【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

ススミハジメ

@susumi_hajime

  • いいね数 221,389/313,833
  • フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
  • 現在地 どこでもいいよ。
  • 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年02月02日(木)

なるがみ @nalgami

23年2月2日

Twitter認証が終わり始めたらSkebはTwitterの次にSkebの利用者が使っていると思われるDiscord認証をメインにします。単独アカウントの作成はソーシャルグラフの取得やクリエイターの審査の関係から考えていません。

タグ:

posted at 17:34:51

   

なるがみ @nalgami

23年2月2日

そもそもOAuthを巨大SNSが提供するメリットは、サードパーティのアプリ達が自社に依存した形でエコシステムを構築することでユーザー離れを防止する意図が強いと考えているけど、今やTwitterはユーザーの離脱を気にしなくて良い唯一無二の強者なのでTwitter認証がなくなるのも時間の問題だと思います。

タグ:

posted at 17:33:03

   

なるがみ @nalgami

23年2月2日

SkebはTwitter認証に破壊的な変更がない限りは、フォローリストの同期間隔が遅くなるくらいで影響は軽微になると思います。そもそも9日に終了は大ブーイングが起きて若干伸びそうな気もしている。

タグ:

posted at 17:06:21

   

なるがみ @nalgami

23年2月2日

Twitter APIを使っているエンジニアは仕様が開示されてから3日以内に実装を完了しないとサービスが止まる可能性がありますね。恐らく負荷の高いリストやライト系のAPIが有料化して、Twitter認証は無料のままになるんじゃないかなと予想しています。

タグ:

posted at 17:01:13

   

2022年03月08日(火)

なるがみ @nalgami

22年3月8日

所得税1.3億円ちょっとをクレジットカードで払った!
たぶんクレカでこんなに使うのは最初で最後。
LUXURY CARDだと納税でも1.5-2%ポイントもらえるから便利。 pic.twitter.com/43L8mdztQ3

タグ:

posted at 09:26:01

   

2021年02月13日(土)

なるがみ @nalgami

21年2月13日

免震ってそこまで意味あるの?って思ったけど、災害時の避難場所に指定されてて食糧とかも備蓄してあるだけあってすごい。お酒一本も倒れなかった・・・良かった・・・ pic.twitter.com/9DXTlf2Q3f

タグ:

posted at 23:35:43

   

2021年02月12日(金)

なるがみ @nalgami

21年2月12日

⚡️Clubhouse
今夜20時よりClubhouseでトーク番組をします。
ゲストにベンチャーとサブカルの両方にお詳しく、ホロライブを運営するカバー社などに出資しているi-nest capitalの放生會さんをお迎えします。
今回の件で聞きたいことがある方はお気軽に✋を押してください。

www.joinclubhouse.com/event/xp9jA2Vz

タグ:

posted at 12:03:59

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

⚡️メディアの方へ
今回の件について取材されたいメディアさんがいらっしゃいましたら、是非DMでご連絡ください。
Skebの要望や仕様の質問など、カスタマーサポート的なことはDMでは一切行いません。

タグ:

posted at 12:03:59

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

VRSNSを1年間で3200時間以上(1日9時間、VR睡眠なし、デスクトップなし)プレイし、VRSNSの表も裏も一通り理解している数少ないシリアルアントレプレナーとして、専業作家ならぬ専業VR生活マンを創出する事業を多数展開し、彼らが最低限で良いので現実的な収入をVRから得ることができるようにします。

タグ:

posted at 12:03:58

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

現実にある文化をVR上で再現する新規事業は多々あれど、お砂糖や電脳飲食店、VR感覚、VR睡眠、VRSEXなど、VRSNSで発生したオリジナルの文化を事業化する試みはほとんど見ません。
僕は10年以内に自分の分身たるアバターが相当に普及(政府がクソダサモブアバターを配布まである)すると確信します。

タグ:

posted at 12:03:58

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

⚡️譲渡代金の使い道と新規事業
今年リリース予定のアバター販売・改変代行プラットフォーム「ポリゴンテーラー」の開発・運転資金に充填します。
例えばVRChatでも資金調達額の総額は約16億円。
今回の譲渡金額から僕がどれだけアバター産業への参入に本気か分かると思います!

タグ:

posted at 12:03:58

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

・創業124年の歴史ある老舗大手企業。
・出版社というコンテンツホルダーはSkebとシナジーがある。
・経営陣が柔軟な発想と最新技術への関心を持っている。
・そして何よりもオタクや同人作家への理解がある。
以上の点から、実業之日本社へ株式譲渡する契約の合意に至りました。

タグ:

posted at 12:03:57

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

⚡️なぜ実業之日本社なの?
原則個人鑑賞限定のSkebがなぜ流行っているのか、M&Aのご提案を頂いたどの企業の経営陣も首を傾げる中、実業之日本社の岩野社長だけは「ああ推しね〜」と一瞬で理解されたから。
岩野さんはこの道30年の凄腕編集者で最新技術にも理解があり、Clubhouseで一緒に遊んでいます。

タグ:

posted at 12:03:57

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

一番時間を取られていたSkebの開発業務から僕は引退します。
新機能の提供が遅れていてごめんなさい。
実業之日本社の協力を得てエンジニアの増員を進め、さっそく4月から僕がドワンゴ時代に一緒に「ニコニ立体」を開発したつよつよエンジニアの入社が決まりました🎉初の社員!

タグ:

posted at 12:03:57

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

⚡️Skebはどうなるの?
引き続き代表は僕が務め、手数料やキャンペーン、仕様変更の決定権も僕にあります。
親会社からは今まで通り自由にやってほしいと言われていて、手数料やクリエイターファーストの方針は変わらないので安心してください。
昨日から何件でも手数料無料キャンペーンを開催中です!

タグ:

posted at 12:03:57

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

4. VRSNSやVtuberの普及によりアバターの販売市場が急成長しているが、アマチュアVR技術者をやりがい重視で低報酬で依頼する企業や案件をVRSNSで過ごすうちに多数目撃した。Skebと同じく新しい収入源の提供によって交渉を有利にしてもらう手法により、彼らの地位向上が急務であると感じているから。

タグ:

posted at 12:03:56

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

3. Skebをクローンした後発サービスも複数登場し、クリエイターに有利な「リテイクなし」「打ち合わせなし」のSkebスタイルが定着。日本のコミッションのデファクトスタンダードとなり、当初の目標だったクリエイターの地位向上について一定の成果を社会に残せたから。

タグ:

posted at 12:03:55

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

⚡️なぜSkebを譲渡したのか?
理由は4つあります。
1. 僕一人で月間数億円の取引や資金を管理するのはリスクと感じたから。強力な親会社が就くことで利用者に安心して欲しいから。
2. 趣味で開発したサービスだったが、サポート対応や保守の作業が急増し、本業や新しいことが何もできなくなったから。

タグ:

posted at 12:03:55

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

Skebを運営する株式会社スケブ、株式会社実業之日本社による買収のお知らせ

創業124年の老舗出版社とネットクリエイター向けプラットフォームの緊密な協力体制によって、新たなクリエイター支援事業を推進します。
medium.com/skeb-jp/j-n-45...

タグ:

posted at 12:03:54

   

なるがみ @nalgami

21年2月12日

この度、Skebを運営する株式会社スケブの全株式を総額10億円で譲渡する契約について、株式会社実業之日本社と合意に至りました。
先日総登録者数100万人を達成し急激な成長を続けるSkebは、個人運営の趣味サービスから、本日より同社の子会社となり事業拡大を目指します。
経緯をツリーで説明します。 pic.twitter.com/bfeiUdsc9A

タグ:

posted at 12:03:54

   

2020年06月17日(水)

なるがみ @nalgami

20年6月17日

正直Twitterでこういうことされた!!ってあってもこちらから確認のしようがないので!!
あと第三者からの通報には対応しかねます。必ず当事者の方からお送りください。よろしくお願いします!

タグ:

posted at 19:25:09

   

なるがみ @nalgami

20年6月17日

改めてお願いです。
規約違反を強要された場合は下記のページから報告してほしいです。
運営から各言語で警告を送信できるし、悪質な場合はBANすることで他の方が被害にあわないようにできます。
クライアントの方もキャンセルしたリクエストの再送を強要されたりしたら教えてほしいです。 twitter.com/skeb_jp/status...

タグ:

posted at 19:23:38

   

2019年07月04日(木)

なるがみ @nalgami

19年7月4日

アンチレターを完全になくすには現状人間が確認する以外にない。別のアプローチとしてツンデレナイズを考えた。分かりやすい例が投げ銭の必須化。「クソみたいな作品書くな」というお手紙と一緒に1万円がくっついてたらツンデレっぽい。書く行為自体に相手に利益があるようにすることがポイントかも。

タグ:

posted at 12:38:38

   

2019年06月27日(木)

なるがみ @nalgami

19年6月27日

往々にして個人対企業のトラブルは個人側の意見しか大衆は聞かず企業はコンプライアンスがあるので即応できない。立場が弱い個人の手段としてSNSで炎上させるのは全然アリだけど「よく分からんけど燃えてるから両方から距離を置こう」や他の取引先からやばい人認定されるリスクが伴う。

タグ:

posted at 07:13:02

   

2018年12月30日(日)

なるがみ @nalgami

18年12月30日

Skebのリリースから1ヶ月!!!皆さんありがとう!気になる売上は528万円でした。運営側の手数料売上は約52万円。画像の配信ネットワークを見直すことで少し利益も出ました。来年もSkebをよろしくお願いします! pic.twitter.com/pLiFEUAUJN

タグ:

posted at 22:58:53

   

2018年12月26日(水)

なるがみ @nalgami

18年12月26日

ワイトもそう思います

タグ:

posted at 11:31:09

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

金融商品と絵では単位あたりの質が均一ではなくて、板を公開してテイカーから手数料を取ってマーケットメイカーに渡して率先してもらうみたいなことができないのがちょっと残念。そういうのも誰か作ると面白いかもね。

タグ:

posted at 11:23:57

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

フリーランスおじさんでおなじみの@TANAKA_U さんがなりたての頃にやってた、とりあえず仕事の依頼が来て相場聞かれたら月80万円ですって言ってたのは本当に強いしだから田中さんは常に最前線で生き残ってるんだと思う(もちろん技術力めちゃくちゃ高いのもあるけど)

タグ:

posted at 11:19:40

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

為替相場や仮想通貨の取引市場と同じで、相場は誰かが決めるものじゃなくて自分で作っていくものだと思う。相場が分からないって双方気にする必要はなくて、高くしすぎ、安くしすぎたからって外野から叩かれる心配のないよう価格は一切出ないようにしてる。多分承認するまでクライアントは匿名化する。

タグ:

posted at 11:17:22

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

Play, Doujin!やUNTIESによってSteamやコンシューマへオリジナル・二次創作問わず個人制作ゲームが出せるようになった現状とか、CG集の市場が過去にないくらい爆伸びしてるとかそういう夢のある状況がすぐ隣にあることを知って欲しいし、無料コミックでボロクソにされてる人はチャレンジして欲しいな

タグ:

posted at 11:06:58

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

今Skebのトップページに平均価格を出すようにしたんだけど(今1万円)、権利は作家にあるとはいえこれが安いと感じるのが理想だと思う。全員が全員専業作家さんってわけじゃ無いけど、高いって作家さん側から出ててなるほど〜

タグ:

posted at 10:45:29

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

50円とか500円で仕事受けるの、誰のためにもならないのでまずはそこの啓蒙から・・・

タグ:

posted at 10:42:25

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

でも今までSKIMAさんを使わなかった理由が個人的には気になる

タグ:

posted at 10:40:26

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

同人作家さん達のことは10年近く携わってかなり分かっているつもりだったけど、想像を超える謙虚さと低姿勢でサービスでいかに有利な状況を作っても自ら不利になるような状況を作りがちなのは学びがあった。Skebは早すぎたので通常の商業案件とSkebの中間に位置する通常のコミッションが必要。

タグ:

posted at 10:40:04

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

運営側からの禁止項目はただ一つ、NG項目の掲載だけにしてあとは好きにやってちょって感じにするかな。SKIMAさんのパクリを作る気は無いから僕がやりたかった事とは全然違うんだけど作家さんの利便性が最優先だ。

タグ:

posted at 10:35:51

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

ダンピングへの対抗策は、価格表のアップをOKにする代わりにサービス全体の直近1ヶ月の平均価格より上だったら手数料-5%、下だったら+5%にしてこっちで無理やり上昇圧(貿易でいうところの反ダンピング関税)をやればいっか。

タグ:

posted at 10:33:57

   

なるがみ @nalgami

18年12月26日

Skeb Proモード作ってそっちは普通のコミッションにしてしまうのがいちばんの解決策な気がしてきたな

タグ:

posted at 10:31:34

   

«< 前のページ12のページ >»
@susumi_hajimeホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

Yahooニュース 質問箱 Peing note FGO 真田丸 pixiv [game_thought0024] チリ 艦これ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました