おしろのひと(気力不足)
- いいね数 661,140/644,638
- フォロー 5,001 フォロワー 848 ツイート 23,949
- 現在地 城ではない
- 自己紹介 coins11→入院
2018年01月30日(火)

俺の京大の授業に毎回モグリにきてた院生(物理学専攻)が、モグリなんだけど送ってきたレポートの完成度に驚愕。非常勤を入れてこれまで20年ぐらい大学の教員やってるけど、いままででいちばんびっくりした。
まじで。
タグ:
posted at 23:58:23

あれ?最後の送信先だけ「過去にメッセージやMosaicを送ったアカウント」という法則から外れて過去に何のやりとりもないアカウントだ...しかもなぜかPublic keyが表示されていない...謎い。
犯人はXEMをバラまいた時にどうやって追跡されるかを試しているのか??
タグ:
posted at 23:56:01

八キロ越えの巨漢であるうちの猫が、最近
私の身体に乗っかって寝るので、圧死する夢で安眠できず、
とうとう彼を寝室から締め出すことを、決意実行した時の記録です。 pic.twitter.com/1G5N4mjchz
タグ:
posted at 23:46:18

NEMの犯人のアカウント explorer.ournem.com/#/s_account?ac... から送金が始まった件ですが、送信先をざっと見た感じだと、過去に犯人のアカウントにXEMと一緒にメッセージや適当なMosaicを送ったアカウントに対して無言で100 XEMをブツケてる感じです。マーキングを付け返すためでしょうか。 pic.twitter.com/ECMEoKP4lS
タグ:
posted at 23:33:36

語り部「旧日本軍というのは本当に酷いところで、訓練中にスマホを弄ってる所を上官に見られた兵隊は顔が腫れ上がるほど殴られた後にインスタのアカウントを消された」
タグ:
posted at 23:21:21

コインチェックからの不正送金で5億2300万XEMを受け取ったウォレット、先ほどから動き出していますね。22時33分からの15分ほどで13回の送金記録が。一体何が……? pic.twitter.com/mdzWTnI986
タグ:
posted at 23:05:30

PHPの優しさにより実行は中断されず、未定義の定数「flase」は文字列「'flase'」として処理され、空でも"0"でもない文字列'flase'は「True」に変換され、めでたくifの中身は実行されました。 pic.twitter.com/EaiUvergFk
タグ:
posted at 22:24:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「夜が明けました。○○さんが無惨な姿で発見されました」
霊媒師「霊媒師です、昨日追放された△△さんは人狼ではありませんでした」
占い師「占い師です、□□さんを占ったら人狼ではありませんでした」
キリト「キリトです、周りからはよく似てるって言われるし彼女はアスナに似てます」
タグ:
posted at 22:12:42

若い人は年配の人に「若いうちは我慢しろ」なんて言われても気にせず、若い時ほど我慢せず好きなことをした方が良い。我慢をした先に幸せが待っているとは限らないし、我慢しろと言った人が責任を取って幸せにしてくれるわけでもない。一生のうち、一瞬でも楽しい時間の多い方が良いに決まっている。
タグ:
posted at 22:06:45


ちょっと某社の仕事で「え?ギャラが必要だったんですか?」という異次元の対応がきて、おもしろすぎて笑ってる。「それなら早く言ってもらわないと」とか言われて今後の成り行きを見守っているwww すごいなこのご時勢に。
タグ:
posted at 21:51:02

雨宮@『日本人とドイツ人』新潮新書 @amamiya9901
何度も言いますがドイツは5人に1人は週48時間以上働いていて、10人にひとりは月40時間以上残業してるぞ。インターンと言う名の無給労働も当然だし、移民・難民は最低賃金割れだってふつうにある。「ドイツ残業なし神話」ってどこから来たの…。 twitter.com/yasemete/statu...
タグ:
posted at 21:35:37


数年前から非常勤講師で某大学で年数回教壇に立っているのだが、もう先生達かわいそうで見ているようじゃないのだよ。研究が本分なのに理不尽極まりない規則できゅうきゅうに締め付けられて……論文が減ったって、そりゃコンプライアンス強化の美名の下あんなに雑務を押しつけたら当然だろ、と思う。
タグ:
posted at 21:23:55

これは中央官庁を叩いても解決しない問題だろう。が、一方で政治が「改革」と唱えた時、官庁は自組織が絶対損をしないように(権限は増す方向に、予算は増える方向に、天下りのポストは増える方向に)立ち回るのも私は知っている。その立ち振る舞いが部分最適を追求して全体を崩す方向に向かったら……
タグ:
posted at 21:19:07

ことの根本には、優秀なはずの官僚経験人材をなぜ民間が嫌がるか、という問題がある。理由は、あまりに官と民の仕事の内容に差があり、官のやり方によりよく適応した者ほど民では無能になってしまうからだ。最終的には官民の人材がもっと流動化しないと解決しないのではと思っている。
タグ:
posted at 21:10:33

なにしろ取材をしていないので、「こうだ」と言い切ることはできない。しかし、なんだかんだ長い人で30年の付き合いの官僚達の動きから、私は可能性はあるなと思っている。この連続tweetを読んでいる新聞記者の方、どなたかこのあたりの中央官庁の人事の仕組みの変遷を調べてもらえないだろうか。
タグ:
posted at 21:06:50

でも同期の一人が事務次官になりその他は全員出て行くという官庁の人事システムだと、どこかに行き先を作らねば回らない。ここからは想像だが、中央官庁は大学法人化を官僚の行き先作りの絶好のチャンスと捉え、利用したのではなかろうか。それは大学の研究弱体化は原因のひとつになったのではないか?
タグ:
posted at 21:03:29

随分前から天下りは叩かれ、実際民間企業に聞くとどんな会社も天下りをいやがっていた(表立っては「活躍してもらっています」というが、親しくなると例外なく「いや、実は困っていて」であった)。バブル経済破裂以降、左前になった民間は天下りを公然と嫌がるようになり、政治もその傾向を汲んだ。
タグ:
posted at 20:59:37

文科省だけではなく、経産省など色々な官庁から大学教職に人が流れた(今も流れているのか?自分は押さえていない)。彼らは優秀だから教えるという部分はそれなりにきちんとやるし、かつての人脈を駆使して産学官をまとめた研究までやれる人もいた。が、彼らの適性は利害調整にある。研究じゃない。
タグ:
posted at 20:55:39

それまでも文部省から大学事務トップへ天下りなんてのはあったが、これらの異動は学部の教授や准教授へのものだった。正直「あんたら博士号盛ってないのにいいのか」という印象だった。ただでさえアカデミーのポストは足りないのに、底に中央官庁の官僚が入り込んでいったいどうするんだ、と思った。
タグ:
posted at 20:51:44

大学の崩壊(ともう書かねばならない事態だろう)の原因のひとつとして自分が疑っているのが「大学教職への天下り」。きちんと取材したわけじゃないので、可能性として読んでほしいのだが……国立大学の法人化から5〜6年経た2010年頃から記者時代に知り合った中央官庁の人が大学に出て行くようになった。
タグ:
posted at 20:49:54

> これでいいのか
意味が不明なんで勝手に忖度しますが、本当は「自分たちがあれだけ叩き続けてきたというのにどうしてこんな学校受験しやがるんだこの愚民ども。空気読めよ」とでも仰りたかったのですか? twitter.com/mainichi_dmnd/...
タグ:
posted at 20:49:20


研究に関して「この研究は何の役に立つのですか?」と聞いたら侮辱になるらしいというのは健常者の反応を見て知ったのですが
本当に何の役に立つのか聞きたい場合どうやって質問すれば良いのか未だにわからない
別に役に立たなくても良くて
関数で言うとf :: Maybe 役に立つことを聞きたいのですが…
タグ:
posted at 20:05:48

中指立てるのはめっちゃやばいって話をTLでよく目にするし、それはそうなんだろうけど
偉い人()も中指立てたりしてるから外国のジェスチャーは難しいなぁ pic.twitter.com/5Wrx44wq7R
タグ:
posted at 19:48:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そういやぁ「女性だけの街」関連で、女性は危険だから野宿もできない、「寝袋野宿の一人旅」とか、酔っぱらって公園で野宿とかもしてみたかった的なツイートとか見かけたんだけど、なんか男性は安全に野宿できたり、夜間にほっつき歩いても平気みたいに思われてるようだけど、全然そんな事ないからね。
タグ:
posted at 18:50:00


サーバルのアナウンス流れるファミマの中、一番くじとじゃぱりまん欲しさに「じゃぱりまん下さい(ワイルドな声)」って頑張って注文してみました🐱‼️
結果…すぐ定員さんに「(小声)けものフレンズの子だ!」ばれる…逃げる💨
恥ずかしーい😹w
タグ:
posted at 14:56:36

慶応大学の金子勝教授はなんとついにLinpackを正しい綴りで書くことができるほどになるまで理解を深めた模様。あとはこの調子で線形代数が世の中の問題に幅広く使われていることまで理解を深める事ができたら一人前だけどまだ難しかったかな? twitter.com/masaru_kaneko/...
タグ:
posted at 14:50:04

講義中にツイッターをしていた学生がいたので断固たる処置を取りました。学生からスマホを取り上げ、「にし先生の講義マジおもしれー!」とその学生のスマホからツイートしておきました。現場からは以上です。
タグ:
posted at 14:42:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-...「妊娠した全日制高校生のほとんどが学校を自主退学している現状があるという。実行委は、意図しない妊娠によって本来受けることができた学習機会が阻害され、生まれた子どもとともに貧困に陥りかねないと警鐘を鳴らしている。」
タグ:
posted at 13:08:49

僕も「赤ん坊がうるさいなら自分が下りるなり車両変わるなり耳栓するなりすれば」という意見なのですが、この自称サッカーサポのHNについては、ツイート数が少ない捨て垢っぽくどうも意図的にチームの評判落とすために喧嘩ふっかけてるという疑惑もあり、先ほどの自分のツイートについては削除しました
タグ:
posted at 12:49:28

よく「母親は妊娠期間から母親になるから、父親は突然父親になるから」などと言われるけど母親だって突然母親だよ、お腹にほんとに人間入ってるとか思わないでしょ、出てきて「本当に人間が入ってた!!」と驚くとこからスタートだよ。で育てば育つほど「おまえ本当にお腹に入ってた…?」って思うよ
タグ:
posted at 12:47:20

大 勝 利 #FateGO #FGO pic.twitter.com/1YEMsP5G51
posted at 12:27:04

女だけの街はどうでもいいが、世界で男が一人だけになった設定のエロ作品あるけど、本当に世界に男が一人だったら、その精液は和牛の種牛以上に貴重だから実際にセックスさせるなんてとんでもない話で、精液採取装置(オナホ)で延々精液を採取され、人工授精で繁殖になると思うんですよ。
タグ:
posted at 12:25:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

え?他社の報道について意見を言わないポリシーだからコメントしないだけで、書き換えは慣習じゃないです。BBCでは必ず訂正のお詫びを入れます。(私が唯一お詫びを入れずに訂正したのは、取材時と記事発表時でお誕生日がきていて年齢が一つ違った時だけ。)記事削除も当然禁止されています。 twitter.com/bolero_murakam...
タグ:
posted at 11:50:44

だいたい高専って郊外の隔離環境で、1/3くらい学校の近くの寮にいたりする。毎日関わるのは同じくらいの頭の奴等。しかも5年も一緒にいる。コミュニケーション楽なんだよねー。「あいつアレだよね」「でもあいつ(他の奴)はナニだよ」みたいな会話が出来てしまう。
タグ:
posted at 11:22:34

学生にとってもいろいろ良いんだよ。「面倒」少ないし、「これが何のためになるのか」という疑問を持つことも少ない。受験技術みたいなことに時間を使うこともない。実に効率良く学べる。
でも、そーゆーいろんなコストの低さってのは、コミュニケーション能力を育てないんだよ。
タグ:
posted at 11:19:35

やんごとなき事情で国産クラウドのサイトに行って仕様を把握しようとしたらよお、カタログ請求はこちら!って出てきたときの「こりゃ海外で勝てねえわ」っていう絶望の顔をよお…
タグ:
posted at 11:08:38

まさにそーゆー要請で作られたのが高専なんだけど、他方あまりに都合良い学歴なもんだから、都合良く使われてしまうとゆー残念さ。
「大卒並の知識」とか言うけど、「いや違うだろ」という面も少なくない。それに余裕なしのキツキツのカリキュラムなのも、個人的にはちょっとね。
と、高専卒の私。 twitter.com/mk_tkb/status/...
タグ:
posted at 10:54:18

「ググれば何でもわかるから知識は無意味」論者はまだいるけど、知識が思考のビルディングブロックになっていること、体系的に学んでないと大失敗をやらかすこと、知識が身についているどうかで応答速度が段違いなことは、どう反論するのかしら。例えばググりながら手術する外科医に執刀してほしいか?
タグ:
posted at 10:17:52

深爪@「親になってもわからない」好評発売 @fukazume_taro
「電車で赤子が泣き止まないから怒鳴って電車から下ろした」「マナーを守らない赤ちゃんが悪い」ってツイートが流れてきたんだけど「すみません、今ちょっとオムツが濡れまして。大変申し訳ないのですが、泣かせていただいてもよろしいでしょうか?」って聞いてくる赤ちゃんもだいぶ嫌だと思う。
タグ:
posted at 09:37:28


A「なぜ再帰がわからないのですか」
B「なぜ再帰がわからないのかわからない」
A「なぜ再帰がわからないのかわからないのですか」
B「なぜ再帰がわからないのかわからないのかわからない」
A「なぜ再帰がわからないのかわからないのかわからないのですか」
B「なぜ再帰がわからないのかわから......
タグ:
posted at 09:18:03


日本の中指立ての意味一覧
・うぇーいw
・お前しねw
・消えろ!!!
・ポプテピピック
海外の中指立ての意味
・うぇーいwお前しねwさっさと消えろwwwポプテピピックーwwww
そうです、外国人に中指を立てることは一度にたくさん煽ることになってしまいます。
気をつけましょう。
タグ:
posted at 07:57:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

IT業界の又聞き話
仕事の超退屈な単純作業をコマンド一発で終わらせるスクリプトを作ったものの、「CLIは難しいから駄目」という理由で却下された。excelからボタンを押すだけで実行できるようにしたら全社に広まった。
タグ:
posted at 07:50:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今「日本を単一民族」と形容するのは相当に躊躇するはずなんだけどねー「文系」の勉強をしていればー。ただそのお勉強にも、「以前先生に単一じゃないって言われたから!」と丸覚えしするタイプと、民族ってのは適当に伸縮してきたよなーというのを思い返せて躊躇う人とがいてー私は前者は苦手なのー。
タグ:
posted at 03:33:16

「日本は単一民族だから欧米に劣る、もっと多様性を」という理屈を語る人がいるようなのだけど、戦前には「日本は古から多民族国家なのでアジアの盟主に相応しい」という理屈が人気でな。今あまり学ばずに前者を唱えるような人は、戦前だと恐らく疑いもなく後者を唱えていたんだろうなぁ。
タグ:
posted at 03:24:17

大百科で自分がニコニコの運営長になったように書かれているけど、運営長は中野さんの終身名誉職だし、ニコニコの顔ではあったけど特に何かの決定権を持つ役職ではなかったので、それを踏襲してはいません。「ニコニコ運営代表」というのが正しいポジションです。
タグ:
posted at 01:47:50

掛物継美〈片山表具店a.k.a.継美堂@ @kakemonotsugumi
何気ないタペストリーとの混同が
掛軸の化身を
傷つけた pic.twitter.com/5B2ubofiIR
タグ:
posted at 01:06:00

Shigekazu Ishihara @shigekzishihara
脳波でそんな簡単に出来んっちゅうの。後者が正解。これはギャグじゃない。行動指標は大事。このツイート、とても含蓄深い。センシングの可能性はここにある。プライバシーとのせめぎ合いの解決の糸口もある。もう一度いう、これはギャグで言っていない。 twitter.com/usagee_jp/stat...
タグ:
posted at 00:56:11

長期滞在すると「れ、レタス食いたい」という、体内からの声が聞こえるようになるんですよ、いやマジで。 twitter.com/yojiro/status/...
タグ:
posted at 00:49:23


™ (blueskyに同アカウント名で避 @tmaehara
「アカデミックにいれば論文にアクセスできる」なんてことはない(=お金を払えば誰でも論文にはアクセスできるし,アカデミアはそれが仕事だからそれ用の予算がついているだけ),と常々強調していきたい.
タグ:
posted at 00:09:28