tkimura6502
- いいね数 397,735/383,994
- フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
- 現在地 東京山手線内
- Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
- 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
2019年11月01日(金)

反対の声を上げることは無意味じゃない。高校の先生や生徒をはじめとする大勢の人たちからのプレッシャーがあったからこそ、萩生田大臣の「身の丈」発言が致命的になった。その声がなければいつものように「問題ない」とスルーされてた。
英語民間試験、20年度の実施見送りへ www.asahi.com/articles/ASMB0...
タグ:
posted at 10:11:33
2019年11月03日(日)


南部町の名久井岳登山道手持ち歩行線量。通常は岩などの天然核種で周辺道路より上がるものだけど、この辺はもともと低い線量が更に下がる。南部富士とか言うらしい。 pic.twitter.com/jGRGewWSSX
タグ:
posted at 22:12:13
2019年11月04日(月)

「地裁は裁判例の枠組みに沿って、丁寧に、公平に裁いた」「説得力のある判決だった」
「丁寧に」「公平に」「説得力のある」と言う根拠が示されていない、手抜き記事。よくこんなの通すな毎日新聞。
mainichi.jp/articles/20191...
タグ:
posted at 23:55:52
2019年11月05日(火)

署名しました。
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「被ばくデータを不当に利用した「宮崎・早野論文」の人権侵害と不正を公平に調査してください。」 chng.it/trgYVcyx @change_jpから
タグ:
posted at 09:18:16

岩波『科学』11月号で、東電刑事裁判の判決について、島崎邦彦先生、海渡雄一弁護士、そして私の記事を計21ページ掲載。刑事裁判の無罪判決のおかしさがよーくわかります。毎日新聞の記者は、東京地裁判決が「丁寧で、説得力のある判決だ」と書いているが、まずはこの3本を説得力を持ってつぶせるか? twitter.com/IwanamiKagaku/...
タグ:
posted at 09:52:04

高レベル放射性廃液のガラス固化、保管の問題だと思ったら、ガラス固化の技術自体こんなレベルなのか‼️
→ 東海再処理施設 高レベル放射性廃液処理トラブル多発で中断/「実用技術の検証甘すぎた」 www.jcp.or.jp/akahata/aik19/...
タグ:
posted at 13:19:44
2019年11月08日(金)

福島第一原発の排気筒解体4ブロック目。8日に終了予定だったので定点ポイントに来てみましたが、今日は傘型の切断装置からつるす切断機の取り替えとチェックが終わっておらず、切断再開はまだのようです。現状は、筒身半分と斜め材8本が終了。残りは鉄塔支柱4本と筒身の半分です pic.twitter.com/omKsHueMCz
タグ:
posted at 12:21:55
2019年11月10日(日)
2019年11月17日(日)

公開特別講演会
いま「組織罰」を考える
東電役員無罪判決を受けて
(脱線事故等…そして原発事故。企業の責任は?)
講師 川崎友巳・同志社大法学部教授
11月23日午後6時 大阪梅田駅前の「UMEDAI会議室」
主催 組織罰を実現する会
無料、予約不要 pic.twitter.com/O8kD9FjmOx
タグ:
posted at 10:36:40
2019年11月18日(月)

こうした供述調書など、原発事故に至る背景事情を示す書類が大量に公のものとなって私たち一般人の閲覧に供されたことは、検察審査会と裁判の大きな成果だと思う。→(現場へ!)見送られた津波対策:2 技術判断を経営判断で覆す:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 14:24:15

2019年11月27日(水)

汚染水が集水箱から漏れ出たか|NHK 福島 www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim... >事故で汚染された排気筒の中に降り、1リットルあたり2000万ベクレル以上という高い濃度の放射性物質を含んだ雨水が、地中に漏れ出たと見られることが分かりました。東京電力は、環境への影響は確認できていないとしています。
タグ:
posted at 22:08:59
2019年11月28日(木)

おはようございます。
福島第一原発1、2号機排気筒で回転ノコが抜けなくなったパラソル型切断装置です(きょう28日午前8時)。浪江の撮影ポイントでは、カメラが揺れるくらい強い北風が吹いています(東電の5、6号機排気筒の風速計は5.5m/sですが) pic.twitter.com/WsBGxt1wMY
タグ:
posted at 08:15:02

なんと、排気筒内部は超高濃度に汚染されていたのに、フタをしておらず、雨ざらしだったのか!
↓
福島第一原子力発電所の排気筒に触れて汚染した雨水が地中に漏れ出しているおそれがあることが東京電力の調査で分かり、東京電力… www3.nhk.or.jp/news/html/2019...
タグ:
posted at 20:12:08

福島第一原発2号機 事故調査で見解「ベント失敗か」規制委 NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2019... >配管には目立った汚染がなかったことから、事故の際、放射性物質を含んだ高濃度の内部の気体は配管を流れておらず、ベントの操作はしたものの、なんらかの原因で実施ができていなかったとの見解を示しました
タグ:
posted at 23:04:39

そういえば今日の検討会でこの他にも初期の放射能放出量が桁違いに多かったって東電が認めてたような…。
福島「2号機ベント成功せず」 原発事故で規制委検討会 | 2019/11/28 - 共同通信 this.kiji.is/57275101288610...
タグ:
posted at 23:13:14
2019年11月29日(金)

福島第一原発排気筒ですが、パラソル型切断装置は刃が噛みこんで動けないまま筒上にある状態です(写真左)。筒身の残り15%(約1.3m)は、別のクレーンで作業員3人を上げ、充電式ディスクグライダーで筒の外から切断する事態となりました。
天候しだいですが、早ければきょう29日夕にも実施予定。 pic.twitter.com/iSYFnPSDYY
タグ:
posted at 10:31:24

今回の排気筒解体で装置が身動きとれずクレーンも切り離せない状態が何日も続くのかもしれないんだけど、この状況でもし台風が発生し直撃予報が来たらどうするんだろ?あと震度5クラスの地震が来たら大丈夫?とか…。ただただ祈るしかないんだろうか?会見で質問してもきっと答えは出ないよね。
タグ:
posted at 18:28:17
2019年11月30日(土)

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
110mの高さでロープでぶら下がって、マグネットで体を固定して、手持ちの充電式のグラインダーで切るんですと。夜でもやるかもしれないんですと。
東電の説明聞いたら、まじか?っていう不安ばかりが増えました。
→排気筒を人力で切断へ、装置トラブルで 福島第一原発 genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/1208
タグ:
posted at 00:37:40

木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi
芸人ならアウト。
首相ならOK🙆♂️。
って、そんなわけないでしょ。芸人より高いモラル、社会常識が求められるはず。それなのに自分たちで招待って、どうかしてます。
→「首相が広告塔」と被害者ら批判 ジャパンライフ元会長招待疑惑 | 2019/11/29 - 共同通信 this.kiji.is/57311749400343...
タグ:
posted at 02:19:56