Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年09月16日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

311 後の Twitter でよく見る風景のような気がしないでもない。と、ふと思って再掲してみた。

タグ:

posted at 23:35:17

47NEWS 速報 @47newsflash

13年9月16日

原子力規制庁は、高速増殖炉もんじゅのトラブルの原因は、光ケーブル回線の断線か損傷と発表した。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 23:33:03

47NEWS @47news

13年9月16日

速報:原子力規制庁は、高速増殖炉もんじゅのトラブルの原因は、光ケーブル回線の断線か損傷と発表した。 bit.ly/17n4iz

タグ:

posted at 23:33:02

Scholarly Vicke @Vicke_2011

13年9月16日

「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集についてsearch.e-gov.go.jp/servlet/Public...←「以下に示すように、民主主義的な国家を形成するために根幹をなす国民の知る権利を不合理に制限する内容となっており、とうてい受け入れられません。」として只今提出。まだの方はぜひ

タグ:

posted at 23:24:39

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

甲状腺がんなどに限らず、一般的に、先駆的な仕事をすると懐疑論に晒されやすい。そして、対象が公衆衛生に関わるようなものである場合、どこからともなく非科学的な懐疑論(もしくは、罵声やレッテル貼りなど?)までが飛んでくることもある。と。

タグ:

posted at 23:19:42

取り急ぎ東電を訴えた @isuetepco

13年9月16日

【拡散希望】いつもRTありがとうございます。次回期日は,明日、9月17日(火)午前11時、東京地方裁判所615法廷です。今回は当方の主張が大部の資料になり、今この瞬間も紀藤弁護団長が準備書面を書いてくださっています。傍聴支援、ぜひお願いします。

タグ:

posted at 23:19:31

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【保存2】 →山本科技相 at IAEA総会。①汚染水対策:「国際社会への正しい情報発信強化」。②廃炉:「11月には使用済み燃料の取り出しが始まる予定」。③天野之弥事務局長と会談:「タイムリーで正確な情報提供が大事だ」。 s.nikkei.com/164eWDI

タグ:

posted at 23:17:33

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

引用・再意訳》 1992年、チェルノブイリ原発事故が小児甲状腺癌の有病率に与えた初期影響の件が報じられた時、放射線業界は懐疑の目を向けた。懐疑論の内の幾つかは間違いなく科学的なものであった(“I-131 の発がん可能性は低い”)が、【 中にはそうでないものも有った 】。

タグ:

posted at 23:10:56

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

ベラルーシでの甲状腺がんの増加を初めて論文として報じた Keith Baverstock による解説「チェルノブイリと公衆衛生」(1998年,無料)
twitter.com/miakiza2010090...
twitter.com/miakiza2010090...
(ページのスタイルが変わった)

タグ:

posted at 23:03:40

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

13年9月16日

今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室) (52 users) bit.ly/14a4s24

タグ:

posted at 22:46:09

水無月 @minadukiG

13年9月16日

@morecleanenergy で、また、そういう印象操作部分に、見事に反応する人がいるなぁと。ここも、文学者の肩書きを持ってて書く方は一応プロという人がまったく無自覚とはちょっと考え難いんですよね。優等生がつい教壇の先生に媚びるような、阿吽の呼吸のアシストだろうと思います。

タグ:

posted at 22:35:53

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月16日

@minadukiG あのツイートは政治的な効果はあるでしょうが、また一段と科学的態度から離れたことを示すものとして、私は印象深く受け止めています。

タグ:

posted at 22:16:00

水無月 @minadukiG

13年9月16日

twitter.com/ikeda_kayoko/s...
そして相変わらず、話者の主観的評価の部分にのみ反応する人…(苦笑)。
@minadukiG

タグ:

posted at 22:06:06

コアジサシ @mtx8mg

13年9月16日

@study2007 まとめありがとうございます。ご参考。汚染水対策検討WG第4回資料3 PDF goo.gl/UTn7DK のP.45によると、堰高を超過する降雨量は120mmだそうです。タンク1基当たりの設置面積なども出ております。

タグ:

posted at 21:58:38

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【保存】核セキュリティ上の異常の通報先は地元警察。不通の道路をどう克服するか不明だが。
→「もんじゅ」孤立14時間経過。 同機構は、異常が発生した場合は、データを電話やファクスなどで規制委に送る態勢を整えている。(21時の報道)
www.yomiuri.co.jp/science/news/2...

タグ:

posted at 21:53:38

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月16日

(年老いた物理学者が政治に走る、の三人目に挙げておこうかな)

タグ:

posted at 21:39:32

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【保存】"汚染"はコントロール下にないことを表明 →IAEA総会で山本科学技術担当相。「汚染水対策は最も緊急性の高い課題。政府が前面に立ち、抜本的な解決に当たる」と強調。10月に除染に関するIAEAの調査団を受け入れ。 www.47news.jp/feature/kyodo/... 

タグ:

posted at 21:20:24

Divina Commedia @Beatrice1600

13年9月16日

児玉龍彦『皆さんの目に触れていないけれど5千人の官僚のビジネスとして原子力は成り立っている。この人達に終生年金をつけてもう何もさせない方がよっぽど日本に被害が少ない。最近は自分達の仲間だけでやろうとしてるからもっと酷いことになっている』(鎌中ひとみ『内部被曝を生き抜く』特典映像)

タグ:

posted at 21:13:09

Gloria @somebodyssin

13年9月16日

@Carnot_1824 "これまでの政策枠組みが、各地で反対に遭い、行き詰まっているのは、説明の仕方の不十分さというレベルの要因に由来するのではなく、より根源的な次元の問題に由来していることをしっかりと認識する必要がある”とか。

タグ:

posted at 21:06:56

Gloria @somebodyssin

13年9月16日

@Carnot_1824 ありがとうございます。これですね。www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/... 事故前からの課題だったからその期に及んで方向転換が不可能だった…という以上の内容ですね。

タグ:

posted at 21:04:25

studying @kotoetomomioto

13年9月16日

「【報道等】各タンクエリア堰内溜まり水の全ベータ放射能分析結果(簡易測定)平成25年9月16日台風18号」をトゥギャりました。 togetter.com/li/564983

タグ:

posted at 20:56:25

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年9月16日

明日は東大農学部で放射性ストロンチウムの測定のあれこれをお話させていただく貴重な機会を頂きました。(決して首根っこを抑えられたわけではありません本当ですああん)

タグ:

posted at 20:56:22

A.Ennyu @aennyu

13年9月16日

上場民間企業の不始末で世界各国にご迷惑をおかけしている件につき「政府の責任で対処=山本科技相、汚染水問題で決意-IAEA総会」(時事) www.jiji.com/jc/zc?k=201309...

タグ:

posted at 20:53:17

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【保存】 もんじゅ孤立12時間経過。悪意行為するに十分な時間。故意に道を塞ぎ、燃料を盗取するシナリオが脳裏をよぎる。現場警備の力量に期待。
→土砂崩れや倒木で道がふさがれ、監視装置トラブルの原因が調査できず。(19時の報道)。 nhk.jp/N49U67Dl

タグ:

posted at 20:11:49

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

終:今回1Fは、なんとか奇跡的に台風の影響が少なくて大きなトラブルなかったけど、全国で沢山の被害を受けた方々や今も避難してる方々がいることを、オイラは忘れちゃいけないって思ってます。また明日からコツコツ頑張るでし。でわ、プリン食べておやすみなさいでし(-.-)zzZ

タグ:

posted at 19:53:28

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続:7年後は中間貯蔵施設や研究施設など色んな施設が出来て、1F周辺も森林や田畑が減ってしまいヒートアイランド化して竜巻やゲリラ豪雨もあるかもだし(;_;)オリンピック開催中の7月8月に「竜巻で設備が壊れてしまいましたっ」とか「ゲリラ豪雨で汚染水が海に…」とかあったら大変だよなぁ…

タグ:

posted at 19:51:40

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

今日はいつもと違って疲れた一日だったでし(-.-;)とりあえず、風も強くなく雨もいっぱい降らなくて良かった。日本は地震や台風はいっぱいあるし、最近はゲリラ豪雨に竜巻。台風一つでこんなに心配してたら、1F収束まで何十年も毎回こんなに考えてたらトホホだよ(>_<)

タグ:

posted at 19:50:25

TS さん @sunnysunnynismo

13年9月16日

今回の台風でも、色々問題点が見えてきたはずだ

タグ:

posted at 19:43:45

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

13年9月16日

国内でチョーへんてこな理屈を作り上げて皆で頷き合って、同意しない人間を集団サディズムで排除して、その挙げ句「おまえらみんなキチガイじゃないか」と世界中の人間から軽蔑と憎悪を浴びるって戦前の日本と同じみたいな... 「シャラップ!」とかっこよく啖呵切って国連やめたりしてw

タグ:

posted at 19:38:56

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

13年9月16日

やっぱりこうやって見ていくと、いまでも、「日本政府への軽蔑」は容易に「日本人全体への軽蔑」に変わるもののよーである。また日本の人が往来で「私は日本人だ」と言えなくなる日がくるのかなー。
ぐわあああああああ

タグ:

posted at 19:34:03

studying @kotoetomomioto

13年9月16日

平成十二年科学技術庁告示第五号(放射線を放出する同位元素の数量等)www.mext.go.jp/b_menu/hakusho...
廃液、配水中濃度は表1の6欄のBq/cm3で規定されている pic.twitter.com/caC07vvL4Y

タグ:

posted at 19:02:23

NHKニュース @nhk_news

13年9月16日

もんじゅの監視装置でトラブル 復旧のめど立たず nhk.jp/N49U67Dl #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 19:02:03

Michiharu Wada @mw_mw_mw

13年9月16日

@hyd3nekosuki @ye2cun スライド拝見。背景を要約すると、1)MP,RT計測S,個人線量計,サーベイ計で異なる値が混乱招く、2)抑も測定量が異なる,個々の系統誤差がある,ことで理解すべき、3)偶々0.6uSv/h位の紅葉山の比較では一致。という具合でしょうか。

タグ:

posted at 18:58:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

。oO( というか、以前から繰り返しツイートしてるけどね… togetter.com/li/446246

タグ:

posted at 18:27:02

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

これら3つの論文は『科学』4月号の記事でも引用したはず。

◆ 岩波書店『科学』2013年4月号 www.7netshopping.jp/magazine/detai...

タグ:

posted at 18:23:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

繰り返し現れる 迂闊な「しきい値論」 は、これらの疫学調査によって反駁されるだろう。

タグ:

posted at 18:18:21

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

◆ テチャ川の乳がん(2008年) www.nature.com/bjc/journal/v9...
◆ チェルノブイリ/ウクライナの小児白血病(2010年) onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ij...
◆ 英国の自然γ線による小児白血病(2013年) www.nature.com/leu/journal/v2...

タグ:

posted at 18:13:52

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

複数年間の累積 100 mSv 以下での癌リスクを捕らえたとする疫学調査の例を幾つか。便利なように、無料の論文のみから:

タグ:

posted at 18:11:35

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

13年9月16日

IAEA総会で汚染水問題説明へ NHKニュース nhk.jp/N49T66OZ  IAEA General conferenceのページ (英語) → www.iaea.org/About/Policy/G... streaming liveもあるらしい。

タグ:

posted at 18:08:16

Michiharu Wada @mw_mw_mw

13年9月16日

計測でも、calibrationで系統誤差を減らしAccuracyを上げられる事も有ります。RT @KNZ48: @mw_mw_mw @EXSKF 照準器の修正をすることを truing と言います。

タグ:

posted at 17:36:52

Michiharu Wada @mw_mw_mw

13年9月16日

そうですね。resolutionに統計項加えたのがprecisionですね。RT @thoughtfulEng: @mw_mw_mw 計測器だと Resolution と Accuracy という事もありますね。秤で、目盛は0.1グラムまであるけど、精度は±1グラムだったり・・・

タグ:

posted at 17:32:47

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

ありゃ、ベータ核種のみの測定で排水してたんだ(>_<")
また怒られるでし。またコントロール、コントロールって言われるでし(>_<)

セシウム濃度測らず排水=7タンクエリアの滞留水—福島第1「緊急措置」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-...

タグ:

posted at 17:26:34

Michiharu Wada @mw_mw_mw

13年9月16日

なるほど!RT @KNZ48: @mw_mw_mw @EXSKF Shooting range 用語ですと、Aim
vs. Grouping ですね。Aim is true = 狙いは正確。Good group(ing) = 良好な集弾(収束)。

タグ:

posted at 17:20:04

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

ただいまっ(^O^)
とりあえず大きな怪我もトラブルもなく大丈夫でし。タンクの堰の水は溢れそうで、サーベイして解放したらしいけど…。これから台風の季節だから、もっと日頃から考えて対策するべきなんだけどね。皆さん心配してくれてありがとうございました(*^o^*)

タグ:

posted at 17:14:47

Carnot1824 @Carnot_1824

13年9月16日

"日本学術会議は、 原子力委員会からの依頼を受けて高レベル放射性廃棄物の処分に関する白紙見直しを求める提言を、 2012年9月11日に発表しました。 その中心的役割を果たされた舩橋晴俊さんから、 その経緯 " / “9・22 船橋…” htn.to/Rj3meM

タグ:

posted at 16:53:44

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

13年9月16日

Togetter「DDREFは 1 にしておくべきではないか」 togetter.com/li/563607  添削に添削を重ねて、ようやく表に出せるようになったマトメ。だよね

タグ:

posted at 16:46:02

赤城修司 @akagishuji

13年9月16日

福島市。阿武隈川。流量は多い。 pic.twitter.com/eDCaBOMpAo

タグ:

posted at 16:39:16

赤城修司 @akagishuji

13年9月16日

福島市。阿武隈川。陽が射している。 pic.twitter.com/EWF3kPXs3K

タグ:

posted at 16:37:06

赤城修司 @akagishuji

13年9月16日

福島市。 阿武隈川。 風が強い。 雨は止んでいる。 陽が射している。 水量は多い。 溢れ出しそうというほどではない。 pic.twitter.com/zb11DKn2aL

タグ:

posted at 16:34:24

A.Ennyu @aennyu

13年9月16日

「セシウム濃度測らず排水=タンクエリアの滞留水-福島第1 緊急措置・東電」(時事) www.jiji.com/jc/zc?k=201309...

タグ:

posted at 16:16:59

A.Ennyu @aennyu

13年9月16日

台風18号、現在仙台あたり weathernews.jp/typhoon/ フクイチで「突風」が発生しなくてヨカッタ。

タグ:

posted at 16:10:02

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

台風通り過ぎたのかなぁ…。現場は晴れてきたよ(^O^)みんなの祈りが通じて、台風来なかったのかなぁ…。朝の方が雨降ってたし…。とりあえず、楽観は出来ないけど、このまま静かに明日を迎えてほしいでし。オイラは泊まり班じゃないので、今から帰るでし。

タグ:

posted at 15:45:37

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

もんじゅだけじゃなくて、途中の美浜原発、敦賀原発、ふげん、全て山道の一本道だから土砂崩れ起きたら緊急トラブルの時は車で行けないんだ。再稼働の判断には入ってないみたいだけど…

もんじゅデータ伝送停止=土砂崩れで構内入れず—規制委
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-...

タグ:

posted at 15:39:27

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【発信】Google earthで調べると、もんじゅから2.5km圏内の白木地区には業者現場事務所や民家がある。もんじゅでJAEA職員等約40名だけが孤立している状況ではないと思料。 pic.twitter.com/9iEn732JSk

タグ:

posted at 15:38:38

種からつなげよう~笑ってて~ @tanekara

13年9月16日

【次回】チャリティーライブ「種からつなげようvol.16」11/20(水) @北参道ストロボカフェ 出演:種ともこ、川村結花 19:00/19:30 2000円(+1D、募金よろしく)*予約:ストロボカフェHPにて受付中。strobe-cafe.com/schedule/2013/...

タグ:

posted at 15:27:18

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

13年9月16日

今度は守谷池で勝負だな。 twitpic.com/ddprnq

タグ:

posted at 14:58:37

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【発信】新聞メディア報道の意識が少し低い。停止原発における異常事態発生の場合、ERSS送信障害等のSafety上の復旧状況に加え、核物質盗取を踏まえたセキュリティ上の異常の有無も含めて国民に伝達するべき。少し気になる。

タグ:

posted at 14:57:00

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

終:オイラは、もし凄い台風きたら危険なこの現場でこれ以上、作業員は無理して命がけで対策する必要ないと思うよ。1Fの今の現場の必死さが雨風のあたらない建物の中で世間体を心配しているお偉いさん達にはわからないだろうし、オイラ達は怒られちゃうかもしれないけどね。でわでわ。

タグ:

posted at 14:52:43

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続8:今日も風雨の中、カッパ着てフル装備でいっぱい汗かきながら、沢山の作業員や東電現場社員も現場でみんな頑張ったよ。大きな一級河川でさえ溢れて洪水になってるのに、各地のあんな大雨来たら構内の側溝や川が溢れないなんてあり得ないし、どんなに頑張っても止めようがないと思う。

タグ:

posted at 14:51:12

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続7:今日は徹夜、泊まり込みの作業員や東電社員も多いだろうけど、台風の中で夜のパトロールや応急対策はとても危険だから十分気を付けて無理しないで欲しい。海に落ちたり、頭に飛来物直撃したら命に関わるし…。この二年半、東電本店は今まで対策して来なかったんだから…。

タグ:

posted at 14:49:47

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続6:オイラ達も自分達の工事場所は出来る限りの事はやってきたけど、あくまで応急対策だから、どうなるかわからないだ。今回は、被害がどこまでなるのか今までで一番心配してるでし。このまま静かに通過してくれないかなぁ…夜中に呼び出しかからないように、被害がないように、ただ祈るしかないね。

タグ:

posted at 14:49:30

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続5:また行き当たりばったりで海側に土嚢なんだろな。土嚢だって流されちゃうかもだけど…。ヤードにある電源ケーブルも中継ボックスも漏電して停まる可能性あるし。中継ボックスなんか端子むき出しだから、雨が入らないようにとか、低い場所なんか水没しないように対策したのかなぁ…。

タグ:

posted at 14:46:47

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続4:海側のウェルポイントや観測抗も雨量によっては、今の汲み上げ能力じゃ対応出来なくてゴボゴボ溢れてしまうかもでし。たぶん東電も降雨量によって、例えば200mmの降雨量までは大丈夫とか、どこまで対応出来るかって計算もリスク対策もしてないだろうし…。

タグ:

posted at 14:46:12

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続3:建屋の中だって雨が降ると雨水いっぱい入ってくるし、カバーリングしてない3号機オペフロは雨と台風直撃でオペフロの高汚染は相当流されたり飛ばされたりするんだ。1号機のカバーリングだって、設計仕様は風速25mだから今までは大丈夫だったけど、今回は飛ばされないか心配だし。

タグ:

posted at 14:45:51

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続2:今回の台風と大雨はそれ以上の予報だし、何が起こるか全ては予測出来ないし、すごく心配なんだ。今のところ風も雨も大した事ないんだけど…。汚染水移送配管のPE管だって、地面に置いてるだけでサポートで固定してない場所が沢山あるから、浮いちゃったり流されたりする可能性があるし…

タグ:

posted at 14:45:34

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【保存】→もんじゅ孤立。16日午前7時ごろ、約2・5キロ離れた県道で土砂崩れ発生を職員発見。もんじゅに通じる唯一の道路。昨夜から職員など約40人がもんじゅ内にいる。もんじゅ敷地内正門付近の道路でも午前3時ごろ、土砂崩れで通行不能。

mainichi.jp/select/news/20...

タグ:

posted at 14:45:30

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

続1:2011年や2012年も大雨が降った事があったんだけど、その時もタンクエリアの堰なんて溢れてたし、土砂も沢山流れたし、側溝とか排水溝とかは、なんか凄い勢いで水が海に流れてたんだ。一番ビックリしたのは、据付途中のタンクが池になってしまった場所でプカプカ浮いてたんだよね。

タグ:

posted at 14:44:04

ハッピー @Happy11311

13年9月16日

今日は休みだったんだけど心配なので現場行ってきたでし。作業も中止が多いみたいで対策に全力を注いでたでし。去年は運良く台風も逸れてくれたし今回みたいな大雨も来なかったんだけど…1Fは3.11以降最大の台風と大雨直撃になりそうなんだけど、まだ今のところ大丈夫でし。これからなのかなぁ…

タグ:

posted at 14:43:08

ただの黒猫 @Tomynyo

13年9月16日

<もんじゅ>台風18号の土砂崩れで孤立 データ送信も停止(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-...
複合リスクには対応できないなら原発はやめてくれ
今、何か起こったらどうするかきちんと想定できてるんだろうか?

タグ:

posted at 14:26:46

ただの黒猫 @Tomynyo

13年9月16日

土砂崩れで「もんじゅ」孤立 データ回線も停止 news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_so...
ニュースになってます

タグ:

posted at 14:24:56

内田 @uchida_kawasaki

13年9月16日

@CordwainersCat 阿呆ちゃいまんねん、PAでんねん(違)

タグ:

posted at 14:23:04

ただの黒猫 @Tomynyo

13年9月16日

これも気になる RT @cocovader: 福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」につながる道路で土砂崩れがあり、外部からの交通が遮断されています。また、緊急時に原子力規制庁と連絡を取るデータ専用回線が停止しています。  (cont) tl.gd/mmbbqr

タグ:

posted at 14:22:44

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【発信】もし、今後も漏洩が定常的に発見されるなら、もはや「垂れ流し」という日本語が適当。その場合、垂れ流しは「港湾に続き、陸上でも」となる。今のところ高濃度Cs汚染水の漏洩が少ないところが救い。

タグ:

posted at 14:22:16

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月16日

ちなみに、原発事故における避難について、こんなやりとりをしたことがある。ここに書いた気持ちは今でもかわらない。→
twitter.com/Kontan_Bigcat/... 
twitter.com/morecleanenerg...

タグ:

posted at 14:20:28

ただの黒猫 @Tomynyo

13年9月16日

これ気になるな・・・何もないとは思うけどRT @kanakoo: NHK福井の台風情報より 「高速増殖炉もんじゅのある白木地区孤立」 と出てる。水に触れたら北半球を滅ぼす物資が、豪雨で孤立する場所にあるってことだ。今のタイミングで万が一のことがあったらどうなるんだろう。

タグ:

posted at 14:18:36

彫木 @CordwainersCat

13年9月16日

内容を良く吟味しないで自分の主張に都合が良いと何でも食いつくとこんな羽目になる。まあ、どうせPA(為にする主張)だから、彼らは気にしないのだろうな。

タグ:

posted at 14:18:15

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

13年9月16日

自分の立場が危うい時に、矛先を他へ向けようとするのは常道→twitter.com/hidetoga/statu...

タグ:

posted at 14:16:19

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【発信2】通行不能は補修担当者だけではない。
→もんじゅに続くトンネルが土砂崩れや倒木で通行不能になり、補修担当者が構内に入れず、復旧のめどは立っていない。ERSS入力データ送信停止は16日午前3時前判明。原因不明。
www.47news.jp/CN/201309/CN20...

タグ:

posted at 14:06:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【保存】もはや、新たな漏洩なのか既報の漏洩れなのか、区別困難。 →汚染水漏えい域で高放射能=タンク近く、17万ベクレル。東電は16日、たまった水を分析したところ、ベータ線放出核種が最大17万Bq/Lベクレル検出されたと発表した。測定したのは15日。

タグ:

posted at 13:56:00

Norio Nakatsuji @norionakatsuji

13年9月16日

@SciCom_hayashi 国内に合作されたこの件の認識は世界常識、例 www.nature.com/nm/journal/v19... とは乖離しているが、それを指摘する事は主張者にとって職業的リスクを感じるほど潮流が政治化している。日本では損になる主張を敢えてする専門家は絶滅危惧種になった

タグ:

posted at 13:43:29

studying @kotoetomomioto

13年9月16日

普通にムリなんじゃん⇨:もんじゅデータ伝送停止=土砂崩れで構内入れず-規制委 www.jiji.com/jc/zc?k=201309...

タグ:

posted at 13:38:21

Joe Miyauchi(宮内 丈) @miyauchijoe

13年9月16日

【発信】核セキュリティ上も問題。 →もんじゅデータ伝送停止=土砂崩れで構内入れず-規制委 www.jiji.com/jc/zc?k=201309...

タグ:

posted at 13:34:52

no1hasgone @no1hasgone

13年9月16日

.。oO(土砂崩れでアクセスできなくなるような敷地・立地なんだ(|ll꒪⌓꒪)>もんじゅ)

タグ:

posted at 12:10:45

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年9月16日

【規制庁2】(16日2時56分から伝送停止。同日3時46分から順次受信)。JNES及び日本原子力研究開発機構においてデータ伝送停止の原因を調査中ですが、台風18号の大雨による土砂崩れのため、保修担当者がもんじゅ構内に通行不能であり、伝送停止の原因判明には時間を要する模様です。

タグ:

posted at 11:57:14

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

13年9月16日

【規制庁の臨時メール】本日(16日)、原子力規制庁は、独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)より、日本原子力研究開発機構もんじゅの緊急時対策支援システム(ERSS)のプラント情報表示システムからのデータ伝送が停止している旨の連絡を受けました。(続)

タグ:

posted at 11:56:25

Michiharu Wada @mw_mw_mw

13年9月16日

右下の「低精度低確度」は最悪に見えるが、絶対値を求める上では(大きいが)誤差の範囲に真値が入るので誤りではない。一方右上の「高精度低確度」は真値が誤差の範囲外になり、より危ない。(時間変化等、相対値の比較では逆に高精度が重要) pic.twitter.com/r826cJDpem

タグ:

posted at 11:45:40

服部尚(Hattori Hisashi) @hattorihisa

13年9月16日

高速増殖炉もんじゅの緊急時策支援システム(ERSS)が不具合で停止。台風18号の大雨による土砂崩れで保修丹津社が構内に通行できないという。大事故の際に、今回のような気象条件が重なるとどうなるのだろうか?原発サイト外での想定外の事態への対応に着目したい。

タグ:

posted at 11:40:19

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

13年9月16日

みどり市の被害。「みどり市笠懸町パル南側から、大間々町上毛電鉄線路南側まで、約3kmに渡って突風の被害が酷い地域が断続的に確認できました」というツイートが。完全に竜巻被害のようだ。

タグ:

posted at 11:04:46

Kazuo Uozumi、人民 @forthman

13年9月16日

みどり市の突風は、旧笠懸町の岩宿辺り。小さな丘陵はあるけれど、ほぼ平坦な地形。

タグ:

posted at 11:01:18

studying @kotoetomomioto

13年9月16日

福島第一原子力発電所における台風接近に伴う降雨の影響について(続報)
平成25年9月16日東京電力株式会社www.tepco.co.jp/cc/press/2013/...
⇨結構まんべんなくβ線源が浸み出してる的、、 pic.twitter.com/GOoLtOCbdw

タグ:

posted at 10:46:07

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年9月16日

さいきんは2万5000円で気象観測点つくれるのか…【PC接続可能・日本語マニュアル付】Weather Station WS-2080【ワイヤレス】 Ambient Weather www.amazon.co.jp/dp/B00CJKI4Z2/... @AmazonJPさんから

タグ:

posted at 10:41:39

はぎわら ふぐ @hugujo

13年9月16日

巨椋池を地図で見てみると(電子国土); portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/i...

タグ:

posted at 09:29:28

はぎわら ふぐ @hugujo

13年9月16日

桂川、木津川、宇治川の三川が合流する地点は、その昔「巨椋池」という大きな湖でした。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8...

タグ:

posted at 09:26:34

cwt @clear_wt

13年9月16日

秘密兵器? が、怪しい… p.twipple.jp/OQGmL

タグ:

posted at 09:10:14

haaaa_kun @haaaa_kun

13年9月16日

桂川からどんどん水が流れこんできます。。。 pic.twitter.com/RTiUXikIMI

タグ:

posted at 09:10:05

小川一 @pinpinkiri

13年9月16日

東電を生かさず殺さず国がカネを出すとも出さぬともつかぬ中間策で2年半過ぎた。この選択は急場しのぎだった。間に合わせの仕組みがついに破綻しかけている。原発事故が民間の手に負えないということは、日本が原発開発に着手した半世紀前から分かっていた…。「風知草」から。

タグ:

posted at 08:19:08

小川一 @pinpinkiri

13年9月16日

「賠償、除染、廃炉、汚染水。どこまで続くぬかるみぞ。作業員は疲労困憊、意気阻喪。東電幹部は「無間地獄です」と慨嘆だ。極悪人が落ちる、果てしなき最悪の地獄である」…。「風知草」から。mainichi.jp/opinion/news/2...

タグ:

posted at 08:18:04

小川一 @pinpinkiri

13年9月16日

「だが、その無理のおかげで東京オリンピックがやってくる。この苦みを、電力の大消費地こそかみしめなければなるまい。汚染水の後始末を被災地に押しつけ、首都圏は五輪ビジネスの皮算用−−という不公平に鈍感では、2020年東京五輪の成功など望むべくもない」。まさにその通りです、山田先輩。

タグ:

posted at 08:15:54

小川一 @pinpinkiri

13年9月16日

簡にして要を得る。寸鉄人を刺す。山田孝男先輩の「風知草」にピッタリの言葉だ。「汚染水はコントロールされていない。首相のアンダー・コントロール(under control)は、どう見ても無理がある」

mainichi.jp/opinion/news/2...

タグ:

posted at 08:15:39

島薗進 @Shimazono

13年9月16日

「汚染水漏れ首相の発言 自民支持層も不信感」河北新報9/16。共同通信世論調査で。「地域別では、信頼できないとしたのは東京で64.1%を占めたのに対し、東日本大震災の被災地である東北では56.5%だった。健康に悪影響が出てほしくないという希望も含まれているとみられる」。

タグ:

posted at 08:09:51

島薗進 @Shimazono

13年9月16日

「汚染水漏れ首相の発言 自民支持層も不信感」河北新報9/16。共同通信世論調査で。自民党支持層でも「信頼できない」が48.5%、「信頼できる」の44.4%を上回った。「信頼できない」は民主党支持層、75.2%、日本維新の会、74.2%、みんなの党、100%、共産党、82.2%。

タグ:

posted at 08:09:14

Carnot1824 @Carnot_1824

13年9月16日

[資料]”疑惑の原子力基本法:「我が国の安全保障に資する」のたどる道”(「科学」,2012年9月号)の著者校正前版面。/なるほど、著者校正前版面はこういうものですか。 / “Kagaku_201209_UncorrectedPro…” htn.to/NS9FYo

タグ:

posted at 07:44:14

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

13年9月16日

@mw_mw_mw 結果はtwitter.com/ye2cun/status/...で公開下さった最終頁ですが、測定量の違いに拘らず誤差まで考えれば「同じ場所で測定したMPと個人線量計の値は同じで、数倍も異なることは無い」という認識を共有した上で、0.23μSv/h問題をどう考えるかですね

タグ:

posted at 07:36:27

月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase

13年9月16日

伊良湖岬ふきんの目。上陸するとぼやけちゃうから画像で残しとこ。 twitpic.com/ddo5kf

タグ:

posted at 07:26:37

工藤郁子 Fumiko Kudo @inflorescencia

13年9月16日

これはたしかに「入門」ではないかも…:2012年 法哲学入門講義 by @tkira26 www.slideshare.net/takayukikira/2... via @SlideShare

タグ:

posted at 06:36:50

KNB @kw36_wav

13年9月16日

特別警報はこのタイミングで出てくるのか。しかしこれだと実質的な効果は薄いような・・・

タグ:

posted at 05:13:22

TBS NEWS DIG Powered @tbsnewsdig

13年9月16日

【速報】気象庁が滋賀・京都・福井に大雨特別警報。運用開始後、初の発表

タグ:

posted at 05:11:57

James F. ガメ・オベール @gamayauber01

13年9月16日

日本国内では「危険というなら科学的根拠を」という倒錯した議論が蔓延していると思う。それを見て「この国は危ない」と皆が感じている @Shimada_Keiko 安全というなら科学的根拠を国民にも世界にも提供することがまず大事 @naagita

タグ:

posted at 05:06:11

KNB @kw36_wav

13年9月16日

(しかしふくいち近傍を通過する予報はずっと変わらない・・・)

タグ:

posted at 02:52:28

KNB @kw36_wav

13年9月16日

思ったより速度の上がりが遅い。

タグ:

posted at 02:52:09

KNB @kw36_wav

13年9月16日

<16日02時の実況>
大きさ大型
存在地域潮岬の南約100km
中心位置北緯 32度35分
東経 135度40分
進行方向、速さ北北東 30km/h
中心気圧975hPa
中心付近の最大風速30m/s
最大瞬間風速40m/s

タグ:

posted at 02:51:49

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

13年9月16日

「福島沖60万地点、海底の汚染調査へ…規制委」 9/14 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/science/news/2...
「船から筒状の計測機器をワイヤで海底に下ろし、ゆっくり動きながら1メートルごとに放射線量を測定して、海底にたまった放射性セシウムの濃度を把握する。」

タグ:

posted at 02:37:53

@pririn_

13年9月16日

比較するなら平均的にみんな同じく命が縮むという証券化をするのではなく、数名が早死にするリスクと正々堂々比較すればいい www.s.fpu.ac.jp/oka/radiationr...

タグ:

posted at 02:09:45

@pririn_

13年9月16日

放射性物質で食べて被曝して平均的にみんなが等しく寿命が縮むわけではなく、誰かが早く死ぬ。失われる時間はその人が若ければ若いほど残酷だ。なぜ一営利企業の為にそこまでしなくてはならないのか www.s.fpu.ac.jp/oka/radiationr...

タグ:

posted at 02:08:47

@pririn_

13年9月16日

本来これらの費用は企業側が農産物を全部買い取りリスクを吸収するべきで、国民の命と税金で支払ういわれはない。どうしてもそうはできないから税金と国民の命の費用便益を考えているだけ www.s.fpu.ac.jp/oka/radiationr...

タグ:

posted at 02:06:31

@pririn_

13年9月16日

集団の中の何名かの余命が何時間か奪われるという計算で比較するべきを、さも平均的に寿命が縮むかのように表現し、その平均余命を増やす費用と比較する。平均してはいけないものを平均するって今回よく使われたかも www.s.fpu.ac.jp/oka/radiationr...

タグ:

posted at 02:05:00

@pririn_

13年9月16日

放射線被曝で被害を受けるのは個々人なのに平均余命というリスク分散を用いてリスクを小さく感じさせ、その費用と比較した点も不適切。死者数または罹患者数との費用便益なら理解できる。それでも企業側の費用負担が存在しないのはおかしい www.s.fpu.ac.jp/oka/radiationr...

タグ:

posted at 02:01:45

@pririn_

13年9月16日

この経済学者に吐き気を覚える理由は、DDREFを1にしたりゴフマンを持ち出したりして反原発側へ刷りよりつつも公害を出した側の外部経済を税金と国民の命の費用便益だけで分析し外部経済を見えなくし、農産物の出荷停止と補償政策を消した点 www.s.fpu.ac.jp/oka/radiationr...

タグ:

posted at 01:58:31

彫木 @CordwainersCat

13年9月16日

生物が適応してるのは放射線そのものではなく、放射能(放射性物質)の方だと思うな。例えば放射性同位体が自然界にほとんど無いCaは不足に備えて身体に溜め込む仕掛け(骨)を生み出したけど、Kは不必要な分を溜め込まず常に代謝するように進化した事とか。KをCa並みに溜め込んだらヤバそう。

タグ:

posted at 01:42:18

内田 @uchida_kawasaki

13年9月16日

「原発ADRは機能不全 弁護士中所克博先生解説」をトゥギャりました。 togetter.com/li/564606

タグ:

posted at 01:41:49

あさなんとか @asanantoka

13年9月16日

【問】半沢直樹は約2年で倍返しが100倍返しになる。彼の年齢を40歳と仮定した場合、定年時の仕返しは何倍になるか、式と答を求めよ(25点)

タグ:

posted at 00:52:26

Michiharu Wada @mw_mw_mw

13年9月16日

高精度という言葉は曖昧に使われている事がある。Precision(精度)とAccuracy(確度)は明確に異なる。よく使われる例がマトを射た矢の図。ここで「高精度だが不正確」な例に注意。 pic.twitter.com/r826cJDpem

タグ:

posted at 00:32:35

小田嶋隆 @tako_ashi

13年9月16日

「秘密保護法違反で逮捕する」「な、なんの秘密を……」「秘密だ」「ひ、秘密っておま、そんなんじゃ逮捕要件が」「ってか、オレら末端の警察官は知らされていない」「なにを安物のカフカみたいな」未完

タグ:

posted at 00:29:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

弁護士中所克博 @K_Nakajo

13年9月16日

誤解のないよう繰り返す。原発ADRの仲介委員には,心ある方もたくさんおられる。対して,同じ弁護士でありながら,情けない,恥ずかしいと感じる仲介委員もいる。当りとハズレの差は,既存の不法行為理論が想定していなかった事象に直面し,ブランクを埋め,被害者を救おうとする気概の有無。

タグ:

posted at 00:19:25

弁護士中所克博 @K_Nakajo

13年9月16日

@kyoshimine ありがとうございます。早速入手して読んでみます。相続とか医療過誤とかゴミ集積場紛争とか,色々な事件を手掛けながら,原発ADRの事件を担当しています。漏れていること,知らないこと,教わることが山ほどあります。何か有益なことに気づかれたら,お教え下さい。

タグ:

posted at 00:12:15

弁護士中所克博 @K_Nakajo

13年9月16日

@attractgood 被害を受けたとき,被害時点での物の交換価値相当額の賠償を与えるべきであり,それを肥えた賠償を与えるのは逆に不公平。穿たれた穴を埋め,フラットに戻すだけが賠償だ。これが従前の損害賠償の基本的な理念でした。本当にそれで良いのか?見直すしてみるだと思います。

タグ:

posted at 00:06:15

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました