Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月02日(月)

奥田みのり @minori_okd

12年7月2日

国会や環境省の前での座り込みを3日から!RT @kuriryu: 水俣病の申請期限 撤回求め座り込み t.co/nh12cIIw #minamata #niigata

タグ: minamata niigata

posted at 23:53:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

笑い猫 @bokudentw

12年7月2日

まとめを更新しました。着実に立ち上がりつつある小水力発電! 「小水力についてまとめてみた」 t.co/6yobWiZc

タグ:

posted at 23:49:06

鶴見済 『人間関係を半分降りる』発売中 @wtsurumi

12年7月2日

新宿のミニコミ&レア本も扱う特殊書店・模索舎で、『脱資本主義宣言』のメッセージ入りサイン本販売開始! 模索舎では関連の棚を作るという計画もあり。|模索舎HPt.co/Mqj0mqd1

タグ:

posted at 23:44:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月2日

今夜の ムキキーー!!  t.co/YLtPT0oL t.co/nhf6gmlW  おやすみなさい zz -ω-`)ノ

タグ:

posted at 23:31:00

西岡孝彦 @nishioka_taka

12年7月2日

正しいことを言ったがゆえに、絡まれたり、暴行されたりしている方々、元気だしてね。私は、市会議員と農業委員をとりまくチンピラ利権屋たちから6年もやられています。
ちなみに首都圏での生活で、暴行されたことはゼロ。愛媛のここでは、数えきれないほど。

タグ:

posted at 23:28:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木下秀明 @khideaki

12年7月2日

@nomurakami そこまでは深刻に追い込まれているのですね。プラスになる方向ではなく、ゼロでもいいからマイナスを避けようという。しかしそうするとその利権が元々不当なものだったという認識をするには至っていないと言うことでもあるように感じます。それが従来の日本の政治家なのか。

タグ:

posted at 23:04:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

1970年代,80年代においてこのような状況であれば,もはや現在のマスメディア内部では,内部からの自浄作用を期待すべくもないと考えます。

タグ:

posted at 23:02:36

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

これらの叙述から分かるのは,マスメディアの腐敗は原発事故前からすでに生じていたこと,そしてSNSの発達がこれを白日の下に晒したことです。

タグ:

posted at 23:00:41

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

ちなみに,後者の文章の初出は,「潮」1982年12月号です。

タグ:

posted at 22:56:19

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

「にもかかわらず,見識・良識の豊かなはずの進歩的『反核文学者』たちには,教科書問題どころか,この株式会社の総力を挙げた『反・反核運動』に対してさえ何の抗議もできず,この会社が商売で出している芥川賞や大宅賞のごときにしがみついたままである人が多い。」(同書273頁)

タグ:

posted at 22:55:09

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

「問題の核は,それ〔その教授のこと〕を使う側としての株式会社・文藝春秋であり,さらにはこの株式会社を動かしているその背後の勢力です。」

タグ:

posted at 22:50:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

その上で,次のように結論します。「したがって,珍しくもないこの程度の番犬そのものに問題の中心があるのではありません。」

タグ:

posted at 22:49:21

Junichi @junichi_green

12年7月2日

原発を再稼働されてしまったあとは、異議を唱える人たちは抗議手法の違いで仲間割れするのが自然な流れ。そこを乗り越えられるかで、原発を本気で止めようと思っているか、本物かが判明すると思う。

タグ:

posted at 22:48:45

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

別途,面白い箇所を見つけたので,もう一つだけ。同書263頁以下では,教科書検定に関するある大学教授の論文を取り上げ,「核になる論旨を隠すためのいろんなカムフラージュやかざりものがいっぱいくっつけてある」ことを実証しています(同書268頁)。

タグ:

posted at 22:47:34

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

「それと,次第に凶器性が巨大になってきたのは,『高級官僚』という名の高給官僚どもです…」同書161頁。

タグ:

posted at 22:41:31

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

「しかしともかく最低限,マスメディアは少なくとも『私器』には違いない。このことがもっと常識化すれば,マスメディアに過大な幻想を抱くこともなくなるのでしょうね。」

タグ:

posted at 22:39:50

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

〔 〕は高嶌補足→「この頃はNHKも含めて,テレビのほうが〔公器ではなく〕もっと『凶器』的『私器』になってきた。」

タグ:

posted at 22:38:09

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

本書を読むと,現在のマスメディア腐敗のタネは,すでにかなり昔に蒔かれていたことが良く分かる。色々引用したい箇所はあるが,1箇所だけ。

タグ:

posted at 22:36:19

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

あまりのマスメディアの腐敗ぶりに照らし,『事実とは何か』(本多勝一,1984年,朝日文庫)押入から引っ張り出してきた。本多さんは元朝日新聞記者。

タグ:

posted at 22:35:03

あらら @A_laragi

12年7月2日

「普通の人」というのは実在しないので、「普通」という言葉は、全ての人を縛り付ける。

タグ:

posted at 22:27:59

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

↓組織化されない個人が何万人も参加したということは実にポジティヴなことなのだけど、それをメディアが「イデオロギーをもってるのとは違う」「純粋なデモ」という言い方で「脱政治的」にフレームするのは大変気持ち悪い。t.co/t5zapz6u

タグ:

posted at 22:14:10

Kino @quinoppie

12年7月2日

テロでは革命を起こせないことは、ドイツ赤軍派の失敗を見ればわかるはずなのだが。t.co/FaW3OWkt →【週プレ】ひかりの輪代表役員・上祐史浩氏「我々からしたら、デモしかやってないのに、それで変われるわけないじゃんって」t.co/Qko66P8H

タグ:

posted at 22:13:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KawaseY @jeanplastic

12年7月2日

フランスのこの時期、皆長期夏季休暇に入るのでテレビ番組まで夏編成。昔のシリーズとか再放送で、たまに面白いのある。さて、来週末からフランス中が大移動。三週間とかの長い休暇の間、どのようにして不安無しにメールやネットからデコネクトするかを心理学者がラジオで解説してた。

タグ:

posted at 21:58:55

あらら @A_laragi

12年7月2日

@tkonai @hirakawah @kei_sadalsuud ルーマンは深みにはまると怖そうです。まあ、flurryさんのアドバイス的には、(たぶん)安全なのはハーバーマスということで・・・。

タグ:

posted at 21:18:46

ただの |ωΦ)ฅです @emacat_bot

12年7月2日

@sunbaiman 私は加えて焼却による濃縮や再利用にも疑問があります。 @y_morigucci @azarashi_salad @yukiiyomi @kosekome @net2ml @junjiasakura

タグ:

posted at 21:14:34

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

12年7月2日

@y_morigucci @azarashi_salad @yuKIiyomi @kosekome @net2ml @junjiasakura 私の専門ではありませんが、私もまったく同じ考えを持っています。

タグ:

posted at 21:02:49

森口祐一 @y_morigucci

12年7月2日

東日本では、生活環境が既にそのレベルにあるので、厳しいクリアランスの適用は合理的ではありませんが、西日本にまでそれを広げることの是非は論じるべきと考えています。 @azarashi_salad @yuKIiyomi @kosekome @net2ml @junjiasakura

タグ:

posted at 21:00:44

あざらしサラダ @azarashi_salad

12年7月2日

@y_morigucci @yuKIiyomi @kosekome @net2ml @junjiasakura 瓦礫処理についても同じ指摘が当てはまると思います。100以下なら問題なしと主張している自治体にもぶつけてみたいと思います。

タグ:

posted at 20:54:11

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年7月2日

メーカーに問い合わせてもチンプンカンプンだったLB2045の謎が一つ解けそうだ。バージョンによってcalibration factorが35とか書いてあるのはBq/cps単位,83とか書いてあるのはBq/L/cps単位と考えれば辻褄があう(容器は430mL)

タグ:

posted at 20:47:53

森口祐一 @y_morigucci

12年7月2日

核心を突いた指摘です。事故前は100以下なら流通可としていたわけではなくクリアランスの厳しい手順がありました。事故由来には同種の手順の適用は想定されていません。 @azarashi_salad @yuKIiyomi @kosekome @net2ml @junjiasakura

タグ:

posted at 20:47:24

あざらしサラダ @azarashi_salad

12年7月2日

@yuKIiyomi @kosekome @y_morigucci @net2ml @junjiasakura
100以下は合法かもしれないけど、ここに書かれている様に認可、測定、評価がキチンと実施されているのでしょうか?
t.co/BztqoOju

タグ:

posted at 20:37:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月2日

↓ 同じ一研究者として、ICRP 委員側に腹が立ってくる。 説明する相手と目的を間違えてないか? この件に限らず、これだけ力のこもった説明を、なぜ一般市民に向けてしない?

タグ:

posted at 20:35:34

大島堅一 @kenichioshima

12年7月2日

あの、総合資源エネルギー調査会基本問題委員会ですら、対立点はありつつも、議論をしていって、ああなったと思う(もちろん問題もある)。原子力委員会の、この決定内容と決定の仕方は、今のところ私には理解不能だ。何のための新大綱策定会議だったのだろうか。ひどすぎると思う。

タグ:

posted at 20:25:39

大島堅一 @kenichioshima

12年7月2日

核燃料サイクル政策の選択肢というのが、6月21日に原子力委員会で決定されている。だが、核燃料技術等小委員会のとりまとめが新大綱策定会議で承認されていない上に、それぞれの原子力比率に核燃料サイクルのあり方が結びつけられているが、何故そう決定されたのか、さっぱりわからない。

タグ:

posted at 20:10:19

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月2日

御用経験から言うなら、統治側のオファーに対して、折衷や妥協、問題先送り是認の「物分かりの良い」連中程扱いやすい。現実問題としてなんて枕言葉入れて話するとホイホイ乗ってくるし、すでにご承知の事と思いますがなんて言うと自尊心がくすぐられて、完落ちしてくれる有りがたい納税者。

タグ:

posted at 19:59:04

ただの黒猫 @Tomynyo

12年7月2日

消費材の放射能検査結果|ニュース&トピックス|生活クラブ連合会 t.co/YWTJvUxl
椎茸から40Bq/kgなど
本当に買ってる人はセシウムが40Bq/kgも含まれていることを理解して買っているのだろうか・・・
生活クラブだから大丈夫だと思っているのでは?

タグ:

posted at 19:36:15

勝川 俊雄 @katukawa

12年7月2日

「少なくなったから守ろう」じゃなくて、「漁期を延ばそう」とかやってるんだお。この国の漁業は。 → シラスウナギ漁期1カ月延長 不漁で鹿児島県 t.co/LRAHTkv4

タグ:

posted at 19:29:09

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

12年7月2日

ICRP 委員たちも、自分たちの名誉を守るためとあらば、ここまで懇切丁寧な説明をするのね。 という皮肉の一つも言いたくなる。 → 「放送倫理・番組向上機構(BPO)への提訴状」 t.co/TioeV3JH

タグ:

posted at 18:49:38

Jun-ichi_Kawa @KawatheCathand

12年7月2日

抵抗権は自然法上のものとする学説に対して、特定の実体法秩序を前提として、憲法擁護のもとに、「それ自体としては合法的に成立している実定法上の義務を拒否する抵抗行為について、抵抗権を想定することは可能である」てな話を大学2年前期に聴講できた私等は、振り返れば幸福だったのだろうなあと。

タグ:

posted at 18:01:32

平 智之 @tairatomoyuki

12年7月2日

官邸前20万人集会(6月29日)の当日、朝日新聞の英語版に私のインタビュー記事「Reactor restarts show Noda is a puppet of the bureaucrats」が掲載されました。t.co/42bePQ98

タグ:

posted at 17:52:31

闇のapj @apj

12年7月2日

サリンでもまだ足りなかったことが実証済みなので、説得力だけはあるけどそっちの方向はちょっとなあ……。 RT @nakamukae: 上祐史浩氏「我々からしたら、デモしかやってないのに、それで変われるわけないじゃんって」 あんたが言うと怖いって。

タグ:

posted at 17:34:19

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

12年7月2日

【ニュース】その上で、地元にある東海第二原発の運転再開について村上村長は「私は政府や原子力の推進側の人たちに対して絶対的な不信感を持っている。周辺に100万人が住む東海第二原発の運転再開はあり得ない」と話し、改めて運転再開に反対の立場を示しました。
#nhk

タグ: nhk

posted at 16:57:59

NHK@首都圏 @nhk_shutoken

12年7月2日

【ニュース】大飯原発の原子炉が起動したことについて茨城県東海村の村上達也村長は「福島第一原発の事故で原発のさまざまな問題が明らかになったが、それを解明せずに運転再開したというのは大きな禍根を残したと思う。これでは国民は安心して生活できない」と話し国の対応を批判しました。
#nhk

タグ: nhk

posted at 16:57:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

12年7月2日

「昔は核実験とか公害とか怪しい食品添加物とかがあったんだ.それでもほらちゃんと生きているじゃないか!」というのはやめてほしい.死んだ人もたくさんいるんだし.今生きているあなたももっと健康だったかもしれないじゃないの.

タグ:

posted at 15:41:17

Qul■iQul■i @knj961

12年7月2日

防災地震 Web を公開 t.co/hBqUl9NH これ → t.co/u3VtprcQ 「最新24時間の震源分布」「最新の地震の震源情報(AQUA システム)」「現在の日本列島の揺れを示す強震モニタ」の 3 つのリアルタイム地震情報を並べて表示。

タグ:

posted at 15:22:09

種からつなげよう~笑ってて~ @tanekara

12年7月2日

明日の「種からつなげよう」@ストロボカフェですが、ゲストに写真家・小林伸幸さんの出演が決定しました。写真を通じて東北復興支援の活動をされてます。短い時間ですが、種ともこ との対談形式でお話を伺います。 *「3.11肖像写真プロジェクト」t.co/lT5PLtQh

タグ:

posted at 14:50:10

種からつなげよう~笑ってて~ @tanekara

12年7月2日

【明日!】チャリティーライブ「種からつなげようvol.8」7/3(火)@北参道ストロボカフェ 出演:種ともこ、次松大助 ゲスト:小林伸幸(写真家) 19:00/19:30 2000円(1ドリンク別) *ご予約はストロボカフェHPから t.co/SYKpwmFQ

タグ:

posted at 14:43:25

財界にいがた @zaikainiigata

12年7月2日

震災がれきの焼却について、三条市長は「焼却炉のバグフィルターで放射性セシウムを100%除去できるから安全」と市民に説明しています。しかし本誌が直接メーカーに問い合わせたところ、以下のようなまったく正反対の否定的な回答が返ってきました。 t.co/Ya72qZIq

タグ:

posted at 12:50:48

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月2日

.@sunaoh さんの「大飯原発デモとハーバーマスの「核時代の市民的不服従」」をお気に入りにしました。 t.co/t10K7vay

タグ:

posted at 12:49:04

onodekita @onodekita

12年7月2日

時事ドットコム:6号機地下で白煙=制御盤でショートか-福島第1 t.co/SUBgHqOo
制御用空気圧縮機は原発の心臓設備の一つ。重要な弁が動かせなくなる。単一故障ならいいが、2系列やられるとかなりまずい

タグ:

posted at 12:48:13

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月2日

昨夜の「歴史的」 再稼動の瞬間。RT @IWJ_matome: @iwakamiyasumi まとめを更新しました。 「120702 3号機臨界時の中央制御室内の現場映像と立会い後の牧野副大臣へのぶら下がり」 t.co/hPJqxfWv

タグ:

posted at 12:41:44

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月2日

赤旗 2012/07/02 15面 t.co/lF1IGnSe

タグ:

posted at 12:30:33

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月2日

赤旗 2012/07/02 1面 t.co/0xPWHjvf

タグ:

posted at 12:29:34

上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

12年7月2日

情報処理学会と打とうとしたら譲歩勝利学会と打ってしまって凍り付いた…

タグ:

posted at 12:11:03

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

ご指摘の通りです。その理由は,近代社会の理念を歴史的に踏まえた論文をまとめるには時間がかかる一方,新しい問題を実務の需要に応じて解説することは簡単だからです。RT@A_laragi:法律学の中にも近代社会の理念…は息づいている…そういう部分がどんどんやせ細ってきている…

タグ:

posted at 12:06:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

江口寿史 @Eguchinn

12年7月2日

お酒は全然飲んでるよん。日本酒、ビールとかの醸造酒はダメだけど、ウイスキー、焼酎とかの蒸留酒なら平気。おもにハイボール飲んでる。RT @AngelTouchPlus お酒も絶っていらっしゃるんですか?(⌒-⌒; )

タグ:

posted at 12:01:21

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月2日

.@masa_21 さんの「ここんところの原発再稼働について海外の報道」をお気に入りにしました。 t.co/vwUYppHl

タグ:

posted at 11:57:55

江口寿史 @Eguchinn

12年7月2日

俺、21歳までは身長172cmで52kgだったんだよ。漫画家になって1年間で18kg太って、その後最大78kgまでいった。65kg切るなんて何十年ぶりか。

タグ:

posted at 11:51:41

studying @kotoetomomioto

12年7月2日

むーん。胆管への機序か、、、。「ジクロロメタンと1、2ジクロロプロパンが原因物質である可能性を指摘している。」:胆管がん発症の原因探る 厚労省、印刷会社で再現実験 t.co/RZuORom7

タグ:

posted at 11:48:27

studying @kotoetomomioto

12年7月2日

やはり船だったか、、。:大飯原発要員、物資を急きょ船で 関電など、サイトへ異例の輸送 原発 福井のニュース :福井新聞 t.co/WF8M1Jw8

タグ:

posted at 11:46:35

江口寿史 @Eguchinn

12年7月2日

糖質制限始めて7日め。64.5kgに。ずっと越えられなかった65kgの壁を越えたぞ。

タグ:

posted at 11:46:08

善川チャーリ @GoodBye_Nuclear

12年7月2日

社会の諸問題に対し無批判に生きていると、そのうち殺されるな。

タグ:

posted at 11:42:28

谷岡郁子 @kunivoice

12年7月2日

4号機の冷却が止まった原因はやはり無停電電源装置(UPS)の故障でした。1日13時過ぎにUPSを解除し取り外して冷却を再開しました。この時の水温は42、9度で2日正午37度近辺と思われます。つまり現在UPSなしですがやむを得ない。

タグ:

posted at 11:37:07

kiyomi @yuKIiyomi

12年7月2日

@kosekome @y_morigucci @net2ml @junjiasakura 一連のツイートRT しまして。信じられませんね。セメントは100bq以内で流通するから安全。だけどどこの省庁も自分とこの管轄じゃないと思ってて、擦り付けあってました。全く安心できません。

タグ:

posted at 11:30:12

山口一臣 @kazu1961omi

12年7月2日

です。執行部は国民に対して造反しました。有権者はこのことを忘れるべからず。RT @Saisyoh してるのは執行部だからね。 RT @kazu1961omi: フツーの感覚だったら造反するよね。RT @tokunagamichio t.co/HMjUjQLi

タグ:

posted at 11:23:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋マキ|文と編集 @maki_gru2

12年7月2日

わが家は3年間エアコンなしで夏を乗り越えてきました。ひと夏に1週間か10日ほど辛い日がありますが、365日のうち、たったそれだけ。節電というより、実際に夏はどのくらい暑く冬はどのくらい寒いのかを知っておきたくて始めた生活です。知っていると怖くない。知恵と知識と経験は大切な宝物です

タグ:

posted at 11:18:53

sivad @sivad

12年7月2日

逮捕するかどうかは最終的には官の決めることなので、逮捕のあるなしでデモを評価するのは意味がないけれども、中継などうまく使って逮捕しにくい状況をつくることは、ある程度はできるようになってきているのかも。

タグ:

posted at 10:56:02

中山幹夫 @nakayamamikio

12年7月2日

掃除機のゴミは放射性廃棄物です。原子炉等規制法のクリアランス基準100Bqを大幅に超えて何と平均1956Bq。千葉の家庭で埋立基準8千Bqを上回る2万Bq。『掃除機のチリから放射性物質』 t.co/H9jRgu9Y

タグ:

posted at 10:53:38

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

12年7月2日

賛成でしょう。現・若者たちから再分配される側として t.co/tVzK7kbk <@n_ippei317: そういや日米安保闘争のとき学生運動して共産主義主張してた元・若者たちは当然増税賛成なんだよね?高税率で所得再分配が進んだ方が彼らの主張にはかなってるもんね…

タグ:

posted at 10:48:26

伊藤隼也 @itoshunya

12年7月2日

僕もベラルーシ大使にお聞きした@basilsauce: 森議員いい質問するなぁ。@itoshunya @gonoi:森ゆうこ議員「文部科学省副大臣時にチェルノブイリ立入り禁止区域のホローシャ長官に、もし25年前の原発事故時に立ち返ることができたとして本当に正しい限度はどれ位かと聴

タグ:

posted at 10:39:34

朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

12年7月2日

いわき市の渡辺敬夫市長が、条件付きで「仮の町」建設を認めました。「災害公営住宅の一部を県営住宅で」という市町村の負担にならないやり方に加えて、市内の複数箇所で分散整備するよう提案しています。福島版から→t.co/W63w5EEV

タグ:

posted at 10:36:31

伊藤隼也 @itoshunya

12年7月2日

ご本人から直接聞いた。国民を見棄てる酷い政府だな@gonoi:森ゆうこ議員「文部科学省副大臣時にチェルノブイリ立入り禁止区域のホローシャ長官に、もし25年前の原発事故時に立ち返ることができたとして本当に正しい限度はどれ位かと聴くと、5mSvが限界という。断じて20mSvではない。

タグ:

posted at 10:34:19

島薗進 @Shimazono

12年7月2日

内部被曝の重要性が理解される(ない)経過、しっかり思い出したいです。@SciCom_hayashi この部分,強く同感です。その力になりたいと私も発言してきました@私:では誰が改善を可能にした?…心配不要とした専門家より食品の安全を求めて…食品を選ぼうとした消費者…生産者、業者…

タグ:

posted at 10:31:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

島薗進 @Shimazono

12年7月2日

5福島WBC検査で見えて来たこと。長崎大ではすでに11年3月WBCによる調査の可能性を探ってたらしい。また早野氏らの内部被曝調査の提言に文科省や教育委員会は反対したと。t.co/zfaEXTeQ これらの機関はなぜ調査を進めて適切な情報提示をしようとしなかったのか?

タグ:

posted at 09:53:26

島薗進 @Shimazono

12年7月2日

4福島WBC検査で見えて来たこと(猪苗代会議等)。ウクライナ政府報告では子どもの健康被害は広範に及んだと評価されている。よってこれまでの調査を拠り所にしたt.co/8VjSayI3 の、福島の「健康被害は明確には現れないのではないかと思われます」も言い過ぎでは?

タグ:

posted at 09:52:34

島薗進 @Shimazono

12年7月2日

3福島WBC検査で見えて来たこと。早野教授が福島とは桁違いと言う
t.co/MRmvcxjQ ウクライナ等の内部被曝量だが、前掲論文でも78%は50Bq/kg以下なので、「福島の20Bq/kgで20間違えるのとは意味が全く違う」(早野氏)というのは言い過ぎでは?

タグ:

posted at 09:51:01

島薗進 @Shimazono

12年7月2日

2福島WBC検査(猪苗代会議6/23-24等で学習)。よってチェルノブイリでのWBC検査結果を見る時には注意が必要。たとえばHealth Phys. 67(3),1994掲載論文では、100Bq/kg以下が90%を超えるが、これらの被験者の内部被曝量は適切に評価されたのだろうか?

タグ:

posted at 09:49:55

島薗進 @Shimazono

12年7月2日

1東大早野龍五教授と南相馬で診療する坪倉正治医師による福島のホールボディカウンター調査で分かって来たことは多い(猪苗代会議6/23-24等で勉強)。遮蔽しない場合外部影響が及ぶ可能性があるが、従来の計測ではそれへの配慮が不十分だったのでは?t.co/jKbf37IW

タグ:

posted at 09:48:20

宋 文洲 @sohbunshu

12年7月2日

成長率は知らないが、いま、日本の景気がいいのでは?あちらこちら人手不足を聞く。欧州と真逆だ。

タグ:

posted at 09:39:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年7月2日

昨日の大飯原発前抗議行動、一本締めの後、山本太郎氏メッセージ読み上げ前の記念撮影状態時(午前1時過ぎ)のUst IWJ Iwakmiyasumi_1 画面キャプチャ…。 t.co/Re0msEkB

タグ:

posted at 09:21:18

Yamashita_y @crusing21

12年7月2日

日本のマスコミはジャーナリズムとは無縁で、政府や官僚の補完勢力になってしまっていますね。RT @akichan58: おはようございます。マスコミとは何様ですかね?@crusing21

タグ:

posted at 08:00:18

菅野完 @noiehoie

12年7月2日

一般的な勤労者が帰宅後に飲むビールを買い難く発泡酒なる代用ビールを買わざるを得ない経済状況にあるってのは、よくよく考えるとかなり危機的。

タグ:

posted at 08:00:10

早川由紀夫 @HayakawaYukio

12年7月2日

みなさん、デモで忙しいかもしれないが、ボクの地図の校正も頼むよ。気付かなかった誤りの指摘をすでにいくつかいただいています。ありがとございます。「放射能汚染地図(七訂版)の公開校正 t.co/yPWfiFT5

タグ:

posted at 08:00:09

青幇亜玲 @TinPanAlley888

12年7月2日

政治学者丸山真男が注目した「既に始まってしまったのだから仕方がない。個人的には 反対だったが、なりゆきで始まってしまった以上従うほかない」という東京裁判での戦犯の言葉。同じ事を子孫に対して言ってはならない。無知な揶揄を超えそう決意した人が集うのがデモであり抗議活動なのだと私は思う

タグ:

posted at 07:38:10

もりしげ @_sige

12年7月2日

江川紹子RT @takemarutake: 江川さんのツイートがRTされて嫌でも目についてしまう。「今日、大飯原発前で機動隊員を相手に立ち回りを繰り広げたらしい人たち」って、立ち回りなんて繰り広げていないのに嘘をつき、"らしい"と伝聞調にすることで逃げ道を残している。二重に卑怯。

タグ:

posted at 07:22:12

モジモジ @mojimoji_x

12年7月2日

そもそも、非暴力直接行動とは「気持ちはわかるがルールは守れ」と言うことがバカバカしくなるしかない脱法・不当の現実を浮き彫りにするものであって、いまだに「ルールは守れ」でドヤ顔できる人には失笑するしかない。

タグ:

posted at 07:18:24

とも姉(F.I.B見たい) @weeawu

12年7月2日

わたしも生まれて初めておまわりさんに両腕持って移動させられ焦りました!でも「ごめんねごめんね、こっちにいると危ないからね…」って福井県警は優しかった RT @2914min: @weeawu 3時の解散までいたわ。盾を背に座ったりして・・・うん、すごい経験したな

タグ:

posted at 06:42:43

種ともこ @tomokotane

12年7月2日

しばらく呟いてなかった。家に帰ると家事が満載でねー。すみませぬ。今日はリハ。明日は恒例のストロボでの「種からつなげよう」。いつもと違うものもあるのです。来てね。

タグ:

posted at 06:36:04

渡邊芳之 @ynabe39

12年7月2日

誰かが過去の経験から決めつけている「デモ」や「反体制」のステレオタイプに当てはまらないことをどんどんやって不安にしてやれ。

タグ:

posted at 06:31:30

みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげ @miyake_yukiko35

12年7月2日

今日、処分?が発表のようだが、私の場合は処分の有無がこれからの行動に影響を与えることは全くない。消費増税法案がどうなるか。それだけ。党内で闘うことが意味がある、と反対議員は皆思ってこの一年議論に参加していたが、党内の方がむしろ意見が総理に伝わらないことはわかった。

タグ:

posted at 05:49:00

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

サウンドデモ以来の、レイブのノリでデモに来ている若者はどうなのだろう。活性化した現代日本のプロレタリアートなのか、加藤智大のような生活をしているロスジェネ多数派とは違うのか。違うとすれば、どう違うのか。現代日本の大衆蜂起の行方を予測するには、この辺が核心問題のような気がする。

タグ:

posted at 05:38:08

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

これが現代日本の「プロレタリアート」だ。このようなプロレタリアートの存在の底にまで根を下ろさなければ、あるいはプロレタリアートの政治的表現として反原発が戦われるのでなければ、今回の反原発デモも、それ自体が例外状態であるデモとしての潜勢力は発揮しえないだろう。

タグ:

posted at 05:27:49

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

教室でのいじめの犠牲者、結果としての登校拒否児童や高校中退者、その多くが行き着く低賃金の不安定雇用者、そこにさえ行き着けない引きこもり、などなど。現代日本という「世界」が、自称するように自足的で自己完結的なものでなく、すでに底が抜けている事態を、否応なく人格的示す存在。

タグ:

posted at 05:24:31

いのうえひろゆき @gushou

12年7月2日

日本国には棄民の悪しき伝統がある。満州、原爆被曝者、水俣、福島。消費税増税もそう。 この一連の記事は、ハンセン病患者のもの。 ~ 光るナス:朝日新聞「人脈記、《隔離の記憶》」 その1~3 t.co/NYMO8Dcz  このタイミングで、もう一度考えなおしてみたい。

タグ:

posted at 05:22:00

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

最初期のマルクスは、プロレタリアートを「世界の解体の表現」であるような人々と定義した。これは、マルクスがもっとも正しかった時期の発言で、その後は思想的後退の一途を辿り、最後にはプロレタリアートを産業労働者階級に固定化してしまう。

タグ:

posted at 05:17:19

d6rkaiz @d6rkaiz

12年7月2日

うわ。スタバのWifi。今日からのはずだけど。これはひどい ”無線LANは暗号化をおこなっておりません。この為、無線区間での通信内容の傍受とアクセスポイントのなりすましの危険性があります。” t.co/Ti5mWppO

タグ:

posted at 05:16:14

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

わが子の健康のため、放射能汚染や新たな原発事故を憂慮する若い母親たちの生活実感が、デモの社会的基盤だとすると、いささか弱いように感じる。何ベクレルの食物だろうと、安ければ喰わざるをえない貧困層は、そうした反原発を「特権的」だと反撥する。そうした反「反原発」の声はよく耳にする。

タグ:

posted at 05:12:32

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

60年安保のとき、デモの社会的基礎は国民の戦争体験だった。68年では「ゆたかな社会」にたいする不快感と、そこから生じた無数の個人的蜂起(たとえば「少年ライフル魔事件」のような)が政治闘争の基盤にあった。今回はどうなのだろう。

タグ:

posted at 05:07:42

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

こうした「いま、ここにある」無数の蜂起という社会的土台に、どこまで政治的蜂起としてのデモが深く根を下ろしているか。既成の国家秩序に本源的に対抗するデモのデモ性は、この点で試されると思う。

タグ:

posted at 05:03:50

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

前にも書いたことがあるが、「蜂起」は「来るべき」ものではない。どこにでも「いま、ここにある」。本人にとっては切実であり、また不可避でもある無数の「逸脱」行動が、それ自体として小さな蜂起だ。授業中に坐っていられなくて、教室を歩きまわるADHD児童は、学校権力に一人で蜂起している。

タグ:

posted at 04:59:38

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

こうした無数の「例外経験」が政治的に構成され、膨大に集積されたとき総蜂起の瞬間が到来し、新たな政治秩序が樹立される。いや、それ以外に、国家秩序が真に更新されうる可能性はない。この意味で、デモは、もっとも深い意味で「政治」を変えうる。たとえ、そのつど、個々の政策を変えられなくても。

タグ:

posted at 04:43:53

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

だから、デモという「症状」は、国家誕生の現場を追体験し、再体験するまで原理的には「治癒」されようがない。あらゆるデモは、必然的に例外状態をはらむ。先週の金曜に、はじめてデモに参加した人たちにとって、それは「日常」から逸脱する「例外」的な経験だったろう。

タグ:

posted at 04:36:19

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

民主主義国家でさえ「暴力」から誕生したという端的な事実を、あらゆるデモは参加者の内外に想起させる。どれほど小さなデモであろと。精神析的にいえば、国家誕生の「暴力」というトラウマが、デモによって反復される。

タグ:

posted at 04:31:22

つぐみ @1125tugumi

12年7月2日

今日は、いちばんぐっときたこの写真で最後にしよう。りえさんからのご紹介。「あなたもわたしも、原発がなければ、この雨に打たれることは無かった。傘を分かち合いましょう。」 t.co/btHWrIwX

タグ:

posted at 04:30:11

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

まあ、反原発闘争が倒錯的にテロリズム化するところまでは、いまのところ警戒する必要はないと思うが(笑)。

タグ:

posted at 04:11:42

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

いうまでもないが、大衆実力闘争と「戦争/軍事」は、まったく次元が違う。連合赤軍や赤い旅団やバーダー・マインホフ・コンプレックスなどによる40年前の敗北の経験は、いまの反原発「過激派」も知っておくべきだろう。

タグ:

posted at 04:06:21

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

局面が変われば、非合法ベクトルは、デモ隊が警官隊に投石し、催涙弾が乱れ飛ぶという展開になるかもしれない。しかし、これも大衆実力闘争のうちで、デモの論理から原理的に排除することはできない。ただし、いまのところは非暴力直接行動が有効だろう。

タグ:

posted at 04:02:29

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

首相官邸をめぐる大規模な合法デモと、大飯現地での非暴力直接行動の二重化というかたちで、これまでのところデモに内在する二つのベクトルは、相互に触発的で発見的な緊張関係を、結果として実現しているように見える。

タグ:

posted at 03:58:09

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

デモをめぐる合法/非合法というテーマは、デモに内在する相反的なベクトルの問題として論じられるべきだろう。デモという経験が成就されるには、二つの立場がヘゲモニー闘争を持続しなければならない。一方があっての他方なのだから、対立する立場の切り捨てはデモの可能性をみずから放棄するものだ。

タグ:

posted at 03:54:52

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

あらゆるデモには、それを「手段=請願」に押しとどめるベクトルと、デモ自体が「目的」であり、個別課題を通じて既成の国家秩序や憲法秩序に異議を申し立てようとするベクトルが内在する。だから、デモの内部にもヘゲモニー闘争としての「政治」が生じる。

タグ:

posted at 03:49:57

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

あらゆるデモは、すべての国家が、たとえ民主主義国家であろうと「暴力」から生じたという原的な事実を、デモをかけられる国家にたいし、デモに参加しない市民にたいし、むろん誰よりも参加者自身にたいして、あらためて想起させる。だから、さまざまなデモ否定論もツイッターで語られる。

タグ:

posted at 03:45:49

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

端的にいえば、数は「暴力」である。たとえ合法的なデモであろうと、何万という群衆がスローガンによって集団を形成するとき、そこには社会的な力(マハト)が生じる。マハトの、ある表現がゲバルト(暴力)だから、デモを合法/非合法、暴力/非暴力に分割することは原理的に不可能だ。

タグ:

posted at 03:36:22

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

もちろん「デモ=請願」論者のように、議会制民主主義の潤滑剤としてデモを理解する余地はある。ただし、今回のデモでも、体験者の少なからぬ者が感じたはずだと思うが、デモという経験には、政治目標を達成するための「手段」という合理的な水準を超えてしまう「なにか」が、かならず含まれている。

タグ:

posted at 03:31:50

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

あらゆるデモには、こうした意味での本源的な「政治」性が含まれている。今回の反原発デモにしても同じことだ。「デモ=請願」の立場は、再稼働阻止という政治目的を達するための手段として、デモを理解する。

タグ:

posted at 03:29:27

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

政府側と民衆側の、このようなヘゲモニー闘争こそが、固有の意味で「政治」の領域を拓く。選挙に集約される政治など、「政治」の名には値しない。議会内の与野党対立も、やはり「政治」ではない。本源的な「政治」とは、いまある国家体制や憲法秩序の根拠をめぐる闘争だ。

タグ:

posted at 03:25:11

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

たとえ民主主義でも国家の側は、おのれが顛覆される事態は承認できない。だから示威行動を請願に押しこんで、それを抵抗権から分離しようとする。しかしデモをする民衆側は、おのれの行動を請願から、請願されるべき政府の打倒までを含んだものと見なす。ここには、ヘゲモニー闘争が生じるだろう。

タグ:

posted at 03:21:31

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

民主主義国家がデモの権利を認めているのは、存在を問い直される可能性を否定しては、民主主義国家たりえないからだ。集会結社の自由や示威行動の自由は、そのままロック的な抵抗権、革命権ではないが、ここには解釈のヘゲモニー闘争の余地がある。

タグ:

posted at 03:17:00

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

だからデモには、たとえどのように地域的で小規模であれ、既成の国家体制や憲法秩序を根本から問い直し、異議を申し立てるという本質が、もかならず含まれている。デモは民主主義の潤滑剤ではない。

タグ:

posted at 03:14:46

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

ある国家体制(憲法秩序)が別のそれに移行する境目には、カール・シュミットのいわゆる例外状態が生じる。例外状態は対外戦争、内乱、クーデタ、革命、などなどであり、戒厳令や非常事態宣言は、旧体制の側からする例外状態の宣言といえる。

タグ:

posted at 03:09:06

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

政治理論上の憲法制定権力は、国民議会にあったわけではない。それは街頭に、ようするにデモのなかに存在した。立憲国家を創造したのがデモである以上、デモは議会制民主主義を活性化するための補完物にはとどまりえない。

タグ:

posted at 03:04:46

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

イギリス革命とアメリカ革命の場合は、デモというより内乱、戦争だが、7月14日を画期とするフランス革命は労働者街のデモからはじまり、バスティーユ襲撃の武装蜂起がそれに続いた。いわばフランスでは、デモが共和国を、そして議会制民主主義を「創造」した。

タグ:

posted at 03:01:26

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

間接民主主義を補完するファクターとして、デモを位置づける場合は、こうした意見になる。それはそれで、ある程度の有効性を見込めるかもしれない。しかし、微温的なリベラル派に多い以上のような見解は、デモの意義を議会制民主主義の枠内で理解するものにすぎない。デモには、それ以上のものがある。

タグ:

posted at 02:53:13

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

今回の場合、政治を「変える」とは、原発再稼働という政府決定を「変える」ことだとしよう。諸般の条件を考慮すれば、たとえ先週金曜の10倍のデモが起きても、野田は判断を変えないだろう。ただし何10万というデモが連日のように繰り返されたら、政治判断を誤った野田の退陣は早まるかもしれない。

タグ:

posted at 02:45:47

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

デモで政治は変わるか、変わらないかという意見の対立も、よく見かける。「政治」をどう捉えるかにもよるが、政権を打倒したエジプトのデモでは「変わり」、ニューヨークの場合は「変わらなかった」ように見える。このように変わる場合もあるし、変わらない場合もある。一般的には変わらない方が多い。

タグ:

posted at 02:36:23

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

今回の主催者側発表数はいかにも誇大だが、かつて目撃したことのない大規模デモに動転したのだろう。しかし、まあ、たいした問題ではない。

タグ:

posted at 02:28:05

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

一般に、より正確な参加人員数は、上空写真によって警察が把握している。ただし警察発表は、デモの影響力を抑えたいという政治的動機から、かならず実際よりも少ない。万単位のデモになると、主催者側は正確な人数を把握できなくなる。希望的観測も含めて、しばしば過大な数字を公表する。

タグ:

posted at 02:22:57

社虫太郎 @kabutoyama_taro

12年7月2日

こりゃ生々しい!|大飯原発の再稼働について、現場で起きていた本当のこと。 t.co/3RzRl7dM

タグ:

posted at 02:20:28

笠井潔 @kiyoshikasai

12年7月2日

この数日はめちゃめちゃ多忙だった、ようやく一休みという感じ。先週金曜の首相官邸デモに触発されて、TMにはデモ関係のツイートが並んでいる。これにかんして一言。

タグ:

posted at 02:17:42

NM @mnaoto

12年7月2日

大飯原発の再稼働について、現場で起きていた本当のこと。 t.co/r8WYuKfj

タグ:

posted at 02:14:07

Kino @quinoppie

12年7月2日

おや、まあ、あの心やさしいSOSOAOさんがテロリスト認定。t.co/y7ytJPvAt.co/bst8o2GD

タグ:

posted at 02:07:05

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重 @sugawarataku

12年7月2日

官邸デモの場合、対象が政府であり公権力であることが明確である一方で、関西電力や大飯原発は、比較的多くの人が私企業なり「現場」として捉える。参加者は原発や電力会社を公的なものとして捉えているのかもしれないけど、そこに違和感を覚える人は多いのかもしれない。

タグ:

posted at 02:01:44

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月2日

typo失礼(誤)「非暴力的行為によるものであるとこに特徴」⇒(正)「非暴力的行為によるものであるところに特徴」
t.co/8NCzRZGB

タグ:

posted at 02:01:33

amtn @katatemaru

12年7月2日

大飯原発の再稼働について、現場で起きていた本当のこと。 t.co/594RDSs7

タグ:

posted at 01:58:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年7月2日

大飯原発前抗議行動、7/1のこの写真が印象的でした。おやすみなさい。 (1) 大飯原発再稼動反対行動 12.7.1 - t.co/l3fHaW3u;

タグ:

posted at 01:57:49

CAVU @cavu311

12年7月2日

IWJ配信終了。お疲れ様でした。ありがとうございました。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 01:57:31

cat7 @catcatcat777

12年7月2日

やっぱし、非暴力を貫いたという事が一番大きいか>封鎖が支持された事

タグ:

posted at 01:55:40

dabitur @dabitur

12年7月2日

最後まで残っていたひとも撤収をはじめる. 「再稼働反対」コールはつづいている. / 大飯原発正門前より protest against restarting Oi nuclear power plant 2012年7月2日1時52分 t.co/2pXbLf75

タグ:

posted at 01:55:40

CAVU @cavu311

12年7月2日

IWJのカメラも下に降りました。警察は相変わらず不動で列を作っているようですが、抗議行動は撤収するようです。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 01:54:34

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

基本、秩序維持志向が強いんでしょうねぇ。RT @TAKASHIMA724: @hirakawah 昨日もツイートしたのですが,日本人の多くは逮捕=犯罪者=共同体破壊者との観念が強いので,よけいにそうなるのでしょうね。

タグ:

posted at 01:53:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月2日

承前)「そのような真摯な行為の結果、「悪法」が国会によって廃止されたり、裁判所によって違憲とされて決着をみることがありえ、そのことを通じてかえって立憲主義憲法秩序を堅固なものとする役割を果たしうる。」(佐藤幸治「憲法」)

タグ:

posted at 01:45:12

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月2日

「市民的不服従は、立憲主義憲法秩序を一般的に受容した上で、異議申立の表現手段として法違反行為を伴うが、それは「悪法」を是正しようとする良心的な非暴力的行為によるものであるとこに特徴があり、(続く)

タグ:

posted at 01:44:32

Scholarly Vicke @Vicke_2011

12年7月2日

「抵抗権は実力の行使を伴う点で、法違反行為でありながら非実力的・非暴力的ないわゆる市民的不服従と区別される。」(佐藤幸治「憲法」)

タグ:

posted at 01:43:55

CAVU @cavu311

12年7月2日

今北産業。山本太郎氏のメッセージの後半からは聞きましたが、悪条件が重なったこともあり、なんかいたたまれない気持ちになりました…。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 01:38:03

Kino @quinoppie

12年7月2日

山本太郎、油に火を注ぐの巻。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/l8WvmDXA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 01:36:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

@hirakawah 昨日もツイートしたのですが,日本人の多くは逮捕=犯罪者=共同体破壊者との観念が強いので,よけいにそうなるのでしょうね。

タグ:

posted at 01:26:39

高岡 滋 @st7q

12年7月2日

原発勢力は、「仕方がない」と、公衆衛生の蓄積を捨てさせ、安全に対する考え方そのものをなし崩し的に変質させようと目論んでいるのではないかと思う。専門家の多くは従属するか、分かっていてもノーが言えない。だから、国民が常識的な公衆衛生の基本を携えて、国に要求し続けなければならない。

タグ:

posted at 01:22:19

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)それに対するボヴェの答えは、「だからこそ正統性が大事なんだ」ということだったと思う。しかし、市民的不服従あるいは非暴力直接行動という正統性と合法性の狭間で行われるリスキーな行為領域を認めない日本の政治文化では、この解答自体が意味が通らないというかすれ違いだったように思う。

タグ:

posted at 01:20:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)日本だとどうしても、そういうリスキーな行為領域の存在自体を認めず、主張・行為の意味が何であれ違法なものは違法であり、正統性も認めないという空気が支配的だと言える。実際、自分が司会をやった京都での講演会でも、「それって非暴力なんですか」という質問があったのだった。

タグ:

posted at 01:17:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)そこで重要なのがボヴェが再三強調してた行為の「正統性」。自らの行為の正統性を、法を超えて政治的な意味で世界に問い、仮に法的には有罪となろうとも承認を獲得する。そういう正統性をめぐるリスキーな行為を「非暴力」として「違法だが正統」と認める政治文化は日本では希薄すぎる。

タグ:

posted at 01:14:01

Tetsuya Kawamoto @xxcalmo

12年7月2日

ちょっと泣けたわ。いや、正直この間けっこー泣けてしまいましたわ泣。にしてもかれらの拠って立つ場所にのみ、魂を奪還するための、唯一にして無二の鉱脈が眠ってると思ってます。@yuric117 心揺さぶられる2日間でした。ずっと誇りに思っています、彼らを。

タグ:

posted at 01:11:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)で、最初に書いた「非暴力直接行動と正統性」に関するボヴェの話に戻ると、これを聞いて最初に思ったのは「日本人には分りにくい話だよな」ということ。「非暴力」といいつつ、その行為は法的には違法性を問われ、現に有罪判決も受けてるわけで、日本的には「非暴力」と見るのは難しいのでは、と。

タグ:

posted at 01:09:44

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月2日

非暴力不服従抗議行動としては模範的だろう。余程経験を積み、優れた軍師が居るとみた。 ( #IWJ_OITA1 live at t.co/Y1geYugP)

タグ: IWJ_OITA1

posted at 01:06:57

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)その後ボヴェは、仏大統領選に出たりとか、あれこれあったあとで、現在は欧州議会議員となり、EU欧州委員会の農業・農村開発委員会の副委員長を務めるに至っている。t.co/dMUGXLVs

タグ:

posted at 01:06:14

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月2日

現場の反対派の若者は、みんな抱き合って喜びあうなど、解放感を表現。その様子を見ていた機動隊員も、緊張がとけて、笑顔を見せたり、涙ぐむ者もいた。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/08sGdjwT)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 01:05:14

田舎の広告屋 @tigercatver2

12年7月2日

↓随所に善人的良心面からの破綻が垣間見える人。子供の頃にCs4Bq/day食っていたから何かと言われても、それはアスベスト規制前の部屋に住んでいましたがとか、キセルでタバコ詰めて吸ってましたがとかレベルの詭弁。それが無害である事の大規模疫学調査もあるまいて。

タグ:

posted at 01:04:52

Kino @quinoppie

12年7月2日

顔は見えないけれど、笑いをこらえているような人もw RT @tugumi727: 機動隊の人たち、どんな顔すればいいのw ( #iwakamiyasumi live at t.co/l8WvmDXA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 01:04:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月2日

(承前) それが何故か「警察の武装の程度」とか、「テロ礼賛」とか、「デマ屋」とかに変貌したのがあまりにも情けない。その手の読解力に致命的な欠陥があり且つ、対話を成立させる意志の無い人は糞尿を投げて来るだけと学習したので速攻でブロックするが、世の中には面白い人も居るものだ。

タグ:

posted at 01:03:17

CAVU @cavu311

12年7月2日

え、これ本当に記念撮影??? ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 01:02:12

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

弾圧されてたら,こんな風景は見られませんでしたね。RT@sawataishi;再稼動反対行動の終了が「おまわりさんありがとうございました」で終了したことには感動です @hirakawah @vc_repubblica

タグ:

posted at 01:01:19

山岸飛鳥 反戦な家づくり @sensouhantai

12年7月2日

今日の大飯最前線の中継を見ていて。0時を境にIWJの視聴数が減り始め、古賀さんのツイキャスが増えてきた。するとコメント欄の罵詈雑言がIWJからツイキャスに一斉移動。
やはり「工作員」というのはあるんだ、と目の当たりにした。いったい連中の時給っていくらなんだろう

タグ:

posted at 01:01:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)そして、「世界は売り物じゃない」というスローガンに、世界中でそれぞれグローバル化の歪みや暴力と直面していた人々が共感し、99年WTOシアトル会議での巨大デモを経て加速した反(またはオルタ)グローバル化運動全体のスローガンとしても共有されていくことになる。

タグ:

posted at 01:00:58

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月2日

しかしまぁ、大飯発電所はアプローチが脆弱で、特に今回抗議活動の現場となり、警備のミスで車が多数入りピケットラインを作った場所は最大の弱点であって、もしもここに自動車爆弾を仕掛けられたら(発電所を壊すことなく)機能を止められると難度も丁寧に書いたのだが。 (続)

タグ:

posted at 00:59:46

studying @kotoetomomioto

12年7月2日

き、、記念写真、、、??www ( #iwakamiyasumi live at t.co/20BDIBkf)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:59:30

CAVU @cavu311

12年7月2日

なんか参加者も機動隊も警察も全員並んで閉会式的な絵になってる…。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:58:56

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

長時間にわたる活動,しかと見せて頂きました。→t.co/Az0xUIWi

タグ:

posted at 00:57:38

CAVU @cavu311

12年7月2日

結局、反対派に対して実力行使に出たのは、紺ヘル+出動服の機動隊だけでしたね。布帽子+白ヘルは基本的に監視するだけ。あっ17時18時台には民間警備員も機動隊に便乗してたという話も。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:57:38

田中龍作 @tanakaryusaku

12年7月2日

新記事 『【福井発】 大飯原発が再起動した日、機動隊が攻め込んできた』 只今アップしました…→ t.co/GHUOyX6s

タグ:

posted at 00:56:52

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)ロックフォールチーズはボヴェが住んでる地域の特産なのだが、ただし、この抗議行動は、単にチーズに対する報復行為に怒ったものではない。経済最優先の自由貿易体制への抗議であり、だからこスローガンは「報復関税を止めろ」ではなく「世界は売り物じゃない」となった。

タグ:

posted at 00:56:49

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月2日

無事解散ですね。暴力ざた、障害沙汰が起こらず良かった。 ( #IWJ_OITA1 live at t.co/Y1geYugP)

タグ: IWJ_OITA1

posted at 00:56:18

CAVU @cavu311

12年7月2日

21時頃の機動隊突入(ゲート小屋への関電発電所員ルート確保)が何だったのかが非常に気になりますが、とにかく、大きな混乱がなく終了して良かったです。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:54:19

澤田石 順(日本共産党/れいわ新選組/立 @sawataishi

12年7月2日

@TAKASHIMA724 @hirakawah @vc_repubblica はい、滝谷第四尾根を私がリードしている姿です(五月) それにしても、 再稼動反対行動の終了が「おまわりさんありがとうございました」で終了したことには感動です

タグ:

posted at 00:53:47

あらら @A_laragi

12年7月2日

現在、大飯原発の前で起こっていることは、決して単なる「操業妨害」でも無法な「立ち回り」でもありません。民主主義国家の市民として、誇りをもってなされ得る「市民的不服従」と解釈すべき行為です。私たちはその問いかけに、「法」ではなく法以前の「正義」という観点から向き合う必要があります。

タグ:

posted at 00:52:24

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)ボヴェが非暴力直接行動で問うたことの一つは、世界貿易機関(WTO)に象徴される自由貿易体制の妥当性。99年のマクドナルド「解体」事件は、欧州が米国産ホルモン肥育牛肉の輸入を禁止したことに米国が報復として、仏産ロックフォールチーズに制裁関税を課したことへの抗議として行われた。

タグ:

posted at 00:51:13

CAVU @cavu311

12年7月2日

ありがとうございました、という声が。終了の模様。ゴミの片付けとか落とし物の案内が放送されています。25時で終了ということだったのかも。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:51:03

CAVU @cavu311

12年7月2日

一本締め ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:49:41

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

この上さらに,地震で原発周辺の斜面が崩壊してたらどうなるんでしょう。RT@kei_sadalsuud:コロラド先生は「大震災や津浪のあとは、港湾設備は基本的に使い物にならない」とツイート @ryooko174:…有事の際の陸路寸断リスクが指摘されていましたが…問題ないことが証明

タグ:

posted at 00:48:56

松尾秀俊 @contaxndigital

12年7月2日

できました。東北新幹線上りはやて28号E2系電車B席テーブル上における空間線量率。盛岡付近〜大宮
t.co/VrTcH0RM
@tenkamuteki2012 @norymax @Tomynyo

タグ:

posted at 00:48:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

12年7月2日

この定義だと、修正憲法第二条を抱く米国は近代国家にあらずということになりますが。「何が正当な暴力かを法で定める」の方が近代国家の定義としては簡潔<@tamai1961 正当な暴力を独占するのが、近代国家です< @hbraw @wara33 @frroots

タグ:

posted at 00:46:47

CAVU @cavu311

12年7月2日

IWJを見ておらず、このニュースだけを見た人は、実際は7時間以上も粘っていることなど想像もできないのでしょう…。 大飯原発まもなく再稼働 反対派を“強制排除” - t.co/kBiolHyG

タグ:

posted at 00:46:18

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

続)ボヴェの経歴はt.co/YpC3UWeZ によくまとまっている。市民的不服従をまさに生きている人で、有罪経験も多数。直接話をすると優しい目をしたちょっと(いや、かなり)インテリな農家のオッサンである。

タグ:

posted at 00:46:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

@sawataishi @hirakawah @vc_repubblica この定義は,まさに憲法秩序を擁護する権利として規定された,ドイツ基本法における抵抗権と類似します。よく理解できました。ところでsawataishiさんの背景画像は滝谷ですか。

タグ:

posted at 00:41:06

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

さっきからの市民的不服従の議論で思い出すのは、十年ほど前に来日して各地で講演したジョゼ・ボヴェt.co/YpC3UWeZ というフランスのオルタ・グローバリゼーション運動のリーダー的人物のこと。彼が常々言ってたのが「非暴力直接行動」とその「正統性」だった。

タグ:

posted at 00:40:17

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

@sawataishi さん,御教示ありがとうございます。どうも人によって暴力の定義が異なるようですので,あえてご質問させて頂きました。@hirakawah @vc_repubblica

タグ:

posted at 00:37:51

澤田石 順(日本共産党/れいわ新選組/立 @sawataishi

12年7月2日

@TAKASHIMA724 @hirakawah @vc_repubblica アレント曰く「市民的不服従は新たな形の自発的協業でありアメリカ連邦憲法の精神にのっとるものだ」。守銭奴により買収された政党と官僚による反憲法の法律や行政ルールに服従しないことは憲法を守る行動。

タグ:

posted at 00:37:35

CAVU @cavu311

12年7月2日

まだやってますが…。「強制的に反対派を敷地の外に連れ出しました。」大飯原発まもなく再稼働 反対派を“強制排除” - t.co/kBiolHyG

タグ:

posted at 00:37:21

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月2日

「何の容疑ですか」と聞くと、「そんなもん、俺が決めるんだ」と脅されたという。ムチャクチャである。そこまで殺気立っていた機動隊が突然の包囲解除。意図がわからない。事態がのみこめない。( #iwakamiyasumi live at t.co/08sGdjwT)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:36:36

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

12年7月2日

@tari_GT @hirakawah @A_laragi さらに,本丸が国ならばまだ話は早いのですが,現在では,経済は国のコントロールを超え,逆にコントロールしつつあります。従って我々は,国家の裏側にあり,これに影響を及ぼしているシステムを見極めねばなりません。

タグ:

posted at 00:36:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年7月2日

何かアナウンスがあったけど聞き取れなかった…。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:34:36

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月2日

我々IWJのスタッフの一人は、最前線の機動隊員たちに目をつけられ、外に押し出されて、内側に戻ることを許されず、さらに「機材を取り上げ、パクるぞと脅された」。( #iwakamiyasumi live at t.co/08sGdjwT)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:32:36

澤田石 順(日本共産党/れいわ新選組/立 @sawataishi

12年7月2日

@TAKASHIMA724 @hirakawah @vc_repubblica 市民的不服従という用語はベトナム戦争反対の兵役拒否や「違法」デモについて初めて使用されたと思う。他者の身体や財産に危害を加える行為は暴力です。警察の押し出しに「抵抗」することは暴力でありません。

タグ:

posted at 00:32:21

あらら @A_laragi

12年7月2日

(つまり、さらに根源的な問い直しも原理的にはありうるということですね)

タグ:

posted at 00:27:20

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月2日

最前線ゾーンは、外部と遮断された形で孤立させられ、その中で重装備の機動隊が反対派市民に圧力をかけた。もし我々が中継をしていなかったら、目撃者のいない「密室の暴行」になっていたかもしれない。( #iwakamiyasumi live at t.co/08sGdjwT)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:25:55

あらら @A_laragi

12年7月2日

そのとおりです。

タグ:

posted at 00:25:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

12年7月2日

お、いつのまにか最前列の警官が、布帽子と白ヘルになっていて、乱闘服の機動隊はほぼいなくなっている模様。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/j1FINMMA)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:24:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

岩上安身 @iwakamiyasumi

12年7月2日

このゾーン間の出入りも制限され、外部からは内側に入れず、内部に入っても後方から最前線ゾーンには自由に出入りできなかった。そして最前線ゾーンの人間もまた、自由に外に出入りできなくなった。 ( #iwakamiyasumi live at t.co/08sGdjwT)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:21:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@pririn_

12年7月2日

加害者が存在する汚染行為をなぜ科学者は昔の加害と同じだと述べて正当化するのでしょうか? @hayano @verybestof 私は子供の頃毎日食べましたけど,それが何か? RT食べても大丈夫って言う意味ですか?RT(参考出品)過去の放射性セシウム検査:1964年

タグ:

posted at 00:18:41

CAVU @cavu311

12年7月2日

すでに検問の内側に入っていたが、ピケ外側の警察封鎖で止められていた人達が、封鎖の解除(詳細不明)でピケ内側の反対派に合流ということかと。 RT @kentarotakahash: どういうことなんだろう? RT geophysics: ドラム隊の周辺も一気に反対派が増えた。

タグ:

posted at 00:18:25

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

なるほど。核心が共有されてますね。RT @tomatosukisuki1: @hirakawah @tari_GT @A_laragi そのことが端的に表現されるのが国家権力の暴力的発動たる戦闘中の『抗命権』ですが、アメリカ合衆国ではそれが保証されています。

タグ:

posted at 00:17:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらら @A_laragi

12年7月2日

ちなみに、「市民的不服従」というのは、アナーキズムとは異なるので、その重要な条件は、「法規に違反した場合の法的結果を引き受けること」です。つまり、それに伴う刑罰については甘んじて受けることがセットになります。

タグ:

posted at 00:16:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

12年7月2日

しかし、専門が知財権とはいえ、東大の法学者から、「仮借なく弾圧せねばならない」というまさに憲法違反を国が行うことを肯定する発言が出てくるとは世も末だ。大学の疲弊と荒廃はここまできたか。東大系はその傾向がきわめて強いことを目の当たりにしてきたが、酷いものだ。

タグ:

posted at 00:13:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

(市民的不服従の話は相方 @risashim の守備範囲なのだが今は寝ている。。)

タグ:

posted at 00:10:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

薔薇野郎 @daiki_nakazawa

12年7月2日

戦場は大飯だけじゃない。本丸は原子力政策大綱。でも大飯で起きてることって、明治維新(明治革命じゃないか?)のときの「ええじゃないか」みたいじゃない?歴史からは過小評価されてるけど。 #iwakamiyasumi live at t.co/8PjUAoYP)

タグ: iwakamiyasumi

posted at 00:07:30

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

@tomatosukisuki1 TAKASHIMA724 @tari_GT @A_laragi 市民的不服従の場合は、公正な法的扱い(司法)の下で、単に違法かどうかを問われるのではなく、行為の正当性の認定(それによる行為の違法性の棄却)まで争う点が特徴的なのだと思われます。

タグ:

posted at 00:07:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらら @A_laragi

12年7月2日

まあそういうわけで、もちろん「法は法」なのですけど、その「法」や法体系そのものの正当性について、常に問い直す機会というものが、民主主義国家にとっては不可欠なわけですね。その重要な契機の一つが、「市民的不服従」なわけです。

タグ:

posted at 00:05:30

薔薇野郎 @daiki_nakazawa

12年7月2日

原子力政策大綱の策定作業、当面中断へ | 日テレNEWS24 t.co/4jdLVo9e

タグ:

posted at 00:04:59

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12年7月2日

@tomatosukisuki1 TAKASHIMA724 @tari_GT @A_laragi 「例え法を犯しても法に基づいて公正に扱われる」という点は法治国家であれば当然ですよね。(続く)

タグ:

posted at 00:04:53

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

12年7月2日

双方の「共振」問題。法を軽視する国民が、法を軽視する為政者を選ぶ<@tsakurada: @dankogai @tamai1961 @sugawarataku 道路交通法が国民の中では厳格には遵守されていないのは、国民の問題なの?法律(作る側と、運用する)の問題なの?

タグ:

posted at 00:02:51

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

12年7月2日

デモという文ではなく社会という文脈がまるで変わった。拡大社会と縮小社会。縮原発ですら、311前から始まっていた<@mnicovideo: @dankogai 60年代のものと今回のデモの決定的な違いってなんでしょう?ネットで少々伝達が早くなって本質的に変わらなく見えます…

タグ:

posted at 00:00:46

あらら @A_laragi

12年7月2日

「だがこうした正当化をいくら論じても、この正当化の手続き自身がなぜ正当であるのか、また憲法に即した諸機関の正規の活動が、いや最終的には法秩序全体がなぜ正当であるのかについては、何の答えも出て来ない。」(ハーバーマス「核時代の市民的不服従」)

タグ:

posted at 00:00:27

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました