Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月03日(土)

ぬまおりお @rock9kyu

15年1月3日

嫁と旅するRPG

タグ:

posted at 00:08:29

受験数学たん @j_suugakutan

15年1月3日

【集合と論理 よくある出題】
よく扱われるテーマについてまとめておこう。
・二次不等式の解の存在範囲などと絡ませる
・整数の剰余などと絡ませる
・自然数などと絡ませる
後者2つは今では整数を習わせるのであえて出さない?
それから、背理法についてセンターで触れるのもあり得そうかな?

タグ:

posted at 00:21:03

らいさんすいぎん @RaisanSuigin

15年1月3日

眠気マックスなくせに寝付けない

タグ:

posted at 00:22:36

ラテン語たん @Latina_tan

15年1月3日

私は眠気マックス。あなたより先に床につきます RT @RaisanSuigin 眠気マックスなくせに寝付けない

タグ:

posted at 00:24:53

受験数学たん @j_suugakutan

15年1月3日

【センター数学 二次関数】
数学得意な人は口を揃えて「センター数学の二次関数はちょろすぎw」っていうね。僕もほとんど同意見かな。
ある程度勉強を深めれば、センターの二次関数は文字が多くてごちゃついてるだけで、本質的に聞いてくることのレパートリーが少ないことに気づくはず。

タグ:

posted at 00:26:18

受験数学たん @j_suugakutan

15年1月3日

【二次関数の基本】
少なくとも以下のことについては知っておこう…流石に受験生で知らない人はいないよね?
平方完成、平行移動、対称移動、最大最小、決定問題、交点とグラフ、二次方程式と二次関数の関係…
簡単そう?でも、センターで聞いてくるのはほとんどこれくらいだよ?

タグ:

posted at 00:28:55

ノルウェー語たん @norsk_tan

15年1月3日

~言語勢古今東西ゲーム〜
A「古今東西、珍音声!」
パンパン
B「ř(チェコ語)」
パンパン
C「ll(ウェールズ語)」
パンパン
D「pf(ドイツ語)」
パンパン
E「ん(日本語)」
ブブー
ABCD「それは音素!」

タグ:

posted at 00:30:44

受験数学たん @j_suugakutan

15年1月3日

【二次関数ストーリー】
(1)平方完成し、頂点の座標を求める
(2)条件が与えられ、それに従って処理をする
(3)最大・最小を求める
これの(2)に慣れてない人が多い。特に「二次関数と二次方程式の関係」がわかってない。そこを意識して勉強しよう。

タグ:

posted at 00:32:27

ノルウェー語たん @norsk_tan

15年1月3日

@RaisanSuigin おやすみなさいですの。

タグ:

posted at 01:08:09

ラテン語たん @Latina_tan

15年1月3日

@norsk_tan @RaisanSuigin おっやすみなさーい!

タグ:

posted at 01:08:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年1月3日

vacri : x1 は x2 (領域/惑星)・ x3 (成分)の空気/大気

タグ:

posted at 04:16:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

元素学たん @gensogaku

15年1月3日

最近のお気に入りといえば、83番ビスマス(Bi)たんね!周期表を見てもらえるとわかるけど、左はHg,Tl,Pbと毒性元素、右はPo,At,Rnと放射性元素。さらに上までAs,Sbと毒性元素!これだけの奴らに囲まれてるのにもかかわらず、なんとビスマスは無毒なの!どう?萌えない!?

タグ:

posted at 09:40:53

刑法学たん @keihougakutan

15年1月3日

刑法学たんの福袋の中身は『事例研究憲法,行政法ガール,コアテキスト民法,前田会社法入門,Law Practice 民事訴訟法,山口刑法,田宮刑事訴訟法』でした shindanmaker.com/505768

タグ:

posted at 11:11:09

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年1月3日

Ask.fm | Q. 食パンを落としたとき、バターを塗った方が下になるのは何故ですか? — A. 重心とか物理学的なことは分からないので,ここは心理学徒らしく(1)顕現性(2)確証バイアス(3)錯誤行為の三つの点から説明を試 ... ask.fm/a/b3epakhg

タグ:

posted at 11:17:42

電子工作たん @elecraft_tan

15年1月3日

【555】仮面ライダーでも,ラリーの車でもないわ.1971年に発表されたタイマーICよ.外付けの数本の抵抗とコンデンサで,数分に1回のパルスからMHz単位の発振まで自由自在.当初から安価な価格で産業やアマチュア工作を大いに支えたわ.

タグ:

posted at 11:30:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年1月3日

@presen_tan 同じひとつの現象も,実はいろんな要因によって説明できるんだよー,ってことが言いたかったのだ!ちょっとこじつけっぽい感じもするけどねw

タグ:

posted at 13:13:21

ラテン語たん @Latina_tan

15年1月3日

Te iam dei (てやんでい)

タグ:

posted at 13:21:17

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年1月3日

わっかりやすい! Carnot Cycle 1: youtu.be/s3N_QJVucF8 @YouTubeさんから

タグ:

posted at 13:52:34

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年1月3日

@kisopsy_kun アカウントまちがえました><(ま,いっか)

タグ:

posted at 13:53:12

地震たん @jishin_tan

15年1月3日

@kisopsy_kun @presen_tan じゃあ私からは物理的、というか科学サイドから。
そもそもバターを塗って落とすという状況は、初期条件が「バター面が上である」ということと同義です。

タグ:

posted at 14:01:19

地震たん @jishin_tan

15年1月3日

@kisopsy_kun @presen_tan 落下は通常テーブルの上か立って落とすということがほとんどでしょう。すなわち落下させる高さは概ね一定です。

タグ:

posted at 14:01:36

地震たん @jishin_tan

15年1月3日

@kisopsy_kun @presen_tan 偏平な形なので、90~270°回転させると、自然と逆さまになる。そこまで回転運動させながら落とすことはないでしょうから、たいていこの範囲内に収まるのではないかしら。

タグ:

posted at 14:01:52

地震たん @jishin_tan

15年1月3日

@kisopsy_kun @presen_tan これらを総合すると、バター面が下になる可能性が高いのは不思議ではないと思います。

タグ:

posted at 14:02:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年1月3日

プレゼンでどうしてもどうしても化学式を強調したいアナタ!
場合によってはTahomaの太字が使えるかもしれません。
時と場合を選ぶけどね。

タグ:

posted at 15:25:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年1月3日

@zatutan @chemica_tan @jishin_tan @presen_tan 次は美味しいバタートーストについてスイーツたん (@sweeeets_tan) あたりが解説してくれるのかな!?わくわく!

タグ:

posted at 16:01:43

電子工作たん @elecraft_tan

15年1月3日

【乾電池の電圧】は1.5Vって覚えてる人は多いと思うけれど,最近流行りのニッケル水素充電池の電圧は大抵1.2Vよ.でもこれ,4本合わせると4.8Vになるから,およそ5Vとみなして利用する事もできるんじゃないかしら.

タグ:

posted at 16:30:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年1月3日

@zatutan @presen_tan @kisopsy_kun @jishin_tan @sweeeets_tan とりあえず○○たんに投げておけばどんどん話が広がる現象 #とは

タグ: とは

posted at 16:48:09

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@zatutan @kisopsy_kun @chemica_tan @presen_tan @jishin_tan @sweeeets_tan ふと思ったんだけど、バターを塗った面はバターを塗ってない面より重いだろうから、重心がバターを塗った面寄り(上寄り)の位置にあって(続く

タグ:

posted at 17:38:56

かずひゃん。 @kazuhyain

15年1月3日

@admi_tan @kisopsy_kun @chemica_tan @presen_tan @jishin_tan @sweeeets_tan 単にテーブルぐらいの高さから落とすとパンが半回転する確率が高いから、と聞いたことがあります。

タグ:

posted at 17:42:36

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

倫理@rinritanとは、近代までは世界史と通じるところが多いから、結構話が合うのよね。でも近代以降はさっぱり分からないわ。

タグ:

posted at 17:43:12

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@kisopsy_kun @chemica_tan @presen_tan @jishin_tan @sweeeets_tan 続き)バターを塗った面を上にして落としたら、重心を安定させようとして、回転が促進されてしまう(90度以上回転できるような速さで回転する)ってことはない?

タグ:

posted at 17:43:49

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@zatutan @kazuhyain @kisopsy_kun @chemica_tan @presen_tan @jishin_tan そうなる一要素として、バターが塗ってあること(バターを塗った面が重くなって重心が上寄りになること)は関係していないんでしょうか?

タグ:

posted at 17:46:16

かずひゃん。 @kazuhyain

15年1月3日

@admi_tan @zatutan @kisopsy_kun @chemica_tan @presen_tan @jishin_tan 要はバターの有無にかかわらず落下した時に上だった面が下になる(半回転する)ってだけの話だったと思います…たぶん昔日経サイエンス誌で読んだはず…

タグ:

posted at 17:50:45

倫理たん @rinritan

15年1月3日

@sekaishitan …うん?

タグ:

posted at 17:52:46

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@zatutan @kazuhyain @kisopsy_kun @chemica_tan @presen_tan @jishin_tan ってことは、けみかたんが挙げた記事 entabe.jp/news/article/2... にあるようにテーブルの高さ(落とす高さ)は関係するけど(続

タグ:

posted at 17:55:09

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@zatutan @kazuhyain @kisopsy_kun @chemica_tan @presen_tan @jishin_tan 続き)食パンの重心は関係しない(か、無視できるほど関係が薄いか、そもそも重心は上寄りにはならないか)ってことになりそうですね。

タグ:

posted at 17:58:16

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

@rinritan 倫理たんには「ベツレヘムの流星」というあだ名がお似合いよ。

タグ:

posted at 18:02:31

倫理たん @rinritan

15年1月3日

@sekaishitan 世界史たんさん、いつも私のつぶやきを聞いてくれてありがとね♪

タグ:

posted at 18:02:44

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

@rinritan わからないことがあったら私にどんどん聞きなさい!

タグ:

posted at 18:12:28

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年1月3日

@zatutan @admi_tan @kazuhyain @kisopsy_kun @presen_tan @jishin_tan 理想的な条件だと重心がバター面よりでも垂直にストンと落ちてくれば問題なしです。

タグ:

posted at 18:19:52

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年1月3日

@zatutan @admi_tan @kazuhyain @kisopsy_kun @presen_tan @jishin_tan ただ、バター面の方が十分重たいなら、動きの微小なゆらぎが生じただけで、バター面を下にする動きが有利になる可能性はあります。

タグ:

posted at 18:20:45

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年1月3日

@zatutan @admi_tan @kazuhyain @kisopsy_kun @presen_tan @jishin_tan 問題はバターの重さの効果が他の効果と比較してどの程度強いかだけど、結果的にはあまり効いてこないのかもしれません...

タグ:

posted at 18:21:20

倫理たん @rinritan

15年1月3日

@sekaishitan ふぅん…。

タグ:

posted at 18:22:43

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@zatutan @chemica_tan なるほど……。どうもありがとう。

タグ:

posted at 18:28:00

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年1月3日

@zatutan @admi_tan 雑な説明で申し訳ないです(´・ω・`)

タグ:

posted at 18:28:21

電子工作たん @elecraft_tan

15年1月3日

【LANケーブルで配線材】急に配線材が不足した時,私は100円ショップでLANケーブルを買うことがあるわ.LANケーブルは8本のケーブルでできてるから,1m売りでも100円あたり8m調達できるの.しかも2本毎にツイスト済み.もちろんとても細いから,大電流は流せないけどね.

タグ:

posted at 18:30:02

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@zatutan @chemica_tan いや、端的に説明してくれていて分かりやすかったよ。
(厳密に説明しようとすると面倒そうな感じがするし、厳密に説明してもらってもよく分からないかもしれないし。)

タグ:

posted at 18:31:53

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

@rinritan rinritanって、ラスプーチンみたいよね。

タグ:

posted at 18:32:34

倫理たん @rinritan

15年1月3日

@sekaishitan 世界史たんさん、あなたの理解はまだまだよ。もう少し勉強したほうがいいと思うわ。

タグ:

posted at 18:32:48

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

@rinritan 倫理たん、悔い改めなさい。神の国は近付いてるわ。

タグ:

posted at 18:42:33

倫理たん @rinritan

15年1月3日

@sekaishitan 世界史たんさん、メッセージありがとね。私のつぶやきで、少しでもあなたの心が豊かになれば幸いだわ。

タグ:

posted at 18:42:47

ラテン語たん @Latina_tan

15年1月3日

@s12b051 ちーさんとおはなししたかったんですよ

タグ:

posted at 18:46:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

@rinritan 感謝されるとその…照れますわね。

タグ:

posted at 18:52:21

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年1月3日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:23

倫理たん @rinritan

15年1月3日

@sekaishitan 世界史たんさん…。今日は私少し機嫌が悪いの。あなたに当たるのは理不尽なのは分かっているけれど…。ごめんなさいね。

タグ:

posted at 19:02:43

マリ @witch_maly

15年1月3日

@s12b051 @Latina_tan
まーじゃんしよ!!
よる!!

タグ:

posted at 19:05:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マリ @witch_maly

15年1月3日

@s12b051 @Latina_tan らーたんまーじゃんやる人だっけ⁇

タグ:

posted at 19:07:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

@rinritan rinritanには、「ハゲの女たらし」というあだ名がお似合いよ。

タグ:

posted at 19:12:26

倫理たん @rinritan

15年1月3日

@sekaishitan …なに?

タグ:

posted at 19:22:41

マリ @witch_maly

15年1月3日

@s12b051 @Latina_tan 何時にしよっかー。
らーたんとのお話し終わってからでいーよ。

タグ:

posted at 19:27:58

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

@rinritan rinritanもフロンティア精神を持つべきですわ。

タグ:

posted at 19:32:25

倫理たん @rinritan

15年1月3日

@sekaishitan あなたは、パスカルとデカルト、どっちの考えの方が自分に合ってると思う?

タグ:

posted at 19:32:43

世界史たん @sekaishitan

15年1月3日

@rinritan 倫理たんには、「背教者」という言葉がお似合いですわ。

タグ:

posted at 19:42:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

受験数学たん @j_suugakutan

15年1月3日

【センター数学1A2B対策講座】
昨日に引き続いて、今日もやるよ。基本の確認をひたすらしていくので、忘れていたらすぐに調べよう。昨日は数学1を終わらせたので、数学Aから始めていきます。 #学術たん冬期講習

タグ: 学術たん冬期講習

posted at 19:52:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ラテン語たん @Latina_tan

15年1月3日

@s12b051 @witch_maly え…ちょ もっと!

タグ:

posted at 20:25:30

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️東洋人 @yamatokoyomi

15年1月3日

@s12b051 @witch_maly @Latina_tan |_・*)。oO(いいなっ…わたしも麻雀勉強しようかな…)

タグ:

posted at 20:32:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

受験数学たん @j_suugakutan

15年1月3日

【倍数判定】
2の倍数;一の位が2の倍数
3の倍数;各位の数の和が3の倍数
4の倍数;下2桁が4の倍数
5の倍数;一の位が0か5
9の倍数;各位の数の和が9の倍数
倍数判定自体よりも、応用された問題に注意。
例えば、「4桁の整数77??は3,4,5のいずれの数でも割り切れる」

タグ:

posted at 20:48:40

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@admi_tan @kazuhyain @Copyright_tan ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/765664

タグ:

posted at 20:49:20

きそしんくん@おかげさまで9年目 @kisopsy_kun

15年1月3日

@zatutan @Copyright_tan マーフィーの法則って,学術的にはどうなんだろう…?どちらかといえば「通俗心理学 (pop psychology)」のような。

タグ:

posted at 21:03:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

受験数学たん @j_suugakutan

15年1月3日

(学術たん界は広くとも、受験○○たんを名乗るのは基本的に僕だけだ!高校生用のツイートをするあたり、ある意味では懐古主義だね。良い悪いは抜きとして)

タグ:

posted at 22:06:03

公民たん(時事) @komin_tan

15年1月3日

道端に可愛い公民たんが落ちていました。
お家で育てるときの注意点を教えてください。 — 1日3回、甘さ控えめのシュークリームを与えてください。きっと大喜びしながら育っていくと思います ask.fm/a/bmgqa42a

タグ:

posted at 22:11:59

神道たん @Shinto_tan

15年1月3日

なおこれは余談ですが、特に最近神社さんでは並べているお守りや働いているお巫女さんを無許可で撮影することを厳しく注意していることが多くなっています。
当然ご本殿などは言うまでもありませんが、お巫女さんやお守りにも肖像権などの権利関係の問題が生じますので極力控えるようにして下さいね

タグ:

posted at 22:13:05

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年1月3日

π=いくつ?
3とすると誤差5%。
355/113とおけば誤差0.00001%。
電験の試験だと敢えて√10=3.162...とした方が早く概算できることもあるかな。こちらは誤差0.3%。
大抵3か3.14よね…円周率の計算法についてはまた今度♪

タグ:

posted at 22:23:02

受験数学たん @j_suugakutan

15年1月3日

【素数】
nが素数がどうか調べるとき、√n以下の素数で割れるか調べればOKだよ。

例えば、100以下の数について調べるなら、√100=10以下の素数、つまり2,3,5,7で割れるかどうか調べれば大丈夫。
これについての証明は…受験には出ないかな。対偶を取る感じだとやりやすいね。

タグ:

posted at 22:33:04

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

15年1月3日

π=いくつ?
3だと誤差5%。
22/7で誤差0.04%。
355/113なら誤差0.00001%(覚えやすい)。
電験の試験だと敢えて√10=3.162...とした方が早く概算できる場合も。こちらは誤差0.7%。
大抵3か3.14よね…円周率の計算法についてはまた今度♪

タグ:

posted at 22:34:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年1月3日

労働三法は「労働基準法・労働組合法・労働関係調整法」のこと。GHQの戦後の諸改革で制定されたの。働く上では抑えておきたい法制度ね。ちなみに労働諸法は民法の特別法なの。民法の私的自治の原則を貫徹すると、企業の方が強くなっちゃうからね。労働者の弱い立場を特別法によって補っているの。

タグ:

posted at 22:43:45

行政法たん @admi_tan

15年1月3日

@Copyright_tan オチは大事だよー。
一番大事なところに著作権法学たんを持ってきたんだ。 #ものは言いよう

タグ: ものは言いよう

posted at 23:27:40

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました