おしろのひと(気力不足)
- いいね数 661,140/644,638
- フォロー 5,001 フォロワー 848 ツイート 23,949
- 現在地 城ではない
- 自己紹介 coins11→入院
2017年11月30日(木)

昔はIT系の勉強会をする時、場所は喫茶店ぐらいしかなく、告知手段も限られ、数人来れば良いほうだったが、近年は場所を提供してくれる企業も増え、告知手段にも困らないので、軽い気持ちで主催者からの「何か発表しませんか」に「いいっすよ」と返答すると、当日、数百人来てるの見て心臓が破裂する。
タグ:
posted at 00:01:25

twitter.com/lynatan/status...
LGPLで開示請求が発生しております。法に詳しい方及び「Asgard」のクライアントをお持ちの方はご一読ください
タグ:
posted at 00:02:48

あとソースコードの要求だけじゃなく、LGPLにはライブラリの著作権者を明示する義務があるのにそれを満たしてなかったので「LGPLライブラリを使用していたことを告知してくれ」というのも併せて書いたんだけど、そっちには何の反応も得られず
タグ:
posted at 00:03:18


既になんやかんや突っ込まれてますが、LGPLでは配布するコピーがソースコードじゃなくてオブジェクトファイルでもいいことは理解した上で、「ソースコード下さい!」と要求して、「いいよ!(ただし条件付きな)」って返事が返ってきたって話です
タグ:
posted at 00:26:01

(条件付きとはいえ)ネクソンがソースコード開示に応じる姿勢なのは、たぶんライブラリを静的リンクしただけじゃなく改変もしてるからじゃないかなーと思う。結構このライブラリが動作の核になってるから、クライアント側コードとも相当絡み合った構造になっててそもそも切り離せなさそう
タグ:
posted at 01:18:39

> 安部菜々さんをよ~〜〜〜〜〜〜〜〜〜しよしよしよしよしよしよしよし!!!!!!!!!よしよしよし!!!!!!偉いね!!!!!!いつも頑張って... odaibako.net/detail/request... #odaibako pic.twitter.com/pOdeAPmnIJ
タグ: odaibako
posted at 02:15:25

これは半分ウソで半分本当。申請がとても面倒で、申込みのほとんどが専門の対応部署がある大手食品会社とか、文化に全然関係ないところが無理やり「食文化」とかでっちあげて補助金をせしめていて、申請がズブの素人がやると80万円分くらいの手間暇かけて100万の補助金をもらうような非効率さ。
タグ:
posted at 05:40:48

ただ、その制度を運用している役人たちは、食品会社などが普通に申請してくるので、対応部署がない素人でも気軽に申請できるものと思い込んでいて、申請待っている!と言っているのも本当。役人が世間と感覚ズレていて、実情からかけ離れている、というお話。
タグ:
posted at 05:42:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

また、火星12、14型にあったヴァーニア・エンジンがないので、おそらくメイン・エンジンがジンバルすることで姿勢や飛行方向を制御する仕組みのようです。そうすると、RD-250とは(4D10とも)まったく別物のエンジンである可能性が高いです。あと大きな排気管が見えるので、GGサイクルだと思います。
タグ:
posted at 09:08:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#Sarahah
専門家から突っ込まれるのを覚悟(期待)してざっくり書きます。真偽が決まる主張が命題。最初から与えられている証明不要な命題が公理。公理と定理を使って証明する命題が定理。他の定理を証明するのに便利な定理が補題。定理から容易に導ける定理が系。
hyuki0000.sarahah.com pic.twitter.com/Emfq2s00IH
タグ: Sarahah
posted at 12:55:55
