ススミハジメ
- いいね数 221,389/313,833
- フォロー 5 フォロワー 583 ツイート 242,313
- 現在地 どこでもいいよ。
- 自己紹介 どこかでなにかをしてる人、あるいは老害おじさん。趣味は読書と音楽です。私的な持続的興味は「人間の身体的限界性=創造性と観測の限界」「モナドと波の思想」「不可知の存立」の三事です。 http://note.mu/susumihajime
2016年10月31日(月)

なんとも頭が良くなりそうな京都土産である。京大印の「京大飴」には「舐めてかかれば挫折知らず!」の文字が。ソーダ味とのこと。なお、製造者は東京(台東区)の企業である。何はともあれ、今度のゼミ発表と研究会発表の前にでも舐めてみようと思う。(注:発表を”ナメて”いるわけではない) pic.twitter.com/Bb1jForkAn
タグ:
posted at 16:51:17
2016年11月13日(日)

2013年に完成したばかりのアスタナ国立バレエ・オペラ劇場。10月に来日公演をしたことで一瞬話題になったアスタナ・バレエ団が所属する、中央アジア最大級の劇場である。・・なぜこの話題かというと、不意に友人が劇場建設のようすを撮影した写真を投稿していたから。劇場建設の写真とは珍しい。 pic.twitter.com/cQ0ry1QuS3
タグ:
posted at 11:10:46
2016年12月06日(火)

【超朗報】2017年4月1日より、ウズベキスタンは日本国籍者に対する30日以内の観光者に対するビザを廃止する。豪・独・仏など、日本を含めた15カ国に同様の決定が適応される。そのほか12カ国に対しては55歳以上の観光客にビザを免除する。www.gazeta.uz/ru/2016/12/06/...
タグ:
posted at 22:45:24

30日以内の観光目的の場合、ビザが免除される国籍:オーストラリア、オーストリア、イギリス、ドイツ、デンマーク、スペイン、イタリア、カナダ、ルクセンブルク、オランダ、韓国、シンガポール、フィンランド、スイス、日本。
タグ:
posted at 23:00:41

30日以内の観光目的で、55歳以上の者に限ってビザが免除される国籍:ベルギー、インドネシア、中国(団体に限る)、マレーシア、アメリカ、フランス、ベトナム、イスラエル、ポーランド、ハンガリー、ポルトガル、チェコ。
タグ:
posted at 23:00:46

ミルジヨエフ氏が新たな大統領に選出されたことにより、今後は観光ビザの件のみならず、様々な分野で変化が起こりそうだ。故カリモフ大統領の路線を引き継ぎ、強硬・締め出しをさらに強めていくともっぱらの噂ではあったが、少なくとも観光者にとっては多少"行きやすい国"になるのかもしれない。
タグ:
posted at 23:06:05

あまりの興奮で日本語がおかしくなっている。「30日以内の観光を目的とする日本国籍者に対するビザを廃止する」が日本語的にはきっとより正しい。それにしてもとても嬉しい。
タグ:
posted at 23:08:19
2017年01月17日(火)

ロシアの有名な日本紹介サイトでは、今年訪れる価値のある場所TOP5として①金沢と能登半島、②京都、③札幌、④上田城(長野)、⑤レゴランド(名古屋)を挙げている。なかなか渋いし、良いセンスだと思う。blog.study-japan-guide.com/blog/top-5_mes...
タグ:
posted at 17:42:11

ノン売りの掛け声が聞こえるバザールの雑踏を思い出す。乙嫁語りでお馴染みのノン(丸いパン)はウズベキスタンやタジキスタンで広く食されていて、特にウズのノンは地方によって形や食感、模様に差があるのが面白い。タシケントの旧市街のチョルスーバザールには、実はウズ全土のノンが集まっている。 twitter.com/tsukuba_asip/s...
タグ:
posted at 21:12:29
2017年03月17日(金)

ここ数年、カザンのタタール人の間ではタタールの伝統柄を現代的な装いにあしらったデザイナーズファッションが流行の兆しを見せている。来月カザンに行くのでシャツをオーダーしようかな。この店が流行の火付け役。どれも高いが、どれも素敵で目移り。vk.com/tatarchacasual pic.twitter.com/0kCaxJhEAy
タグ:
posted at 22:47:30

タタール伝統柄といえば、昨年6月にカザンでまとめ買いした伝統靴を思い出す。こちらは天然の皮を使っているのに、1足あたり日本円で2000円程度なので買いやすい。色違いのタタールの伝統靴を3足持っているのだが、可愛いうえに履きやすいのでさらに買い足したい気分。日本で売ったら売れそう。 pic.twitter.com/Q7GjozUCSq
タグ:
posted at 22:54:12
2017年07月05日(水)

ウズベキスタン留学時代、ブログを書いていたのもあってか、こんなところに日本人が住んでいる!的な番組へのオファーが非常に多かった。諸問題により断るか、あるいは断られるかのどちらかだったが。ただ、いずれも人探しに必死らしく、別の人を紹介しろと何度も連絡をしてきた。返信しなかったが。
タグ:
posted at 02:18:05

「苦労しながらも異国で頑張る日本人」をドキュメンタリー風味に仕立て上げたい側としては、なんの苦労もなく、日本への未練や愛着も少なく、ニホンジンであることを意識するどころか忘れ去り、むしろ嬉々として現地化しながら研究に没頭する私は、素材としては不適格だったに違いない。
タグ:
posted at 02:21:51
2017年07月24日(月)

ウズベキスタンのここがスゴイ
・少し両替しただけで大金持ち気分(インフレ)
・安い
・ウズベク料理は正義
・リアル乙嫁語り
・物語のような美しいモスクの数々
・みんな優しい
・実は直行便あり
・観光地は結構日本語が通じる
ウズベキスタンのここがダメ
・肥える
・腹を壊す(脂で) pic.twitter.com/TA3OoxFx7D
タグ:
posted at 01:32:11

写真にあるご飯は何?という反応が散見されるが、これは中央アジアで広く食される「プロフ(plov)」という伝統食。大量の油と人参、羊肉、クミン、大蒜などで炊き込んだご飯で、これが超絶品の太るもと。日本だと、ウイグル料理店で供される「ポロ」が非常に近い。ピラフなどの仲間。絶品。 pic.twitter.com/zO9wzyDbds
タグ:
posted at 09:48:45
2017年08月29日(火)

緊急速報があったところで、近くに落下した場合には頑丈な建物に逃れようが、地下室に逃れようが、どう考えても無事でいられるとは思わない。最初の警報から10分程度で通過となると、実際に逃げられる時間もたかが知れているし、落ちる場所が分からないので逃げようがない。なんたる絶望感……… pic.twitter.com/9hHeTRLRmP
タグ:
posted at 06:27:24

頭が冷静になったところで思うのは、このアラートは現代版の空襲警報だということ。戦時中を生きた人たちは、日常的に昼夜問わず警報に起こされ、防空壕に逃げ込んで緊張の時間を過ごしたのだろうと思うと、それ以上の言葉が出てこない。今後も続くようなら、本当に防空壕の復活を検討すべき。
タグ:
posted at 06:43:47
2017年10月24日(火)

TAを担当しているロシア語の授業にて、ガンガン宣伝ビラを配りました。海外旅行好きの学生の皆さん、世界のふしぎな建築物好きの学生の皆さん、そしてもちろんロシアや中央アジア地域を専門として勉強する学生の皆さん。ぜひ、この本を手に取ってみてください。 pic.twitter.com/2qtoqVXiXG
タグ:
posted at 13:56:19
2017年11月18日(土)

論文執筆中につき、机の上では常に数冊の本を開きっぱなしにして作業をするのだけれど、途中でバタンと閉じてしまうのが地味にストレスだった。本を開きっぱなしにするスタンドも便利だが、かさばるのが難点。この悩みを解決してくれたのは、洗濯バサミであった。謝辞に書きたいレベル。 pic.twitter.com/oHbyOFS3aN
タグ:
posted at 21:19:08
2017年12月03日(日)

針仕事を得意とするタタール人は少なくなりましたが、今も職人を中心に新たな作品が生まれています。中央アジアの刺繍に似ていますが、どこか東欧の気配も感じられる可愛らしさ。カザン土産にいかが。
日本一タタールに詳しい本「タタールスタンファンブック」 好評発売中!amzn.to/2yaVt7I pic.twitter.com/2Y594zjgwV
タグ:
posted at 10:18:44
2019年03月04日(月)

「氷河期の僧侶」という、これまたニッチかつ謎すぎる主題のガチャポンを見つけてしまった……… これはいったい……… pic.twitter.com/k8YzMU83Kh
タグ:
posted at 13:55:08
2019年12月08日(日)

フィギュアGPファイナルのジュニア女子の優勝者はカミラ・ワリエワ(Камилә Вәлиева)というカザン出身の選手。名前からも顔立ちからも分かる通りタタール人で、タタール世界ではザギトワに続く若きタタール人スターの誕生に沸いている。日本でもタタール語ブームくるか……?!shahrikazan.ru/news/yazmalar/...
タグ:
posted at 23:33:15
2020年09月24日(木)

183日目
気がつけばこのタグも折り返し地点。記録を始めてちょうど半年、時間が飛び去っていく。(我ながらよく毎日記録が続いているなあとも)
今日はひたすら地図を点検し、改めて作り直した1日だった。博論中の地図がやたらといい感じになった。
あと182日
#365日後に博士号を授与されるはずの院生 pic.twitter.com/6zQo4JSh3q
posted at 22:14:33
2022年02月24日(木)

Лунатик хәл. Безгә иң начар вариантлар гына калган кебек. Ахырда акылсызлык кына кала. Халык фикеренә һәм санкцияләренә каршы акылсызлык кына җиңә ала кебек. Тарихтан без нәрсә белдек? Без бернәрсә дә өйрәнә алмадыкмы?
タグ:
posted at 16:42:23

かつてロシア語を学んでいるとアカと揶揄されたようなことがまた起きるかもしれない。が、言語を学ぶことと、その話者が多い国の振る舞いに共感することはイコールではない。
ただ、そこでの出来事や人々の考えを知るには英語や日本語だけでは不十分なことも多い。今こそロシア語やロシアを学ぶとき。
タグ:
posted at 21:37:07

また、言語と結びつく先は国家ばかりが想定されがちだけれども、さまざまな文化や個人、家庭、国境を越えた人と人など、さまざまなものと結びつく。どうしてもその言語の話者が多く暮らす国家の動向は目立つし、大きな影響をもたらすけれども、それだけではないことには常に心に留めておきたいところ。
タグ:
posted at 21:37:07
2022年03月07日(月)

アルマトゥでもウクライナ侵攻に対して反対の声をあげる人が多く集まったようす。数千キロにわたってロシアと国境を接するカザフスタンにとっては人ごとではない。ロシアの行動は中央アジアの国々にとってはある種の見せしめともとれ、カザフ政府も慎重な立場をとっているものの、人々は声をあげる。 twitter.com/masamediakz/st...
タグ:
posted at 00:12:57

カザフはやや例外だけれど、中央アジア諸国出身の労働者は今も多くがロシアに出稼ぎに向かう。今回の制裁ではロシア国民だけでなく出稼ぎ労働者の多くも職を失うと思われ、今後かれらがどこに向かうのかも気になっている。誰も信用しない、話を聞かないプーチンを誰がどうやったら止められるのだろう…
タグ:
posted at 00:12:58
2022年05月08日(日)

BBCロシア語の記事『Zも反戦集会も無し:中央アジア諸国は戦時下でどのように中立性を保とうとしているか』がおもしろかったので、長いが紹介したい。文字通り、歴史的にも経済的にもロシアとの関係が深い中央アジア5か国が、どのような対応をしているかが紹介されている。www.bbc.com/russian/featur...
タグ:
posted at 17:53:37

1要旨:戦争は中央アジア諸国を厄介な立場に追い込んだ。🇷🇺への経済的依存もあるが、他方で国際的孤立も避けるため、🇷🇺の決定を明確に支持することも、非難することもできないでいる。BBCは、中央アジア諸国が戦争支持の象徴"Z"と反戦集会の両方を禁じることで中立性を保とうとしていると指摘する。
タグ:
posted at 17:53:38

2🇰🇿-1「第2のルカシェンコにならないように」
🇷🇺の🇺🇦侵攻で最も不安を抱えるのは、🇷🇺と最も長い国境を接する🇰🇿である。
近年🇰🇿では当局が国家語たるカザフ語の地位を強化しようとするなかで(訳注:ロシア語は公用語の法的地位にある)、🇷🇺は🇰🇿国内の民族ロシア人が弾圧されていると非難している。
タグ:
posted at 17:53:38

3🇰🇿-2:侵攻7日め、トカエフ大統領は🇰🇿の中立を宣言し双方に交渉を促した。🇰🇿当局は3/6にアルマトゥでの反戦集会を許可したが、それ以上の行動は許可していない。同時期に🇰🇿は🇺🇦からの🇷🇺軍撤退を要求する国連決議への投票を棄権したが、すぐにルハンスク、ドネツクの独立を認めないことも表明した。
タグ:
posted at 17:53:39

4🇰🇿-3:🇰🇿当局は5/9に行われる伝統的な軍事パレードを行わないことを決定した。国防に予算を割くべきという理由からだった。🇰🇿では1月に暴動が起きたことは記憶に新しい。暴動の鎮圧に🇷🇺は兵と装備を派遣していたこともあり、🇷🇺TV司会者は"カザフの兄弟"に向けてこの決定を"恩知らず"と非難した。
タグ:
posted at 17:53:40

5🇰🇿-4:🇰🇿の政治アナリスト・サトパエフ氏は「トカエフにとって、🇷🇺に対する間接的な反対表明は、西側から見たトカエフ自身の信頼を回復させ、クレムリンからの独立性や自治性を示す機会だ」と語る。「彼は戦略的に手弁当の政治家であり続けることが重要で、決して第2のルカシェンコにならないことだ」
タグ:
posted at 17:53:40

6🇰🇬-1「意見は分かれている」
🇰🇬でも車にZを掲出すると罰金が課され、5/9の式典参加者にはZを使用しないよう要請している。🇰🇬当局も軍事パレードの中止を決定したが、"不滅の連隊"パレードは許可している。首都ビシケクでは3月に戦争への賛成集会も反対集会もあったが、いずれも数は少なかった。
タグ:
posted at 17:53:41

7🇰🇬-2:4月初めに🇰🇬当局は公式行事を除き、戦争関連の行動を完全に禁止した。🇰🇬の政治学者ドロトケルディエワ氏は、世代と言語によって意見が分かれていると指摘する。「反戦集会の参加者は若い人が多く、年配の人はソ連を懐かしむ。どの言語のメディアを選択するかによっても、意見の違いがある」
タグ:
posted at 17:53:41

8🇰🇬-3:🇰🇬には🇷🇺軍基地があり、🇰🇬出身の数十万人の移民が🇷🇺に住み、働き、稼ぎを🇰🇬に送金している。さらに🇷🇺は🇰🇬の主要な貿易相手国でもある。「CIS諸国は資源だけでなく食料や衣料品なども🇷🇺に依存している。また、出稼ぎ中央アジア人に関しては、🇷🇺がCIS諸国に対するテコとして利用することも多い」
タグ:
posted at 17:53:42

9🇺🇿-1「戦争報道禁止令」
🇺🇿は🇷🇺と同盟関係にはないため、いち早く戦争終結を訴え、🇺🇦の領土保全を支持する宣言をした。ただし同時に、地元メディアに対してはこの戦争について報道しないよう勧告した。🇺🇿の社会ではこのような"勧告"は実際的には"禁止"と解釈されうるだろう。
タグ:
posted at 17:53:42

10🇺🇿-2:自由欧州放送の報道によると、在露の🇺🇿国民はどちらかの敵対行為に参加すると刑事責任を問われると脅されている。同紙によれば、🇷🇺に300万人以上いる🇺🇿移民に人気のサイトには、契約兵の宣伝が掲載されていることもあるという。戦争後、🇺🇿には戦争に反対する🇷🇺からの移民も流入している。
タグ:
posted at 17:53:43

11🇺🇿-3:🇷🇺からの移民に対し、🇺🇿当局はプログラマーとその家族に対する特別な就労ビザを導入し、不動産購入の際の減税を保証した。また、🇷🇺からの移民の流入により、タシュケントではアパート価格が高騰している。なお、🇺🇿では5/9は追憶の日と呼ばれ、"大祖国戦争"は"第2次世界大戦"と呼ばれている。
タグ:
posted at 17:53:43

12🇹🇯-1「まだパレードを続けるの?」
ラフモン大統領は21年5月9日にモスクワで行われた軍事パレードに参加した唯一の外国首脳であった。しかし、🇹🇯当局もまた🇺🇦での戦争についてのコメントは控えている。🇰🇬同様に、🇷🇺国内には多くの🇹🇯移民がおり、国内には🇷🇺の軍事基地が置かれている。
タグ:
posted at 17:53:44

13🇹🇯-2:🇹🇯当局も、地元メディアに対して🇺🇦での出来事を報道しないよう"勧告"している。また、🇹🇯国民は他国での敵対行為に参加することを禁じられているが、(🇺🇦での)🇹🇯国民の死は定期的に報じられている。その中には🇷🇺パスポートを持つ人もいた。
タグ:
posted at 17:53:44

14🇹🇯-3:🇷🇺内務省によると、昨年だけでも約10万人の🇹🇯国民が🇷🇺国籍を取得した。他方、🇹🇯内務省によると、今年1月〜3月には6万人以上の🇹🇯国民が🇷🇺から帰国し、この数は前年同時期の2.5倍である。
タグ:
posted at 17:53:45

15🇹🇲-1「プーチンからの招待状」
🇹🇲は国連決議の投票に参加すらしなかった。3月に新大統領に選出されたセルダル・ベルディムハメドフ氏は🇷🇺外務省の外交アカデミーを修了しており、親露体制が予想されている。戦争勃発後、氏はすでに国交樹立の記念日にプーチンと電話で会談し、🇷🇺訪問の招待も受けた。
タグ:
posted at 17:53:45

16🇹🇲-2:🇹🇲のメディアは完全に国家のコントロール下にあり、🇺🇦での戦争を報道していない。閉鎖的な状況から、🇹🇲の人々が戦争についてどのように向き合っているか理解することはほとんど不可能である。なお、🇹🇲も通常5/9に軍事パレードを行わない。(20年の戦勝75周年パレードは例外的だった)
タグ:
posted at 17:53:46