Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月21日(日)

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

β線の局所的のCsボールの被曝量は大きい。(◀これが郷地先生の話でもでてきてました。鼻血関連で。)

タグ:

posted at 23:57:46

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

非水溶性が肺に入った場合で、水溶性のCsボールと比べたとき、
成人      70倍
1~7歳    180倍
の影響がある。(影響が深刻)

タグ:

posted at 23:55:23

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 健康影響。溶ければ代謝。不溶性の場合。経口は直接排泄なのでマシ。吸入だと100〜200倍前後。 pic.twitter.com/AWJkMIp8LK

タグ: NHK

posted at 23:54:51

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

#ETV おお、高辻俊宏さん。

タグ: ETV

posted at 23:54:31

畠山元彦 @MuiMuiZ

14年12月21日

Si, Fe, Zn に U など構造物が溶けて混じり合う。15日にはボールが8割、20日〜にはほぼなし。肺胞には沈着、排出は年単位。(mm単位の領域での被曝の評価が必要では。さすがにET1の話はないか) #etv

タグ: etv

posted at 23:54:19

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

今度は内部被曝の話。Csが水に溶けるのと溶けないないもので、どのような影響がでるか?

水溶性 → 80~100日で体外へ
非水溶性 → そのまま排出される。ただ肺に入ると、被曝量が変わる。

タグ:

posted at 23:51:57

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 量は? 13日から15日は8割ぐらいが不溶性。20、21日のサンプルはだいたい溶ける。 pic.twitter.com/jyQ7zoGoCG

タグ: NHK

posted at 23:49:25

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

Csボールの性質は?
非水溶性,濃硝酸でも解けない。
ガラス状のものの中に均一に交じっている。

Csボール。筑波では、14~15日では非水溶性が8割。20~21日では、殆ど水に溶ける粒子だった。水に溶けない粒子の割合を捉えることが大切。原子炉の中でいつ、なにが起きたのかが。

タグ:

posted at 23:49:10

もうれつ先生 @discusao

14年12月21日

日にちによって水に溶ける・溶けないという粒子の属性の違いが出てくるのか。。。#nhk

タグ: nhk

posted at 23:48:20

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

3月15日放出 非水溶性
3月21日放出 水溶性 pic.twitter.com/ZuBLL5WblS

タグ:

posted at 23:48:10

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 水にも硝酸にも溶けない。鉄を添加したガラスのような性質 pic.twitter.com/BEBBk3DWmG

タグ: NHK

posted at 23:45:37

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

浪江でもCsボールが。3~7μの大きさ。

森口氏「筑波でだけ観察されたものと思っていたが、他の所でも見つかった」

タグ:

posted at 23:43:51

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 1粒子の重量の5.5%。球状。セシウムボール。←名づけたw 7μmで66Bq pic.twitter.com/so6zfcWvfJ

タグ: NHK

posted at 23:42:02

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

足立氏。IP(イメージングプレート)で放射性粒子の位置を確認していく。顕微鏡のスペシャリストの腕の見せ所と。次に電子顕微鏡の電子分析機能で放射性粒子を見つける。成分分析してみると、Csが。

タグ:

posted at 23:40:21

森口祐一 @y_morigucci

14年12月21日

現在VTRで紹介されている気象研は、核実験の時代から長年、放射性物質の降下量の観測を続けてきています。この報告書の表紙のグラフで、核実験当時と福島の事故の降下量のケタが違うことがわかります。
www.mri-jma.go.jp/Dep/ap/ap4lab/...

タグ:

posted at 23:38:47

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 当時のサンプル、顕微鏡で頑張る pic.twitter.com/pDIaUN8MRe

タグ: NHK

posted at 23:36:49

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 必ずしもエアロゾルだけではなかった。 pic.twitter.com/BFuKJHM1C5

タグ: NHK

posted at 23:33:34

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

サイエンスZERO
謎の放射性粒子を追え! pic.twitter.com/CxzS78IuEh

タグ:

posted at 23:33:20

馬の眼 @ishtarist

14年12月21日

キクマコは、セシウムホットパーティクルなんかありえない、って言ってなかったっけ。

タグ:

posted at 23:31:35

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

ええぇ?! RT @plasmankado @み //(ご存知かもしれませんが)Cs-134は3から17(~20)に修正されています(付録は間違いのまま)。bit.ly/1zkoGH0  経緯は簡単に bit.ly/1zkoJ5G の…p80

タグ:

posted at 23:31:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CAVU @cavu311

14年12月21日

#Nスペ の4号機SFP水位の件で「結局日本(現場)側の判断(=水あり)が正しかった。余計な慎重論で電源復旧などの優先作業が遅れた」系の「結果良ければ全て良し」的なことをいう人がいますが,4号機プールで起きていた「偶然/幸運」のことは既に無かったことになっている模様です。

タグ: Nスペ

posted at 23:04:45

CAVU @cavu311

14年12月21日

[定期再掲]「今、戒めるべきは『根拠の無い楽観的空気』」/「原発事故の最悪シナリオが避けられたのは“幸運”に恵まれたからです」 元内閣官房参与・田坂広志が語る原発危機の真実 2012年2月8日 business.nikkeibp.co.jp/article/report...

タグ:

posted at 23:01:24

CAVU @cavu311

14年12月21日

[定期再掲] 福島第一原発事故は現在進行形。決して忘れてはいけない&誰もが他人事ではない「最悪シナリオ」 www.tokyo-np.co.jp/article/featur... と311直後に起きた4号機使用済み燃料プールの「偶然&工事ミス」 megalodon.jp/2014-0330-2318...

タグ:

posted at 23:00:41

本間 龍  ryu.homma @desler

14年12月21日

福島第一で多数の傷病者が発生するも、東電は独自基準でほとんど公表せず(木野龍逸) - bylines.news.yahoo.co.jp/kinoryuichi/20... 東電は死亡事故以外は殆ど公表していない。方や、漫画「イチエフ」のように、作業現場は殆ど危険がないように描いているものもあるが、実態は違うのだ。

タグ:

posted at 22:48:40

ボブ( ・ㅂ・)و ̑̑ツイ減 @jasminheimatlos

14年12月21日

メルトダウンが起きても起きなくても、避難や外出自粛を呼び掛け、飲食や降雨等への注意を喚起するのが、ああいう事故時の「誠実」です。これまでもそうだったし、これからもそうでしょう

タグ:

posted at 22:48:28

Mami Tanaka @mami_tanaka

14年12月21日

.@shbttsy74 さんの「20141221 #NHK スペシャル「メルトダウン File.5 知られざる大量放出」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/760278

タグ: NHK

posted at 22:43:42

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

search.e-gov.go.jp/servlet/Public... 関西電力株式会社高浜発電所3号炉及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について 1/16締切

タグ:

posted at 22:32:33

添田孝史 @sayawudon

14年12月21日

JR福島駅から歩いて15分ほどの福島税務署の横に、フレコンバッグを積み重ねた巨大な山があった。中身は、市中心部の除染で剥いだ土壌が主に詰まっているそうだ。 pic.twitter.com/THvgDSc9hJ

タグ:

posted at 22:30:22

ぴぴちか @pipichica

14年12月21日

2011年3/21午後7時に、中部地方までこんなにヨウ素が流れていたんですか!? @pecko178: それもヨウ素だけ。@viento_yutaka: 関東地方一瞬だけうつした。 pic.twitter.com/tr3FG3WYU5

タグ:

posted at 22:29:04

sivad @sivad

14年12月21日

岩波さんがいってることこそ、「科学」よりも基本的人権が上位である、ということなんですけどね。
twitter.com/JPN_LISA/statu...

タグ:

posted at 22:26:16

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

まあでもみんな普通に生きてるから別に致命傷ではなかったのであろう。

タグ:

posted at 22:24:19

あらら @A_laragi

14年12月21日

結局は、そういった人たちの意識を変える、という意味ではまったくの徒労だったわけですが。

タグ:

posted at 22:23:31

彫木 @CordwainersCat

14年12月21日

「原発に絶対の安全は無い」→「不断に安全性を高める努力が必要」→ 「だから、再稼働は適当なところで手を打ってやろう」になるんですよね。
「原発に絶対の安全は無い」が最近では明らかに規制を緩くしたり、最大限の努力をしないで済ませる言い訳と化してる。もう最悪だわ、日本の原発行政。

タグ:

posted at 22:21:20

Scholarly Vicke @Vicke_2011

14年12月21日

oO(「政府発表の信頼度は劇的に上がった」とか発言するひとも当然信用しない。発言内容が結果的に正しかった・間違いだった以前の問題)

タグ:

posted at 22:18:21

あらら @A_laragi

14年12月21日

まあ、科学者が色々間違うこと自体は特に問題もなかったんですが、不確実なことを科学の名の下に断言したり、つねに一定の政治的方向に間違える明白な傾向をもっていたり、間違いが判明後もそれを認めようとしなかったり、といったことが致命傷だった……みたいなことは、当時たぶん百回くらい言った。

タグ:

posted at 22:15:51

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14年12月21日

「原発に絶対安全はない」というだけでは弱いな。それじゃ、自動車だって飛行機だってそうなのに、なんでこれらは使って原発はダメなの?となってしまう。一度過酷事故になればコントロール出来ないし、被曝被害が多発するレベルでなくても何万もの人々が暮らしの土台を奪われることも言わなくちゃ。

タグ:

posted at 22:15:08

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

何とも言えない
帰りたいのに帰れない
悔しいね pic.twitter.com/ipXZMq5x6c

タグ:

posted at 22:14:26

彫木 @CordwainersCat

14年12月21日

どう聞いても「原発に絶対の安全はない」から「あんまりお金を掛けないで適当なところで再稼働しようよ。人間、死ぬ時は死ぬんだ」にしか聞こえないNHKアナウンサーの声。

タグ:

posted at 22:12:05

烏賀陽 弘道 @hirougaya

14年12月21日

むしろ「密閉もされてなかった燃料棒プールからの取り出しに4年近くかかり、メルトダウンした原子炉が手つかずで三つある」という「世界最悪の原発事故」が姿を現しつつあるのではないか。>燃料取り出し完了 第一原発4号機 廃炉へ大きな節目 www.minpo.jp/news/detail/20...

タグ:

posted at 22:11:23

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

全体像の解明は数十年かかりますってシレっと言われても困惑するばかりw

タグ:

posted at 22:11:02

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 電源復旧して放出は落ちつく。プールの水は4月にやっと確認。判断は困難だった。「放射線、原発の宿命的に抱える問題」「全体像の解明は数十年」 pic.twitter.com/XxizjldDS3

タグ: NHK

posted at 22:10:59

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

ベントが7日間は性能が維持できるというのが規制基準になっているが、それよりも長引いた場合はどうするのか? pic.twitter.com/z8lTv4TQvg

タグ:

posted at 22:10:39

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

消防車の配備が広がりました.......4年目でこれは一体ww

タグ:

posted at 22:10:15

CAVU @cavu311

14年12月21日

#Nスペ「ひとたび原発事故が起きれば,現場で何が起きているか把握するのが極めて難しい。突き付けられた重い課題です。」←今も全く変わってないと思われ…

タグ: Nスペ

posted at 22:09:08

馬の眼 @ishtarist

14年12月21日

このころに、みんな、「科学的に正しく恐れよう」みたいなこと言ってたこともね。

タグ:

posted at 22:08:28

CAVU @cavu311

14年12月21日

cavu311: #Nスペ 4号機SFPの水位判断に関する日米の違い,それに伴う最悪想定の設定など,非常に興味深いし,ものすごい教訓と示唆に富んでますね…。日本は一瞬の空撮映像でプールに水があると判断。米国は確固たる証拠が無い以上,最大限慎重かつ最悪想定で対応。

タグ: Nスペ

posted at 22:06:23

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

アメリカは最悪の事態を考え、半径80km圏内の避難を勧告 pic.twitter.com/ZP1YJqN4XY

タグ:

posted at 22:05:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 燃料プール 「水がある、、」100mSv/hまだ水がある。現場は電源復旧優先。しかし統合本部はプールを優先。背景は米国判断。「水は怪しい、、」 pic.twitter.com/91cRjACsLo

タグ: NHK

posted at 22:04:58

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

電源復旧のために関東各地から400人を超す電気技術者が集められた pic.twitter.com/dnWSLd3J4s

タグ:

posted at 21:58:24

cyborg001 @cyborg0012

14年12月21日

81 :公共放送名無しさん:2014/12/21(日) 21:51:30.94 ID:5ujYNrjn
当時「メルトダウンはない!!」って言い張る人達の主張を何度も繰り返し放送してタノは

他ならぬNHKです

タグ:

posted at 21:56:42

湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

14年12月21日

いったいいつから「メルトダウン」が当たり前の事実になったのですかね?当初さんざん「デマ」扱いしたくせに。「メルトダウン」を躍起になって否定した物理学者諸氏はNHKに抗議しないのでしょうか?それとも自分が間違えましたと認めるの? #NHK #Nスペ #原発メルトダウン

タグ: NHK Nスペ 原発メルトダウン

posted at 21:53:33

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 「原発には絶対はない」 pic.twitter.com/QxjV5T3X0X

タグ: NHK

posted at 21:49:44

森口祐一 @y_morigucci

14年12月21日

Nスペに出られているエネルギー総合工学研究所の内藤さんには先日お話しを伺う機会がありました。さきほど説明されていたヨウ素の大量放出のメカニズムは15日夕刻以降。サイエンスゼロでとりあげるセシウム球状粒子は15日午前までにつくばへ飛来しており、放出メカニズムは全く異なるはず。

タグ:

posted at 21:49:41

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

「原発に100%の安全はない」東電幹部談 pic.twitter.com/vFRtsakWgq

タグ:

posted at 21:49:37

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

#NHK  さっきのはこの図のことだろうか。15日夕から16日0時前後の放出率が上方修正されている。 この図は茅野グループの最新報 twitter.com/miakiza2010090... (2014年、Katata ら)から。 pic.twitter.com/I4Sg44B3Nt

タグ: NHK

posted at 21:48:14

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

本来、配管に留まるはずだったヨウ素131が5回目のベントによって大量放出された。 pic.twitter.com/ajG2Vakwt6

タグ:

posted at 21:47:46

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 16日の放出、全体の10%。3号機のベント。正門8080μSv/h。配管に付着したヨウ素が5回目に放出か? pic.twitter.com/vSD2P3hk5C

タグ: NHK

posted at 21:46:42

松永洋介/ならまち通信社 @narapress

14年12月21日

「煽り メルトダウン」2011/3/13〜16で検索twitter.com/search?f=realt...@noiehoie そういえば、2011年3月15日ごろといえば、twitterで「メルトダウンなんかしてるわけねーだろこの情弱が!!」みたいな話をする人がワンサカいたころだね。

タグ:

posted at 21:43:42

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK (僅かな)水ージルコニウム反応で逆に発熱。約2週間継続。 pic.twitter.com/p8gneIG1cp

タグ: NHK

posted at 21:36:43

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

注水が逆に長期間の放出に寄与していた。 pic.twitter.com/esQgJsWT8B

タグ:

posted at 21:35:56

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 送水30トン、3号機に届いたのは1トン pic.twitter.com/1tfZU45FyF

タグ: NHK

posted at 21:33:00

湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

14年12月21日

「次々とメルトダウン…」なにサラッと言ってるんだよ。当時メルトダウンを疑う人はたくさんいたのに、マスコミも政府もネット上ではたくさんの専門家までそうした人たちを「デマ」扱いしたよね? #NHK #Nスペ #原発メルトダウン

タグ: NHK Nスペ 原発メルトダウン

posted at 21:27:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

林 衛 @SciCom_hayashi

14年12月21日

今年の活動から
林 衛:大川小事故検証委員会はどこで道をまちがえたのか : 科学の誤用による人権侵害
hdl.handle.net/10110/13165

タグ:

posted at 21:26:43

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

NHKが「メルトダウン」という単語を連発していて、きっと今、いてもたってもいられないアイコンが居ると思われる(笑)

タグ:

posted at 21:26:38

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

原子力村としてはもう万全なので、何言われても平気だし、ヤバい事もバンバン出してもいいし、もし問題なら最高裁まで10年は争うし、なにより今の政府が原発大好きだから怖いもの無し。ついでに特定管理秘密指定するしみたいな余裕なんだろうなw

タグ:

posted at 21:26:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

#NHK 「今になってわかってきた!」、、、んだっけ?? pic.twitter.com/MfTU8GzOCZ

タグ: NHK

posted at 21:23:24

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

まあしかし、テクノクラシーが現実化すると文部科学省による大学の支配になるわけで、その支配が既に極限まで進んだのが我が理研なわけだけど、、、つまりは、現在の理研の姿に万歳と、、、

タグ:

posted at 21:20:02

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

東電が果たして未公開資料を完全な形で保管しているかどうか?過去の原発事故の改ざん、隠蔽、破棄を考えたら3年経過しているのが絶望的な気がする。

タグ:

posted at 21:16:01

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

20日夜は日隅さんと東電にいたなあ。ヨウ素、降ってたか。。。結局、肝心なことはなにもわかってないということ。事故調の調査期間は短すぎ、資料のすべてを精査することもできてない。国会事故調や政府事故調の資料、東電が未だに隠してる資料の公表、再検証をしないと、まったく話にならない。

タグ:

posted at 21:14:05

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

いや、牧野さん、むしろテクノクラシー万歳以外のアカデミズム探しが難しいんじゃないかとw

タグ:

posted at 21:12:48

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

まあ、あとは「近隣のモニタリングポストの線量率への核種寄与割合をもうちょっと推定してちゃんと解析してみました」って感じの内容? #NHK #Nスペ

タグ: NHK Nスペ

posted at 21:09:57

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

岩波『科学』2014年5月号に載せたI131の濃度時間積分値の推移。
・15日とそれ以降で言えば(半減期の早い)I131でも1:1ぐらい
・セシウムで言えば1:2以上はあるんだろうし、それ以上もあるかな?的 pic.twitter.com/PQilx3bcPz

タグ:

posted at 21:07:52

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

【南相馬市住民説明会10】この発言は、原因を自分たちで作り出している実感がないことを表しているのではないかなと。結局、今日の説明会も、不信感を増長しただけに終わったし。この勢いで、国は残る避難指示介助準備区域も、ひとつひとつ解除していくんだろうなと思ったのでした。

タグ:

posted at 21:05:21

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

【南相馬市住民説明会9】ただ、そうはいってももともと線量の高い場所が残っている地域に戻す製作が妥当なわけがない。しかも住民からは、前回の説明会での宿題に一切答えていないという不満も出た。しかし高木副大臣は、住民に国に対する不信感があることが「不幸だなと思った」と発言。

タグ:

posted at 21:03:37

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

NHK記事から放出量推定値グラフと思われるもの: pic.twitter.com/CfxvdH31iJ

タグ:

posted at 20:58:38

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

えーと、なにが新しいんだっけ?グラフを見ると 17-19 日にも結構でてるのがポイントの 1 つ?この間はほぼ西風だったはず。 20 、 21 日に大量にでてたのはその日からわかってたはずだが。

タグ:

posted at 20:57:45

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

www3.nhk.or.jp/news/html/2014... 危機後の大量放出で汚染深刻化

タグ:

posted at 20:57:25

ryugo hayano @hayano

14年12月21日

ニュースやスペシャルはともかく,JAEA の最新版のメッシュデータを見たい(一時間ごと,緯度経度ごとに,大気中と地上の核種ごとのBq値を書いた表)

タグ:

posted at 20:39:14

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

そういえばこんなの作ったんだった togetter.com/li/332713

タグ:

posted at 20:38:51

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

14年12月21日

【原発】ちなみに、政府対応等が混乱した原因の一つが、自然災害と原子力災害が、別の事務局と法体系によって行われることです。原子力規制庁が事務局として中央防災会議を通さずに総理判断を仰げる体制は、現代に蘇った統帥権独立のようです。

タグ:

posted at 20:38:08

森口祐一 @y_morigucci

14年12月21日

ご無沙汰しています。
こんなまとめを自ら作っていたこともありました。
「チェルノ事故時の3倍より21日に何が起きていたかの理解が大切」
togetter.com/li/339395
@hayano

タグ:

posted at 20:31:44

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

ついでに、ヨウ素換算のための係数 → photozou.jp/photo/show/885...  Cs-137 は 40 。 久々の再掲。

タグ:

posted at 20:29:46

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

念のため。過去の放出量評価のまとめ www.tepco.co.jp/cc/press/betu1... (PDF) 東電によるまとめ資料。やや古いけれど。「INES 評価」がヨウ素換算後の数字。この表では単位がペタベクレル(PBq。ペタはテラの千倍)になっているので注意。

タグ:

posted at 20:22:14

泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko

14年12月21日

【原発】危機後の大量放出で汚染深刻化 bit.ly/1ChZKB4 ←15日の夕方から深夜にかけて起きた大量放出等は東電のベントでしょうが、住民に無警告でした。保安検査官は民間人を残して退避済でした。制度や意思決定の検証は不可欠です。

タグ:

posted at 20:19:57

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

総放出量が(たぶんヨウ素換算で)「47万テラベクレル」というのは、これまでの評価とあまり違わない。 この記事のポイントはおそらく、放出のメカニズム、「放出の原因」がまだよく分からない、ということじゃないかな?

タグ:

posted at 20:12:33

パグさん♪ ( @fvjmac

14年12月21日

再掲) 2011年8月8日 震災10日後、2度目の溶融か 福島3号機、専門家指摘 www.asahi.com/special/10005/... 冷えて固まっていた炉心の大部分が「再溶融」したとする説を専門家がまとめ、来月、日本原子力学会で発表する。 pic.twitter.com/rqQ9r0yYjf

タグ:

posted at 20:09:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

放出量の推定に関する資料例(PDF)→ www.nsr.go.jp/archive/nsc/an... , www.aesj.or.jp/information/fn... , nsec.jaea.go.jp/ers/environmen... , nsec.jaea.go.jp/fukushima/data...  当初から3月16日以後も考慮している。

タグ:

posted at 20:01:08

森口祐一 @y_morigucci

14年12月21日

TLを眺めていて気づいたのですが、2011年のニュースの蒸し返しかと思ったら、なんと今日のニュースなのですね。NHKスペシャルの前振りなのでしょうか・・・。
Reading:危機後の大量放出で汚染深刻化 NHKニュース nhk.jp/N4Gv5wVn

タグ:

posted at 19:59:41

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

危機後の大量放出で汚染深刻化◆NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2014...  ← この記事のポイントがよく分からない。放出量の推定では当初から3月16日以後も考慮されているので。

タグ:

posted at 19:58:43

ryugo hayano @hayano

14年12月21日

(全ての事故調が,3/15以降を扱っていないのはその通り.3/21の汚染がなぜ生じたか,どの事故調も論じていない)

タグ:

posted at 19:54:25

makotokasai @makotokasai

14年12月21日

【政府が常設の調査機関を作るべきだとしたうえで、「被害を受けた人たちは、なぜ自分がこんな目に遭うのか、原因をはっきりさせてくれと考えている。こういうニーズに対して、国も電力会社も応えていかなければならない」】
あたりまえだっつーの。素人にずっと探させてんじゃねえっつーの。

タグ:

posted at 19:43:35

makotokasai @makotokasai

14年12月21日

【「15日以前の事に圧倒的に重点が置かれていて、15日以降については、付随して起こったことくらいの意識しかなかった。一番謎の多い原子炉からの放射能漏れのような点は、更に継続して調査するという点では、完全にやり残してしまった」と期間がおよそ1年に限られた当時の調査を悔やんでいます】

タグ:

posted at 19:42:20

makotokasai @makotokasai

14年12月21日

【しかし、いずれも核燃料のメルトダウンや水素爆発が相次いだ3月15日の午前中までに調査の重点が置かれていて、今回、放射性物質の大量放出が明らかになった15日午後以降に何が起きていたのかは、ほとんど触れられていません】
moby.to/lsrs46

タグ:

posted at 19:40:47

yuuki @yuukim

14年12月21日

これは本当に醜い、、 / 沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え―安倍政権(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141221-...

タグ:

posted at 19:40:24

makotokasai @makotokasai

14年12月21日

危機後の大量放出で汚染深刻化 NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/2014...
【核燃料のメルトダウンや水素爆発が相次いだ3/15の午前中までの放出量は全体の25%で、むしろ、その後の2週間余りで全体の75%を占める大量の放出が】
moby.to/ebtkxe

タグ:

posted at 19:39:29

パグさん♪ ( @fvjmac

14年12月21日

NHK◆危機後の大量放出で汚染深刻化 www3.nhk.or.jp/news/html/2014... 核燃料のメルトダウンや水素爆発が相次いだ事故発生当初の4日間ではなく、その後に全体の75%が放出され汚染を深刻化させていたことが、日本原子力研究開発機構の分析で分かりました。」18時36分

タグ:

posted at 19:35:34

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

今日のNスペ?⇨:危機後の大量放出で汚染深刻化 NHKニュース nhk.jp/N4Gv5wVn
「事故発生当初の4日間ではなく、その後に全体の75%が放出」

タグ:

posted at 19:31:37

Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

14年12月21日

.@a_kirishima さんの「とある痛社の引っ越し風景」をお気に入りにしました。

…しましたw togetter.com/li/760150

タグ:

posted at 19:30:12

由佳 @yuka1357999

14年12月21日

危機後の大量放出で汚染深刻化nhk.jp/N4Gv5wVn今回の分析結果は危機的状態とされた当初の4日間の後も放射性物質の大量放出を抑え込めていなかった事を示していますが、政府等による事故調査は当初の4日間に重点が置かれその後の放出の原因については解明されていない。

タグ:

posted at 19:28:41

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

「日野行介著 福島原発事故 被災者支援政策の欺瞞」を読んで 広告屋さんのツイートまとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/722923 @togetter_jpさんから

タグ:

posted at 19:26:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

リーダー @leaderleader1

14年12月21日

危機後の大量放出で汚染深刻化 nhk.jp/N4Gv5wVn
「東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質は、核燃料のメルトダウンや水素爆発が相次いだ事故発生当初の4日間ではなく、その後に全体の75%が放出され汚染を深刻化させていた」

→今頃?

タグ:

posted at 19:22:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

戸別訪問なんて人形峠からの伝統じゃん。

タグ:

posted at 19:16:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rima @rima_risamama

14年12月21日

原発事故前は、放射線業務従事者1人当たりの平均線量は 1 mSv/年 付近で推移してたんだけどね。> 原子力安全 保安院(H18/4/21)の資料 → www.meti.go.jp/committee/mate... pic.twitter.com/ihL0jGDcAT

タグ:

posted at 18:59:59

rima @rima_risamama

14年12月21日

南相馬市の特定避難勧奨地点、28日に指定解除 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141221-...

「南相馬市の152世帯は除染が既に終わり、政府による今夏の調査で、全世帯が基準の年間被曝線量20 mSv を大幅に下回った」

タグ:

posted at 18:55:24

舞田敏彦 @tmaita77

14年12月21日

Reading:子ども85人が一時ホームレスに NHKニュース nhk.jp/N4Gv5wVt「親が家賃を払えず住む場所を失ったり、借金の返済から逃れるために親に連れられて夜逃げをしたりして、85人の子どもがホームレス状態になっていた」。

タグ:

posted at 18:54:48

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

むしろ1970年の公害国会時よりも、国側は冷酷だと思うけどね。

タグ:

posted at 18:48:19

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

今回は再稼働、輸出、そして潜在的核保有という現行政治体制そのものの具現化として、安全・安心を徹底し、反原発を潰さなければならないから、過去の公害事件よりも国権発動がシビア。国柄も世論もタカ派に舵を切っている中にあっては上記政策実現のための生贄だよな。

タグ:

posted at 18:45:26

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

南相馬市住民説明会の件は、例の日野本で経産省高級官僚がはっきり「解除反対は健康問題じゃなくて住民は金が欲しいんだ」と言っている。この時点で牧民官目線で、市民を程度の低い金目当ての集団としてしか見ていない事がわかる。

タグ:

posted at 18:33:11

まさのあつこ @masanoatsuko

14年12月21日

スーパー堤防の集まりをツイキャスします。 pic.twitter.com/coRIyPOMno

タグ:

posted at 18:29:56

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

【南相馬市住民説明会6】無理が通れば道理が引っ込むという意見も。それでもここで桜井市長の挨拶。これでおしまいか。。。

タグ:

posted at 18:28:12

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

【南相馬市特定避難勧奨地点5】司会が櫻井市長を指名しようとしたところで、行政区長のひとりが割って入る。「南相馬の市長は強引にやるなんてこと、臨んでませんよ。住民のん意見聞きながらやろうとしてるのに、一方的なこんなやりかたないよ」。さらに「あなたたち人間としてよく考えてくださいよ」

タグ:

posted at 18:27:23

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

しかも今やってるのは「専門家(行政)」による健康(生存権)の捻じ曲げ。「東電様の黒字が減るからこの辺りの連中はこのぐらいで我慢しとけ」という話⇨:twitter.com/iwanamikagaku/...

タグ:

posted at 18:25:36

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

【南相馬市特定避難勧奨地点4】やる、とはいわないんだな。ご意見を承るというだけで、実質的には聞く耳持っていないのは、東電会見での言葉とよく似てる。あ、高木副大臣の長い話が始まった。これで打ち切りか。

タグ:

posted at 18:13:00

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

「月額10万円/人を払いたくない」とか「被害が無くなったことにしたい」といった行政による人権侵害にすら「科学」が使われているのを(水俣なんかでもイヤと言うほどあったんだろうけど)それを今リアルタイムで見ているわけで、、⇨:twitter.com/study2007/stat...

タグ:

posted at 18:10:50

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

【南相馬市住民説明会3】その中には「必ずしも解除に反対ではない人もいる」という説明があり、これも解除の根拠にしている。住民からは、それなら残りの70世帯も訪問してくれという要求があったが、高木経産副大臣は「今後の方針として、復興していかないといけない部分で、項目整理したい」と。

タグ:

posted at 18:09:14

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

【南相馬市住民説明会2】そこをうまく利用されている印象を受ける。開始から3時間、住民の質問は途切れない。個別の細かい賠償の話まで入ってきた。ところで今回の解除にあたり、国は特定避難勧奨地点に指定した152世帯を戸別訪問し、うち80数戸で実際に話をしてきたという。

タグ:

posted at 18:04:01

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

【南相馬市住民説明会】要するにこの説明会というかは、ガス抜きでしかないことになる。国にすれば、本来は必要のないものだが意を尽くして説明したというアリバイになる。今回の説明会を全員ボイコットしたら、もしかしたら可能性があったかもしれない。でも住民にすれば、国にいいたいことはある。

タグ:

posted at 18:02:29

パグさん♪ ( @fvjmac

14年12月21日

東京栃木◆県北の原発ADR 申し立て人数1000人突破 www.tokyo-np.co.jp/article/tochig... 申し込み世帯が十五日現在、五百九十八世帯に上り、千人以上が参加を決めたことが分かった。福島県と比べて遅れている国の支援や、被害補償に不満を抱く人々の声が、大きなうねりに」21日

タグ:

posted at 17:59:23

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

「専門家(か何なのかよく分からないぐらいの人達?)」が超テキトーに被災住民の「健康(生存権)」を定義した最近の具体例、、⇨:南相馬の避難勧奨地域解除 twitter.com/kinoryuichi/st...

タグ:

posted at 17:59:13

no1hasgone @no1hasgone

14年12月21日

.。oO(そのりくつはおかしい(-"-) )「廃炉を電力会社が円滑に実行できるように、…廃炉の費用は規制対象の電気料金に含める形にして、すべての利用者が負担する」
動き出す電力システム改革(25): - スマートジャパン www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv...

タグ:

posted at 17:55:25

CAN @champoolcan

14年12月21日

福島・南相馬市の特定避難勧奨地点について、政府は、12月中に指定を解除する方針を住民に伝えた。 www.fnn-news.com/news/headlines... #福島第1原発 #FNN

タグ: FNN 福島第1原発

posted at 17:54:26

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

@YuriHiranuma @ytkhamaoka なるほどです。ありがとうございます。「学術的概説論文」・・・こんないい加減なのが権威になるんですねぇ。。。(>_<)

タグ:

posted at 17:54:05

春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

14年12月21日

昨年(2013年)秋に、フクイチの1・2号機共用の排気塔の支柱に亀裂が生じていることが発表されている。線量の関係で近付けず、時間だけが経過した。劣化も進んでいる筈。高さ120㍍の排気塔が倒壊したらどうなるか。4号機燃料プールのリスクが無くなったと言っても、リスクの一部に過ぎない。

タグ:

posted at 17:50:42

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

住民「何回言ったらわかるんだ!家の中は0.8μSv/hもあんだ!」 / @ataka753kaope キャス moi.st/78b5538

タグ:

posted at 17:34:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

南相馬市、特定避難勧奨地点の解除に関する住民説明会。国としては住民の理解は不要という考え。28日解除は午前中にNHKが全国ニュースで報じたように既定路線。それならなんの説明会?という感じ。 pic.twitter.com/9Gi9KpYf7T

タグ:

posted at 17:27:29

あらら @A_laragi

14年12月21日

たぶん、そういうことが起こっている。

タグ:

posted at 17:24:22

あらら @A_laragi

14年12月21日

例えば、単純化すれば社会と科学という対立軸になっているところを、社会の内側にもう一つ「社会」と「科学」の枠組みを置く。さらに、そこで分けられた「社会」の中にさらに「「社会」」と「「科学」」の枠組みを置く。これを繰り返していくとどうなるか。

タグ:

posted at 17:21:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

関連するニュース記事 → 「牛セシウム濃度、筋肉は内臓の2倍 岩手大など調査」◆岩手日報 lucian.uchicago.edu/blogs/atomicag...  元記事は消えてる。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 16:45:25

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

安定セシウムと放射性セシウムの体内分布はおおよそ同等だった。 @miakiza20100906

タグ:

posted at 16:36:50

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

論文(有料): 高汚染地域の牛の放射性セシウムと安定セシウムの分布 onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/as...  2014年、Sato(岩手大)ら。19頭分の調査。骨格筋のCs濃度は内蔵の1.5~3倍ほど高かった。内蔵のCs濃度は腎臓で最も高く、肝臓で最も低かった。

タグ:

posted at 16:33:51

T-T @tcy79

14年12月21日

こういう野蛮な方法しか知らない自民党という連中をみていると企業団体献金を禁止し政党交付金を絞るしか言うこと聞かせる方法がないのだろうと思う。 / 時事ドットコム:沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え-安倍政権 www.jiji.com/jc/zc?k=201412...

タグ:

posted at 16:27:16

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

筑波大、JAEA などとの共同調査。関連資料は JAEA の → 「地衣(ちい)類を用いて放射性セシウムの動きを調べる 国立科学博物館と共同で基礎研究を開始」 www.jaea.go.jp/fukushima/pdf/... (PDF) @miakiza20100906

タグ:

posted at 16:21:26

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

論文(有料): つくば市における10種類の地衣類の Cs137 濃度 www.sciencedirect.com/science/articl...  2014年、Ohmura(国立科学博物館)ら。2013年8月に採取した葉状地衣類(コフキヂリナリア、オリエントムカデゴケ等)の調査。1.7~35 kBq/kg。

タグ:

posted at 16:12:01

内田 @uchida_kawasaki

14年12月21日

「報道【2014.12.20 田中俊一規制委員長が川内原発視察】関連ツイートまとめ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/760147

タグ:

posted at 15:45:14

斉藤正美 @msmsaito

14年12月21日

長谷川記事からー「言論封殺は、戦争への道を開く。これは歴史が証明している。だから、言論人は歴史修正主義者に正面から論陣を張り、自由と民主主義を脅かす動きには、思想信条を越えてノーを突きつける覚悟が求められる。海外メディアと日本の問題意識の落差を痛感する。」

タグ:

posted at 15:40:11

満田夏花 @kannamitsuta

14年12月21日

公の場での議論にはこたえず、「戸別訪問」の名のもとに、個別説得か。 / @kienaiyoru3 特定避難勧奨地点解除 moi.st/78ae5c5

タグ:

posted at 15:37:18

斉藤正美 @msmsaito

14年12月21日

長谷川さんは、NYT東京支局長や北海道大学の英国人研究者などへの取材もされているようで、朝日新聞へのバッシング、北星学園大学の雇用問題、安倍政権の歴史認識問題などをつないでおり、幅広い射程をもつ記事となっております。超オススメ記事です。このあたりのことを知りたい方必読です。

タグ:

posted at 15:35:10

斉藤正美 @msmsaito

14年12月21日

植村隆さんの問題を、北星学園大学の留学生が学内の日本語スピーチ大会で、「先生の問題は日本の言論、学問の自由を試す大事件だ」と取りあげたことも書かれています。「危険だ」「書き直すように」と学内で反対されたにもかかわらず、そのまま発表し、植村さんが涙したというエピソードも紹介。

タグ:

posted at 15:33:22

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

まあ政府の論理としては「新規制基準を満たしていれば安全で事故は起きない」で、規制委員長の論理は違うみたいだから筋が通った発言なんて無理であろう。「専門家」も大変である。

タグ:

posted at 15:33:18

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

引用 : 田中委員長は「第三者ではなく、当事者が一生懸命考えるのが一番大事。点数を付ける類いのものではない」と審査の仕組みは不要との考えを示した。

タグ:

posted at 15:33:16

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

引用 : 川内原発は9月、再稼働の前提となる新規制基準に基づく審査に初めて合格したが、事故が起きた場合の住民の避難計画を審査する仕組みがない。

タグ:

posted at 15:33:14

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

引用 : 原子力規制委員会の田中俊一委員長は20日、年明け以降に再稼働する見通しの九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)を視察した。終了後「われわれが求めているのは非常に厳しい基準だが、九電が前向きに取り組んでいることを実感できた」と報道陣に述べた。

タグ:

posted at 15:33:12

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

www.47news.jp/CN/201412/CN20... 規制委員長が川内原発視察 避難計画審査は不要

タグ:

posted at 15:33:11

斉藤正美 @msmsaito

14年12月21日

安倍首相が歴史の事実をなかったとしていると、NYT等海外メディアは厳しく批判しています。しかし、日本では、海外の報道については、産経新聞が文脈をズラして取りあげている位で、どこも詳しくとりあげません。自身も記者である長谷川さんはそうしたメディアの言論封殺を厳しく指摘しています。

タグ:

posted at 15:32:46

斉藤正美 @msmsaito

14年12月21日

元「慰安婦」証言を報じた元『朝日新聞』記者・植村隆氏が、北星学園大学の非常勤講師の雇用を継続されることが決まったが、北星学園大学が雇い止めの方針を転換させた要因の一つが海外メディアの報道だったというもの。その海外メディアの報道内容も紹介されてます。

タグ:

posted at 15:31:52

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年12月21日

そもそも優生学の問題は、優生学という科学を社会的な価値より上位に置いて差別を肯定したことなんじゃないの? ニセ科学批判の人はひょっとして優生学を「社会の価値に汚されたエセ科学」という規定をしているのかしら?

タグ:

posted at 15:31:40

斉藤正美 @msmsaito

14年12月21日

『週刊金曜日』最新号(12/19)の長谷川綾「世界が注視した北星学園大学脅迫事件」は、とても良記事です。この間のNYTなど海外メディアの報道もみなおさえてあり、日本のメディアが課外の歴史を否定するだけではなく、それを批判しないことも問題だと、きちんと指摘されています。

タグ:

posted at 15:31:35

りりべ @fukukittykobe

14年12月21日

櫻井市長からの挨拶。「今日朝に、28日に解除とNHKから報道される。我々が全く知らないことを報道で知ることが震災後からずっと続いている」 / @kienaiyoru3 特定避難勧奨地点解除 moi.st/78aae7a

タグ:

posted at 15:20:33

Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

14年12月21日

@ytkhamaoka 「学術的概説論文」ですか。この専門誌がどのくらい読まれてるのか知りませんけど、内分泌学専門医は、ここに書かれていることを鵜呑みにするんでしょうね・・。 @kinoryuichi

タグ:

posted at 15:16:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

脱原発の日実行委員会 @datugennohi

14年12月21日

説明会会場前市民有志が資料配布 pic.twitter.com/DBmpbfMQM4

タグ:

posted at 14:53:37

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

「科学者に委ねてはいけないこと」を「科学」という名の月刊誌に連続掲載することにそもそも無理がある。「反科学」とか「非科学」とかに改名したらよかろう。bit.ly/1xA01xz

日本人を批判する者は日本人を名乗るな的展開w

タグ:

posted at 14:50:55

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年12月21日

石破の札束ビンタが効かないとわかると、こんどは兵糧攻めか。→時事ドットコム:沖縄振興費減額も=普天間転換促す構え-安倍政権 www.jiji.com/jc/zc?k=201412...

タグ:

posted at 14:47:08

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

@A_laragi と思います。で、論理的にはつながらないんだけど、「事故が起きても安全」=「福島では(避難によるストレス以外の)健康被害はない」という構造になっているような。

タグ:

posted at 14:36:27

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

↓琉球征伐だな。これ。

タグ:

posted at 14:31:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらら @A_laragi

14年12月21日

@jun_makino うーん、たしかに、3.11後の現在、それ以前と同じ認識を取り戻しているということは、そのように意味づけすべきなのかもしれないですね。

タグ:

posted at 14:21:12

あらら @A_laragi

14年12月21日

「ニセ科学批判」の方々が、歴史修正主義やトンデモ経済学にやたらと汚染されていることも、当事者たちにはほとんど問題ではないと思われているようなので、これについては自浄作用はまったく期待できない、構造的問題であるとしか。

タグ:

posted at 14:18:12

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

@A_laragi むしろ「事故が起きても安全」という新たな段階に進化した。

タグ:

posted at 14:17:15

脱原発の日実行委員会 @datugennohi

14年12月21日

住民に配られた説明会案内文章
責任者が何処に所属なのかよくわからない pic.twitter.com/F4aJDYnvNT

タグ:

posted at 14:16:54

ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

14年12月21日

前回行ってから2年が経過しました。現在の状況はどうなっているのか、再び「切り干し大根プロジェクト」を行う段取りを組んでいます。

「切り干し大根プロジェクト再び」
ふくしま30年プロジェクト
fukushima-30pj.blogspot.jp/2014/12/blog-p...

タグ:

posted at 14:15:46

flurry @flurry

14年12月21日

ではここでWHO憲章による健康の定義を見てみましょう。『完全な肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない(略)』( www1.mhlw.go.jp/houdou/1103/h0... )> togetter.com/li/759948

タグ:

posted at 13:55:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を @morecleanenergy

14年12月21日

いえ、万が一過酷事故が起きても大したことない、という原子力マッチョの新たなステージへ登ったんだと思います。→

「…『事故はもう起こらない』という単なる安全バイアスのうちに、わずか数年間で逆戻り」
twitter.com/A_laragi/statu...

タグ:

posted at 13:43:04

内田 @uchida_kawasaki

14年12月21日

「「NHKサイエンスゼロ 次週の放映予告:シリーズ 原発事故(13)謎の放射性粒子を追え!」について 森口祐一先生のツイートまとめ(2014.12.21)」をトゥギャりました。 togetter.com/li/760120

タグ:

posted at 13:40:42

あらら @A_laragi

14年12月21日

なんというか、異次元の科学帝国を生きている方々の意見をまとめたもののように見える。これでは、ほとんど対話可能性はないと思う。
togetter.com/li/759948

タグ:

posted at 13:38:05

rozeree @reemayufu

14年12月21日

2014/12/21
21:15~22:15 NHKスペシャル
メルトダウン file5 「知られざる大放出」

23:30~0:00 NHK Eテレ 
サイエンスZERO  シリーズ
原発事故(13) 「謎の放射性粒子を追え!」

(念のため録画しました(゜.゜)

タグ:

posted at 13:26:23

森口祐一 @y_morigucci

14年12月21日

今夜の番組内容の科学的理解のための参考文献
気象研 Adachiらの論文
www.nature.com/srep/2013/1308...
東京理科大 Abeらの論文
pubs.acs.org/doi/abs/10.102...
Spiring-8のプレスリリース
www.spring8.or.jp/ja/news_public...

タグ:

posted at 13:23:15

no1hasgone @no1hasgone

14年12月21日

.。oO(STAP細胞についても、その誤りが修復されたこと自体は特筆することではなく、むしろ学界内外の研究者が修復に「熱意をもち献身的に取り組んだ」ことが特筆されるほどに《なぜ他ではそうしないのか/なぜSTAPではそうするのか》が同等に問われるべき課題として浮かび上がってくる)

タグ:

posted at 13:20:57

no1hasgone @no1hasgone

14年12月21日

.。oO(偶然にせよ故意にせよ、理論や実験に発生した誤りを発見し修復するメカニズムは本来、科学のルーチンであり、その発動自体を特筆するようなものではない。しばしば自然科学者が権威の裏付けとして主張するのとは異なり、それが等しくあまねく《発動しない》構造が問われねばならない)

タグ:

posted at 13:20:43

森口祐一 @y_morigucci

14年12月21日

今夜放映のサイエンスゼロで取り上げられるのは
『ニュースを読む「微粒子からウラン検出=原発事故直後、茨城で採取-理科大など」(2014.8.9)』というまとめ
togetter.com/li/703996
に収録された私の連Twで解説していた気象研、理科大などの研究が主です。

タグ:

posted at 13:14:02

yuuki @yuukim

14年12月21日

福島第一で発生している多数の傷病者発生を、東電はほとんど公表せず blogos.com/outline/101799/

タグ:

posted at 13:13:22

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

で、まあ、こういうのは設定がおかしいんじゃないかと私は思うわけで、対立があるのは単に行政と住民で、「専門家」はではどっちの側かというだけのことではないのかしら?

タグ:

posted at 13:11:07

あらら @A_laragi

14年12月21日

「原発を動かさないと弱者が死ぬ」という論理で、原発労働を正当化した人たちのことは忘れていない。

タグ:

posted at 13:04:54

Gloria @somebodyssin

14年12月21日

「反労災」の労働運動としての反原発ってもっと表に現れてくるべきだと思う。

タグ:

posted at 13:01:06

けみかたん@(化学/化学工学/生物) @chemica_tan

14年12月21日

中々こういう基礎知識を教わる機会ってないのよね...。
ダメな科学を見分ける大まかな指針です。 pic.twitter.com/Y1DlbGeNBy

タグ:

posted at 12:53:32

あらら @A_laragi

14年12月21日

原発事故まで至る過程に、どれほどの利益相反が関わっていたであろうか、ということさえ、どうでも良く感じられる人が増えたということは、「事故はもう起こらない」という単なる安全バイアスのうちに、わずか数年間で逆戻りしたということなのでしょう。

タグ:

posted at 12:52:00

もうれつ先生 @discusao

14年12月21日

福島第一で発生している多数の傷病者発生を、東電はほとんど公表せず
blogos.com/outline/101799/
そうそう。だから4号機の燃料棒取り出しが完了したからといって「リスクほぼなくなる」って何の躊躇もなく書けちゃう産経記事とか、神経疑っちゃうんだよね~。。。

タグ:

posted at 12:50:28

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

14年12月21日

美術手帖のレビュー77回目。 pic.twitter.com/SEYlM5lKhM

タグ:

posted at 12:42:05

椹木 野衣 Noi Sawaragi @noieu

14年12月21日

ケトルで間章著作集をレビューしました。 pic.twitter.com/VQjyLPvx01

タグ:

posted at 12:41:24

ただの黒猫 @Tomynyo

14年12月21日

www.j-shis.bosai.go.jp/guide-to-accep...
確率の数値を受け止める上での参考情報
地震発生確率・地震動超過確率の例と日本の自然災害・事故等の発生確率の例
防災研
地震の発生確率って分かりにくいよね!これを見れば少しは分かるかな? pic.twitter.com/wwLZHca7SR

タグ:

posted at 12:38:00

ただの黒猫 @Tomynyo

14年12月21日

www.j-shis.bosai.go.jp/map/
J-SHIS Map
地震発生の確率が分かります pic.twitter.com/K6Q8RID5H2

タグ:

posted at 12:36:45

早川タダノリ @hayakawa2600

14年12月21日

古書店には戦時下温泉絵葉書や観光案内がゴマンと並んでいる。そのへんの趣味者の人が必ずいるはずなので、〈厚生運動―温泉―鉄道〉を結ぶ本が交通新聞社新書あたりで出たらうれしいな。

タグ:

posted at 12:32:45

早川タダノリ @hayakawa2600

14年12月21日

『資料集 総力戦と文化』1巻・2巻(大月書店)を読んでいると、温泉利用厚生運動が意外に目につく。昭和16年8月23日に「全国温泉利用厚生協議会」が開催され、大政翼賛会文化部で何度か「温泉問題懇談会」が開かれている。たしか『文化とファシズム』で高岡裕之先生が書いていたか。

タグ:

posted at 12:29:42

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

「専門家」ではない「市民」が「私のことは専門家にまかせたい」という、みたいな、なかなか興味深い構造になっている。

タグ:

posted at 12:15:10

ハッピー @Happy11311

14年12月21日

久々のNスペ、今日は見るでし。このNスペは、もっと前に放送されると思ってたんだよね。総選挙が終わり、各所の再稼働申請が受理されるまで放送出来なかったのかなあ…って。変な勘ぐりしてるでし。

NHKスペシャル|メルトダウン
www.nhk.or.jp/special/detail...

タグ:

posted at 12:03:56

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

採録されている tw で研究者 ( 匿名希望除く ) のものは菊池さんのだけなのがなんとなくアレだ。

タグ:

posted at 11:52:59

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

ここで「岩波科学」アカウントが述べていることは、現代の科学技術社会論の割合標準的な理解 ( とはいえ色々雑 ) で、それになんかいってる人々のよって立つ思想なんかはテクノクラシー万歳的なものに見えるんだけど、そういう理解でいいのかしら?

タグ:

posted at 11:52:57

Jun Makino @jun_makino

14年12月21日

togetter.com/li/759948 「専門家」が私たちの「健康」を定義するのでしょうか?

タグ:

posted at 11:52:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あらら @A_laragi

14年12月21日

二年以上たっても「利益相反」という問題のイロハについて、目を逸らし続け、それを問題視された方を「悲劇の人」として祀り上げる人達の誠実性を疑わないことは難しい。

タグ:

posted at 11:27:20

sivad @sivad

14年12月21日

高速増殖炉もんじゅ(敦賀市)の監視カメラの約3分の1が故障していた / “もんじゅカメラ故障「違反でない」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)” htn.to/EuYRub

タグ:

posted at 11:19:16

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年12月21日

13-14年の年収がガックリ減ってる。さすがアベノミクス。

派遣社員の年収(2014年)|年収ガイド www.nenshuu.net/shoku/any/hake...

タグ:

posted at 10:56:39

Masanori Kusunoki / @masanork

14年12月21日

来春くらいには「出口戦略」ってコトバがもうちょっと深刻に語られてるのではないかな / “進むも退くも地獄、追い込まれる黒田日銀 | 行動ファイナンス小幡績 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト” htn.to/QxSZkte

タグ:

posted at 10:50:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まさのあつこ @masanoatsuko

14年12月21日

汚染地域と医療支援策がズレていたことを是非、地図で見て欲しい→議員立法「原発事故子ども・被災者支援法」13条の行方(上)- Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/masanoatsuko/2...

タグ:

posted at 10:34:14

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年12月21日

@kinoryuichi @YuriHiranuma 招待論文の場合、まあ査読はつきませんよね。 通常の論文誌ならば、commentary とかletter to editor等、掲載されたものへのコメントも受け付けますが、ここにはそれもないようです。

タグ:

posted at 10:25:25

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

14年12月21日

@kinoryuichi @YuriHiranuma 雑誌記事=商業誌に掲載された出所など明示しないという意味であれば、学術雑誌(ただし学会に直結したものではないよう journals.lww.com/co-endocrinolo... )に掲載され、出所なども明示した学術的概説論文といえるのでは。

タグ:

posted at 10:19:34

kazukazu88 @kazukazu881

14年12月21日

安倍は象徴的なものを超えた実質的な安全保障にも興味ないんだろうね。

タグ:

posted at 09:58:05

kazukazu88 @kazukazu881

14年12月21日

安倍は、今回のソニーハッキング事件でカメラの前で日米同盟の強固さを強調しつつ、「この事件は自由を信奉する国全て、そして何より日本への攻撃と変わらない」と激怒していれば、米国も情報を日本に出さざるをえなかったので、安全保障関連でかなり美味しい情報を手に入れられただろうに。

タグ:

posted at 09:57:40

満田夏花 @kannamitsuta

14年12月21日

ひどすぎる。押し返そう!

南相馬市の特定避難勧奨地点 今月中に解除へ NHK
nhk.jp/N4Gv5wGx
【署名にご協力を!】
hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/p...
【延長の要望を!】
内閣府原子力災害対策本部に抗議を! 桜井市長に延長の要望を!

タグ:

posted at 09:44:24

@hamemen

14年12月21日

ちなみに、最大にまずいなと思っているのは、国が土壌をきちんと計測してないこと。ベラルーシなど、あんな広い国土でもやっていたのに、日本政府はやらない。土壌のデータは空間線量と違い汚染レベルの比較がきっちりできる。それが嫌なのか。怖い国である。

タグ:

posted at 09:34:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原発はいますぐ廃止せよ @kokikokiya

14年12月21日

籾井NHKの「チェンジ」コペルニクス的転換(ちゃぶ台返し)が始まるのか blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/...
『サイエンスZERO』では無く、サイエンスがゼロだったNHKや日本。

タグ:

posted at 09:24:28

朝日新聞読書面 @asahi_book

14年12月21日

鈴木大介『最貧困女子』水無田気流評。「彼女たちは、低所得に加え「家族の無縁・地域の無縁・制度の無縁」、さらに「精神障害・発達障害・知的障害」により、貧困層からも排斥される。自己責任論が前提とする「自己」がすでに壊されている、との言葉」 t.asahi.com/gta3

タグ:

posted at 09:16:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

…4号機は事故発生時、定期検査中で原子炉内に燃料はなかった。ただ、プールには水素爆発を起こした1~4号機のうち最も多い1535体(使用済み1331体、未使用204体)の燃料が入っていた。

タグ:

posted at 08:47:20

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

…最後に残っていた未使用燃料4体を入れた輸送容器(キャスク)を、建屋カバー内のクレーンで深さ約 12 mのプールから引き上げた。昭和54年10月の営業運転開始以来、35年ぶりに燃料がなくなったプールには、水の底に空の燃料ラックだけがあった。

タグ:

posted at 08:46:23

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

14年12月21日

燃料取り出し完了 第一原発4号機 廃炉へ大きな節目◆民報 www.minpo.jp/news/detail/20...
…福島第一原発4号機の使用済み核燃料プールに残っていた最後の燃料4体を取り出した。水素爆発で建屋上部が崩壊した4号機は耐久性が懸念され、地元などが早急な取り出しを求めていた。

タグ:

posted at 08:45:02

水無月 @minadukiG

14年12月21日

この会議は「放射線の影響ではない」と「責任を持って」証明できたことになるのでしょうか、それとも証明はできなかったのでしょうか? みたいに突っ込む方が良いような気がする。
長瀧さんは医療費は行政判断と言い、行政(環境省)はこの会議を最大限利用する気なのだから。
@minadukiG

タグ:

posted at 08:32:12

iPatrioticmom @iPatrioticmom

14年12月21日

なんでそんな当たり前なこと やらないんだ? 
わからないから? 気づかないから? 頭悪いから?

んな頭悪いわけないよね。わかっててやらないんだよね??

タグ:

posted at 08:31:36

iPatrioticmom @iPatrioticmom

14年12月21日

↓ やっぱ子供は1mじゃだめだし、足が問題じゃないの?
大人と違って、子供は脚の骨でも造血してらしいよ。

タグ:

posted at 08:30:28

水無月 @minadukiG

14年12月21日

長瀧座長「では…お聞きしますけど、今福島県でどのエビデンスで病気の人が多いというんですか」
記者「104人ガンが出てらっしゃいますよね」

この後チェルノとの比較の話に行くのだけど、まさにこういう、放射線影響か否かの議論を避けるために支援法があるわけで。
@minadukiG

タグ:

posted at 08:28:36

水無月 @minadukiG

14年12月21日

記者「生物学的被害よりもより心理的、精神的被害の方が大きいという、そのエビデンスはどこに書かれていますか?」
中略
長瀧座長「ここでエビデンスを出して議論はしてません」
記者「では何故、精神的な影響のほうが大きいということになるんでしょうか」 
@minadukiG

タグ:

posted at 08:25:02

水無月 @minadukiG

14年12月21日

長瀧座長「医療費までは我々議論しませんでした。ただ、どこまで放射線による科学的な影響があるかという議論で、それに基づいて医療に対して云々っていうのは、それこそ行政の方がこの委員会の結論を受けて、行政がどう医療費にまで話を持っていくかということだと思います」
@minadukiG

タグ:

posted at 08:22:03

水無月 @minadukiG

14年12月21日

アワプラ記事再掲。長瀧さんの会見の様子が追加されている。
ourplanet-tv.org/?q=node/1867
「記者:それについてはリスクが低いから、医療費についても議論するまでもないっていう判断ですか
長瀧座長:そうです」
@minadukiG

タグ:

posted at 08:20:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

14年12月21日

フクイチの4号機燃料プールからの燃料棒取り出しが終わり、マスゴミは良い知らせだけを取り上げている。東電の広報係のようだ。作業チームの被曝線量はどの程度なのか? ALPS処理待ち水の処理を今年度末までに完了させる計画も破綻確実。全体を見ないと意味が無い。

タグ:

posted at 08:03:34

水無月 @minadukiG

14年12月21日

【報道「【原発の発電コスト】原発の電力、風力より高い 太陽光とも同レベル 米企業系調査機関が試算」について CordwainersCatさんのツイートまとめ(2014.12.18)】
togetter.com/li/759094

タグ:

posted at 07:50:06

studying @kotoetomomioto

14年12月21日

南相馬市の特定避難勧奨地点 今月中に解除へ NHKニュース nhk.jp/N4Gv5wGx
政府は、地元自治体などの理解がおおむね得られたと判断、今月28日に指定を解除する方針を固め、21日開く住民説明会で伝える

タグ:

posted at 07:40:43

prochil_chiba @prochil_chiba

14年12月21日

【ちば市民測定室しらベル】どんぐり(東京都大島町) 500ml(286g)28800秒
Cs合計:19Bq/kgですが134/137存在比≒0.19 核実験、チェルノブイリの影響? pic.twitter.com/ZrJVaFKLt4

タグ:

posted at 06:48:26

鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人) @s_hiroki13

14年12月21日

高濃度汚染を示すテープなど知らずに猫が往来する #飯舘村 pic.twitter.com/IGwzy6ICsC

タグ: 飯舘村

posted at 05:57:10

@basilsauce

14年12月21日

プールから核燃料取り出し完了 福島第1原発4号機「4号機の工程は大きなヤマを越えた。ただ今後1~3号機プールからの燃料取り出しは建屋の高い放射線量に阻まれて難航が予想され、廃炉が順調に進むかは不透明だ」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014...

タグ:

posted at 05:56:17

金子勝 @masaru_kaneko

14年12月21日

小役人の田中俊一氏は、安全神話を作ってきた安倍首相に逆らうはずがない。2006年12月22日に安倍首相は、国会で「全電源喪失は起こりえない」と答弁。そして今、コアキャッチャーも2重の格納容器もない「安全基準」を「世界一」だと嘘をつく。
goo.gl/1Vw5wI

タグ:

posted at 05:12:33

金子勝 @masaru_kaneko

14年12月21日

【田中委員長の人間性5】原子力ムラ学者は2011年3月30日付けで「謝罪」文書を発表した。これはムラが生き延びるための欺瞞であり、田中俊一氏は「反省」したフリをして規制委員長の職を得た。小役人による恐ろしい国民への裏切りが進んでいる。
goo.gl/hA5Hp2

タグ:

posted at 05:07:58

金子勝 @masaru_kaneko

14年12月21日

【田中委員長の人間性4】田中俊一原子力規制委員長は科学者などではなく、ただの小役人だ。原発事故後は東電のために、いかに賠償・除染費用を圧縮するかしか考えておらず、今も、原発依存度の高い関電・九電の原発から審査を進め、住民の命より電力会社の経営を救うことしか考えていないのだ。

タグ:

posted at 05:07:22

金子勝 @masaru_kaneko

14年12月21日

【田中委員長の人間性3】田中俊一の長泥地区での除染のデタラメぶりはNHKの映像にも残る。年間100mSvを越えることを知らずに避難していない家を訪ね、避難しろと言わず、除染を勧め、谷に産廃施設を作れと言っているのだ。避難はいらない?
goo.gl/U1zR6R

タグ:

posted at 05:06:52

金子勝 @masaru_kaneko

14年12月21日

【田中委員長の人間性2】田中俊一氏は、「除染に詳しい」として原子力規制委員長になったが、彼が住民を説得して除染に従事させた地区は、危険区域として住民が強制避難させられ、今も帰還困難地域である。彼に避難計画を語る資格はありません。
goo.gl/NixR5S

タグ:

posted at 05:06:06

金子勝 @masaru_kaneko

14年12月21日

【田中委員長の人間性1】田中原子力規制委員長は、川内原発を視察し九電を評価し、避難計画について「第3者でなく当事者が一生懸命考えるのが一番大事」と審査の仕組みは不要だとした。福島原発事故後に田中氏がしてきたことを思い起こそう。
goo.gl/Sb6QxE

タグ:

posted at 05:05:27

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

14年12月21日

@ytkhamaoka @YuriHiranuma あの、つまりこれは、単に雑誌の記事と考えた方がいいのでしょうか。査読もないですし。単純な間違いもあるようですし。

タグ:

posted at 04:44:23

とうかつ。 @toukatusan

14年12月21日

〈流山市甲状腺検査否決についてのメモ〉
•流山市は出来るだけ多くの子育て世代へ支援するため、特定の方たちの安心をかなえるための要望は受け付けられない。
•流山市の判断で、甲状腺エコー検査をしなくても子供たちは安全と判断している。

タグ:

posted at 01:33:14

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

何だろうな、ヘビースモーカーで、毎日CTとって、深酒して、肉ばっか食って運動もせず、睡眠不足な生活を続けその20年後に、吐血してがん診断されて全身転移しまくってても「まだ間に合う ! 治してください」感が半端ねえな。

タグ:

posted at 01:11:51

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

国民投票法改めて読む。衆院強行採決~参院強行採決という代物の、ここまで欽定憲法骨抜きにするかぶりに、もう笑うしかない。だって2007年に時限爆弾仕込まれてた訳でね、衆院やられ、統一地方選も絶望的。2年後の参院は同日選で公明外し、改正発議喰らって、最後にこの国民投票法w

タグ:

posted at 01:08:47

田舎の広告屋 @tigercatver2

14年12月21日

成立した国民投票法の問題点と今後の課題 弁護士小賀坂徹homepage2.nifty.com/article9/saado...

タグ:

posted at 01:04:16

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

14年12月21日

憲法を変えたかった安倍氏としてはアベノミクスで株価バブルを発生させ一時期に経済状態が急激に上がったように見せかければそれでいい。その間に選挙で圧勝して憲法を変える。あとはバブルが弾けようがなんだろうが、自分の後は野となれ山となれ。まあ、その前にGDPだだ下がりだけど。

タグ:

posted at 00:36:59

堀 茂樹 @hori_shigeki

14年12月21日

必読の調査報告。「最新のOECD調査によると、所得格差が拡大すると、経済成長は低下する。その理由のひとつは、貧困層ほど教育への投資が落ちることにある。格差問題に取り組めば、社会を公平化し、経済を強固にすることができる。」( www.oecd.org/els/soc/Focus-...

タグ:

posted at 00:34:21

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました