ピナクル
- いいね数 56,914/60,938
- フォロー 1,512 フォロワー 927 ツイート 55,595
- 現在地 東京都江東区
- Web http://twpf.jp/pinakuru
- 自己紹介 チャゲアスは自分の中で大切にします。ドラクエ10冒険者(安西先生を全力応援!)で予言者育成学園卒業生。最近はガンダム熱が熱い感じ&お文具さんも大好き!面白いと思ったらジャンル問わず好きなのでつぶやきごちゃまぜ、話題あちこちごめん。アカ分けるつもりはないのでそれでもよければ…!詳しくはリンクみてね。
2010年10月16日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ANATAKIKOU松浦正樹 @matsuuramasaki
今日は神戸でアナタキコウ初代ベーシストの結婚パーティー☆けいさん、藤井、北條、次松とほろ酔いで電車に乗ってる。野犬に噛まれたい。今日、でっかいワンとにらめっこした。鼻をなめてきよった。
タグ:
posted at 21:26:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2010年10月17日(日)

小宮山雄飛 ホフディラン ニューアルバム @yuhikomiyama
今日はワタナベイビーの誕生日。お暇な人は浅草にお祝いに行ってあげてください! bit.ly/chjFpG
タグ:
posted at 14:10:09

ANATAKIKOU松浦正樹 @matsuuramasaki
ああ、今すごく過ごしやすい。軽くビールのんだりして。大川の流れはゆたかで、くるぶしの靴擦れのかさぶたはすっかりその役目を果たして、さよならの予感。カルロスト式休日、ではない。
タグ:
posted at 15:40:30
2010年10月18日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

満員電車なう。頭にファッサファッサ当たってくる吊り広告をビリビリと破きたい衝動にかられる。これはそう、札束でピシピシと頬をはたかれるあの感覚から覚える苛立ちと似ている。はたかれたことないけれど。
タグ:
posted at 22:32:47
2010年10月19日(火)


ANATAKIKOU松浦正樹 @matsuuramasaki
悲劇の10.19。有藤の謎の9分抗議。西武との勝率差、0.0014。藤井寺球場で始球式経験ありの松浦少年は、有藤に大抗議していた。ゆきちゃん、またビデオ見ようね。RT @yukisada_: 今日は10.19、パリーグの優勝が決まるのもなんかの縁かな。
タグ:
posted at 23:29:51
2010年10月20日(水)

ANATAKIKOU松浦正樹 @matsuuramasaki
昔、アナタキコウのプロモーション撮影も兼ねて、ディレクターに名古屋ドームに連れてってもらったことがあるが、そのときのオリックスバファローズナインを見て『近鉄バッファローズ無くなったんや』と実感してしまって、今更泣きそうになったことを思い出した。
タグ:
posted at 00:00:58

ANATAKIKOU松浦正樹 @matsuuramasaki
うわお!梨田は日ハムより近鉄のユニフォームが一番!オグリビーの直筆サイン書いた梨田のぬいぐるみで寝てた少年時代のおれは、新井の流し打ちで対抗☆まじでビール飲みながら見たい!さっき思い出したら泣けてきた。 RT @yukisada_: こんにゃく打法マネしよ!
タグ:
posted at 00:13:50




マギーの思いどうりに客席が沸いてる時のドヤ顔とか、坂ちんのふと我に返った時に見せるほほえみだとか、ハセのあんな薄い顔のわりにぐっと入り込ませる演技だったりとか、六ちゃんの長台詞にドキドキして萌えたりとか、明水さんのガラガラ声に萌えたりとか、石倉さんの大声にビク!ってなりたいの俺は
タグ:
posted at 10:44:05


ANATAKIKOU松浦正樹 @matsuuramasaki
かるませーきのリハに立ち会い、そのあとは学宅で音楽鑑賞会。ボーイ初期にやられてレコードプレーヤーでサイモン&ガーファンクル、陽水ファーストを聴く。雑聴。最後のアナログ世代なんやなあ僕ら。ううむ、うんち☆
タグ:
posted at 18:03:06

実の兄貴からメールが来て「今度、飲みに行こう」と書いてあった。で、その続きに、「その時は、俺は近々ボクシングを観に行くので、お前にはそのことを話すと思います」と、謎の予言があった。相変わらず変わってると思った。
タグ:
posted at 19:45:25

奄美が心配です。ニュース番組を観てるけど、現地の映像や現地の人の声やナレーションを流す時に、不安を煽るようなBGMをつけるのはどうしてなんだ。事件の時もいつもそう。いらない。事実だけでいい。
タグ:
posted at 22:09:12
2010年10月21日(木)


芸術はすばらしいものです。「幸せ」と「不幸」が半分づつの世界を、「幸せ」のほうに傾けてくれるから。でもその芸術を作るには、詩人でないかぎり、材料・工賃・環境などが必要です。そして偉大な芸術家ほど、その確保に貪欲です。それが営みだから。
タグ:
posted at 22:28:20

小学生のとき、父親の明和電機が倒産してちょー貧乏なころ、母親が「お金の貧乏と心の貧乏はちがう」と言って、美術鑑賞や音楽鑑賞を思いっきりやらせてもらった。あれはよかった!!だから自分が表現者になったとき「作品を見てもらい続ける」ことを真剣に考たい。人のためにも、自分のためにも。
タグ:
posted at 22:37:46