Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
Favolog ホーム » @tkimura6502 » 2015年01月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月01日(木)

パグさん♪ ( @fvjmac

15年1月1日

河北◆福島第1.3号機 津波懸念の職員に圧力か www.kahoku.co.jp/tohokunews/201... 2010年9月に始まったMOX燃料利用の「プルサーマル」…保安院の職員に、上司が圧力めいた発言をしていたことが30日までに、政府が公開した第1原発事故調査調書で分かった。」31日

タグ:

posted at 02:53:00

烏賀陽 弘道 @hirougaya

15年1月1日

SLAPP訴訟は「提訴することで相手を怒らせ、裁判という泥沼に引きずり込む」「相手を怒らせて疲弊させる」ことも作戦のひとつなのですから、訴状にはムチャクチャな主張が書いてあるのが自然です。おとり、でっち上げ、ウソ、言いがかり、なんでも使います。怒ると敵の思うツボです。

タグ:

posted at 03:33:22

ガイチ @gaitifuji

15年1月1日

『終戦から70年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。各戦場で亡くなった人々、広島、長崎の原爆東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした』天皇陛下新年にあたっての感想 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASGD0...

タグ:

posted at 09:22:35

ガイチ @gaitifuji

15年1月1日

『この機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています』天皇陛下、新年にあたっての感想全文 - 朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASGD0...

タグ:

posted at 09:23:42

ガイチ @gaitifuji

15年1月1日

天皇陛下が年頭の感想 「歴史を学ぶことが大切」 - 朝日新聞デジタルwww.asahi.com/articles/ASGDY...
Reading:首相年頭所感 経済最優先で再び輝く国に NHKニュース nhk.jp/N4H6627H

タグ:

posted at 09:28:30

手塚空Tezuka Sora @aibery

15年1月1日

「路上生活者への炊き出し」という公共的な活動と「脅威に感じた近隣住人による締め出し」というNIMBY的感覚を「同じ善意」と相対化して後者を正当化し、批判されると「迷惑なものは迷惑」と開き直る。「地獄への道は善意で舗装されている」あなたにそっくりお返しします。 @tamai1961

タグ:

posted at 09:29:23

添田孝史 @sayawudon

15年1月1日

@SciCom_hayashi あけましておめでとうございます。大川小問題はきちんと追っていませんが、以下のような点が考えられるのではないでしょうか。
1.津波想定(ハザードマップ)は適切だったか
2.津波想定を超える場合の対処(津波アクシデントマネジメン〈AM〉)は適切だったか

タグ:

posted at 09:31:48

ガイチ @gaitifuji

15年1月1日

首相の年頭所感と比べると天皇の年頭挨拶の特異性が際立つ。天皇が年頭の挨拶で、ここまで踏み込む。戦後70年、天皇がここまで政治的な発言をしたのは初めてだな。それほどまでの危機感を覚えながらの年明けなんだろう

タグ:

posted at 09:35:39

添田孝史 @sayawudon

15年1月1日

1は、主に県や市の責任分野です。大川小近くの女川原発は慶長三陸(1611)を最大級として考えていましたが、宮城県などのハザードマップに慶長三陸想定は含まれていなかったと思います。それは妥当だったのか。これは首藤さん当事者だから検証には不適かも @SciCom_hayashi

タグ:

posted at 09:36:10

添田孝史 @sayawudon

15年1月1日

1ではまた、ハザードマップの「限界」について、きちんと伝えていたかどうかも重要です。首藤さんは「津波予測は倍半分」と何十年も言ってきたわけです。その不確実さを、行政はどう伝えてきたのか。@SciCom_hayashi

タグ:

posted at 09:39:19

添田孝史 @sayawudon

15年1月1日

2では、学校側の津波AMが適切だったのか、という点です。ハザードマップなんか信じずに、どんどん高いところに逃げて助かった学校もたくさんあります。一方、なぜ大川小は校庭にとどまらせたのか。その違いは何によるのか。@SciCom_hayashi

タグ:

posted at 09:43:06

添田孝史 @sayawudon

15年1月1日

@SciCom_hayashi 岩手などに比べると、宮城県の一般防災はこの津波AMが弱かったように思えます。津波工学では世界一であるという東北大の地元で、どうしてこんなことになったのか。津波工学の専門家たちが、津波のシミュレーション技術の精緻化には一生懸命だったけど、それをどう使

タグ:

posted at 09:47:13

添田孝史 @sayawudon

15年1月1日

うか(効用と限界を住民に上手に伝えることを含め)、そちらの分野の活動が不十分だったように思えます。大学だけの責任ではありませんけど。@SciCom_hayashi

タグ:

posted at 09:48:26

あらら @A_laragi

15年1月1日

東氏の「だれも読んでないだろうからひとつ呟いておくと」という切り出し方は、もちろん文字通りの意味ではなく、例えば「いじめ」において見られるような、何重にも抑圧的な機能を持つ、きわめて悪意のある陰湿なものですよね。
twitter.com/hazuma/status/...

タグ:

posted at 09:58:09

平野 浩 @h_hirano

15年1月1日

今や政治献金は当たり前のように復活しているが、政党交付金導入のさい、自民党は「2年後に団体献金、企業献金は廃止」を約束。政党交付金は年間で320億円、議員一人当たり4500万円で非課税。しかし、今や二重取り。経団連も平然と献金再開。国民は忘れっぽいし、声を上げないからこうなる。

タグ:

posted at 10:02:19

あらら @A_laragi

15年1月1日

誰かの口を封じるには、「黙れ」と攻撃するよりも、その告発を戯画化し、触れることをタブー化し、「空気を読め」というメッセージを発する方が、ずっと効果的であるわけです。

タグ:

posted at 10:06:46

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

15年1月1日

JAMA Int. Med.今泉ら続報 被曝者の甲状腺「結節」と被曝 英語有料量 archinte.jamanetwork.com/article.aspx?a... 過去の数報につづいて被曝量(平均182mGy、中央値は18mGy)と10mm以上のsolid nodule+cystのprevalenceには有意な関係

タグ:

posted at 10:19:53

あらら @A_laragi

15年1月1日

この先、日本社会が全体主義化していくにしたがって、「知識人」による、シニシズムという土壌に滋養を得たこの種の発言は、どんどん増えていくことでしょう。

タグ:

posted at 10:21:13

h■m■■k■(秘密保護中・反戦争法案) @ytkhamaoka

15年1月1日

長瀧氏の名前はないが、過去数報では同様の分析を行い、有意な関係を見いだしている。 同氏が第1著者 twitter.com/ytkhamaoka/sta...  続報 twitter.com/ytkhamaoka/sta...

タグ:

posted at 10:25:09

はなまま @hanamama58

15年1月1日

「おめでとうございます、と言えない4回目の新年を迎えることになりました」。
「飯舘村民は怒っているんだ」と声を上げました。

伊達東仮設住宅より 長谷川健一さん pic.twitter.com/CZxZqS4GBj

タグ:

posted at 10:57:28

flurry @flurry

15年1月1日

人工知能学会誌の2015年1月号( www.ai-gakkai.or.jp/vol30_no1/ )昨年の表紙問題について編集委員(の一部)による重要なまとめがあるので、経緯に関心を持っていたかたは頑張って入手してくださいハイ。というか大澤博隆氏が冒頭5ページを使って無双しててすごい。(続く)

タグ:

posted at 11:08:24

flurry @flurry

15年1月1日

(続き)シンポジウムなどですでに明らかにされてたかもしれないし、おれが経緯を追えてなかっただけかもしれないけど、「昨年の人工知能学会誌、最初の号以降のデザインやストーリーについては編集委員会が全面的に関与した」とかそういう話、おれはじめて知ったよ。(さらに続く)

タグ:

posted at 11:14:25

flurry @flurry

15年1月1日

(さらに続き)そして後ろの記事の「表紙に込めたメッセージ:女性とAI(坊農 真弓)」では、坊農氏が編集委員として一連の表紙によるストーリー作成にどう携わっていったかについて書いていて、これもすごいという。

タグ:

posted at 11:18:28

flurry @flurry

15年1月1日

『3月号の表紙デザインをどうするのか、我々はもめにもめた』『男性アンドロイドを掲載しても、問題は解決されない(略)「うつろな目」と指摘されるこの女性アンドロイドが何を見ていたのか、その先を描こう」と私は主張した(略)後先考えない単なる思いつきだった』(坊農真弓氏。34ページ)

タグ:

posted at 11:26:35

flurry @flurry

15年1月1日

『私はそこで表紙をストーリー仕立てにするアイディアを出した。しかも、まだ表紙に登場していない「女性研究者」が主役のストーリーだ(略)どんどんと後付けのストーリーが出来上がり、11月号までの掲載内容が決まった』(同上) www.ai-gakkai.or.jp/vol30_no1/

タグ:

posted at 11:27:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アオイ模型 土-東エ38b @aoi_mokei

15年1月1日

東電、推奨より10倍希釈 福島第一、がれき飛散防止剤 規制庁「効果落ちた」 t.asahi.com/gwkr 普段放射脳の事をクソミソに言ってる人程、このニュースにだんまり決め込んじゃいけないと思うんだが、実際には……

タグ:

posted at 12:40:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

金王坂兵衛 @KNZ48

15年1月1日

国民国家というものに帝国対策としてちょうどいいまとまりという以上の意味があるのかどうか。特に地理的に孤立した領域全域を支配するような
サイズだと実効的にローカルな帝国になってしまうんじゃないか。

タグ:

posted at 13:16:55

AFPBB News @afpbbcom

15年1月1日

豪州、日焼け用ベッドの商用利用禁止へ がんリスク懸念で www.afpbb.com/articles/-/303... pic.twitter.com/rb19566k9Y

タグ:

posted at 13:38:39

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

コメント感謝です。1については触れず。2は想定外で危機感なしでおわり。
@sayawudon 以下のような点が考えられるのではないでしょうか。
1.津波想定(ハザードマップ)は適切だったか
2.津波想定を超える場合の対処(津波アクシデントマネジメン〈AM〉)は適切だったか

タグ:

posted at 13:42:13

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

そう。当事者が検証委員になった理由も不透明。
@sayawudon 大川小近くの女川原発は慶長三陸(1611)を最大級として考えていましたが、宮城県などのハザードマップに慶長三陸想定は含まれていなかったと思います。それは妥当だったのか。これは首藤さん当事者だから検証には不適かも

タグ:

posted at 13:44:31

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

15年1月1日

使えるようになった「新薬」もうすぐ使える「新薬」一覧 あきらめるな、医学は日々進歩する がん 脳... (54 users) bit.ly/1Bjkxk9 7件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/newsbiz.... pic.twitter.com/meSVce8ICz

タグ:

posted at 13:46:08

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

文科省が首藤伸夫を検証委員に選び,その娘のシンクタンクを事務局に指名し,当初2000万,その後3700万追加,計5700万円支払いを石巻市がしたのは,津波予測の不足,適切性を議論させないためなのか。
@sayawudon これは首藤さん当事者だから検証には不適かも

タグ:

posted at 13:47:54

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

3.5km遡上する予測の500m先だったのに危機感ないのは当然といった検証委報告の理屈は,首藤氏主張と相容れません。
@sayawudon ハザードマップの「限界」について…
首藤さんは「津波予測は倍半分」と何十年も言ってきたわけです。その不確実さを、行政はどう伝えてきたのか。

タグ:

posted at 13:51:53

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

ここも不問というか,教員や地元住民の危機意識が低かったからでお終い。「死人に口なし」です。
@sayawudon ハザードマップなんか信じずに、どんどん高いところに逃げて助かった学校もたくさんあります。一方、なぜ大川小は校庭にとどまらせたのか。その違いは何によるのか。

タグ:

posted at 13:54:03

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

どの地区・学校にも,危機感の高い人も低い人もいます。避難の判断,逡巡,決断がどうなされ,なにがポイントになったのかは,各地でだいたい共通するはず。そういう観点から,添田さん提示の1と2の扱いを検証する必要があったし,できたのに,検証委は避けた。@sayawudon

タグ:

posted at 13:57:44

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

大川小で命を落とした先生方は,子どもたちを守れなかったのを天国で悔しく感じているにちがいありません。もしも電話が通じたら,なにが問題であったのか詳細を伝えたいと願っている。亡くなかった子どもたちもそう。それを前提に,その声に耳を傾けようとすれば検証は進んだ。
@sayawudon

タグ:

posted at 14:14:06

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

しかし,ご指摘の1や2を振り返って検証をすると,石巻市,同教委,宮城県教委,文科省,大学を含めた判断,行動が問われ,法的,道義的責任へのかかわりがでてくる。で,過去を振り返らず,「前向き」な提案をしたのか。
@sayawudon twitter.com/sayawudon/stat...

タグ:

posted at 14:19:07

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

事実の共有と前向きな提案は本当は矛盾しない。
林衛:大川小事故検証委員会はどこで道をまちがえたのか
hdl.handle.net/10110/13165
大川小事故検証委員会はなぜ混迷を続けるのか(その1と2へのリンク)
archives.shiminkagaku.org/archives/2014/...
@sayawudon

タグ:

posted at 14:28:46

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

原発事故に至る経過をていねいに掘り起こした @sayawudon さんの『原発と大津波 警告を葬った人々』(岩波新書) togetter.com/li/747557 は,未来に対して責任をとる検証であり,これを前向きなものできるのかどうかを決められるのは,本の読者たちの側ですね。

タグ:

posted at 14:33:48

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

上意下達を優先,現場の職員会議では議決させず,管理職だけに決断させるという2009年以降の宮城県教委の方針。これが最悪の形で作用した。
@sayawudon どんどん高いところに逃げて助かった学校もたくさんあります。一方、なぜ大川小は校庭にとどまらせたのか。その違いは何によるのか

タグ:

posted at 14:47:40

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

高台まで3kmも避難した山下第二小。避難必要と判断できても,もしも津波がこなかったらと逡巡。しかし避難の決断がされた。大川小では逡巡が続いた。
@sayawudon 高いところに逃げて助かった学校もたくさんあります。一方、なぜ大川小は校庭にとどまらせたのか。その違いは何によるのか

タグ:

posted at 14:50:44

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

すぐ裏山がある。スクールバスの校庭待機。地学にくわしい教務主任。ラジオから流れる大津波警報。先に迎えにきた保護者の裏山避難の勧め。児童の提案。先生方がその場で議論してベストの選択を決めようとしたら,避難していたでしょう。それだけの情報,手段,知識はあった。
@sayawudon

タグ:

posted at 14:54:54

林 衛 @SciCom_hayashi

15年1月1日

山への避難という意見もあれば,小雪が降っているので滑りやすいのではないかという意見もあった。滑りやすいといっても,体育や遠足以上の危険はないという判断はできた。逡巡して先送りしていた教頭の決断をうながそうとする教員がいれば,ただちに避難ができたでしょう。
@sayawudon

タグ:

posted at 14:58:01

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年1月1日

この件、言説の当否とは別に、頭がよくて社会的地位もある人が非常に尊大にふるまってそのことを隠しもしないという点で本当に驚かされる。そういうのが「アリ」なのが今の社会なんだとしたら心底絶望的だ。

ホームレス排除は子どもたちのための善意 togetter.com/li/764648

タグ:

posted at 15:33:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年1月1日

承前:嘘でもいいから「恵まれない人には親切にしましょう」と言うておくのが力を持っている人がとるべきふるまいだし、人の道ってやつだろうと僕は思っていたよ。開き直った本音なんか聞きたくなかったよ。ナイーブな意見かもしれないけど、そういうシンプルな善意が破綻している社会ってやばいだろ?

タグ:

posted at 15:36:53

土偶 @dogu_fm

15年1月1日

ゲートコミュニティ待ったなし>「社会的地位の高い住民が多い地域に来ないで」

タグ:

posted at 15:37:34

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年1月1日

なおわたくしもゲーテッドコミュニティを舞台にした小説「我らが祖母は歌う」(朝日新聞出版)を書いておりますのでこのスキに抜け目なく宣伝したく思います!面白いから読んでね!

タグ:

posted at 15:49:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

舞田敏彦 @tmaita77

15年1月1日

「どの学習指導要領で育ったか」。先ほど更新のブログ記事より転載。私も実は,ゆとり世代なんだ。 pic.twitter.com/MevtebVRCJ

タグ:

posted at 15:51:20

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年1月1日

つーか満州事変って日本にとってはわりと言い逃れの余地なくアウトな事件だと思ってたけど、ウェブ壮士の皆さんにとってはアレはどういう理路で正当化されてんだろ。ハルノート神拳は使えないだろうしなあ。コミンテルン?

タグ:

posted at 16:20:37

cyborg001 @cyborg0012

15年1月1日

「福島県立医大で治療数が増えている病気」
matome.naver.jp/odai/214178447...

出典 www.senmon-i.com/detail/0701907...
厚生労働省の公表しているDPC資料の中から治療・手術実績に注目

タグ:

posted at 16:21:15

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

京都別格に美しくて申し訳ない。 pic.twitter.com/8r8nT1mJda

タグ:

posted at 16:27:12

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

私も、 togetter.com/li/271769 これ みたく、「 12 月 16 日 匿名の電話がきた」みたいなまとめ作ったほうがいいのかしら?

タグ:

posted at 16:34:22

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

まあこんなに上手くつくれそうにないからね。という以前に電話対応は事務がした ( 私出張中だったし ) し。

タグ:

posted at 16:34:24

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

私の職場に謎な匿名電話があってもちょっとおかしいなにかくらいで「卑劣な脅迫」みたいな感じにならんわね。そういうのが危ないのかもしれないけど。

タグ:

posted at 16:34:25

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

某県教採試験面接の際に、面接官資料に、T−T、つまり両親が教師である事を示す記号が鉛筆で書かれているという寓話を思い出した。

タグ:

posted at 16:45:34

ウーキャン @tiyammpu11

15年1月1日

OECDが提案。富裕層への課税を高めると同時に、下の40%を助ける政策を推進すべき:想田和弘氏sun.ap.teacup.com/souun/16133.html …東京新聞: 英紙ガーディアンは一面トップでこう断じた。 <OECDはきょう、トリクルダウンという考え方を捨て去った>:社説・コラム

タグ:

posted at 16:45:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

さきほどの金閣寺です。 pic.twitter.com/oqOYjCAiRC

タグ:

posted at 17:12:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

15年1月1日

↓のOECDのワーキングペーパー『所得格差の動向と経済成長への影響』の日本語プレスリリース bit.ly/1B8d5di 日本語要約pdf bit.ly/1vIpsHE 報告書本体 bit.ly/1vIpsHC

タグ:

posted at 17:33:31

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

引用 : 【散布範囲の見直し】 ( 見直し前 ) ガレキ撤去の進捗に応じて作業開始前にガレキの撤去範囲に飛散防止剤を散布していた。

タグ:

posted at 17:49:59

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

引用 : ( 見直し後 ) 当日の作業開始前ならびに作業終了後に,ガレキ撤去範囲に加え、天井クレーンガーダ の下に堆積していた範囲にも飛散防止剤を散布する方法に変更する。

タグ:

posted at 17:50:01

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

引用 : 【飛散防止剤の散布濃度の見直し】 ( 見直し前 ) 飛散防止剤を 100 倍に希釈して使用 ( 見直し後 ) 飛散防止剤を 10 倍に希釈して使用

タグ:

posted at 17:50:03

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

なるほど、見直し後は「当日」がついてるわけで、それまでは 1 度やって数ヶ月放置でしかも 100 倍希釈だったとこの時点でいってるわけで、別に新しい話ではないと。

タグ:

posted at 17:50:05

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

www.aguajapan.co.jp/example/work06... 放射性物質飛散防止剤(福島原発) 使用処理剤: AGUA-A3000 +アイボリーペースト

タグ:

posted at 17:50:07

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

www.aguajapan.co.jp/treatments/agu... AGUA-A3000  内部浸透タイプ 「希釈せずにそのまま使用 」とある。 A2000 のほうには除去工事の時には 10 倍希釈とある。こっちかな。

タグ:

posted at 17:50:08

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

なるほど、これが福島民友だと www.minyu-net.com/news/news/0101... こういう記事 になるのか。

タグ:

posted at 18:04:56

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

引用 : 東電は「燃料プールの水や冷却装置に影響を与えるおそれがあった」としており、100倍に希釈しても有効であることを実証試験で確認したという。

タグ:

posted at 18:04:58

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

引用 : ただ、東電は放射性物質を含むほこりやちりの飛散について、現場の状況から、防止剤の濃度より散布範囲に課題があったとみている。

タグ:

posted at 18:05:00

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

東電の見解を紹介するのが新聞の仕事というわけでもないと思うんだけど。

タグ:

posted at 18:05:02

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

東電資料は www.nsr.go.jp/committee/yuus... 第 25 回特定原子力施設監視・評価検討会 ででたもの。

タグ:

posted at 18:05:04

Jun Makino @jun_makino

15年1月1日

この資料には、「防止剤の濃度より散布範囲に課題」なんてことは書いてない。福島民友が報道した東電見解はどこからくるものなんだろう?

タグ:

posted at 18:05:06

松永洋介/ならまち通信社 @narapress

15年1月1日

2台のクルマが速い速度で直角にぶつかるので、ものすごく死ぬ「田園型事故(十勝型事故)」。視覚上の相対位置が変化しないのが原因。この遮蔽板で視覚に変化を与えれば、防げると。これは朗報。>毎日mainichi.jp/select/news/20... pic.twitter.com/kwLxVjYJZL

タグ:

posted at 18:18:26

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

数の論理が本土では、民主的な政策決定になり、沖縄がそれを言うと、金が減らされるのだがw

タグ:

posted at 18:42:13

子鬼 @tak_konn

15年1月1日

今でしょ?
全力で批判するなら。
これ以上危険な連中が政権にいるなら、もう終わってますよ。twitter.com/tamai1961/stat...

タグ:

posted at 18:44:34

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

つか、朝から晩まで戦争するべみたいなバカの育つ、培養池を安倍寛のバカ孫が作っていることに想い至らない法学w

タグ:

posted at 18:48:06

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

だいたい本物のファシストが出たときに信用されないから、文句言うなと。ほお、憲法前文の平和的生存権削るくらいでは、まだまだなんだなw

タグ:

posted at 18:50:21

彫木 @CordwainersCat

15年1月1日

つかNIMBYは善意では無いと思う。利己主義。

タグ:

posted at 19:29:30

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

おおよそポスト3.11における社会問題の殆どは基本は差別だったな。それが顕在化したというだけで、いつからかはわからないが、ずっとこの社会に通底していたんだよな。

タグ:

posted at 20:26:42

なな爺(LEVEL7G)@コミケ102日 @level_7g

15年1月1日

震災復興が残酷なのは、復興出来る街と出来ない街の差が明確に現れることです。惰性で栄えていた旧市街は数年で急激な過疎化を起こし、街の伝統文化は急速に失われます。そしてそれは避けたくても避けられません。震災以前に蓄えていた体力の差です。 pic.twitter.com/krlk51ayYy

タグ:

posted at 20:48:31

烏賀陽 弘道 @hirougaya

15年1月1日

「SLAPPは問題だが、提訴を制限するのは訴権の侵害になる」などと、アメリカでは20年前のとっくに法律が解決している問題をしたり顔で言うのですから、日本の弁護士や法学者の無知・不勉強も困ったものです。だから日本の民主制度は欧米より20〜25年遅れなのです。

タグ:

posted at 21:00:10

烏賀陽 弘道 @hirougaya

15年1月1日

日本人ってなんで弁護士が法律について十全の知識を持っているように錯覚するのでしょうか。現実はむしろ逆ですが。

タグ:

posted at 21:03:46

パグさん♪ ( @fvjmac

15年1月1日

東京◆武器購入国に資金援助 途上国向け制度検討 www.tokyo-np.co.jp/article/econom... 防衛省が、日本の防衛関連企業から武器を購入した開発途上国などを対象とした援助制度の創設を検討していることが分かった。」1日朝刊 pic.twitter.com/0STvxfkeHd

タグ:

posted at 21:08:50

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

去年使った旧課程の英語Ⅱの教科書(桐原 PRO-VISION)、ムーミンの作者トーベ・ヤンソンを取り上げたレッスンと、チェコ民主化の象徴となった歌手マルタ・クビショバを扱ったレッスンで、芸術家への政治的弾圧が繰り返しテーマとなっていた。www.kirihara.co.jp/teachers/textb...

タグ:

posted at 21:18:39

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

これもバカな話だよな。その昔、菊の御紋章陛下から下賜された兵器を陸軍は直接売れなかったから、泰平組合を財閥に組織させて、対華21ケ条にも日本製兵器を買えとかやって、袁世凱や蒋介石に売り払った。結局、日中戦争で少なくない自国兵器で撃たれるというw

タグ:

posted at 21:20:33

渡邉正裕 @masa_mynews

15年1月1日

アマゾンが給料高いとか、情弱の幻想ですなRT@momongafive 楽天といい勝負でないか?RT 運よく、管理職クラス(年俸6百万~)で5年間生き残ることができたら、自社株500株×400ドル=2千万円が退職金代わり。。 bit.ly/14bfBU7

タグ:

posted at 21:23:25

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

第一次大戦で兵器販売で相当儲けたことは確かだけど、武器輸出が平和主義と対立する事はそういう意味でもう証明されている事。しかも泰平組合は昭和通商に名前を替えて以降は、岸信介も知ってか知らずの満州アヘンに関与している。軍需産業が裏でダーティーな動きするのは昔から定番。バカな話だ。

タグ:

posted at 21:23:49

Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

15年1月1日

桑田佳祐がこんな凄い風刺歌を歌っていたとは驚き。しかもビートルズのアビーロード1〜6曲目までを曲順に、元の歌詞にかなり忠実に替え歌にしているのが凄い。
桑田佳祐「アベーロードA」
www.youtube.com/watch?v=o-k5vG...

タグ:

posted at 21:28:33

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

甘粕正彦とか里見甫とか歴史の盲点だよね。これに椎名悦三郎や岸信介らの革新官僚。

タグ:

posted at 21:30:07

田舎の広告屋 @tigercatver2

15年1月1日

「満州国は私の作品」とは安倍晋太郎の義父が言ったw

タグ:

posted at 21:30:24

深町秋生・「探偵は田園をゆく」最新刊 @ash0966

15年1月1日

ナッツでどうこうという事件より何千倍も悪質だと思うけど、あんまり報道されないよね、最近の東電。ヤケクソなのかな。 / “東電、推奨より10倍希釈 福島第一、がれき飛散防止剤 規制庁「効果落ちた」:朝日新聞デジタル” htn.to/DjVpikPo

タグ:

posted at 21:41:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

チェコスロバキア民主化運動の歌 マルタ・クビショバ ヘイ・ジュード - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214185356...

タグ:

posted at 21:49:35

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月1日

ICRP 幹細胞レポートの担当者 www.melodi2014.org/files/presenta... (PDF)
 第1~3章:丹羽太貫、肺:Peter Jacob、甲状腺:鈴木啓司・山下俊一など。

タグ:

posted at 22:02:26

烏賀陽 弘道 @hirougaya

15年1月1日

弁護士にも仕事のきっちりした人たちと、オリコン一審弁護団のようないい加減なうえに逃げ回る卑怯者たちもいます。負けたら「不当判決」と言って裁判所のせいにするのですから、呆れます。「こういう連中が弁護士にいるんだ」と勉強になりました。

タグ:

posted at 22:03:56

烏賀陽 弘道 @hirougaya

15年1月1日

オリコン裁判一審弁護団があまりに無責任なのでクビにし、飯田正剛弁護団長に交代したとき、初対面で飯田弁護士は「烏賀陽さんの本人陳述書が出てない」「出版に同意していないと法廷の主張に入ってない」と一審の敗因を5分で指摘しました。そこで一審弁護団がいかにいい加減だったかわかりました。

タグ:

posted at 22:07:03

烏賀陽 弘道 @hirougaya

15年1月1日

SLAPP裁判は言論事件です。言論事件はきわめて難易度の高いデリケートな専門分野で、経験のある弁護士に頼まないと負けます。私の一審の失敗がそれでした。しかし普通の市民は弁護士に「専門」があることすら知らない。医者とちがって専門が表示されませんから。

タグ:

posted at 22:08:58

烏賀陽 弘道 @hirougaya

15年1月1日

SLAPP提訴されたとき「弁護士なら誰でもいい」と思って離婚事件や少年事件ばかりやっている弁護士に頼むと、足の複雑骨折で眼科に駆け込むような悲劇が起きます。言論事件の経験のある弁護士は少ない。しかも東京に集中している。

タグ:

posted at 22:10:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

15年1月1日

これはすごいお年玉。/「残業代ゼロ」制度導入へ今年の通常国会で労働基準法改正の見通し #ldnews news.livedoor.com/article/detail...

タグ: ldnews

posted at 22:27:01

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月1日

正月用の勉強資料。どちらも低線量被ばくに関する最新の成果多数:
・BEIR VIII レポート会合資料 dels.nas.edu/Past-Events/Pl...
・MELODI 第6回WS資料 www.melodi2014.org/?pagina=presen...

タグ:

posted at 22:33:48

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

マルタ・クビショバはソ連への抵抗運動の象徴となり、その影響力を恐れた政府は1970年に公の場で歌うこともアルバムを売ることも禁じた。マルタのレコードを所有することは違法になり、国家警察が街でレコードを叩き割る風景が見られた。ファンが地中に埋めて隠したレコードも掘り出され壊された。

タグ:

posted at 22:38:05

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月1日

個人の放射線感受性 www.melodi2014.org/files/presenta... (PDF) 2014年、West(マンチェスター大)。MELODI 第6回WS資料。

タグ:

posted at 22:43:17

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

政治的弾圧とは遠いところで生きていると思っていた私たち(生徒だけでなく私も)はこうやって弾圧とはどんな形で誰のところにやってくるのかの生々しい語りを共有した。その人の音楽が聴かれなくなる、というのは日本では覚醒剤絡みが多いのだけど、マルタの場合は猥褻写真の濡れ衣だった。

タグ:

posted at 22:43:41

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

猥褻物頒布の疑いで、と言った途端に1970年のチェコスロバキアと2015年の日本の距離がぐっと近くなるではないか。

タグ:

posted at 22:46:30

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

じつはマルタがコラ画像を根拠に罰せられたといういきさつはレッスンには入ってなかった。じつは高校の英語の教科書の話は「もうちょっと知りたい」の宝庫だったりする。それはわりとウィキペディアが簡単に満たしてくれる宝庫だったりもする。

タグ:

posted at 22:56:30

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

In February 1970, the government banned her from performing in the country on the pretext of alleged pornography, en.wikipedia.org/wiki/Marta_Kub...

タグ:

posted at 22:58:58

Mami Tanaka @mami_tanaka

15年1月1日

… based on the three falsified photo-montages as evidence.
彼女は仕事仲間に裏切られたわけで、裁判に勝ったものの名誉回復はチェコの自由化後まで待たねばならなかった。 en.wikipedia.org/wiki/Marta_Kub...

タグ:

posted at 23:01:43

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

15年1月1日

半年近く前の話だよなぁ。

米バーモント州の原発閉鎖へ 福島第一原発と同型
2013.08.28 Wed posted at 11:06 JST
www3.nhk.or.jp/news/html/2014...

タグ:

posted at 23:29:51

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月1日

原子力施設近傍の小児白血病 www.melodi2014.org/files/presenta... (PDF)
 2014年、Wakeford。MELODI 第6回WS資料。Ian Fairlie による反論を強く批判している。

タグ:

posted at 23:30:31

冨田すみれ子/ BuzzFeed @rekopekopako

15年1月1日

このパイプは、釜ヶ崎の学校の塀にぐるりと張り巡らされている。塀の側でホームレスのおっちゃん達が寝ない様に、パイプに沢山あいた穴から水が出る仕組みらしい。その説明を聞いた時、本当に本当にびっくりした。 pic.twitter.com/82At8Mqt3U

タグ:

posted at 23:34:47

Masato Ida, PhD @miakiza20100906

15年1月1日

放射線白内障 www.melodi2014.org/files/presenta... (PDF)
 2014年、Struelens。MELODI 第6回WS資料。閾値が引き下げられてきた歴史、急性被ばくと慢性・分割被ばくで閾値に明白な差が見られないこと(30枚目)など。

タグ:

posted at 23:44:33

kazukazu88 @kazukazu881

15年1月1日

こんなことやっていると、「ヘイトスピーチ規制は言論の自由の封殺だ」という批判者にものすごい説得力のある根拠を与えるだけだと思うけど。何がやりたいのだろうか。。。

タグ:

posted at 23:47:57

«< 前のページ1234567のページ >»
@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました