Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2021年07月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年07月01日(木)

ブレーズ・パスカル @B_Pascal_jp

21年7月1日

人間が[理性と想像力]を同盟させたのは、たとえこの和平では想像力のほうがはるかに得をしているにせよ、当を得たことである。なぜなら、戦いとなれば、想像はもっと完璧に得をするからだ。理性が想像に全面的に勝つなどということは決して無く、その反対こそ普通なのである。§82

タグ:

posted at 01:39:03

2021年07月02日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2021年07月03日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2021年07月04日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2021年07月05日(月)

橋本琴絵 @HashimotoKotoe

21年7月5日

まあ反対派がこういう知能なのはともかく…

pic.twitter.com/4iS5jaW3OS

タグ:

posted at 11:02:56

2021年07月06日(火)

中沢新一語録 @nakazawa_quotes

21年7月6日

ゲームを作っている人たちは、レヴィ=ストロースの『神話論理』をよく読むべきだと思います。あの本が語っていることは一個しかなくて、結局世界中にある神話は全部変換群だということなんです。それを変換して、コードを変え、逆転してっていうやり方を使っている。〜『ゲームする人類』

タグ:

posted at 12:04:45

2021年07月07日(水)

豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

21年7月7日

愚物の菅が懐かしそうに絶賛している「東洋の魔女」ですが、ベストセラー『おれについてこい!』を読むと、大松監督がどんなに酷い練習を選手らに課していたかがわかって怒りが湧き上がりますよ。
ああいう本が出版され、ベストセラーになった時代って、ほんと異常だったとしか今や思えません。

タグ:

posted at 02:06:02

短足犬 @Isogieyell

21年7月7日

今、スポーツの価値など問うておりませんよ
www.sponichi.co.jp/sports/news/20...

タグ:

posted at 03:49:16

英司 @maegamieiji

21年7月7日

現代の気象学の間違いは奥深いwww.seibutsushi.net/blog/2019/12/5...pic.twitter.com/rrQjcCP1G5

タグ:

posted at 22:41:01

ヒカル イベルメクチン服用体験 @hikaru1032

21年7月7日

@jeunessebar こちらを。
20%割引コードもまだ有効です。 twitter.com/hikaru1032/sta...

タグ:

posted at 22:42:09

2021年07月10日(土)

航空情報 AirPlaneInforma @APInfo_bot

21年7月10日

7/2にホノルルの沖合に着水し沈没したボーイング737-200Cの残骸を水中カメラで撮影した画像をNTSBが公開 twitter.com/aviationsafety...

タグ:

posted at 16:09:04

2021年07月12日(月)

ベーシックインカム (豊かさの中の貧困) @aibineko

21年7月12日

社会のひとつの側面でしかない経済学的な問題へのみ還元するのではなく、人類学や社会学、心理学、倫理学、場合によっては宗教学、さらには経営学、そしてもちろん政治学など関連する学問との連携をはかりながらより幅広い視点から議論すべきである。bit.ly/37E9Dw8

タグ:

posted at 13:08:47

ネジp @p_navamallika

21年7月12日

オリンピックに反対したら「反日」で、ワクチン供給について批判したら「知の崩壊」ですか。それは選挙で選ばれて国民に奉仕すべき議員大臣の言っていい事なのでしょうか。私には耐え難いです。批判や問題提起こそ国民の義務でありむしろ愛国的な行為であり、それを圧するをファシズムと言うのでは。

タグ:

posted at 16:11:22

2021年07月13日(火)

半田広宣 @kohsen

21年7月13日

思形の顕在化とはハイデガー風にいうなら本来的時間のもとに時性を取り戻すということ。表相が時間を与えている様子が意識に見えてくるということらしい。例のt→it→-tという、存在のスイングバイのことだろう。元止揚に回り込むことによって、時間は受動的なものから能動的なものへと転回を起こす。

タグ:

posted at 09:39:42

2021年07月17日(土)

黒木露火@ツイート自粛中 @mintel77

21年7月17日

テレビでみたけど、崖下の家ってさあ…地元だともっと崖から離して家作るし、ちょっと雨強く降ったら即避難案件よこれ。赤ちゃんとか生まれたらよう身動きとれんし、年取ってもあんな坂だとどしゃ降りの日は移動大変だし、そりゃ4年で2千万下がるわけだわ。お得でもなんでもない。

タグ:

posted at 11:09:49

制服太郎(制服・体操服をつくる人) @daxd9k2

21年7月17日

モデルチェンジが決まった制服はどうなるのか?

①変更が決まった段階で生産縮小

②最後の販売終了後お店から在庫回収

③廃棄処分、一部学校に寄贈

が多い形です。

制服の権利は学校のため、業者が勝手に処分販売することは原則できません。

②の前にお店に頼み込めば、
売ってくれる……かも?

タグ:

posted at 13:03:57

2021年07月18日(日)

ゲーテ名言集 @Goethe_ja

21年7月18日

「吹くだけでは笛吹くことにならない。君たちは指を動かさねばならない」

タグ:

posted at 21:02:54

2021年07月19日(月)

河村書店 @consaba

21年7月19日

【7/31発売予定】『マルクスの物象化論(新版)』佐々木隆治(堀之内出版)正確でわかりやすい解説に定評のある著者による、「哲学者」マルクスではなく「革命思想家」としてのマルクスの理論核心に迫る本格的論考。最新の研究成果を反映した「補論」を加え[新版]として刊行。amzn.to/3kwjHAr

タグ:

posted at 05:33:24

2021年07月22日(木)

森のように深い @fractaleA

21年7月22日

コズイレフの宇宙論

エネルギーが負から正に変換されると、時間が逆になる。円周に沿って物体を回転させる。物体が直径の反対側に来ると、右手系が左手系に変換されるとする。この場合鏡像関係は得られない。

中指と親指と人差し指を向い合わせにすると必ず二本は一致しても一本は反対になる。

タグ:

posted at 11:26:06

2021年07月23日(金)

Moira_ドラッカーの教えと世界共和国 @sugi_moira

21年7月23日

東京都はオリパラ開催の為にコロナ重症者数を少なく見せてきた、、と言うことだよ。 pic.twitter.com/la6iyVRlvw

タグ:

posted at 19:49:26

太田記念美術館 Ota Memorial @ukiyoeota

21年7月23日

雷が落ちる瞬間を捉えた浮世絵を集めてみた|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/n7c788fb20339

タグ: note

posted at 23:09:45

2021年07月24日(土)

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

21年7月24日

カフカの日記に次のような、妙な記入がある。「キリスト―刹那」。これはパラドックスのように響く。"今、ここ"にだけ非時間的なもの、永遠に創造的な物、唯一人間を真に自由にするものがあらわれる。 『エンデのメモ箱』

タグ:

posted at 03:02:27

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

21年7月24日

この世界を客観的な世界と主観的な世界とに分けることがもはや可能でないのなら、客観的な真実というものはないのであり、そうすれば我々は将来、我々が真実と呼びたいものを全く新しく定義しなければなりません。 『身体の想像力』所収「ファンタジーと演劇的想像力」

タグ:

posted at 16:05:49

2021年07月26日(月)

NHK水戸放送局 @nhk_mito

21年7月26日

水戸市の県立水戸第二高校では、生徒が主体となってデザインを考案した来年度からの新しい制服が完成し、学校見学会に訪れた中学生に披露されました。
www3.nhk.or.jp/lnews/mito/202...

タグ:

posted at 16:04:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2021年07月28日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

21年7月28日

「謝らない謝罪」が日本で蔓延している

―「誤解を与えたのであれば申し訳ない」とは、形を変えて加害を繰り返しているとすら言える言葉だ。ホテルから保健所、政治家、首相まで、そんな「謝らない謝罪」が多過ぎる|望月優大

www.newsweekjapan.jp/mochizuki/2021...

タグ:

posted at 17:23:26

2021年07月29日(木)

火中の栗 @kakachunokuri

21年7月29日

670年に倭国から日本に国号を変えた理由とはなんだったのか?
ズバリ言えば、倭国が新羅軍に滅ぼされ、新羅2号国として新興国家・日本を建国したからだ。

天皇は新羅からやって来て、藤原氏は唐からやって来たblog.nihon-syakai.net/blog/2020/05/1...
pic.twitter.com/Pd2XErj0Ew

タグ:

posted at 02:05:34

半田広宣 @kohsen

21年7月29日

科学的世界観とハイデガー的世界観との戦いは一言でいうなら、「人間がいなかったとき」という言い方が成り立つかどうか、そこに集約される。ハイデガー哲学においては、時間と人間は分離できない。ならば、科学が平然として語るビッグバンや恐竜の闊歩する光景とは一体何なのかということだ。

タグ:

posted at 10:32:15

福岡市動物園 @fukuokazoo

21年7月29日

本日7月29日は #世界トラの日 ❗️🐯
#絶滅危惧種 である #トラ の現状を知り、保全のためにできることを考える日です。
先週のトラの日ガイドでは #アムールトラ#カイ を紹介しました。 pic.twitter.com/uM9muXpU7H

タグ: アムールトラ カイ トラ 世界トラの日 絶滅危惧種

posted at 11:32:19

N.Saito @demi_maroquin

21年7月29日

ステルヌ!

飛び込みで入って、蔵書票を作ってもらえるか挑戦したことがあります。「見本?そんなのはないな。何を印刷してほしいか事前に準備してこい。でも、何でも作ってやるぞ」、と優しく厳しく、自信満々の笑顔で対応してくれました。楽しい思い出です。

marieclairejapon.com/culture/18519/

タグ:

posted at 19:21:01

«< 前のページ12のページ >»
@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました