Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

シタン先生(メインアカ変更しました プロフ参照)

@shitanuzuki

  • いいね数 10,129/10,978
  • フォロー 291 フォロワー 108 ツイート 2,100
  • 現在地 あなたの記憶の中
  • Web http://shitanuzuki.blog.fc2.com/
  • 自己紹介 かつてサカモト教授のDr.マリオ枠に参加してました。2015年秋頃からツイートはしなくなりましたがほぼ毎日拝見してます。ちなみに別垢では呟いてます→ @rita_phenidate (主にシャドウバースというゲームをやっております。)
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月08日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

サント@姫路奮闘記 @L_santo

13年1月8日

部活を無欠勤→県立工業志望→推薦→試験・面接・作文→合格→ネオジオ三昧 #お前ら高校合格までのプロセス教えろ センター試験?偏差値?おいしいの?

タグ: お前ら高校合格までのプロセス教えろ

posted at 12:37:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年01月09日(水)

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

もうじき1年になるなあここにきて。と思い、ここにくるまでを振り返っていた。部屋探しがけっこう難航した思い出。というのも、親が大阪の不動産屋と知り合いだったこともあり、そのひとに当初は頼んでいたが、宮崎の親父が代理人ではいい物件が出せないということで、しょっぱい物件を紹介されてたの

タグ:

posted at 10:43:02

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

自分も当時無職に成り立てだったので、代理人にパワーを借りるしかない立場とはいえ、厳しいなあこれはと思っていたが、その時間借りしていた家にいる姉が、なら私が代理人になればええんちゃうん?となり、また、先述とは違う大手の不動産屋に頼んだらそこより全然いい物件がそれ以下の値段で出てきた

タグ:

posted at 10:46:54

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

そういうことがあり、今すんでるのがそのとき選んだもの。結果的にはよかったと思っている。親父はコネをひとつ失ったとぼやいていたが、あまり助けにならないコネだったし、それならすごいどうでもいいなあと思ってしまうのでした。ということで個人の不動産屋より大手だなというのが学んだ教訓。

タグ:

posted at 10:51:06

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

ただ、大手も単に仲介してるだけみたいなので、いい物件探すならやっぱり足を使うのが一番と思う。何故なら、いい物件まだまだ探せそうな気がしたもの。その時疲れていたからその時一番よかった物件選んだだけだしね。

タグ:

posted at 10:54:04

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

あと、大阪は案外よそものに厳しいよな、とおもったのもそのころの話。他県からの保証人(代理人じゃなかった)じゃ難しいくだりとかさ。

タグ:

posted at 11:00:59

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

あと、賃貸は大家が賃貸会社に登録する感じになるので、どこの賃貸業者も似たり寄ったりなラインナップになるみたいだけどね。

タグ:

posted at 11:10:22

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

あと、借りる本人が無職かそうでないかで部屋の貸せる貸せないも決まるとのことで、今あるお金を提示する必要すら出てくる。なんで、就職決めてから部屋を探すのが理想的。。。なんだけど、退社後に探したから私の場合はどうしようもなかった。けど、住居決めないと就職決めるのは厳しいと思う。

タグ:

posted at 11:16:35

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

自分みたいに行ってから職を探そうと思ってた人には、その状態は矛盾してるんだけど、その矛盾でけっこう苦労してる人が当時ネットで検索すると見受けられた。おいそれとはいかんものよのお。

タグ:

posted at 11:20:11

ラーシー(お肌スベスベのキャプ翼兄貴) @ermkni

13年1月9日

@syuwan9999 初期費用も必要だしね。貯えもないと厳しい

タグ:

posted at 11:20:15

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

@ermkni そうなんだよねえ。ただ大阪はそこそこ蓄えあっても厳しかったですね。本人に職があるのが一番いいみたい。

タグ:

posted at 11:23:59

ラーシー(お肌スベスベのキャプ翼兄貴) @ermkni

13年1月9日

@syuwan9999 なるほど。地域によっても差があるですね。

タグ:

posted at 11:25:59

しゅわン @syuwan9999

13年1月9日

@ermkni とくに大阪はそういう気質があるみたいでした。ネット情報もあるんでなんともですが。

タグ:

posted at 11:28:57

2013年01月10日(木)

石神秀幸 @ishigamih

13年1月10日

曽野綾子氏といえば311後も「避難所が寒い?鍋と薪拾って石積んで食事作ればいい」と被災者を突き放し、東電に対しては「原発の建設仕様書を考えるのは東電じゃないから事故責任ない」と擁護してた。こんな弱者と強者とでいびつな感覚持つ人が、いじめ問題に取り組む教育再生実行会議委員とはね…

タグ:

posted at 13:12:08

2013年01月11日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年01月12日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年01月15日(火)

内藤朝雄 @naitoasao

13年1月15日

【安倍晋三に期待を寄せる右翼の群れが罵詈雑言。こういう記録や動画を英訳して世界のメディアに発信してください】新大久保反韓デモに遭遇した人たちの感想まとめ togetter.com/li/438120

タグ:

posted at 16:47:06

仁藤 雄三 増刷請負人 @YuzoNito

13年1月15日

【テレビ局から取材を受けたいなら】 リサーチャーにアプローチする。ネットの検索で「リサーチ会社」と打てばいい。他には、番組のエンドロールをチェックする。エンドロールとは、番組の最後にスタッフ名が流れてくる文字のこと。 書籍『テレビで売り上げ100倍にする私の方法』講談社より作成

タグ:

posted at 17:03:01

仁藤 雄三 増刷請負人 @YuzoNito

13年1月15日

【情報の4段階】 1、データ 2、情報 3、知識 4、知恵。知識は、情報に中に隠された意味を読み取って整理し体系化したもの。要はノウハウ。知恵は、知識をベースにして、未知・未来の状況に普遍的に対応できるような蓄積。 書籍『子供がケータイを持ってはいけないか?』ポット出版より作成

タグ:

posted at 17:41:17

ひろゆき @hirox246

13年1月15日

TPPは日本以外の国で経済圏を作ったときに、「ハブられると手遅れ」で、目先の得の話じゃないんすよね。TPPは、長期的な損を避けるための仲間入りと。。。> ブロック経済と自由貿易圏 getnews.jp/archives/283332

タグ:

posted at 20:04:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年01月20日(日)

本田由紀 @hahaguma

13年1月20日

「復興」という名の悪夢 toriiyoshiki.blogspot.jp/2013/01/blog-p...

タグ:

posted at 12:26:32

2013年01月21日(月)

本田由紀 @hahaguma

13年1月21日

2014年卒の約6割が「社会人として働く姿をイメージできない」 |resemom.jp/article/2013/0...「イメージできない理由として「やりたいことがわからない」「将来を考える余裕がない」「社会人との接点がない」などが挙げられた。」

タグ:

posted at 22:39:18

2013年01月26日(土)

Tamiko @FiddleTamiko

13年1月26日

日本のゆがんだ社会の総括。大阪にがれきがやってきました。岩手県の瓦礫800tを積んだタンカー大阪港到着。
via.me/-94dudp2

タグ:

posted at 14:28:34

金子勝 @masaru_kaneko

13年1月26日

「プルトニウム飲んでも大丈夫」の大橋弘忠東大教授が、文科省の原子力システム「安全基盤技術研究開発」のプログラムオフィサーに任命されていた。原子力関連企業から資金提供を受けていた山名元京大教授もそう。反省がなく原子力ムラ復活が進んでいます。
goo.gl/5DZFQ

タグ:

posted at 19:03:43

2013年01月27日(日)

内藤朝雄 @naitoasao

13年1月27日

【弱者が弱者の敵という情けない愚民の国、日本】庶民のささやかなズルを庶民が憎み、石原慎太郎の用な強大な悪人の悪を憎まない根っからの奴隷根性。これが学校の集団教育の成果@yoshitaka_w

タグ:

posted at 18:48:15

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

リアル進出はメンドイことが多いから誰にでも勧められるものじゃない、、、と、おいらは思ってます。> 関係ないけどニワンゴの連中はこういう記事見てるのかな b.hatena.ne.jp/mario999UP/201...
ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話

タグ:

posted at 22:05:35

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

”おいらは”リアルに絡めすぎるのは、結果としてクリエイターを減らすと思ってます。東京に居ない人のほうがが多いのに、東京近郊の人ばかり取り上げられるサイトってアレでしょ。RT @negipote でも最近のニコニコ動画はリアル進出を支援していませんか?

タグ:

posted at 22:10:14

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

1人の狂気が作品になるから、未だ見たことの無い面白さになると思うんですよね。共同作業は、無難な作品に落ち着きがち。RT @kmAu_PASS 人付き合いにはハズレやクソ野郎も多いけど、そのうちアタリも引けるさ。他人は参考になるさ。

タグ:

posted at 22:14:03

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

東京でイベントをやること自体はアリだと思うのですが、東京のイベントにサイト全体が向いてるように見えるのって、このサイトは自分とは関係ないって、多くの人に思わせることになるんですよね。RT @sorachi74 東京のイベント参加は厳しいので、ネットなのに地方は疎外感あります。

タグ:

posted at 22:25:02

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

機能してるならいいんでないすかね。おいらは赤字垂れ流して人員割くわりに、どういう効果があったのか公表されてないという認識ですが、、RT @ryskawai 昔だったら大会議、今だったら町会議みたいなものが地方巡業型イベントとしてうまく機能してると思うんですけど、

タグ:

posted at 22:33:22

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

いろんな方向性があれば、「ここの方針にはついていけない」って諦める人は減ると思うのですよね。RT @sorachi74 せめて、総力を上げてやってるのではなく、一部で盛り上がってる雰囲気が出せればいいのかもしれませんね。

タグ:

posted at 22:42:19

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

実績にもなるし、参加して満足する10万人もいるので、そこはいいと思います。ただ、残り165万人の有料会員は参加しない人なんすよね。RT @u_of_the_bay あれってこういうイベントをやりましたっていう実績が欲しいだけじゃないの。内容スカスカだし

タグ:

posted at 22:46:04

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

方向性が染まったテレビに飽きた人が、ネットの多様性に流れてると考えてるおいらです。多様性を捨てたら、テレビの質に勝てないです。RT @TMB_Ops 色んな選択肢があるコンテンツの方がいいよね。多様性って言えばいいのかな?

タグ:

posted at 22:47:53

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

居場所感と価値が共有できるコミュニティーが無かったら、ただのツールなので、Youtubeでいいかと。他の場所には無い価値観を持つユーザーの集合体にならんといかんかと。RT @sorachi74 そうですね。「居場所がなくなった」と感じさせない多様性が必要なのかもしれません。

タグ:

posted at 22:50:10

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

尖ったことをやると出てくれないので、メディア力が低いうちは、アレが限界かと。 RT‏@idejun 党首討論のやつとかどう思いますか?あれとか完全にテレビに見えたんですが。

タグ:

posted at 22:51:46

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

でかいから方向性を失うわけじゃないです。アップルやマイクロソフトはもっとデカイユーザー抱えてました。RT @Nyaooz 今のニコ動はでかくなりすぎ方向性を失ってる気がします。強みを失ったコンテンツは形骸化し、ニコ動になんの興味もない人達がいじくり始めるんでしょうね。

タグ:

posted at 22:54:08

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

冷めた目で見てる人はまだマシで、興味が無い人は全く見ないです。町会議の放送の来場者数とかコメント数とか見るとだいたいわかるかと。 RT @doraneko_san そういう意味で大会議はテレビに近いですよね。実際、冷めた目で見てるユーザーも多かったはず。

タグ:

posted at 22:56:13

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

ユーザーが欲しいものを提供するはずが、「こういうユーザーが欲しい」に変わっちゃうんですよね。だから多数が期待してないものを作って、そっぽを向かれる。RT @bellmega 大きくなる→欲が出る→迷走する、の流れは少なくとも日本じゃおなじみですね

タグ:

posted at 23:00:16

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

面白さを説明出来ない人は、元々有名とか、他の場所で数字を取れてる人ばかりに注力したりします。RT @cross_2525 有名になった人のピックアップをして、金稼ぎしてる企業にしか見えなくなってしまった。大会議あたりから既に感じてた事ですが、見せる側と見る側がキッパリ別れた

タグ:

posted at 23:12:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

おいらの考えが間違ってると思ってるんでないすかね。N電とか、N本社カフェとか、Nゲーとか、Nファーレとか駄目出ししてたのは、だいたいアレでしたが。RT @tatsu114 思ってる問題点って上層部は感じてないんでしょうか。全員が全員お金儲けに走る人ばっかりになったとは思いたくない

タグ:

posted at 23:23:56

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

既存のメルマガの移転じゃなくて、独自なユーザー著者を育てる方向に注力しないと低空飛行になるかと。RT @negipote 最近始まったブロマガの感想はどうですか?

タグ:

posted at 23:29:34

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

数字見ると、受けて無いから問題なんじゃないすかね。んで、それを前面に出してる。RT @don2525don 県民なんちゃらがウケるのはそれが面白いからじゃないの?ネットがリアルと折り合いつけるには地域性は当然出るし、地域性出したほうが面白いことできると思う。秋元的なんじゃなくて

タグ:

posted at 23:37:10

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

冒険を判断する度胸がないので、テレビと同じように過去の実績で判断。RT @co23015 以前、運営になんで公式生は同じ人ばかりをゲストに呼ぶのか聞いた所、数字を持っているからと答えられました。この考えから既にTV的で、ユーザーの求めている所とはまた違う気がします。

タグ:

posted at 23:43:37

ひろゆき @hirox246

13年1月27日

ネットなりの実験放送を低予算で重ねて、他がやらないモノを作る。例えば、長時間ゲーム実況公式番組とか。RT @cross_2525 テレビと同じように実績判断になると、それはもうテレビのチャンネルがひとつ増えただけに思えますが、ひろゆきさん的には今後どうあるべきと思いますかね?

タグ:

posted at 23:55:08

@shitanuzukiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ヤバすぎる緊急事態条項 NES2014 Yahooニュース NewsPicks ldnews ハフポストブログ 報道1930 原発川柳 NHK 報ステ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました