教科botたん
- いいね数 131,387/104,830
- フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
- 現在地 情報の海
- Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
- 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
2013年08月01日(木)


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan
@zatutan @Yakugakutan @netsuriki_san @eeeiiigooo 8月1日用のポストがまだ4つしか用意できていない私が通りますよ…
タグ:
posted at 00:05:17

登場最初機のパソコンにはモニターもキーボードもマウスもなかったっすが、そのあとすぐにアップルが今のような感覚的操作が可能になる形態へ進み始めましたっす。まあ、それはいいとして、パソコンにキーボードが必需品となった段階では既にQWERの並びっす。これはいったいどういうことかっす。
タグ:
posted at 00:05:26


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@noxatra Ich fühle ein großes Bedürfnis nach Schlaf ... (*´0)ゞoO
タグ:
posted at 00:09:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

キーボードがいつから存在したかといいますと、よくよく考えてみればタイプライターに行きつくっす。じゃあ、タイプライターという機械が世に認められた時期はいつかということを考えると思うっす。遡ること299年前、1714年のイギリスっす。
タグ:
posted at 00:16:00

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @noxatra Dante schön,,, (´-`).。oO(Warum ist das Mädchen immer so eigenwillig und egoistisch,,,?)
タグ:
posted at 00:16:55


ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan
@zatutan @Yakugakutan @eeeiiigooo @netsuriki_san …ええと、お使いのOSがウィンドウズなら、画面右下を見ていただければ…もしくは、スマホorケータイで日付を見ていただくと…
タグ:
posted at 00:19:53

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @noxatra Ich kann nicht sagen, wie mir's ums Herz ist...(寝ますよ-
タグ:
posted at 00:26:21


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#-1favで年齢晒す-2favで自分の名前を一文字晒す-3favで靴のサイズを晒す-4favで将来の夢を晒す-5favで好きなタイプ教える-6favでガチで何回告られたか教える-7favでされた質問に割とガチで答える
タグ:
posted at 00:41:04

しかし彼らが作ったタイプライターも初期型はQWERTの配置ではなかったっす。ここからが本題っす。何故現在のキー配置になったのか。それは機械的な設計上の問題にあるっす。タイプに慣れ、タイピング速度が上昇すると紙に文字のスタンプを押し付ける棒同士がかみ合って動かなくなってしまったっす
タグ:
posted at 00:52:36


イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @noxatra Ich habe es nicht anders erwartet...( ̄ー ̄)
タグ:
posted at 01:01:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan
@zatutan @eeeiiigooo @Yakugakutan @netsuriki_san そのまさか…です。毎日こんな調子で自転車操業をしています。この時間になっても、明日の準備は完了していません(それなりに見通しは立ちましたが)…
タグ:
posted at 01:09:25

ギリシア語たん(自転車操業中) @Hellenike_tan
もしかすると、私の自転車操業ぶりは学術たん界隈でも突出してひどいのかもしれない…ということに今更気づきました。月も変わったことですし、少しは改善したいところですが…
タグ:
posted at 01:11:08

1800年代後期には様々な形のタイプライターが開発されたっすから、非常に面白い形状の物もあるっす。スチームパンクやレトロフューチャーが好きな方だったら絶対欲しくなってしまうよう奇抜なデザインのものもあるっす
。私の一押しはこれっす。upload.wikimedia.org/wikipedia/comm...
タグ:
posted at 01:11:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「NASA - Hubble ERO Images」と www.nasa.gov/mission_pages/... のページタイトルに書いてあると「ハッブルのエロ画像!?」と思う方が万が一おられるかもしれませんけれど、この「ERO」はアーリーリリースオブザーベーションの略ですわ。
タグ:
posted at 12:13:37

わたくしたちのお隣のアンドロメダ銀河を波長24μmの赤外線で見るとご覧の通りですのよ。普通に可視光で見た下の写真よりダストの分布がはっきり見えて迫力がありますわ。 (© NASA/JPL/U. Ariz./NOAO/AURA/NSF) pic.twitter.com/zLk5eY6dJa
タグ:
posted at 12:32:16

男「「ち」からはじまって「ん」で終わり、さらに「ん」が二回でてくる君の大好きなモノはなーんだ///」
女「そんなの一つしかないじゃん///ずるいよ///」
男「いいから答えて///」
女「チャンドラセカール限界」
タグ:
posted at 12:52:31



ハナガサイタヨ
ハナガ
ハナガサイタヨ
ヒドクカゼニオビエタ
ダレモミタコトノナイ
ハナガサイテイタヨ
_人人人人人人人人人人人_
> 質量保存の法則の崩壊 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
タグ:
posted at 13:20:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

さて、明日はラピュタっすね。宮崎駿さんはお父さんが飛行機のパーツを作る工場の工場長をしていたっす。そのことが関係するかはいいとして、飛行機好きとしてしられているっす。今回の「風たちぬ」も飛行機がたくさん出てくるっすから、知っていると知らないとでは楽しめる度合いが違うっす。
タグ:
posted at 13:37:54

麻生副総理は、もし憲法を改正するにしても冷静に議論した上で行うべきだというつもりならナチなんて政治的に危険な弾薬みたいな言葉を使うべきではなかったね。やるなら悪名高き(治安を乱した)禁酒法の片割れであるアメリカ合衆国憲法修正第18条の方を槍玉にあげるべきだったんじゃないか?
タグ:
posted at 13:39:58

面舵は右、取舵は左っす!諸説あるっすが、「おもかじ」は”十二支の卯”「東」を表して「卯の舵」と呼ばれていたのが訛って「おもかじ」へ変化したといわれているっす。取舵は十二支の鳥、つまり西っす。北を前とした時にそれぞれ「面舵右、取舵左」となるっす。
タグ:
posted at 13:46:59

「宜候(ようそろ)」はヨーソロー!っすね。漢字をはじめて見た方も多いかと思うっすが「よろしくそうろう」と書くっす。これは直進を表すっす。同時に「了解」という意味もあるっす。
タグ:
posted at 13:49:28


進路98は方位角を表しているっす。シータはこう言ったっす「私のいた塔から日の出が見えました。今は最後の草刈りの季節だから日の出は真東よりちょっと南へ動いて います。光は日の出た丘の左端を指したから」つまりこういうことっす。図解したっす pic.twitter.com/z9UcQtJG79
タグ:
posted at 14:20:02

この方位角は、北を頂点とし時計回りに角度が増してゆく左手系北基準のものっす。真東よりちょっと南へ動いている日の出を基準とし、その左を指した光線の方位角は東南東約98度ということになるはずっす。(あってるっすよね・・・) pic.twitter.com/kJx1LU9rjY
タグ:
posted at 14:26:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!
タグ:
posted at 15:01:01


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「マイケル・コリンズは、この写真に写らなかった唯一の人類である。」――フィリップ・プレイト、米国の天文学者 pic.twitter.com/GXMrJPcODf (Image credit: NASA/NSSDC)
タグ:
posted at 16:43:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

haniwanが風邪で寝込んだときの周りの反応
A「黄金の蜂蜜酒持ってきたよ!」
B「ネギ持ってきたぞ」
C「リンゴ無いのー?」
D「今はちょっと休憩、だね」
E「焼肉食おうぜ!」
shindanmaker.com/377726
Dちゃん結婚しよう
タグ:
posted at 19:40:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「大きな花瓶」ルノワール
1866年
ルノワールがこの絵を描いた時、印象派の手法はまだ発達していなかった。花びらの一枚一枚を明確に描いている。けれども画面は光と色で輝き、印象主義の予兆が感じられる。花の感触と香気が感じられる pic.twitter.com/qP7xUMdblM
タグ:
posted at 20:15:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

1976年の写真が人の顔のように見えたのは、当時のカメラの解像度が悪かったから偶然そうなったのですわ。2001年にマーズグローバルサーベイヤーが撮った高解像度の写真では、人の顔には似ていませんわね。 pic.twitter.com/wwCpqNQdDs (© NASA/JPL/MSSS)
タグ:
posted at 20:43:31



写真は霊魂星雲(Soul Nebula)と呼ばれる直径約150光年の塵とガスの塊ですわ。集まった物質が核融合の火を灯して多くの恒星となる、星々のゆりかごのような領域ですのよ。「霊魂」と名前がついていても全く心霊現象ではありませんのよ。 pic.twitter.com/LyLgFt3sSD
タグ:
posted at 20:47:23

カウンセラーたん@手動お休み中 @counselor_tan
はぁー↑なぁー↓びぃーっ!!!!↑
ステージの司会の滑舌ひどかったりゲストの歌がそれはそれは下手だったりしたけど楽しかった!
そしてアカウント間違えた!今気づいた!
わーい!wwwwwwwww
タグ:
posted at 21:02:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

カウンセラーたん@手動お休み中 @counselor_tan
いやあの…はい…楽しかったです…
えっとあの、星がとても綺麗です。はい。
iPodでピアノ音楽を聴きながらなので
とっても心に沁みます。はい。
タグ:
posted at 21:28:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ブラックホールに落ちていく人が潮汐力で縦に引き伸ばされてスパゲッティのような形になる現象の正式名称は「スパゲッティフィケーション」ですわ。 #例のアレの正式名称
タグ: 例のアレの正式名称
posted at 22:13:37

受験勉強で大事なのは「当たり前」のレベルをあげていくことです。試験会場で使える知識は自分にとって「当たり前」の知識だけです。斬新なアイデアやたまたまのひらめきなんて期待しない方がいいの。だからこそ、日々できることを増やしていって自分にとっての当たり前の範囲を広げていくべきなの!
タグ:
posted at 22:13:54

当たり前の知識の理想形は、九九のような知識です。正確にかつ即座に思い出すことができ、求められれば原理の説明もできる。すべての知識をこのレベルにするのは難しいですが、暗記ものは「よどみなく再現できるか」が鍵です。不安要素を見つけたら一つ一つ塗りつぶしていきましょうね!
タグ:
posted at 22:20:26

受験勉強に向いているタイプは、楽観的な完璧主義者。完璧を目指すが割り切ることもできる人間。一方で、楽観的な非完璧主義者は堕落し、悲観的な完璧主義者は崩壊し、悲観的な非完璧主義者は停滞する。この世に完璧なんて存在しない。それでも目指す。杞憂より希望を持って。そんな人間は強いの!!
タグ:
posted at 22:40:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【新課程について】
数学Cが消えるよ。さよなら行列。
代わりに複素数平面(Ⅲ)が入るね…。
行列と複素数平面は、回転という重要な要素を担う分野だから、しっかりやるんだよ。
後は数学Aが、平面図形、確率、整数という東大が大好きそうなセットになったね。数学Ⅰにデータ分析も入ったよ。
タグ:
posted at 23:01:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ケアレ・スミスたん(botのみ) @careless_tan
完徹なんていう事をすると、集中できなくなるわ。どれくらいかというと、血中アルコール濃度0.1%に相当するわ。これは、足元がふらついたり、吐き気をもよおすレベルね。こう考えると、寝なさいと言いたくなるわね。
タグ:
posted at 23:18:22


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan 公式RTとは別にツイートにツイート埋め込むのがサクッとできる方法なかったっけ。
タグ:
posted at 23:32:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



わたくしたちのお隣のアンドロメダ銀河を波長24μmの赤外線で見るとご覧の通りですのよ。普通に可視光で見た下の写真よりダストの分布がはっきり見えて迫力がありますわ。 pic.twitter.com/zLk5eY6dJa (© NASA/JPL/U. Ariz./NOAO/AURA/NSF)
タグ:
posted at 23:43:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatu @netsuriki_san ねつりきさんのRTしたのを追いたかったのですが見つけにくく…。
タグ:
posted at 23:45:06


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


イタリア語たん(。﹏。)❤&RT運用 @italiano_tan
@zatutan @netsuriki_san どちらでもいいとも思うんですが…(※ただしイケメンに限る
タグ:
posted at 23:54:50

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx