mBt

タグ:

posted at 18:22:19

千種創一 @chigusasoichi

19年10月11日

日本語で「おととい来やがれ」っていう無理難題を命令する形式の捨て台詞あるじゃないですか。アラビア語だと

海の水のみやがれ
اشرب من بحر

とか

てめえなんざ海にタイル敷いてやがれ
روح وبلّط البحر

と言いますが後者の無理度と詩的度は高い

タグ:

posted at 18:50:16

大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

19年10月11日

昔から「なぜか台風は東京を避けて通る。東京には台風の接近を許さない何かがある」と思っていたのだが、令和に入ってから東京直撃台風が2つも来ているので、改元に伴う手続きを何か忘れていないか、宮内庁は早急に調査するべき。

タグ:

posted at 19:34:51

ユカワアツコ @trill_yukawa

19年10月11日

受付バイト先の音楽教室で。親御さん方が台風対策でお疲れの中、小さい生徒さんは今日保育園で食べて美味しかった大学いもの作り方を教えてくれたり、ハチの絵を描いてくれたりした。 pic.twitter.com/2LGTZUgtkq

タグ:

posted at 20:57:56

カンパネラ @campanella0807

19年10月11日

機嫌が悪い5歳が私に言う悪口。

「おかあさんのねこじゃらし!! この どんぐりころころめ!!」

すごい。一切イラつかない。

タグ:

posted at 21:14:16

ちゃるさん。 @chaltier777

19年10月11日

停電が発生したら、まずはブレーカーを全て落とそう。
家電コンセントの抜くのを忘れずに。
復旧したら、画像内①⇒②⇒③の順でブレーカー復旧。
①②③全てがOKならコンセントを差します。
落ちれば漏電してる可能性があるので、ブレーカー全部落として電力会社へ連絡しましょう。
#台風
#停電対策 pic.twitter.com/O3sKNVSMSM

タグ: 停電対策 台風

posted at 23:54:24

2019年10月12日(土)

くり からん@闘病生活に彩りを @imeyun_kana

19年10月12日

スマホ基地局がやられて「圏外」になったら

公共施設やコンビニに行って、パスワードに00000JAPANと入力

wi-fi が拾える

と、NHKのサイトに書いてあるよ

#台風19号 pic.twitter.com/pMhuMGLDDr

タグ: 台風19号

posted at 02:53:16

階段巡りツイッター @kaidanmeguri

19年10月12日

高校生がかばんに「いてそよひとをわすれやはする」という札を下げていた。百人一首か。しかも下の句ってのがいい。福岡の高校生はおしゃれだな。

タグ:

posted at 07:03:58

こはろさん @kohalogical84

19年10月12日

何気に「半分青い」「なつぞら」と絵の方向の進路を選ぶヒロインが続き、しかしスカーレットの喜美子のほうが卒業時点での画力自体としては上手に設定されているのがですね…得意なことや好きなことを続けられるのは才能ではなく環境の問題だというのがわかってしんどいですね…

タグ:

posted at 08:18:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KAZU@C102土曜東6ツ54a @kazumaikka

19年10月12日

昨年首都圏外郭放水路、今年八ッ場ダムを見学しましたが、偶然にもどちらも昭和22年のカスリーン台風の水害から生まれた施設なんです。治水には膨大な時間と費用がかかるんですね。 pic.twitter.com/AHU3e31H9S

タグ:

posted at 09:31:13

西洋魔術博物館 @MuseeMagica

19年10月12日

ハロウィンのおまじない。ハロウィンの宵にのみ、使われなくなった鍵、主をなくした鍵に魔力が宿るとのこと。紐通し穴越しに妖精や幽霊が見えたり、枕の下に入れて眠ると将来の伴侶に会えたり。「なにも開けない鍵」は悲しい魔力を秘めておるのであります。 pic.twitter.com/oZhKtsAPqM

タグ:

posted at 09:42:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

塩狸 @SenriEnri

19年10月12日

@ohnuki_tsuyoshi ①まだ玉座についていない(10/22)
②まだ大嘗祭してない(11/23)
つまり、天神地祇との契約が途上だから。

タグ:

posted at 10:35:02

風羽洸海 @WH_hiromi

19年10月12日

@yoshi_roushi ありがとうございます!
ふふふふふ…ここまで来たら後少しですね…(*´ω`*)ニコォ
この辺のすったもんだはファンタジーらしくないかもですが、作者的には気に入っているパートです。皆が自分の仕事を頑張るですよー!

タグ:

posted at 12:30:08

首都圏外郭放水路見学会 @gaikaku_guide

19年10月12日

本日10月12日本施設が稼働致しました。明日の見学会は一部コース変更となり見学会を開催します。ご予約は利用規約www.gaikaku.jp/apply/#apply_k... … … … 確認の上www.gaikaku.jp/apply/ からお願いします。#首都圏外郭放水路 #地下神殿 #春日部 #観光 #ガイドツアー

タグ: ガイドツアー 地下神殿 春日部 観光 首都圏外郭放水路

posted at 12:35:57

麻悸 @recycle_hdk

19年10月12日

フォルダ見返しててでてきたんだけど、これは猫にも食える肉饅自作して、ちょっと目を離したら丸ごと持ち逃げしようとして捕まった猫です pic.twitter.com/17J1YkyQ5y

タグ:

posted at 12:38:47

そうさい @sousaicirno

19年10月12日

近所のよく見る野良猫が避難してきた
お前玄関の床が足跡だらけやんけ pic.twitter.com/9OXn04p8sf

タグ:

posted at 12:46:35

きだこ(なまだ) @G_kidako

19年10月12日

ツナ缶開けてティッシュ1枚を折りたたんで油を染み込ませて燃やす。
これでご飯1合は十分炊けることが分かった。ツナも無事で油が切れて香ばしくなる。

どう想定しても使い所がないサバイバル知識のため、知ってても得することはないが…。 pic.twitter.com/v8e6vbtIFg

タグ:

posted at 14:27:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てらさん@ゆかのひと @tera_ngt

19年10月12日

城山ダムが放流するとなって、前もって放流しとけ的なツイートを見たので、ダム工学会にも入ってる私が簡単に説明します。
ダムでは台風が来るとなると予備警戒と言って、台風の水を受け入れれるように水位を下げてるけど、それでも無理な時の放流をテレビで放流と呼んでます。
前もって放流してます。 pic.twitter.com/LsDoaxeDsm

タグ:

posted at 16:12:39

みうら かずひと(SonarQube好き @kazuhito_m

19年10月12日

これ「こうしようぜ!」って提案したひと、頭切れるし偉いと思う。 #なにが重要かがわかってる twitter.com/s_yuki_sst/sta...

タグ: なにが重要かがわかってる

posted at 20:01:33

5fret(ごふれっと) @5fret

19年10月12日

宅配ピザのバイトをしている時、お得意様で狩野さんっていう80歳ぐらいのおばあちゃんがいたのね。古い気質の人で自分の食い物を人様に運ばせるのに少し抵抗があったみたいでいつも玄関先で正座して待ってくれていたの。ほんで「いつもありがとうございます、申し訳ごさませんねえ」ってお金を渡すの。

タグ:

posted at 20:26:19

ワカサト @wakasato_

19年10月12日

これがウェールズ国立歴史博物館で撮影した20世期の前半くらいまでは村に一軒はあった感じの鍛冶屋さんです。
週一くらいで博物館の人が金属加工してるところ見せてくれるんだってさ pic.twitter.com/A6yLiKoahi

タグ:

posted at 20:29:52

taro terahara @srgmtaro

19年10月12日

@kaidanmeguri 近江神宮の勧学館で入手可能なかるた御籤じゃないでしょうかね、それ。吉とか凶とかでなく、単に100枚のうちのどれかの取り札がキーホルダーになったのが貰える奴で、ちはやふるの熱烈なファンか高校選手権プレイヤーなら持っていて不思議はないかも。 pic.twitter.com/8okBu3rQco

タグ:

posted at 20:29:57

ゆ き 姉 @yucky1313

19年10月12日

避難所来るまでと来て数時間に思ったことをまとめました。
職員の方はまぁよく働いていらっしゃる。 pic.twitter.com/Jxmja2J8er

タグ:

posted at 21:05:37

path @pathroad721120

19年10月12日

嵐の夜、月下美人がほどける。 pic.twitter.com/rwawa5aKlm

タグ:

posted at 21:50:43

イアラ @iar_kuro_kuru

19年10月12日

しかし城山ダム、許容量ギリギリまで粘って下流で雨が止み、さらに干潮のタイミングで放流するってすごいな・・・
世界は名も知らない人たちによって守られてるな・・・・

タグ:

posted at 21:54:08

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました