ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
2015年04月29日(水)
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
高校生が担任の先生の奥さんと関係して、その先生がフットボールのコーチをしているスタジアムで、毛布にくるまっていかがわしいことをする、という場面のある映画を観た記憶があるのだが(絶対テレ東)それもなんだか思い出せない。
タグ:
posted at 23:46:48
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
自分が意外なほどにジョン・キャンディ主演映画を観ていることに気づいてびっくりしている。ダン・エイクロイドがベルーシの後釜として考えていた、という話を何かで読んだからだ、きっと。
タグ:
posted at 23:30:24
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
たぶんジョン・キャンディの主演映画だと思うんだけど、途中でゴミ箱をあさるアライグマが吹き替えで喋る映画ってなんていったっけ。
タグ:
posted at 23:28:40
地元「九条の会」共催なので…練馬区、上映会後援断る www.asahi.com/articles/ASH4X... 「後援」を断っただけで朝日新聞にご注進するような嫌らしい反撃をしてくる団体だからこそ距離を置かれるのだ、という指摘を誰かやってほしいもの
タグ:
posted at 23:25:39
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
あと、刑務所で囚人が株取引をして大儲けをして、ジェームズ・ブラウンを余興に呼べるぐらいに稼ぐ映画、なんていったっけ。
タグ:
posted at 23:22:59
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
1980年代に自分が観た映画がことごとくその邦題ではall cinemaで検索できないことに気づいて今恐慌状態に陥っている。プールサイドで馬鹿騒ぎして、水面と水平に(つまりおなかを打つ態勢で)飛びこむ「ハッシャバイ」という競技が出てくる映画、なんていったっけ。
タグ:
posted at 23:21:33
日本国憲法もあるので、『強制移住』は出来ない。なので、『年金支給の傾斜配分』辺りから実施すべきかと。1都3県の老人は、他道府県の老人より、年金支給額が2割減とか。
タグ:
posted at 23:19:55
@tokyo_jcs 反論としては判るのですが、首都圏介護難民を、政治的に救う『解』は、首都圏団塊世代の半強制移住以外にアイデア思いつかないのですよ。これ以外の『解』があれば、是非ご教示いただきたい/中央区の介護施設設置義務も『雀の涙』。タワマンニーズ旺盛な都心区でしかできない
タグ:
posted at 23:15:49
また将軍も京都扶持衆なんてよくわからないものを組織して更にややこしいことに。実は関東管領と将軍の間もあまり連携がとれていませんね。 twitter.com/kamedatoshitak...
タグ:
posted at 23:05:08
「ホールオブアーマーやたら買ったし全部埋めてやんよクソッタレ!!」計画は暫定的にではありますが無事全て埋まりました。皆様お付き合いありがとうございますm(_ _)m
おわったーーーーーっっっっっ!!やっとおわったうおおおおおーっ!! pic.twitter.com/m38Xsx0GQl
タグ:
posted at 22:51:11
Love this image of Hitchcock.. time.com/3823112/alfred... via @LIFE pic.twitter.com/3o35cqG5HQ
タグ:
posted at 22:47:48
日本スゴイ系コンテンツの源流のひとつは「プロジェクトX」だと思うのだけど、あの番組はたいてい血のにじむ努力を称える根性ドラマに落とし込んで、いかに問題を合理的に解決したかというアプローチは軽く扱ってた印象があり、いかにも日本的な番組つくりではあった。
タグ:
posted at 22:25:49
少なくとも中世、武士に対して、それが子供であっても体罰を振るうことは重大な侮辱であり、即殺し合いに発展するので、体罰を振るうというのは感覚として考えづらいことだった。>RT
タグ:
posted at 22:10:44
横溝正史の言葉:作者はつねに識っておかねばならぬ。読者のみんながいつも作者と同様アタマがよいとは限らないということを。そしてあんまりアタマのよくない読者が、作者の意図を諒解するまで、何度も何度も読み直してくれるであろうと、作者は期待してはならないことを。
タグ:
posted at 21:58:17
ディーノ・ブッツァーティは僕の大好きな作家ですが、ついに翻訳となった遺作『モレル谷の奇蹟』は、彼の画才(民間伝承の素朴さを実にうまく表現しています)と、素直と屈折のすれすれの境界線を行く解説文のコンビが見事です。
タグ:
posted at 21:32:52
だれがやっても、どうやっても、昨年9月の御嶽山63人死亡は防ぐことができなかった。その詳細は月刊地理に書いた。
www.hayakawayukio.jp/publication/pa...
火山とはそういうものだ。努力すれば死ななくてすむようなしろものではない。私たち日本人は火山を畏敬しないといけない。
タグ:
posted at 21:25:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
足利成氏をイメージ!これは驚いた。成氏って戦争に関してはやたら強いんですよね。確かに尊氏の血を引いている。 twitter.com/IBK44/status/5...
タグ:
posted at 21:05:51
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ある意味、今日一番の目玉と言っていい信玄公像。仁科盛信長子・信正に自らが甲斐武田の出であることを示せと高遠落城前にもたせたという。普段は門外不出で特別に今回、盛信殿17世がお持ちくださった超貴重品を生で拝謁。 pic.twitter.com/dmbm1YTuHr
タグ:
posted at 20:58:08
講談社から出てるものを原作としたドラマ・アニメがなくなりそうな勢いでお怒り / “『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』に関してNHKより提訴された裁判に対する講談社の見解 今回の係争はNHKが、作品に込められた作家の思いをまったく理解せず…” htn.to/oaYp2G
タグ:
posted at 19:19:04
ついでに言えば体罰を加えず育てられた日本人の子供を「同じ歳のヨーロッパ人の子供とは比べ物にならないほど礼儀正しいし考え方も成熟している。全く称賛に値する」とベタ誉めしている。
タグ:
posted at 18:11:21
日本人が昔から体罰を加えて子弟を育成していたかと言うとそんな事もないんだよね。16世紀に書かれた『日欧文化比較』には「日本人は子供を叱る時に決して暴力を振るわない。六歳の子供相手でも老人に対するかのような言葉使いで教え諭す」と興味深げに記述されている。
タグ:
posted at 18:04:44
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
定額動画配信サービスの新日本プロレスワールド、山崎一夫がUインターから復帰したときの試合が配信されたら契約してもいい。
タグ:
posted at 17:52:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
得意先で発生した不良に対する賠償の問題で下請け業者に行った部下が、そこの社長を論破したのはいいものの、逃げ場を失って狂った社長に機械油を一斗缶ごとぶっかけられるという事案が発生した為、事態の収拾にあたる事になった俺に求められるスキルは、「腕力」ということになった。
タグ:
posted at 16:59:49
アニメでオモチャ屋とか儲かってるとか、新金型まで起こして空振りしたアニメとか、そういうリスクを本当に知らないで平気で語るんだなあと。あと読み間違って在庫積むとメーカー倒産の勢いだし。
タグ:
posted at 16:55:27
徳川家康が飲んだお酒といえば、伊豆の江川酒、南都の諸白が史料上で確認できる。この薬酒を愛飲したというのは何に依拠しているのかな。製造は愛知だが、浜松名産で売り出し中。 pic.twitter.com/Be3To1yMw6
タグ:
posted at 16:36:31
最近フォローしてくれた方に改めて説明。TL上でひどい話をしているのは仮の姿で、本当は「プロの作家さんが商業誌に掲載したものの、諸事情で単行本化されなかった作品を出す自主レーベルを運営」という非常に文化的な活動をしています。 www.vvolfbooks.com
タグ:
posted at 16:25:37
刀剣ブームのおかげでこういう資料写真集が企画されるんだから乙女ゲーも時にありがたいものであるなあ
www.amazon.co.jp/gp/product/479...
タグ:
posted at 16:18:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
水辺の生き物たちを擬人化したユーモアあふれる戯画。歌川国芳の「金魚づくし いかだのり」「金魚づくし ぼんぼん」「金魚に目高」(1842年頃、ギャラリー紅屋)は、前期のみ(5/10まで)の展示です。#ほっこり美術館 pic.twitter.com/FXrJF6o3wS
タグ: ほっこり美術館
posted at 15:35:36
消費資材について、一番上が開始で順番に攻略時の資材になります
一応、オール甲攻略でこの消費なので、予想よりかなり軽かった pic.twitter.com/nQwOvnxgOL
タグ:
posted at 14:39:58
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
3)「私を信用して任していただければ」(という編集者はだいたい信用ができない)4)「法務に言ってみたんですけど、駄目だといわれたんです。すみません(涙ぐむ)」(同情はするけど、役立たずだと思う)5)「すみません、うち、出版契約書作ってないんです」(論外。でもこの会社は存在する)
タグ:
posted at 13:40:06
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
契約書の文言に修正を申し入れたときの担当者の一般的な対応。1)「え、でもこれはその通りにすることになっています」(ガキの使いじゃないんだから)2)「もし何かあっても杉江さんには迷惑のかからないように処理しますから」(世に、悪いようにしない、という約束が守られたためしはない)
タグ:
posted at 13:37:42
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
このへんの映像化や翻訳なども含めた二次利用の権利については、日本推理作家協会あたりが申し入れをしていただけるとありがたい。もしかするともうやっているのかもしれないけど。
タグ:
posted at 13:35:09
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
その推測どおりだとすると、今回の講談社の働きは、間に入った編集者なり法務なりが「いい仕事」をした結果ということになる。逆に言えば、その誰かが怠けていたら作者は泣き寝入りをさせられていたはずだ。私の知っている限り出版契約書の条項はどこもそういう人的要素に左右されるレベルでしかない。
タグ:
posted at 13:34:48
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
いや、出版社と作者の間の契約はだいたい察しがつく。通常通りであれば二次利用についての項目が立てられて、講談社が著作権者の権利を代行する形で動ける内容になっていると思う。いわゆる「雛型」のままだったのではないか。そうでないとしたら両者はかなり優秀な契約を取り交わしていたことになる。
タグ:
posted at 13:34:19
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
NHKが作者の辻村さんを第三者呼ばわりしているのは、NHKと講談社の間で映像化の契約を結んだからなんだろうけど、それであっても第三者呼ばわりは失策だ。著作権についての素人の発言としか思えないが、報道の文言をそのまま鵜呑みにするのは危険なので、割り引いて考えておく。
タグ:
posted at 13:33:31
杉江松恋@10/15紅楼夢・11/12秋 @from41tohomania
NHKの訴え棄却 原作のドラマ化契約解除巡り東京地裁 - 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASH4X... この一件、講談社とNHK、講談社と辻村さんの間でどういう契約が結ばれていたのかに興味がある。
タグ:
posted at 13:31:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
連絡が繋がること自体が緊迫感につながってるんだよな~24の発明。「XXを射撃する許可をくれ!」>状況を把握できない上が説明求める>「今じゃないと!」>手遅れになり事態悪化。
タグ:
posted at 10:40:11
そういう意味では24が発明したと言っていいシチューエーションの「ハードウェアは存在するし、問題なく使えるが、判断をするまでに必要な時間が極めて短いため、有効に使うのが難しい」って方向性はウマいんだよなー
タグ:
posted at 10:36:33
アニメーターを志望してる同志の皆さん
…
制作会社に入社してすぐに原画マンになれたら!とか考えちゃアカン
新人にいきなり原画とか作監やらせる会社がまともなわけないでしょ
よく言われてる、スタッフロールを見て
作監が沢山いる会社はヤバイっていうやつですよ
つまり人がいないんだから…
タグ:
posted at 10:36:11
そういう意味ではリメイク版のサンダーバードに興味がある。オリジナル版では秘密を秘匿するために一苦労していたが、リメイク版ではスマホをどないするのだろうか。
タグ:
posted at 10:18:40
小公女>「【拡散希望】お父さんがインドで行方不明らしいんです」とSNSに書き込まれて、あっという間に見つかり、ドラマにもならずに終わるとか、ミンチン先生のいじめが動画に撮られてて、youtubeに投稿されて、大炎上して破滅とか、名作を今リメイクするとロクな方向に行かないw
タグ:
posted at 10:13:44
携帯ってあらゆる意味で世界変えたんだよなー…連絡つかないってことがないのが基本になったので、ドラマを作るときは「連絡してほしくない時に、いかに携帯を遠ざけるか」はものすごい重要なテクになってしまった。
タグ:
posted at 10:06:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
メモ:『蟻の熊野詣』と呼ばれた熊野参詣が戦国期に衰退した理由は、参詣を組織する熊野御師が、檀那を苗字を同じくする一族、一門を単位に把握していたため、地縁の繋がりの方が重視されるようになった戦国期の時代状況に合わなかった。一方伊勢御師郡・里といった地域を単位としたため客層が拡大した
タグ:
posted at 02:04:52
福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori
「報道の質が危ない」という命題ではないかと思う。己の不徳の致すところを、「権力の報道圧力ガー」とかいってしまうと、習近平の締め上げるような報道統制下で本物の権力の報道圧力にさらされて、体はって取材している中国のジャーナリストに対して、ちょっと恥ずかしい気がする。
タグ:
posted at 02:03:33
福島香織「台湾に何が起きているのか」9・ @kaori0516kaori
結局、従来のような保守系メディアとリベラル系メディアが、二大政党のそれぞれのサイドに立って批判合戦するという報道のスタイルは、もう国民が求めているものではないということではないのかな。だから、私は今のメディアの直面するのは「報道の自由が危ない」という命題ではなくて、
タグ:
posted at 01:56:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx