tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2013年04月01日(月)


【添田孝史さんが語る福島第一事故における電事連の責任】
togetter.com/li/480563
想像以上の癒着ぶり。2010年。
電事連「国際基準との整合性も大事であるが訴訟上のリスクにケアすることの方が重要」
保安院長「悩みどころは一致している…着地点を見出したい」
タグ:
posted at 00:37:11

1993年のNスペ(プルトニウム大国・日本)について 「NHKのドキュメンタリー番組に対する組織的な『やらせ抗議』を旧動燃に指示したのは、なんと、霞が関の官僚だった。」科技庁が作成 NHKへの「やらせ抗議」マニュアルの中身 週刊朝日 dot.asahi.com/news/domestic/...
タグ:
posted at 03:57:31

科技庁から動燃への”支持”内容→「雑誌、新聞等のマスコミや有識者を用いたNHKへの反論や、寄稿、投稿、電話によるNHKへの対抗手段をお願いしたい」 科技庁が作成 NHKへの「やらせ抗議」マニュアルの中身 週刊朝日 dot.asahi.com/news/domestic/...
タグ:
posted at 04:00:32

NHKに対する原子力ムラからの抗議といえば、311後もありましよね、低線量被ばくリスクに関する番組で。やらせかどうかは知らないけどw、なんか違和感あったなあ、あれ…:科技庁が作成 NHKへの「やらせ抗議」マニュアルの中身 週刊朝日 dot.asahi.com/news/domestic/...
タグ:
posted at 04:07:54

「真相ファイル 低線量被ばく 揺れる国際基準 提訴 抗議」とかでググると、原子力ムラだけでなく、池田信夫大先生とかネットの安全野党達も怒り狂ってNHKを攻撃→ICRPの日本人関係者がBPOに提訴→却下、という流れがおさらいできます。1993年のやらせ抗議と「構図」は似ている。
タグ:
posted at 04:15:42

原子力ムラの数々のやらせや工作は、毎日がエイプリルフールか、というくらい俄には信じられないほど大胆不敵というか、稚拙でやりたい放題な酷いものばかり。その帰結が核燃サイクルの破綻であり、福島第一原発事故なのに、まだ原発が必要だと信じる人がいるのもまた何かの悪い冗談のような現実。
タグ:
posted at 04:33:16

その毎日新聞記事の図面。 ow.ly/i/1Nj4L 警戒区域20キロ円の外にあった浪江町津島が赤く塗られている。帰還困難区域に指定された。2年前の警戒区域指定がいかにザルだったか、ひと目でわかる。
タグ:
posted at 05:39:08

この赤で塗られた帰還困難区域をつくったのは、3月15日11時に原発を出発した放射能雲のひとかたまりである。その12時間前、14日23時に出発した放射能雲も同量の放射性物質をかかえていたが、出発後20時間も降雨に会わなかったために十分拡散して、広い範囲に少しずつ降り積もった。
タグ:
posted at 05:45:12

1057h utsunomia.comの著作サポート、ちょっとだけ増補。たまには見に来てくださいね! シンチ記事、解説は丁寧に、実行は・・まあ、ロシアンシンチの使いこなしのようになりつつある。工作難易度そのものはできるだけ高くならないように配慮。でも容量が・・
タグ:
posted at 05:51:26

1058h ロシアンシンチ、相当に優秀で、その割には安いと思う。一部にはボロカスな評価もあるが、磁気シールドとか温度配慮とかができていないせい。使いこなせばフィールドキング!protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-520... いくつかの注意を守れば、もっとも使いやすい分光計のひとつ。
タグ:
posted at 05:58:57

「少しだけスタイリッシュ」…。おかしい、Twiiter反原発デモは、特に先頭集団はかなりスタイリッシュなはずなんだけどw。私はいつも最後尾なので昨日も雰囲気は特に変わらず、良い意味で緩いです。次回はもっと多くの人が来てくれればなお良。 twitter.com/sibakou/status...
タグ:
posted at 06:07:13

今さらこんなニュース。東電や政府が全てを包み隠さず公開してると信じてる人はもはやいないでしょうが、「事故原因は解明済み」と思うのも同じくらいナイーブですよね。:河北新報 福島第1原発 1号機注水9割漏出か 現場、水圧で認識 www.kahoku.co.jp/news/2013/03/2...
タグ:
posted at 07:09:21

【福島民友】ALPS試運転開始 汚染水を1日250トン処理 www.minyu-net.com/news/news/0331... 「本格運転時の処理能力は汚染水の1日の増加分を100トン上回るのみ。全ての汚染水処理には5~6年と長期化の見通しもあり」
タグ:
posted at 07:14:51

【福島民友】原発事故、浪江町が3区域に再編 面積80%が「帰還困難」www.minyu-net.com/newspack/20130... そういえば3桁間違えて?「地理を勉強してけろっちゃ〜」とか言っていた方が。twilog.org/kazooooya/sear...
タグ:
posted at 07:22:49

《拡散》 FukushimaVoiceフクシマボイス:
環境省の福島県外3県における甲状腺有所見率調査結果の疑問点と福島県の甲状腺検査との比較
fukushimavoice.blogspot.com/2013/04/blog-p...
タグ:
posted at 08:14:03

朝日3/31「密室の電事連マネー使途は非公表「任意団体なので」」digital.asahi.com/articles/OSK20... 電事連と電中研recruit.denken.jp/whats/history/ 電中研は低線量安全論の先導組織→『つくられた放射線「安全」論』 www.amazon.co.jp/%E3%81%A4%E3%8...
タグ:
posted at 08:24:22

電気事業連合会のENELOG www.fepc.or.jp/enelog/ 低線量被曝安全論が電気業界の「共通認識」であり、放射線「安全」論を唱えてる人たちがそこに使われてることがよく分かる。『つくられた放射線「安全」論』www.amazon.co.jp/%E3%81%A4%E3%8... の裏付け資料
タグ:
posted at 08:25:34

「子どもの甲状腺検査を ひたちなかの母親グループ」3/30東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/ibarak... 住民が健康影響が懸念される時に適切な検査を求めるのは当然だろう。国が対応しないのは子ども被災者支援法の主旨から見てもどうか?
タグ:
posted at 08:26:01

「子どもの甲状腺検査を ひたちなかの母親グループ」3/30東京新聞
www.tokyo-np.co.jp/article/ibarak... 放射性ヨウ素が流れたかとされる地域での検査の要求は基本的人権に合致。国連人権理事会特別報告者が言うとおり。togetter.com/li/436366
タグ:
posted at 08:26:15

kentarotakahashi @kentarotakahash
そんな薄い共通点じゃないよ、僕が知ってるのは。 QT @iPatrioticmom 全員ハゲてます。(^^) @kentarotakahash: 三人には一つ、濃ゆい共通点があるのを私は知っている。 QT @pririn_
タグ:
posted at 08:38:54

1【続・環境省の甲状腺比較調査発表】すでに3/29「福島県外3県における甲状腺有所見率調査結果について(お知らせ)」www.env.go.jp/press/press.ph... への疑問を記したが、togetter.com/li/479675 その後木野龍逸さんのまとめ等から考えたところを記す。
タグ:
posted at 08:42:13

2【続・環境省の甲状腺比較調査発表】3木野龍逸さんのまとめ。togetter.com/li/479646 ①調査委員会の委員は福島の県民健康管理調査の関係者が半ばを占める。②1人2〜3分の検査で検査ミスが出て当然?参ロイター3/8報道jp.reuters.com/video/2013/03/...
タグ:
posted at 08:43:23

kentarotakahashi @kentarotakahash
昨日、仕事で一緒だった女性は3月22日の夜に傘を人に貸し、濡れて帰った。翌々日、大量の鼻血が出た。大人になってから、後にも先にもないこと、と言っていた。RT @ramen306: それと一番大事なことは、あの当時本当にたくさんの人が鼻血をだしていたという事実。
タグ:
posted at 08:43:25

3【続・環境省の甲状腺…発表】木野さんまとめ。togetter.com/li/479646 ③一次検査だけを行うという比較対照検査の科学的・倫理的妥当性は?④「不安解消」なる目標の妥当性・健康影響ないと決めてかかってよい?⑤不信をもたれている当事者が検証して「不安解消」になる?
タグ:
posted at 08:44:34

4【続・環境省の甲状腺比較調査発表】木野さんまとめ。togetter.com/li/479646 比較対象の年齢層が異なる、⑦地域毎の隔たり大きくそもそも数値の信頼度が薄い。私の計算だが甲府市のA2判定は福島の約1.7倍。3/30朝日digital.asahi.com/articles/TKY20...
タグ:
posted at 08:45:35

5【続・環境省の甲状腺比較調査発表】朝日3/30記事digital.asahi.com/articles/TKY20... では「小さな嚢胞やしこりを記録するか、担当者により対応が異なっていた可能性があるという」それならそもそも信頼に足る比較なのか?
タグ:
posted at 08:46:26

6【続・環境省の甲状腺…】共同「山下俊一福島県立医大副学長は「福島と同じ高い精度で検査を行った結果、子どもにも小さな嚢胞やしこりが自然に存在することが裏付けられた」とコメントした」日経3/29「甲状腺への影響「福島と大差なし」… 」www.nikkei.com/article/DGXNAS...
タグ:
posted at 08:47:39

7【続・環境省の甲状腺比較調査発表】山下氏「子どもにも小さな嚢胞やしこりが自然に存在することが裏付けられた」というが、検査の精度や年齢層等に留意した科学的な妥当性があるのか?また、これをもってこの段階で放射線の健康影響を考えなくてよいという前提が守れたといえるのか?
タグ:
posted at 08:47:54

8【続・環境省の甲状腺比較調査発表】治療や経過観察を必要とする対象者を見つけるのが本来の検査。しかし今回はそれはしないで被災地や全国の市民の「不安を解消」させるための他県検査。他県では個別結果を本人に知らせない?そうとして他県のB判定者に対して知らせない根拠は何か?
タグ:
posted at 08:48:20

9【続・環境省の甲状腺比較調査発表】福島県B判定者と異なり他県B判定者にはそれを知らせずフォローもしない。研究機関の倫理委員会でその方針を是と判断するとすればその根拠は何か?そもそも放置した方がよいのか?放射線の影響があっても薄い地域なのでがんは出ないはずだからか?
タグ:
posted at 08:48:50

10【続・環境省の甲状腺比較調査発表】逆に他県B判定者は放置するのに、福島県B判定者には2次検査をし甲状腺がんを見出し手術もする根拠は何か?医学的に早期発見早期処置が必要だとされてきたから?それは放射線の影響が予想される場合だけなのか?以上は応答責任がある問だろう。
タグ:
posted at 08:49:10

11【続・環境省の甲状腺比較調査発表】福島県では放射線の影響が懸念され特別に甲状腺がんを見出す調査をしていると弁ずる場合、山下氏らの前提は半分、崩れている。福島県と他県の対応の違いは、〈今回の原発災害で甲状腺がんはほとんど出ない。だから「不安解消」こそが課題〉との前提と食い違う。
タグ:
posted at 08:49:34

12【続・環境省の甲状腺…】福島県ではB判定に注視し他県でB判定を放置するのが適切なら、福島県だけでなく近県の放射線懸念地域で福島県と同等の検査を求めるのは当然の要求「子どもの甲状腺検査を ひたちなかの母親グループ」3/30東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/ibarak...
タグ:
posted at 08:50:21

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
「松戸市 小学校通学路の放射線測定マップ」
...更新されました.気が付きませんでしたが、地図上にデータがプロットされて見やすくなっています.
goo.gl/pjiOM
タグ:
posted at 09:20:33

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
「松戸市 平成25年度 ホールボディカウンター測定費用の一部を助成します」
...とのこと.
goo.gl/Q6sXo
タグ:
posted at 09:21:29

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1
「松戸市 放射線にかかわる健康相談 Q&A」
...なかなか趣のある回答で興味深いです.安全だといいつつ腰が引けているのが面白い.それと洗濯物は、日によっては内干しのほうが良いと思われますな.
goo.gl/fLbOh
タグ:
posted at 09:25:14

はい\(^O^)/完成したら、よかったら、使ってやってください。RT @MAKIRIN1230: @pririn_
それぞれが重ならないように、次の図のように各個人で高さを変えたほうが良いと思います。
upload.wikimedia.org/wikipedia/comm...
タグ:
posted at 10:26:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【放射性セシウム濃度が高くなる 要因とその対策について・大豆】農水省公表→bit.ly/YpBDMy
要因:当該圃場が①土壌中の交換性カリ含量が低い②土壌に雲母由来の粘土鉱物がみられない③砂質である、などの特徴。土壌pHが低い、不耕起栽培の例も。
タグ:
posted at 12:10:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

国公立大は法人化・交付金などで文科省の軍門にほぼ下ってしまいましたしね…。「規制庁審議官在任中、電力事業者に資料を漏えいした問題で処分、更迭。山形大では教授に就任予定で、放射線分野の研究をする」 元規制庁審議官が山形大教授に 福島民報 www.minpo.jp/globalnews/det...
タグ:
posted at 12:16:43

環境省3月29日発表(掲載は今日?
)「除染に関する米国専門家の受入れの成果について(お知らせ)」www.env.go.jp/press/press.ph... 妥当な内容だと思うけれど、その多くは、いろいろな場で発言してきたような気がする。グッチ博士とでも改名して外から言わなければダメなのかな。
タグ:
posted at 12:27:26
福島行-松江医師の話はつづいた。「よくチェルブイリのことを比較として語られるんですが、あれはたしか、1900、えと86年、でしたね。チェルノ’では癌が増えたのは四年後からだった、と言うんです。でも1986年。相当前ですよ。この時期日本には質の悪い超音波はあったんですが、」
タグ:
posted at 12:43:11
-「当時のチェルノ’に超音波なんてあるはずがない。今のような精密検査をしてたとは思えない。90年代から今のような機器がでてきたんで、彼らは触診で、触ってみて、あ、なにかあるなと気付いて検査したから、それで四年たっていてもおかしくない。もっと早い段階で変化はあり得るということです-
タグ:
posted at 12:48:27
-われわれとしては、放射線が何らかの健康障害を引き起こす、という観点でこれからきちっと、観てゆくつもりです。今は甲状腺がメインになっていますが、白血病、悪性癌に関係ないものにも対応してゆく。-
タグ:
posted at 12:52:09
-心臓病、心臓発作に関して、これは直接患者さんは来ていないんですが、うちの近所で高校生がつい最近心筋梗塞で死にました、という話を二回ほど聞きました。高校生が心筋梗塞で死ぬ、こんなことは普通は考えられない。放射能の影響と考えるのが医者として常識なんです。-
タグ:
posted at 12:54:06
-さいわい、私以外にも、お医者さんがいます。そうした方々に対応してもらって、もろもろ相談をお受けしてゆく、そんなつもりです。長くなりました。ありがとうございました。」松江医師の話はここで終わった。「それでは五分休憩をいれます」司会の女性が言った。自分は席をたった。―
タグ:
posted at 12:56:27

それもウソ、通達が出た翌4月の環境省山本課長コメント
→
ow.ly/jCdQJ
RT @ishikawakz: 「瓦礫の総量がわからない中で協力を求めた。 自治体の協力を得るために仕方なかった」 @tsunamiwaste: @potewo
タグ:
posted at 12:56:35


政府は「「福島では(しこりが見つかりにくい)0〜2歳を対象にしたことなどが原因」とコメント。もし、そうなら、他地域も年齢を合わせて解析すべきで、研究計画に問題があります。他の可能性は、福島は多くの子どもをさばくため、ざっとやり、他地域は「研究」目的なので丁寧にやった可能性です。
タグ:
posted at 13:12:57

つづき。医学者として言えることは、福島とそれ以外は違うということです。その理由は、研究計画や実行段階のバイアスも含め、幾つも可能性があります。科学者は、色んな可能性をオープンに議論しなければなりません。山下教授の発言は、科学者の視点ではありません。
タグ:
posted at 13:14:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

甲状腺検査、福島と県外年齢別「ほぼ同様」の数値 mainichi.jp/feature/201103... 「福島では(しこりが見つかりにくい)0〜2歳を対象にしたことなどが原因」とあるが,データ oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/... を見れば6-10,11-15,16-18でも同傾向
タグ:
posted at 14:07:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

大津川(柏市)の堆積物で14200 Bq/kgとのこと。--福島第1原発周辺ため池、セシウム最高56万ベクレル :日本経済新聞 s.nikkei.com/125HQg9
タグ:
posted at 14:48:22

「飯舘村は東京電力福島第1原発事故のため、ほぼすべての村民が避難しているが、久米さん夫婦は村に残って神社を守っていたとみられる。」 飯舘村の神社全焼 無人の中、守り続けた宮司妻が不明 - 産経 sankei.jp.msn.com/affairs/news/1...
タグ:
posted at 14:50:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



情報漏えいで更迭された元規制庁審議官が山形大教授に 原発断層調査で資料漏えい - 47NEWS(よんななニュース) www.47news.jp/CN/201303/CN20...
タグ:
posted at 15:20:05

結局のところ、こういう意見が「どちら側」からも好まれるんだろうな、とは思う。その先までは踏み込まない加減も含めて。 twitter.com/tenkamuteki201... twitter.com/tenkamuteki201... twitter.com/tenkamuteki201...
タグ:
posted at 15:39:59

結果としてのリスクは「同じ/少ない」と、311による被曝を受け入れるのは個人の自由。でも「本来全く無いはずだった追加」被曝をもたらしたのは天災ではなく(防げた)人災ということを忘れてしまうと、次の過酷事故で、今度はもっと悲惨な目に遭う可能性もあるわけで…。
タグ:
posted at 15:45:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@Hagiasophia765 ですね。で、スキを与えまくりなのが、極端な反原発派だったり、放射能危険視派だったりするわけで…。でも最近は推進派も過激なのが国会辺りに出没してるみたいだけど、あれはきっと見せ球ですよね…。
タグ:
posted at 15:48:39

「科学」(岩波書店)4月号では食料、水など体積がある測定法について書きました。同じ放射能の試料でも、試料の体積(かさ)によって検出効率が大きく変わってきますよ、という話です。この補正を考慮しない測定は真値からズレまくります。どこかで見かけたらぜひどうぞ。
タグ:
posted at 15:49:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

さらに、ガンマ線のエネルギーによっても検出効率は違います。高いエネルギーのガンマ線、例えば40Kに由来する1.46MeVは、検出器に入ったとしてもスカッと抜けてしまって検出されない確率が高いのです。これがガンマ線のスペクトル全体が右肩下がりになる原因のひとつ。(続)
タグ:
posted at 15:54:08

つまり、こういう主張が「東電や政府、原子力ムラによってもたらされた何のメリットもない無駄な被曝の責任追求」と「セット」で語られない時、そこに何を見るか、ということです…、よね。 @Hagiasophia765 twitter.com/geophysics/sta...
タグ:
posted at 15:54:21

(承前)その一方で、137Csに由来する0.661 MeVのガンマ線は、1.45 MeV(40K)に比べれば、検出しやすい特徴があります。このように体積の検出効率の補正に加え、エネルギー別の検出効率の補正が必要になるわけです。特に100Bq/kg以下の測定は両者の補正が必須です。
タグ:
posted at 15:57:42

@yamagaa27 その通りです。嚢胞が小児に存在することだけを確認したければ、数十人を検査すれば済むことです。税金の無駄遣いです。関係者から聞いている話は、「本当は小児から嚢胞が検出されると思っていなかった」。社会には正直に話したほうがいいと思います。辻褄が合わなくなる
タグ:
posted at 15:59:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

原燃が3月24日の東奥日報にPR広告を打ったらしい。「はやぶさ」の川口淳一郎氏と作家の神津カンナ氏の対談。「失敗は成長の原動力」とか「原発のプラスの効果をみなさい」などとんでも放言。広告を打つ無神経さ、広告費欲しさに掲載する新聞、出演料欲しさに顔を出す連中。何も変っていないな
タグ:
posted at 16:07:10

放射能のリスク自体は線形のアナログなのね。しかしそれを受けてリスク管理する場合には、デジタル(1・0)でしか処理できない。ある産地の野菜を買うか買わないか、給食か弁当か、引っ越すか引っ越さないか、全てそう。半分食べて半分残す…みたいな行動は人間には難しい。
@minadukiG
タグ:
posted at 16:19:51

だから人間が生活していくうえでは、どこかに線引きは必要となる。国は国で線引きをした(警戒区域とか食品基準値とか…)。より厳しめの線引きをする自治体や業者も現れた。しかしその先に更に個人での線引きというものがありうる。この個人の線引き権を尊重せよ、が私の主張。
@minadukiG
タグ:
posted at 16:24:58

なるほど、陰膳調査をやっているコープふくしまの理事(現福島大大学院特任教授)佐藤理さんはこういうスタンスなのね。→ 第二部 安全の指標(14) 揺らいだ基準 届かなかった現場の声 福島民報 www.minpo.jp/pub/topics/jis...
タグ:
posted at 16:26:44

「食品の新基準値が施行されれば、田畑の作付け制限は必至。福島の農業は壊滅的打撃を受ける。豊かな農業県である福島の復興の道を閉ざすことに等しい。福島に生き、生活するものとして容認できない」 第二部 安全の指標 揺らいだ基準 福島民報 www.minpo.jp/pub/topics/jis...
タグ:
posted at 16:35:03

「内部被ばくのリスクコミュニケーションとして『自然界にもともとあるカリウム40の存在を説明していくことも大事』とする意見も出た。」 第二部 安全の指標(14) 揺らいだ基準 届かなかった現場の声 福島民報 www.minpo.jp/pub/topics/jis...
タグ:
posted at 16:35:49

スクリーニング検査も、大きくはこの「リスク管理」の範疇に入る以上、ゼロイチ(受けるか受けないか)の判断を迫られる(福島医大以外の信頼できそうな医師の検査を受ける、のような別の道もありうるが、ここでは考慮しない)。とすると、最近の論争はこの判断に影響を及ぼそうという試みだとわかる。
タグ:
posted at 16:49:57

で、こういう「個人のリスク管理の判断に影響を及ぼそうという試み」はこの二年間営々と繰り返されてきた。国、福島県、メディア、NPO、なんとかライターさんや色んな学者さんの講演会、そしてネット…。利害関係者も善意の発信者もいただろうが、目的は重なっていた。
@minadukiG
タグ:
posted at 16:57:48

科学4月号 曲解されたUNCEARレポート 井田真人さん より最後の部分を引用させていただきますm(._.)m
避難や食品管理、健康調査などの事故後対応は長期にわたるとみられており、被災者らには今後も様々な負担がかかることが予想される。(続く)
タグ:
posted at 17:00:23

(続き)そのような状況下において、明らかなデマにより被災者の心を揺さぶるような行為は言語道断であり、厳に慎むべきであろう。(引用終わり)
なんで、科学雑誌で、胸が熱くなるのだろうか。ぜひ、本を手にとって、全文に触れていただきたい。
タグ:
posted at 17:05:17

国民県民住民は、そういう壮絶な情報の荒海の中を航海してきたと言える。…という前提条件を見る時、誤りを指摘されて何週間も引きずるような学者の言がどう扱われるか…考えるまでもなく明らかであろう。
@minadukiG
タグ:
posted at 17:06:10
どっかの大学教授が当局は合理的に民主的に(回帰)を進めているとかほざいてんのな。気がついたら死屍累々というのが過去の公害事件であって、ライブでそれを批判する勢力は「左翼」「差別」「非科学的」などと封殺されてんだけどな。母親達のために検査した森永ヒ素の全国健診は「民主的」だろ?w
タグ:
posted at 17:38:45
スモンでウイルス説を学会でダメ押ししている時に「それは違う」と被害者である素人が騒いだら、一斉に殺す勢いで袋叩きするだろ?国がウイルスじゃなかったしと言ったら、何食わぬ顔で引っ込むだろ?スモンは未だに原因が燻っているとは言え、なかなかええご身分ですねw
タグ:
posted at 17:43:19

(さすが広告屋さん♪ 私も目を疑ったよ、あれ。あぁ~あ…という感じで脱力した)
twitter.com/tigercatver2/s...
twitter.com/HayakawaYukio/...
タグ:
posted at 18:05:05
件の森永では強制収束を目指して「母親達のための検査」として実施された全国健診が、国策として強力だったとはいえ、風化に晒され大阪の養護教員や保健婦達に発見されるまでの14年間無かった事にされたか、何度も引用している中島貴子氏は「50年目の課題」と題した論文で以下のように述べている。
タグ:
posted at 18:26:28
「公衆衛生学者の青山英康は追跡調査が嫌いな医学界とはいえ(中略)世界的にも稀な臨床現場を目の当たりにした西日本の医学界の中から、これを追跡調査しようとする者が一人も現れなかった事は奇異であり、追跡調査自体がタブー視されていたと考えることは十分な妥当性がある」(前掲)
タグ:
posted at 18:36:52
「その風潮は乳業会社こそが小児学会と公衆衛生学の経済事情と無縁ではないと指摘している」。この青山の指摘は津々浦々で森永ミルク飲用を告げた途端に、たちどころに診察を断られたり、冷淡な態度をとられたりした被害者達の体験談と符合する。←TLでも時々見るよね。甲状腺で断られた母親のツイ。
タグ:
posted at 18:41:08

@yamagaa27 H23よりH24年度のほうが、検出率が高まっていますね。H24年については、他県と同じような感じですね。検査手技によってバイアスがかかっているのでしょうね。
タグ:
posted at 18:49:33
話は変わるが、その当局とやらの民主的で合理的な回帰の進め方つ~のは、原発ADRで山のように積まれた未決裁案件であったり、不動産補償も逸失利益も損害分も算定しない3.11間での価値が基準であったり、実に加害側に合理的な措置だったりするわなwww
タグ:
posted at 18:55:54


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
↓環境省マターじゃないんだよね。参加しているプレイヤーも国交省と一心同体の連中。あのコンサルからしてw 国交ならスマートに悪さすると思う。だいたい気付かれても平気だしw メディアに叩かれるのが日常生活だしねw
タグ:
posted at 20:01:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

結局「甲状腺癌は多い」という印象操作のために累積罹患率という大きな数値を引っ張り出してきて、今回の「点」有病率と無理やり比較させようとしただけなんだよね。
タグ:
posted at 20:02:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【規制委】放射線モニタリング情報ポータルサイトを開設しました radioactivity.nsr.go.jp/ja/ デザインは文科省担当の頃のままの模様。 #hibaku
タグ: hibaku
posted at 20:11:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906
【規制委】RI規制のページを掲載しました www.nsr.go.jp/activity/ri_ki... 放射線障害防止法。 #hibaku
タグ: hibaku
posted at 20:14:36

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
↓数々の公害事件で被害者を放逐、孤立させ、疲弊の果てに絶望を招聘させた元凶となる「現象」。加害側PAの真髄は正にこう思わせる事と言って過言ではない。この一見、賢しらな空気が横溢すると、世相はそれを特定の他人事として社会から排除していく。被害者達には過酷な自力救済しか残らない。
タグ:
posted at 20:50:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今って、全国でコミュニティ・カフェが増えてるらしいんだけど、県内当事者や避難者が気軽に話せる場として使えるのでは。場所借りてとなると労力かかるし、お母さんたちが利用してくれたら、コミュニティカフェのほうも助かるでしょ。
全国のリスト tatakauoyaji.com/Closeup/Networ...
タグ:
posted at 21:06:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

堀さんへ:あなたの勇気や名声、知名を利用しようとしてウジ虫みたいな連中が次から次へと集まってくるから気をつけてくれ。彼らはあなたを利用してせこいカネをもうけたいだけだ。そういう寄生虫にダメにされた人を山ほどみた。あなたはそうならないでくれ。
タグ:
posted at 21:14:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【周回遅れ資料】チェルノブイリの長い影(PDF P60 Dr .Olha.V.Horishna ウクライナ国立軍事医学研究協会シニアフェロー)及び衆議院議員チェ調査議員団報告書一式 bit.ly/125LxGl
タグ:
posted at 21:55:18

現首相のブレーンの一人は、芦部氏の憲法論とは対極にある「反人権宣言」の著者→www.chikumashobo.co.jp/product/978448... であることは、もっと知られてよいように思います。
タグ:
posted at 21:57:05


引用 : 「震災処理の不手際もあって菅内閣は同年8月に総辞職に追い込まれ、かわって野田佳彦が組閣した」(日本史A) 「菅内閣は、放射能汚染の情報を十分に国民に開示しなかったことや、復興計画の立案と実行が遅れたことから、国民の批判を浴びて倒れた」(日本史B)
タグ:
posted at 22:30:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

twitter.com/minadukiG/stat...
twitter.com/minadukiG/stat...
誰かさんの発言とよく重なっていることだ。まぁ正確な知識なら周知するのも悪くはないが、それなら最初から民報や福医大に任せておけば済む話…。鈴木さんなら少なくとも数字の誤りはあるまい。
タグ:
posted at 23:28:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx