Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

柚季🍇 8/5-6,20

@raim2005

  • いいね数 156,618/158,699
  • フォロー 987 フォロワー 881 ツイート 365,919
  • 現在地 岩手/キタカミの里(暫定)
  • Web http://hal-fm.jugem.jp/?eid=291
  • 自己紹介 ユズキ(ライム)┆20↑┆ブラックコーヒーとアルフォートが大好物⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*レモンサワーも好き。◆何かあればこちら→https://wavebox.me/wave/2l5t8mrvnee2uhjl/
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年03月13日(日)

稲澤あきら @InasawaAkira

22年3月13日

ノボリとヒスイゾロアーク pic.twitter.com/k4XK7aFNPo

タグ:

posted at 21:34:42

君野てを @kimino_tewo

22年3月13日

「言葉はいつでも美しいよ。それを損なわせるのは人間だというだけで」

タグ:

posted at 19:16:53

アノ @ano_kt

22年3月13日

夜になると黄金色を見せてくれる街。 pic.twitter.com/rSEgFZPwf3

タグ:

posted at 18:26:00

ォョ @makuro_1129

22年3月13日

山ォ積雪地帯の姿 pic.twitter.com/Uq5OM63gbp

タグ:

posted at 17:19:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

氷 @hika_oo7

22年3月13日

(ネタバレ注意)ウォロさんを無理矢理幸せにしたウォロショウ pic.twitter.com/2D7hKkqA5i

タグ:

posted at 13:04:33

信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) @himakane1

22年3月13日

太平洋戦争下の日本が今より食料自給率が高かったのに飢餓が広がっていったのと同じです。当時も運送の麻痺で港や農業産地に滞貨の山ができ、豆は芽を出しサツマイモは腐ると。

今なら産地へ買い出しに行こうとしても、鉄道はローカル線が廃線になってきているし、一層苦しいと思いますね。

タグ:

posted at 12:00:59

信州戦争資料センター(まだ施設は無い…) @himakane1

22年3月13日

ウクライナ侵攻に関連して日本の食料自給率を心配する声が出ています。実際に日本が封鎖されたら、燃料の不足が一番の問題となるでしょう。運搬が滞り生鮮品は腐る。肥料も農薬も生産できず運べず機械も動かないので、生産は縮小する。自給率どころじゃない悲惨な状態が予想できます。(続)

タグ:

posted at 12:00:58

茶菓子 @tyag53

22年3月13日

家族がかなり昔修学旅行で財布を拾い交番へ届けたら、後日落とし主からお礼にポケモンのセル画をプレゼントされたらしくうちに2枚ある。背景までアナログなのやっぱすごい。誰だったんだろな…落とし主… pic.twitter.com/nob01KM5Vp

タグ:

posted at 11:47:26

ヒゲ助 @sukehige

22年3月13日

ポケモントレーナーとポケモン〇〇〇 (3/6)
この二人バトルしなかったのかなと思った。

時期的にはED以降ぐらい。
一部ゲーム内セリフ拝借。
(※アルレジェ最終版のネタバレ注意) pic.twitter.com/P6QYpVjHGx

タグ:

posted at 11:46:58

どすも @mos_dosmos

22年3月13日

遺跡近くで一服してる山ォ、「ちょっと、ここ禁煙だけど」ってきつめの声色で注意されたので声の主を見たら自分の若い頃にそっくりな女がいて、思わず口角が上がってしまう という図が見たい

タグ:

posted at 11:25:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2:34 @itijitekinammm

22年3月13日

ショが神奥からきて「槍の柱」って名前の遺跡が存在していることを知ってた場合、最終戦の時にこの戦いでウォは敗れ世界再構築の野望は果たせなかったと気づいたかも。と、同時に襲ってくる絶対にここで勝たないと未来が変わってしまうという恐怖、責任...
あの戦いでお互い背水の陣だったらしんどいな

タグ:

posted at 01:35:41

さかき @y_skk

22年3月13日

◤ナギサじゃ負け知らず◢ pic.twitter.com/AXXNqTugUr

タグ:

posted at 00:16:25

さとうパン @satooo_pan

22年3月13日

ォョさんの山ォとpthkrちゃん pic.twitter.com/gF8iiNkT6R

タグ:

posted at 00:04:12

2022年03月12日(土)

墓石 @aluha_pkmn

22年3月12日

あなたとわたししか知らないこと。(2/2)
※ショ=ヒカり、ウォショ、ネタバレ要素 pic.twitter.com/hkpo5Yxzuy

タグ:

posted at 23:24:31

墓石 @aluha_pkmn

22年3月12日

あなたとわたししか知らないこと。(1/2)
※ショ=ヒカり、ウォショ、ネタバレ要素 pic.twitter.com/iKKXyoXqYc

タグ:

posted at 23:24:28

め~じ @me_jix

22年3月12日

ウォロショウ「いつまで」
※古代シンオウ人長寿説
山ォ/哲学者説
転生ネタを含みます pic.twitter.com/oduLKEgsZV

タグ:

posted at 22:55:51

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

個人の心構えで大切なことは「人生の悩みや世の中の不思議を一発で解決」しようとしたりしないことだと思います。人生は退屈で複雑です。この凸凹したダメなところもある自分で向き合ってエッチらホッチら生きていくしかないのだと思います。

タグ:

posted at 21:53:12

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

最後にきちんとお互いを馬鹿にして笑い合えているかが大事です。笑う瞬間に人は客観的になります。コンプレックスは自分で笑えるようになるまでのただの特徴のことだと私は考えています。お互いに指摘しかつそれを笑いに変えることで偏りぎわを防いでいけると思います。

タグ:

posted at 21:42:34

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

次に実社会に揉まれて多種多様な人と出会い、もっと自分自体が混沌として矛盾だらけになること、そして体験をして知識と体験の違いをよく知っていくことが大切だと思います。不思議と自堕落で、適当な人は陰謀論にハマりません。

タグ:

posted at 21:41:10

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

まず情報全体が整理整頓されすぎた中で生きていて矛盾がないと、それをひっくり返すような理論が出てきた時一気にそれを信じ込むという大転換が起きやすくなると考えます。そもそも情報に矛盾があったり、自分の中でも葛藤を抱えていればそれは起きないですが。一貫しすぎることは危ないと思います

タグ:

posted at 21:39:13

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

では実際に陰謀論にハマることはふせげるのでしょうか?私は適度に怪しげな情報に触れること、実社会に揉まれること、多くの体験を持つこと、友人とお互いを馬鹿にしながら定期的に笑うこと、ではないかと考えています。

タグ:

posted at 21:37:39

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

うまく言えないのですが、何かを信じ込んだ時の目には特徴があります。少し陶酔が混ざり確信しつつ黒目が開いているような独特の目があります。確信をもとうとしている目と、対照的に顔の表情の疲れと表情に歪みがあるからそう感じられるのかもしれません。

タグ:

posted at 21:29:59

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

一方、「わかった」「見抜いた」という言葉には、まるでたった一つの真実を見つけたというような意味が含まれます。これが危ないです。もしかしたらそうじゃないかもしれない、や、他にも選択肢があるかもしれない、がすっかり消え、もはやそうでしかありえないという一択感があります。

タグ:

posted at 21:27:23

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

「賭けた」といっている人はいくつかの選択肢がありそれも選べた中でこれを選んだということを自分で認識しています。この選択肢があり選べるという感覚がとても重要です。「賭ける」という言葉を使う時点でもしかしたらそうじゃないかもしれないという可能性をきちんと残しています。

タグ:

posted at 21:25:33

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

少なくとも私は自分自身で見分けられる気がしません。ただ、その入り口に立って入り込もうとしている人を見ると、抜け出てこられそうな人と抜け出られなさそうな人の違いがわかるような気がします。前者の人は「賭ける」と言い後者の人は「わかった」とか「見抜いた」と言います。

タグ:

posted at 21:23:19

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

一方、例えば今のブロックチェーン技術もそうですし、以前のインターネットもあんな怪しげなものと言われたりしていました。そこに入り込んだ人が成功しているわけです。つまり次のイノベーションの入り口と、陰謀論やカルトの入り口はどう違うのでしょうか。見分けはつくのでしょうか。

タグ:

posted at 21:19:42

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

私の知る限り特殊な人がはまるわけではないと思います。本当に誰にでもそうなる可能性があり、以前はまだ社会の中にわかいやすい接点がありましたが、今はネットの普及でどこにでも落とし穴が広がっています。何気なくyoutubeを見てた高齢男性があっという間にはまり込んでいく事例をよく聞きます。

タグ:

posted at 21:18:04

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

何件か伺いましたが家族の誰かが陰謀論やカルトにはまってしまうと本当に大変です。見捨てようにも愛情があって見捨てられませんし、悪気が全くなくみんなのためとすら思っているのでどんどん周りを巻き込んでことが大きくなります。信用や地位や財産がある家は使えるのでなお大変です。

タグ:

posted at 21:14:54

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発 @daijapan

22年3月12日

今後の教育の重要なテーマの一つに「どうすれば陰謀論やカルトや過激思想にはまらずに生きていくことができるか」があると思います。不良になったり、ちょっとぐらい道を踏み外すことはなんとでもなりますが、心底何かを信じ込んでしまった場合そこからリカバリーはかなり大変なものになります。

タグ:

posted at 21:11:32

倉庫 @souko_desu

22年3月12日

イケおじ欲張りセットアルセウスの攻略ゲーください pic.twitter.com/PbKVtRfeRx

タグ:

posted at 20:54:13

ぬん @nu_pk_n

22年3月12日

ウォロショウ n番煎じ pic.twitter.com/G50VibEC8x

タグ:

posted at 20:50:29

め~じ @me_jix

22年3月12日

イチョウ商会 pic.twitter.com/NhTenlY5Od

タグ:

posted at 16:38:47

@ommr1080

22年3月12日

高佐ちゃん!
というか後ろのふるやさんの位置www pic.twitter.com/PN100OlCT5

タグ:

posted at 14:10:51

左文字門侍 @monji_samonji

22年3月12日

ヲロと上りさんが喋ってるだけ14p。
翡翠に来て間もない頃。 pic.twitter.com/GFNl2A9LGr

タグ:

posted at 13:34:42

@springhascome_2

22年3月12日

懐かしい顔ですね pic.twitter.com/Cs7AQEMoJE

タグ:

posted at 07:50:24

ォョ @makuro_1129

22年3月12日

山ォのハジけ祭り pic.twitter.com/hSeYjmgafN

タグ:

posted at 03:04:52

@raim2005ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

怪盗ジョーカー版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 怪盗ジョーカー ZEXAL ゴールデンボンバー ポケモントレーナー版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 怪ジョキャラ別1draw abe02 金爆版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 怪ジョワンドロ 鬼龍院翔

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました