おしろのひと(気力不足)
- いいね数 661,140/644,638
- フォロー 5,001 フォロワー 848 ツイート 23,949
- 現在地 城ではない
- 自己紹介 coins11→入院
2022年05月11日(水)


「いまの大量生産アニメより子供の頃夢中に見てたドラゴンボールZのほうがずっとテンポよく話を進んでた」ってコメント見かけてこれになった pic.twitter.com/u9clJluZ7K
タグ:
posted at 11:57:44


漫画を始めてちょうど一年になりました。ほんとは一週間でおわる予定でした。皆さんありがとうございます!まだやります。 pic.twitter.com/9R0JNUrYpL
タグ:
posted at 19:59:06

学生の頃、合宿で女子連中が酔っ払ってしまい、一升瓶抱えて「こんなの水だよ水!」と騒いでいるので不味いなと想ったら、後輩男子が洗面所で一升瓶に水を満たしてるのを見て、こいつすげえなと思ったのを思い出した。 twitter.com/gc2majorvelvet...
タグ:
posted at 20:06:20

山下もみよ 土曜日東地区ケ45b @yamashitamomio
1万フォロワー様記念①
ドトウと猫(メト)が仲良しになる漫画
#ウマ娘 pic.twitter.com/9IE44CP5Sj
タグ: ウマ娘
posted at 22:06:01

ふと思ったのだが、ウクライナ問題で専門的で非理系の研究者・解説者が毎日テレビに出ているおかげで、文系の本物の専門家の像が広まりつつあるのでは。
従来、どうも理系⇔理屈っぽいというイメージがあった気がするが、事実に基づいて論理的に話すという意味では文系も同じ。
タグ:
posted at 22:35:58


Youtubeで配信をするみなさんへ
ハーバード大学でのAI学習の研究をもとにBANにおびえる必要のない"安全"で"善い"コメントだけを抽出して配信画面に流せる装置です。是非使ってくださいね
名取さなより pic.twitter.com/ohbVIPT0uB
タグ:
posted at 23:39:31
2022年05月12日(木)

SATとか国際特殊部隊競技会でせっかく一位をとっても、それを一切公表しないのは不器用とかいう次元じゃないと思うんだよな。
国民の血税で運営されてる組織としてどうなんだろうねそれは。
タグ:
posted at 01:57:42

夜中にAlexaが突然、
「わかりません、ごめんなさい」
「ちょっとわかりませんでした、ごめんなさい」
「わかりません、ごめんなさい」
「ごめんなさい」
と4連発で謝り続けたので、どうした?俺DVとかしてないぞ?なんで病んでるんだ?と焦っている。
タグ:
posted at 04:01:18

「転売の何が悪い、普通の店だって商品を仕入れて売ってるじゃないか」と転売ヤーの開き直った言い分がかつて炎上しましたが、税務署さんの調査が次々と入り追徴課税を課しているようですね。よかったですね、普通の店と同じように扱ってもらえて
タグ:
posted at 10:09:36

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP
神真都Q、「オウムに年齢をプラスした」という話があったけど、ちょうどオウムの信者の主力だった当時の2、30代が、今の神真都Qの年齢層と被っているような気が
タグ:
posted at 11:03:05

とにかく日本は、人件費節減で安くものを売るのをやめないと。職場の無駄を省くというのはサイゼの動線見直しとか、24時間営業の採算性の見直しのようなことを言うのであって、値上げ幅を抑え込む企業努力の中に従業員の賃金押さえ込みを入れてはいけない。
タグ:
posted at 11:50:06


千羽黒乃@「千羽黒乃の強くなる麻雀」4月 @senba_crow
お母ちゃんから嬉しそうなLINE来た! とりあえず踊るのじゃ! pic.twitter.com/ykxOcnLsU0
タグ:
posted at 12:58:27

作って学ぶコンピュータアーキテクチャ —— LLVMとRISC-Vによる低レイヤプログラミングの基礎 木村 優之 www.amazon.co.jp/dp/4297129140/... LLVMつかってちゃ低レイヤもないんじゃない?って思ったら、バックエンド作成とあってぶったまげた
タグ:
posted at 16:21:53
2022年05月13日(金)

これは不可能に挑戦した、とある擬人化ソシャゲ開発者の記録――
【本編】omocoro.jp/kiji/343717/ pic.twitter.com/fcDCcw7W57
タグ:
posted at 12:18:47
2022年05月14日(土)


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

A級デザイナーを採用する時に、「デザインがどう業績に寄与するのか?」は禁句な感。 エースには「お金はいくらでも出す、好きにやって良い」という案件が多く来てる。そこに「まず我々にデザインの価値を納得させて欲しい」から入ったら「そこから説得するのメンドクサ」で逃げられてしまう…
タグ:
posted at 23:24:54


どの業界でもエース級には、三顧の礼のオファーが大量にきてる。「そこに、君がもたらす価値が我が社のビジネスにどのように寄与するのか納得させたまえ」なんて声かけてしたら、「引く手数多なんで他に行きます」で終わってしまう。南無
タグ:
posted at 23:28:44