ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
2019年04月21日(日)
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
江戸時代のパン屋は、オランダ人向けパン屋として長崎に1軒あるのみでした。
キリスト教禁教の関係で、宗教儀式に使われるパンを焼くことに制限がかけられていたからです。
一方、蒸したパン、つまり饅頭には制限がかけられませんでしたが。
タグ:
posted at 03:00:03
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
長崎のパンは、どのように作られていたのでしょうか?
現在のパンの大部分は、工業的に培養したイーストによって発酵させています。
工業的に培養したイーストが日本に渡来したのは、大正時代のことでした。
タグ:
posted at 03:00:03
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
それ以前のパンは、職人が独自にイーストを培養する、現在でいういわゆる「天然酵母」つまり自家培養酵母による発酵か、ビール工場からビール酵母を分けてもらって発酵させていました。
自家培養酵母の代表が、ホップを使って培養するホップス種でした。
タグ:
posted at 03:00:03
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
ところが江戸時代には、ビール工場もなければホップも栽培されていません。
それでは長崎のパン屋はどうやって酵母を育成していたかというと、米を麹で糖化させて甘酒を作り、そこに酵母を定着させていたのです。
つまり、日本酒と同じ技法です。
タグ:
posted at 03:00:04
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
『楢林雑話』(1758年)はオランダ語通訳をしていた楢林重兵衛の体験談をまとめたもの。
そこでのパンの説明には
”小麦粉四升に醴酒一升ばかりを入てよくこね”
とあります。醴酒とは甘酒のことです。
タグ:
posted at 03:00:04
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
パンの製法は江戸時代の料理書にも登場します。
『南蛮料理書』(成立年不詳)の「はん」は
”麦のこあまさけにてこね”
タグ:
posted at 03:00:04
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
『製菓集』(1718年)の「ハン」は
”まづまづ古めんと申すものを仕り候 これは、うどん粉一升を甘酒にてこね”
と、いずれも日本酒の製法で作られた生地、つまり酒饅頭の生地を焼いたものでした。
タグ:
posted at 03:00:04
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
平安時代終わりから鎌倉時代にかけて中国から渡来した饅頭は、日本酒醸造の技術とドッキングし日本化した酒饅頭となりました。
江戸時代、長崎の中国人はこの酒饅頭生地を蒸して「蒸餅」となし、オランダ人はこれを焼いて「パン」として食べました。
タグ:
posted at 03:00:05
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
幕末になり日本が開国すると、長崎は衰退していきます。
貿易の中心が横浜や神戸に移ったからです。
タグ:
posted at 03:00:05
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
長崎でオランダ人向けにコックとして働いていた梅吉という男がいました。
おそらく、長崎衰退の余波を受けたのでしょう。
失業者となった梅吉は、東京に上京します。
タグ:
posted at 03:00:05
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
昭和13年の雑誌『江戸と東京』の「御一新とパン日本史」によると、梅吉は「授産場」という、東京府の貧民救済所に収容されていたそうです。
その貧民救済所に関わっていた役人、木村重義は梅吉の存在を知り、親戚の木村安兵衛に対し、梅吉を雇いパン屋を起業するよう勧めます。
タグ:
posted at 03:00:06
ほ、本誌を! うわぁ、総ルビ…。そうか、あれは年末だったのですね。ていうか20年前。そしてこの号を見ると、急遽記事が入ってしまったため他の人の担当記事を落としてしまった心苦しさも蘇ります。大宮さんと小沢くん、石井さんもだったかな…。おかげで色々思い出しました。ありがとうございます! twitter.com/saqutte/status...
タグ:
posted at 07:51:05
寺島壽久/ゲームキャストの中の人 @gamecast_blog
『ラストイデア』でスタミナ課金で回復速度+50%と書かれており、通常15分で1点のところ15分に1.5点回復すると想像されるが、それよりかなり遅いことを知り問い合わせた。対応はどうなるかな…。
先にもう1つの良ゲー、ラストクラウディアの記事かくか。(誤字により再ツイート
タグ:
posted at 08:36:15
「Netflixのゲーム版みたいなサービス作ってみました」 Twitter動画に反響、開発の意図を聞いた - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19... ノベルゲームでレスポンスを追求する必要はない&スキップボタンがないの、ニコ動のノベマスとかTRPGリプレイとかその辺のノリを感じる
タグ:
posted at 09:06:36
大西泰正先生の「前田利家・利長」でも指摘されていましたが、秀次事件が起こった大きな要因として、昨今では秀次の実弟で大和豊臣家を継いだ豊臣秀保の急死が注目されており、つまり秀吉が秀次と敵対した場合、大和紀伊を領する秀保も秀次と連携する可能性があり、それは秀吉にとっても脅威だった。
タグ:
posted at 10:15:05
しかし秀保の急死で結果的に秀次は畿内において孤立化し、秀吉は秀次を処分しやすい環境に成った、との事。ここを見ると秀次事件当時も、戦略家としての秀吉の頭脳は些かも曇っていなかったと判断していいのでしょう。
タグ:
posted at 10:15:05
鈴木みのる「オイ、なにテメエ、思い出浸かって、思い出満載で、辞めてこうとしてんだ。オイ、俺はいつでもOK。何のルールだって構わない。テメエ、俺と闘え。オイ、獣神サンダー・ライガーに告ぐ。鈴木みのると闘え。辞めるかどうかはそのあと決めろ」
www.njpw.co.jp/tornament/1836...
#njsengoku pic.twitter.com/pL9GpGPM8q
タグ: njsengoku
posted at 10:30:27
「洋服の青山」の経営者のご子息が東大野球部にいることを初めて知り「スーツ体型じゃないんだな」などと思いながらプロフィールを眺めてたら、身も蓋もないニックネームに笑ってしまった。
www.xn--8wv97xz6xo7h.online/aoyama-todai pic.twitter.com/PsDGIuzsUo
タグ:
posted at 11:36:01
ああー懐かしいなこれ<45分間の疾走 これとヴァナディール滞在記とDQMの大会に出る話はめちゃめちゃ好きだった ヴァナディール滞在記はヴァナディールに行くまでで数回使うのが最高にいい
タグ:
posted at 14:25:16
人文系の研究者がアカポスにつくのは想像を絶する苦難が伴う。指導教官の責任とかもうそういうレベルではない。呉座さんや亀田さんだって随分ご苦労なさったわけで……。
タグ:
posted at 17:46:26
現実的には大学など研究機関のポストにもう期待はできないので、そうじゃない方法で飯を食い、研究も続けていけるお手伝いをしましょうというのが志学社の趣旨のひとつですね。読者は学問のオーディエンスでありパトロンでもあると。
タグ:
posted at 17:55:52
近々、研究会を1つ立ち上げますが、これは学問への直接課金みたいなものです。クレカ決済の年額制で、隔月でPDFマガジンが届きます。読者は手軽に「いま学問の最前線がどうなってるのか」とか「研究者が何をやってるのか」がわかり、執筆する研究者には原稿料が入る仕組みです。
タグ:
posted at 18:01:19
昔は若手研究者が執筆して生活の足しにできる歴史雑誌なんかがたくさんあったのですが、いまはもうほとんどないので、今日的なやり方でそれを復古してみようという試みです。あとは、学会が閉じられてないこともアピールしていきたい。
タグ:
posted at 18:03:07
VLTIMASの1stフルがとても良い。Run Eriksen・David Vincent・Flo Mounierという編成から連想される「MORBID ANGEL+MAYHEM+CRYPTOPSY」的なものとは良い意味で全然異なる音楽性で、多彩で印象的な音遣いと奥深い演奏表現力が非常に興味深い。繰り返し聴き続けてしまえます。
open.spotify.com/album/0kbPbaf2...
タグ:
posted at 19:07:47
VLTIMAS(ウルティマス)はRune(通称Blasphemer:現AURA NOIR、MAYHEMに14年在籍)がDavid(元MORBID ANGEL)とFlo(CRYPTOPSY)を呼んで結成した所謂スーパーグループで、上記のバンドを足したような音楽性だと評されることが多いようですが、実際は全然異なると思います。
www.metal-archives.com/bands/Vltimas/...
タグ:
posted at 19:13:00
VLTIMASの本作における音遣いの傾向を一言でいえばDODHEIMSGARD(の特に↓)〜〈CODE〉あたりをDIMMU BORGIR的なシンフォブラックで締めてデスメタルに寄せた感じ。先述のようなメンバーの履歴からは想像のつかない方向性で、個人的には良い意味で予想を裏切られました。
open.spotify.com/album/5d2YUwbU...
タグ:
posted at 19:19:52
最も近いのは〈CODE〉の1stや2nd↓あたり(DARKTHRONEを“アヴァンギャルド”化したような系統)ですが、それとVLTIMASを聴き比べるとそういった方向性のもとで確かにデスメタル的な硬い引っ掛かりが加わっていて、Runeの引き出しの多さとさじ加減のうまさに唸らされます。
open.spotify.com/album/61946fDm...
タグ:
posted at 19:25:09
本作を聴いた人の反応をみていると「MAYHEM+MORBID ANGEL」的なものが非常に多いですが、個人的には同意できません。例えば↓もイントロには「Visions from the Dark Side」(『A』収録)的MORBID ANGEL風味はありますが、あくまでスパイス程度で他成分の方が多いというか。
open.spotify.com/track/0gGnvusH...
タグ:
posted at 19:29:36
そもそもRune Eriksenは楽曲単位で異なるものを作る異様に引き出しの多い音楽家で、この人が在籍していた頃のMAYHEMもアルバム毎に全く違う作風になっていました。VLTIMASの本作(彼が全て作曲→セッションを通し再作編曲)に一番近いだろう↓も似ている部分の方が少ないです。open.spotify.com/album/1O1qTqMp...
タグ:
posted at 19:35:59
インタビューでは「70年代の音楽」など広範囲からの影響や「DavidやFloが演奏する様子を想定し作曲した」という話が出てきますが、本作の充実した音楽性はそうした持ち分や対応力が「創設メンバーとなるのは初めて」という環境で自在に発揮されたからこそのものと思われます。
www.metalinsider.net/interviews/run...
タグ:
posted at 19:43:14
そうした意外な音楽性に比べ演奏は全編期待通り。特にFloのドラムスが本当に素晴らしい。90年代後半は史上最もテクニカルと評された高速連打も今ではより速く正確に叩ける人が無数に存在しますが、打音の全てで豊かなニュアンスを描き分ける表現力は右に出る者がいないです。
open.spotify.com/track/3DfL249U...
タグ:
posted at 19:49:47
Floのドラムスは「デスメタル版ボンゾ(LED ZEPPELIN)」とも言えるようなもので、超絶技巧と素晴らしい鳴りを常に維持した上での良い意味で“粒が揃わない”(音量もリズムの間も)フレージングが唯一無二の味を生みます。激速ブルデスなのにジャズロック的な魅力がある感じ。
open.spotify.com/track/2gyV5Ybu...
タグ:
posted at 19:53:20
VLTIMASの本作ではそうしたFloのドラムスがCRYPTOPSY(Floの幅広さを披露するためにどうしても展開が多くなる)よりも格段に絞られた(といってもシンプルというわけでもない)曲構成のもとでストイックに活かされています。個人的にはVLTIMASでの演奏の方が好きかもしれない。open.spotify.com/track/7dLEpLIe...
タグ:
posted at 19:57:15
その上でDavidのボーカルも素晴らしい。OPETHのMikaelなどにも大きな影響を与えた卓越したバリトン発声(実際上位互換という感じ)は発音の明瞭さや表情の豊かさも含め他のデスメタルボーカリストとは一線を画す格がありますし、この曲後半で聴けるようなクリーンも良いです。
open.spotify.com/track/1F7i0l3i...
タグ:
posted at 20:00:54
Runeのギターも非常に良いですね。ブラックメタル的な高音寄りフレーズにデスメタル的なコシをうまく加える演奏は技術ニュアンス表現ともに見事の一言ですし、それを軸としたバンド全体の音作り・サウンドプロダクションも実に良い仕上がり。延々聴き続けられてしまいます。
open.spotify.com/track/3yJTfoQx...
タグ:
posted at 20:04:38
アルバム全体としてはわりと地味にまとまった印象もありますが、上記のような作編曲・演奏の両面で魅力的なフックに満ちていますし、その上で聴き込むほどに豊かな作り込みが見えてくる。品の良さと強力な代替不可能性を両立する優れた一枚。いつまでも飽きずに聴けそうです。
twitter.com/meshupecialshi...
タグ:
posted at 20:09:21
比較的MORBID ANGELに近いこの2曲目や続く3曲目などもむしろPESTILENCEの2nd的な(そこにあくまでブラックメタル方面からアプローチしたような)音遣いになっていて、そしてそういう路線をここまでの強度で仕上げられる人も滅多にいない感じ。読み込むほどに面白い音楽です。
open.spotify.com/track/4t13ZJlD...
タグ:
posted at 20:18:09
スリランカ国内だけの要因であれば、仏教寺院などを習うだろうし、今回、キリスト教徒が狙われたということは、やはりグローバルジハードの流れが強く疑われる。しかも、外国情報機関に察知されたなら、ローカルのテロリストが自発的にというより、国際的なネットワークが疑われる
タグ:
posted at 20:25:40
2日目も無事に終わったっぽーいということで、1日目16時回で印象的だったズイパラスペシャルステージレポです。 pic.twitter.com/LYl5sud4OU
タグ:
posted at 20:30:17
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
フランス企業統治の曖昧さ ノートルダムの寄付で表面化 #NewsPicks npx.me/IVUH/EQqo?from...
タグ: NewsPicks
posted at 20:50:55
Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam
ノートルダムへの愛と金持ちへの憎悪 #NewsPicks npx.me/GCcM/EQqo?from...
タグ: NewsPicks
posted at 20:51:10
まだ確定ではありませんが、容疑者はNTJ(民族タウヒード 団)。
昨年に仏教徒過激派と抗争したスリランカ国内のイスラム過激派グループだが、これまで特に国際テロとのネットワークは確認されてなかったらしい。 www.straitstimes.com/asia/south-asi...
タグ:
posted at 21:02:04
スリランカ自体、ISやアルカイダなど国際的なイスラム・テロ・ネットワーク絡みのテロはこれまで皆無。
スリランカ人関連の情報としては唯一、2016年にシリアでスリランカ人義勇兵が戦死したとの未確認情報のみ
タグ:
posted at 21:04:37
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA @IiyamaAkari
スリランカではこのところ仏像が破壊される事件が相次いでおり今年1月当局がそれに関わる捜査中にイスラム過激派組織に属する男4人を拘束、アジトから大量の爆発物が発見され押収されるという事件が発生していた。
guardian.ng/news/world/sri...
タグ:
posted at 21:14:30
スリランカ警察と情報機関、長年の内戦でテロ対策部門は強力だし、テロ対策名目の強引な捜査も指摘されてるのですが、事前情報あっても防げなかったのか。
しかも、これだけの規模のテロ。犯人グループはかなり用意周到
タグ:
posted at 21:16:26
飯山陽 Dr. Akari IIYAMA @IiyamaAkari
スリランカ警察は10日前、外国の諜報機関からスリランカのイスラム過激派NTJが著名な教会を標的にした自爆テロを計画しているという情報を得て警察高官にその旨を伝えていた。病院筋によると死者にはイギリス人、オランダ人、アメリカ人が含まれ、負傷者の中には日本人も。
www.asiatimes.com/2019/04/articl...
タグ:
posted at 21:21:29
SITE Intelligence Gr @siteintelgroup
IS Supporters Portray Easter Bombings in Sri Lanka as Revenge ent.siteintelgroup.com/Chatter/is-sup...
タグ:
posted at 21:21:32
関ケ原合戦、かつては「西軍が挙兵したのは天下を狙う家康の罠」なんて理解だったのが研究が進んで「西軍の挙兵は家康の予想外、家康も相当危なかった」みたいな理解に至り、しかしさらに研究が進んで「西軍挙兵は家康の予想外だったけど、やっぱ西軍最初から詰んでるんじゃ…」なんて事も言われ出し
タグ:
posted at 22:57:13