白湯さゆぬ
- いいね数 19,095/15,300
- フォロー 131 フォロワー 1,132 ツイート 138,990
- 現在地 千葉県浦安市しずくの森
- Web https://profcard.info/u/5Ixy3HebFsU95qILjhVqtGEq6Q33
- 自己紹介 絵は「#絵 from:sayunu」で検索してください。▼言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。簡単な絵を描きます。日本語の研究で博士号を持ってるらしい。 http://mofu.kemo.no/@sayunu http://skeb.jp/@sayunu
2014年05月03日(土)
2014年05月06日(火)
2014年05月09日(金)

#ふぁぼしてくれた人を名前を出さずに密かに思ってる事を言う ちょっとやってみる…寝落ちしたらサーセン
タグ: ふぁぼしてくれた人を名前を出さずに密かに思ってる事を言う
posted at 00:27:37

いつも小難しい研究をしてるけどとても面白そう。いろいろ出来て器用なのが羨ましい。付き合いもかなり長くなったけどこれからもよろしくね。機会があれば愛知にまた来てほしいし、そちらにもいつか行きたい。 #ふぁぼしてくれた人を名前を出さずに密かに思ってる事を言う
タグ: ふぁぼしてくれた人を名前を出さずに密かに思ってる事を言う
posted at 01:07:08
2014年05月10日(土)

英語で o と綴るのに [ɑ] (例: hot の o) ではなく、[ʌ] (例: cut の u)と発音する単語をまとめてみた。 pic.twitter.com/oKHE8umaz9
タグ:
posted at 11:40:34
2014年05月12日(月)

2014年05月13日(火)
2014年05月14日(水)

2014年05月16日(金)
2014年05月19日(月)
2014年05月20日(火)

明治31年製版の稚内村の地図。書字方向が右から左というのはわかるが、例えば「イナカワㇰヤㇺコシュフ」なる地名、すなわち「フシュコヤㇺワㇰカナイ」からわかるように撥音や拗音の小書きは書字方向に反している。そもそも、小書きの種類が多い。 pic.twitter.com/uU73WvqJsk
タグ:
posted at 01:06:13

この地図によると、いまの「ノシャップ岬」は「ノッシャプ岬(もしくは「ノッシャㇷ゚岬」)」といったようだ。notの語形が反映されていたということか(さすがに、嘘か本当か語源解にあるsamの語形は(彼らの言う)変形した後かぁ)
タグ:
posted at 01:10:38

明治時代のこの手の地図は、先のような拗音、促音、撥音の小書きが右から左の書字方向に反して、先行する音の右に書かれるものが多いようだが、明治29年製版の十勝岳の地図は促音の「ッ」が、一応、書字方向にあわせてある(少々、いびつではあるが pic.twitter.com/XXo8Aag53I
タグ:
posted at 01:16:30



授業名:日本文学特殊演習
担当者:本居宣長
単位数:2
あらまし:此授業はならひの類にて。『古事記』をば幾くだりかに分かち。解釋して其意を論ぜんとする者也(略)
評価方法:うけもちたる所の解釋の出来不出来。又不断の態度に依りて評する也
タグ:
posted at 19:15:13
2014年05月24日(土)

2014年05月25日(日)

ニコリのパズルは、どういう場合にすぐに決定できるかというパターンを見つけていけばどんどん速く解けるようになります。仮定して先読みする機能は一応ついていますが、使わなくても解けるように作られています。
タグ:
posted at 01:42:34


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx