symbioticworm
- いいね数 10,192/10,403
- フォロー 215 フォロワー 20 ツイート 22,664
- 現在地 Dominaria
- 自己紹介 備忘録的な用途が主なのでナルト@投げやフォロー返しは滅多にしない模様。※部族的情動にバイアスされやすく、正しく判断するには熟考性の思考プロセスを必要とするような真剣な話題についてはTwitterでは極力触れません。
2014年01月27日(月)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
日経サイエンス3月号 グーグル効果 ネットにアクセスできる状態だと,物事をきちんと記憶しにくくなる.グーグル先生はいわば仮想友人で,「知識が深く頼りになる友人がいると記憶や知識は彼に任せてほかの認知問題にリソースをつぎ込む傾向」が,適応的認知傾向としてあるからだろうか.
タグ:
posted at 16:11:16
【書評情報】ジョン・キーン『デモクラシーの生と死』
「著者は現代政治における「モニタリング・デモクラシー」の出現を重視する。…是々非々ではなく、事実を淡々と述べる分厚いこの本を読者が読み通した時、民主政は嘲笑の対象どころか、畏怖される存在と化すだろう」(1/26日経・吉田徹)
タグ:
posted at 15:01:38
「有機の優位性は誰がどのように栽培したか履歴が追えることにある。」>それは有機に限らないのでは?どっちかというとGAP> www.maff.go.jp/j/seisan/gizyu... GAPは推進しないと。 / “ほんものの食べもの日記partⅡ…” htn.to/Dyfa1w
タグ:
posted at 13:50:40
アクリフーズの犯人の件で、早期に人物の絞り込みが出来たことはライン製造管理やFAによる品質管理のおかげだと思ったけどそれを伝えず、まして非正規雇用や低賃金の問題もすっとばして、個人のコスプレや趣味を嘲笑してるメディアに世の中の問題扱う資格ないやろ
タグ:
posted at 13:47:12
ラーソンのミレニアムが売れて以来、あらゆるジャンルの書名が「〜の女」だらけになっていると RT @NYMag The book title with the 91 imitators: vult.re/M28nrV pic.twitter.com/o3rzrTpCQG
タグ:
posted at 12:41:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
沓掛良彦訳エラスムス『痴愚神礼賛』(中公文庫)が出た。渡辺一夫訳は流麗だが仏語からの重訳で、誤訳の多い大出訳を度外視すれば、唯一のラテン語原典訳と言ってよいだろう。ルネサンス期のラテン語で書かれているせいかエラスムスの翻訳はほとんどなく、貴重な一書である。
タグ:
posted at 10:35:32
2014年01月26日(日)
小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge
「権力からの独立」や「一貫性」が大事だと思うのは、「反権力」は権力同様に多様性を尊重しないことがあるから。
多様性を尊重しない、反論を許さない、人間の尊厳をおとしめる権力に、私は抵抗したいと思う。
タグ:
posted at 23:57:28
「昔の佐藤さんと指していると、将棋の神様と指しているんじゃないかと思うことが良くあった。盤上の最善手を追及するあまり、僕の姿が目に入っていないんじゃないかと言う感じ(笑)」(羽生善治三冠)
タグ:
posted at 23:03:26
「ゼロ・グラビティ」についての産経の記事らしきものと元記事を読み比べたが、よくこんなに元記事を読めてなくて記事を書こうと思ったな。
news.goo.ne.jp/article/sankei...
www.latimes.com/entertainment/...
タグ:
posted at 20:58:45
「どっちも要りません。自然に備わっていればいいけど、魔法の薬ならいらない。実力でない物を無理に欲しいとは思わない。」(「序盤力と終盤力、どちらが欲しい?」と聞かれた佐藤康光九段)
タグ:
posted at 14:42:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ハンガリー国連大使がホロコースト加担について謝罪「この謝罪が国民的な記憶とアイデンティティの一部とならなければならない」 / “壊れる前に…: はじめての謝罪” htn.to/wFqqGw
タグ:
posted at 11:29:50
akihito suzuki @akihito_suzuki
マリオ・バルガス・リョサの中編『パンタレオン大尉と娘たち』(1973)は、ペルーの軍隊が1950年代から60年代にかけて駐留軍のためにつくった売春のシステムを背景にした創作の傑作。日系のペルー人も登場する。 amzn.to/1geeNCc
タグ:
posted at 11:04:16
akihito suzuki @akihito_suzuki
ご承知のとおり、NHKの新会長が、従軍慰安婦が世界中の軍隊にあったという無根拠で危険な発言をした。軍隊と売春はもちろん世界各地で長い歴史にわたって深い関係があったが、私が持っている断片的な知識では、両者の関係の構造・質・量などの色々なことが各国と時代によって大きく違う。
タグ:
posted at 11:00:53
バカだ。(怒)→「東日本大震災は、天が与えてくれた大事なチャンスだ」「東北の人には怒られるかも知れないけど、犠牲を無にしてはいけない」 hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20...
誰のどんな“チャンス”のために犠牲になったというのか。
タグ:
posted at 09:04:07
2014年01月25日(土)
安重根だって侵略者の代表を狙ったわけで,日本人が侵略を反省しているならばテロリストなんて言えるわけはない.彼の手記を読むと立派な男だ.刑死を看取った看守たちが感銘を受けてわざわざ宮城の寺に遺骨を持ち帰って碑を立てて祭ったとか知らんのだろう.
タグ:
posted at 23:35:09
「フォークランド紛争の際、BBCは「我が軍」「敵軍」と呼ばず、「英国軍」「アルゼンチン軍」と呼び客観的戦況を放送し続けた。サッチャーは激怒したが、BBCは「家族を失った悲しみは英国人もアルゼンチン人も変わらない」と方針を変えなかった」 web.soshisha.com/archives/nhk/2...
タグ:
posted at 23:09:34
山下解任署名は6607しか集まってないわけなんだけど。チェルノブイリの甲状腺がんをいちばん知る山下先生。その山下先生の話をなかなか聞けなくなったのは、県民にとってマイナスだと思う。島薗さんに山下さんの代わりはできない。
タグ:
posted at 21:48:51
従軍慰安婦をどう思うかっていう部分より、この「政府が右と言ってるものを左と言うわけにはいかない」って認識の方が怖い。報道機関のトップに報道のド素人をもってくるのって怖い(まあ報道経験者と一口に言っても、どの媒体かによって色々あるわけですが)
タグ:
posted at 21:34:52
歴史的事実を述べたのがどこが悪い?って,その事実に対して真摯に反省していれば,「あれは事実だ,よそもやったんだよ」なんてバカガキのようなセリフは言わない.
タグ:
posted at 19:39:16
就任会見でこんなことまで言うとは。/NHK籾井新会長「従軍慰安婦、戦時下どこにもあった」 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/dsot
それがNHKのニュースではこれだけ。/NHK 籾井新会長が記者会見 www3.nhk.or.jp/news/html/2014...
タグ:
posted at 19:14:21
Twitterで「犯人の名前公表しろ」って意見をちらほら見るのだけど、実名報道するメリットって何があるんだろう?ただ単に社会的制裁を加えて更生の機会を奪いたい、社会から抹殺したいだけなんじゃないの? www.yomiuri.co.jp/national/news/...
タグ:
posted at 15:44:23
おっさんが若者を相手に昔の話をしていい気になっているところに通りすがって、もっと昔の話をしておっさんの底の浅さをあらわにするじいさんになるのが、目標です。
タグ:
posted at 14:27:42
しつこい繰り返しだが、「アメリカの反捕鯨姿勢はキリスト教の教えそのもの」みたいなことを言う人は『白鯨』を読んでくださいな。捕鯨とはいかにアメリカ魂の象徴で、それを育んだキリスト教とも密接な関係を持つのか嫌というほど書いてあるから(その意味で今のアメリカの主張がおかしいのは事実)。
タグ:
posted at 12:23:45
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 @BerlinPhilJapan
クラウディオ・アバドの生前の功績を偲び、現在デジタル・コンサートホールでは、ベルリンフィルの「アバド時代」の映像を無料で公開しています。偉大な芸術家の追憶に、お役立ていただけましたら幸いです。www.digitalconcerthall.com/ja/info/claudi...
タグ:
posted at 08:15:23
駐日大使の発言について人道的という言葉を動物にあてはめることについてネット上で話題になっているようだが、humaneは動物愛護を指す言葉として長い歴史がある。というかhumane societyといえば普通は動物愛護団体のこと。www.hsi.org
タグ:
posted at 00:45:56
"Sherlock" isn't the fan-friendly show you think it is -- and maybe that's a good thing wrd.cm/1aRPmi3
タグ:
posted at 00:18:22