Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

tkimura6502

@tkimura6502

  • いいね数 397,735/383,994
  • フォロー 834 フォロワー 440 ツイート 20,840
  • 現在地 東京山手線内
  • Web http://www1208ub.sakura.ne.jp/~tkimura6502/
  • 自己紹介 生産性のない野良一般人X。 | http://twilog.org/tkimura6502 | http://favolog.org/tkimura6502 | 空間線量率測定結果まとめ地図: http://minnade-map.net/map/?id=83 | 避難所:https://mstdn.jp/@tkimura6502
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年05月15日(日)

鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』発売中 @SZKN29

22年5月15日

「側溝に寝るわけじゃないし」とかいう馬鹿げたツッコミをする奴がいますが、こういう側溝の掃除って行政がやらないと帰還した住民がやるんです。僕はその現場に居合わせています。本来、危険手当が出るような仕事を、一般市民にやらせろって明らかにおかしいです。 twitter.com/hotspothunting...

タグ:

posted at 23:23:41

Sukuna @SukunaBikona7

22年5月15日

23時までの勤務とすることで当直じゃないから翌日も朝から勤務でオッケーとする倫理観のもとで働かされている。
そう、ここは大学病院。人権意識が中世ヨーロッパ並の土地―――。

タグ:

posted at 23:07:41

Sugar Nat (丹野 心平) @hotspothunting

22年5月15日

2022/05/08 大熊町下野上エリア
(環境省によるとフォローアップ除染実施期間が3月、4月であった。)
GPSは最後の写真にあり
地表面 12.3 μSv/h
1mの高さ2.945 μSv/h
この場所の側溝の泥は取らないんですか? pic.twitter.com/MosLh7xpDw

タグ:

posted at 22:48:21

NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

22年5月15日

双葉の復興拠点外「住宅解体を」 町長、政府与党に制度要請:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet www.minyu-net.com/news/news/FM20...

タグ:

posted at 22:06:59

Masaki Oshikawa (押川 @MasakiOshikawa

22年5月15日

欧州諸国にとってのNATOの必要性を、プーチン・ロシアのウクライナ侵略が紛れもなく証明してしまったわけで、長年「中立」を謳っていたフィンランドも必然的にこうなる。「NATOが悪い」説の人は、こんどはフィンランドも非難するのかな?
www3.nhk.or.jp/news/html/2022...

タグ:

posted at 21:49:03

@I_hate_camp

22年5月15日

思いつきで政策連発して経済破綻──自民党の利権一族がやりたい放題の日本 twitter.com/Newsweek_JAPAN...

タグ:

posted at 21:48:06

dia feliz @diafeliz_latin

22年5月15日

学生時代先輩の先輩(OB)から頼まれ、嫌々その人の仕事のヘルプを何度かさせられた。金が出たはずなのに私はタダ働き。だまされたとむかついた。

そいつが今日twitterに出てて、議員から有名な市長になり賞賛されてる事にびっくり。やっぱ要領よく海千山千でだまして金むしりとる奴は出世するんだね

タグ:

posted at 20:25:02

influenzer @influenzer3

22年5月15日

著者らは抗血栓治療の可能性に言及していますが、もしも凝固異常の背景に血管内皮レベルでの持続感染があるのであれば、抗ウイルス治療が有効である可能性も出てくるのではないかと予想します。
Many long-COVID patients report symptoms 2 years later
www.cidrap.umn.edu/news-perspecti...

タグ:

posted at 19:32:16

influenzer @influenzer3

22年5月15日

2つ目は、感染後3か月時点でのVWF: ADAMSTS13比で示される過凝固状態が、実際の運動機能障害と関連しているというものです。
COVID-19が、血管内皮レベルで数か月に及ぶ持続的病態を示している可能性を示しています。

タグ:

posted at 19:32:16

influenzer @influenzer3

22年5月15日

1つ目の報告では、経時的回復は見られるものの、2年時点で55%で何らかの症状が残存。肺拡散能や肺活量などの肺機能検査での障害も残存していました。
一定の重症度の患者では完全に回復するまでにかなりの時間を要し、一部は非可逆である可能性を示唆しています。

タグ:

posted at 19:32:16

influenzer @influenzer3

22年5月15日

●Long COVIDに関する2つの新たな報告
→1つは武漢での第1波での入院患者における2年時点での長期予後に関するもの、2つ目は凝固異常と運動機能低下との関連に関するものです。

タグ:

posted at 19:32:15

influenzer @influenzer3

22年5月15日

本日もツイートのみで失礼します 。
目次から。
それぞれについては、この後にスレッド形式でツイートします。
1) Long COVIDに関する2つの新たな報告
2) 東京都は再び減少傾向へ
3) 台湾:65歳以上を対象に4回目接種開始
4) 北朝鮮:1日感染者29万人へ

タグ:

posted at 19:26:56

yumi ゆみ @ygjumi

22年5月15日

マウスでは、アデノウイルス感染により、
その後のブドウ球菌エンテロトキシンBを介した
毒性ショックが感作され、肝不全に至り死亡している。

www.thelancet.com/journals/langa...

タグ:

posted at 18:02:41

Okuyama, Masashi ┃奥山 @masatheman

22年5月15日

ロシアのTwitter上のプロパガンダは西側諸国よりも外の国々でしっかりと拡散されていることを調査した英エコノミスト誌の記事。インドなどは予想通りだが、南アフリカで強いのは注目。

www.economist.com/graphic-detail...

タグ:

posted at 18:02:14

yumi ゆみ @ygjumi

22年5月15日

最近報告された小児の重症急性肝炎の症例は、
過去にSARS-CoV-2に感染し
ウイルスレザーバーを保有する
小児の腸管栄養?(intestinal trophism)を伴う
アデノウイルス感染の結果ではないかと推測している。

www.thelancet.com/journals/langa... pic.twitter.com/IlelXr08Wm

タグ:

posted at 17:59:47

yumi ゆみ @ygjumi

22年5月15日

このスーパー抗原を介した免疫細胞の活性化は、
小児の多系統炎症症候群の原因メカニズムとして提唱されている。
小児の多臓器不全症候群では、急性肝炎が報告されているが、
他のウイルスの併発は検討されていない。
www.thelancet.com/journals/langa...

タグ:

posted at 17:20:59

yumi ゆみ @ygjumi

22年5月15日

このような反復的な免疫活性化は、
SARS-CoV-2のスパイクタンパク質に含まれる、
ブドウ球菌のエンテロトキシンBに類似した
スーパー抗原モチーフが介在し、
広範囲かつ非特異的にT細胞の活性化を引き起こしている
可能性が考えられている。
www.thelancet.com/journals/langa...

タグ:

posted at 17:18:23

yumi ゆみ @ygjumi

22年5月15日

SARS-CoV-2感染により、
ウイルスのリザーバーが形成される可能性がある。

SARS-CoV-2が消化管内に持続すると、
腸管上皮を通過してウイルスタンパク質が繰り返し放出され、
免疫活性化を引き起こす可能性がある。www.thelancet.com/journals/langa...

タグ:

posted at 17:13:43

Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips

22年5月15日

むしろ既存の原子力技術の上に胡坐をかくのではなく、安全性を高めた(武力攻撃も考えざるを得ません)新型原子炉や、それと同時に環境負荷の少ない新技術開発に国をあげて取り組むべきだと思います。もうとっくに昭和の遺産は食いつぶされていることに気付きましょう。

タグ:

posted at 16:11:32

Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips

22年5月15日

フィンランドのツイートをご覧になって、「日本も原発を」というリプをたくさんいただいており、私も短期的には原発比率をあげざるを得ないだろうと思いますが、中期的には廃棄物の最終処分場の問題が解決できていません。フィンランドはそこまでやっていることをお忘れなく。www.afpbb.com/articles/-/309...

タグ:

posted at 16:07:45

内田 @uchida_kawasaki

22年5月15日

(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)

良い意味で名前を見た事がない3人。 twitter.com/BabaJaga33_2/s...

タグ:

posted at 15:36:45

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

22年5月15日

看過すべきか、コメントすべきか。

タグ:

posted at 14:53:34

Lady Baba @BabaJaga33_2

22年5月15日

スクショ中の記事のリンク
www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/...

タグ:

posted at 14:39:04

Heaven Heaven @HeavenLily168

22年5月15日

秋乃隊員が今、宜野湾署に連れて行かれました! pic.twitter.com/hSkN3HgVr4

タグ:

posted at 14:35:16

sivad @sivad

22年5月15日

あと、査読は表面上の形式や整合性をみるのであって、内容の正しさを検証しているわけではない、というのも常識にしたいですね。 twitter.com/blanc0981/stat...

タグ:

posted at 14:34:44

asadori_Qly @AsadoriQ

22年5月15日

マスクをしていても感染することはあるが確率は下がる。皆がフィルタ性能の高いマスクを漏れのないようフィットさせて装着すればさらに感染の確率を下げることができる。
マスクは本来多層であるべき対策の一つとして有効。

journals.plos.org/plosone/articl...
www.sciencedirect.com/science/articl...
academic.oup.com/jid/article/22...

タグ:

posted at 13:38:37

伊賀 治 @osamu_iga

22年5月15日

マスク装着の議論が活発になっているので、マスク効果の論文や子供への影響など、マスク編の一部を補強して改訂しました。
influenzer氏@influenzer3、大津秀一氏@shuichiotsuのツイートを参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。
note.com/osamu_iga/n/ne...
note.com/osamu_iga/n/n5...

タグ:

posted at 13:16:33

kazuchan-cocone @kazuchancocone

22年5月15日

ワクチン大好き、イベルメクチン大嫌いな皆さん、JAMAですよ、皆さんの大好きなJAMA!

JAMA論文は12~15才のファイザーのワクチンは接種後わずか4ヶ月かそこらで逆効果になることを警告するデータを公開した。 twitter.com/bingsuzuki/sta...

タグ:

posted at 12:03:44

kazukazu88 @kazukazu881

22年5月15日

NYCのオミクロンの死者数、最初の波だけでなく、デルタの波も超えている。。。 twitter.com/thegarance/sta...

タグ:

posted at 11:43:00

CAVU @cavu311

22年5月15日

日本で原発は無理・無責任です。米国ですら核廃棄物処分で詰んでる。

「最終処分の計画は行き詰まり、それがなければ中間貯蔵施設もできない。広大な国土の米国でも、核のごみが原発にたまり続けるという袋小路に陥っている。」

核のごみ、米国でも解決策は見えず:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/169582

タグ:

posted at 11:18:06

貫洞欣寛(Kando, Yoshihir @kando_abugen

22年5月15日

日本も世界も怒っているロシアのウクライナ侵略と占領。

だが国連も「占領」と認める状態が何十年も続き、解放の目処すら立たない場所がある。パレスチナだ。

改めてパレスチナ問題にも光を。 twitter.com/bbcnewsjapan/s...

タグ:

posted at 09:23:53

vogelsang7 @vogelsang7

22年5月15日

おお、まさしく!
ナイチンゲールも空気検査計は自動記録式が望ましいと書いていました。看護覚書Ⅰ章23節。 twitter.com/Vicke_2011/sta... pic.twitter.com/LChaYXqjH3

タグ:

posted at 03:34:16

Scholarly Vicke @Vicke_2011

22年5月15日

自分が入手したCO2モニターではログが取れることを重視しました。換気状況を定量化し他人に説明するためです。学際的な目的だけでなく例えば、教室の換気状況の改善を大学に求めるなど。しかし、今の換気状態を知る必要があるというより実践的場面では、ポケットに入るCO2モニターは確かに強力な道具だ twitter.com/vogelsang7/sta...

タグ:

posted at 03:16:08

fusion @__fusion

22年5月15日

【1月からのコロナ死者数上位10都道府県】
(5月14日現在)

大阪府 1924
東京都 1218
愛知県 875
神奈川 843
兵庫県 817
千葉県 736
福岡県 610
北海道 545
埼玉県 460
京都府 414 pic.twitter.com/aZX5nFjGef

タグ:

posted at 02:57:23

yumi ゆみ @ygjumi

22年5月15日

小児の重症急性肝炎:SARS-CoV-2スーパー抗原を調査

Severe acute hepatitis in children: investigate SARS-CoV-2 superantigens

www.thelancet.com/journals/langa...

タグ:

posted at 02:31:12

Yoko Iwama 岩間陽子 @2000grips

22年5月15日

ノルウェー産ガスをデンマーク経由で入れるBaltic Pipeの完成と、 SwinoujscieのLNGターミナルの拡張によって、ポーランドは今年中にロシア産天然ガスへの依存を終了できる見込み。ポーランドは特に2014年クリミア紛争以降、必死でLNGプラントを建設してきました。(続く)
www.upstreamonline.com/finance/pgnig-...

タグ:

posted at 02:16:35

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

正直思うんだけど、そんな暇もないほど開発競争して、今更直さないのね。と。

俺なら5μg じゃなくて3μgとかでええわ。
副作用少なく頻回投与の方がええわ。

タグ:

posted at 01:52:06

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

コロナワクチンでは非臨床のデータ不足が目立ちます。
結果的に医療事故は起きてない(?のか…?)設定かもしれませんが、いやもう少し後からでも…
充分儲けたでしょう?…
という気持ちはどうも拭いきれない。

NOVAも明らかに最強ワクチンで、同じ有効性保ったまま副作用減らせる用量見つけれたと

タグ:

posted at 01:52:05

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

たぶん、いや確実に、製薬企業の社会的責任を守っていないレベル。

タグ:

posted at 01:41:43

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

Nova推しだったけど、個人的には動物試験少なすぎて打たないです。
遺伝毒性なんで添加剤だけなん!染色体毒性なんでやってないん!その他普段動物試験でしか保証できない突っ込みどころがレベチ

ただある限りのデータで言えば、安全域稼げてなかったファイザーより毒性懸念はマシかな?

タグ:

posted at 01:39:08

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

うーん。
そんなもんかといえばそうだし、ま、なんかもうちょっと副作用減らせたくない?投与量落としたり。と思ったりもする。

そして何より動物試験少ねえ!臨床試験が人体実験!

というのがぱっと斜め読みした感想でしたマル

タグ:

posted at 01:39:07

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

さて、
気になったのはこの記述

本剤群で2例死亡(1例コロナ、1例モルヒネ中毒)、プラセボ1例死亡(コロナ)。ん?そこだけ見ると死亡への阻止率ゼロでは?
重篤な有害事象は本剤群、プラセボ群ともに0.6%←多くね?

ファイザーはどうだったか比較を(右)
死亡2例vs4例(心停止とか)、
重篤0.6%vs0.5% pic.twitter.com/iHpWSsldns

タグ:

posted at 01:39:06

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

面白いのは3回接種データも入っている。
B2群が3回接種。B1がプラセボ。
一時88倍まで行ったGMTは5.5ヶ月後には6.7倍にまで落ちた。
ところがサード後は618倍!

って…
いやふつーにこえぇよ。誘導しすぎだろ。
局所反応80%とか全身性反応60%とかに増加。
うん、誘導しすぎと思うわ。 pic.twitter.com/WZAW6iv9w5

タグ:

posted at 01:39:03

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

ファイザーより少しマシかも?くらいかな。
つーか、割合高杉でまず出ることを覚悟するしかないな。ぴえん

ほんとコロナワクチン、冷静に見ると変な薬。

さて、有効性。89-90%の数値が並ぶ。勘違いしないで。
これα株の時の臨床試験です。ファイザーと同じ土俵(対武漢株)で評価するならNova最強。 pic.twitter.com/u0QbE6o5hw

タグ:

posted at 01:38:58

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

Novavax強いけどこいつも早いのか?と思うところ。

そしてNovaの副作用よ。
注射部位の痛みなどはほぼ全例では?50%、60%と凄い数値。
全身性も疲労、倦怠感、筋肉痛が20-30%で並ぶ。

ファイザーどうだったっけ?と、拾ってくると
注射部位疼痛80%
疲労、頭痛、悪寒が60-40%と。
こうみると pic.twitter.com/WNeOb5R5p8

タグ:

posted at 01:38:55

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

動物試験結果。肝臓の空胞変性とかなし。これは評価。

さて、ではヒト臨床へ
国内試験は200例のみ。少なっ
GMTは一回接種で5倍、2回接種で88倍、しかし2週間後には50倍にまで減弱。
お、減るの早いなおい。

ファイザーの時は?
1回接種で1.4倍、2回接種で16倍、その2週間後には14倍 pic.twitter.com/xIdoJPMrKM

タグ:

posted at 01:38:52

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

毒性用量200倍稼げています。
これはおk
現実でNovaが少しは副反応マシなのを示唆するか。

しっかし本当に薄いな。
もう少し濃度ふってちゃんと見ろよ。その点、ファイザーの方がマシだったな。マジで意味不明です。

今回、試験が薄すぎるのはあるけど、投与部位炎症意外の懸念はない

タグ:

posted at 01:38:48

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

やっと毒性試験ね。
反復投与→ウサギだけ。なんでやねん。しかもなんでウサギやねん。
50μg/bodyだから/kgで考えて、200倍の1点試験で、投与部位炎症あり。だめやん。
でも他の毒性所見はないようだから、投与部位炎症のみ懸念ってとこね。

ラットの生殖発生毒性試験で毒性所見なし。つまりここでは pic.twitter.com/R4hAyI6486

タグ:

posted at 01:38:47

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

いや、毒性試験量投与したチャレンジ試験で感染してるのによくヒト試験進んだなお前らと。暴露高ければ普通に感染する。これは変わりませんね。

次。
疾患増強リスクはいつものTh1優位だからというもの。
特異体質性って知ってる?と言葉が出てくる。が、辞めておこう pic.twitter.com/33zE0e3pIy

タグ:

posted at 01:38:43

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

ヒト50kgとして0.1μg/kgが投与量
安全性は10μg/kgが見れれば一応100倍は稼ぐことになる。
マウスは25g、ラットは250g、サル・ウサギは2.5kgとして
マウスは0.25μg以上投与してればいいし、サルは25μg以上投与してればいい。

チャレンジ試験はぶっちゃけその量を投与。

そして感染してるやん(笑) pic.twitter.com/UJp2OcxU9h

タグ:

posted at 01:38:41

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

ねぇ!みてみて!この動物試験の薄っぺらさ!!

本剤は一回投与が5μg/head
普通この場合毒性試験500μg/head稼ぐよねってのは昔述べた。

まぁ、μg/headの考え方は免疫原性とかだからさ、普通の薬と同じくμg/kgで考えてあげようよ。
とすると、ざっくり pic.twitter.com/kyHGlbCxv7

タグ:

posted at 01:38:37

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

Sf-RVについて、世界中の昆虫細胞に感染してるし野菜食う人なら食ってるよ!実際市場の野菜にいたよ!との言い訳。まぁ、これはええでしょう。何より面白かった。合格。
また新規添加剤で、それ単体の毒性情報は別紙かよ!クソ!と思ったけど、ここはファイザーと違ってやってる分マシ。 pic.twitter.com/wnPVXpuyvv

タグ:

posted at 01:38:33

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

ちょっとマニアックな話。

原薬の純度試験もSDS-PAGEとか弱いなおいって思ったけど、製剤もはや純度試験ないんかい?
製剤化過程で目的有効成分断片化する分にはええんやな?ええんやな?

これは普通にやらせなさいよ機構 pic.twitter.com/Vy8Zc2qWQf

タグ:

posted at 01:38:30

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

蛋白製剤では、「qPCRで非存在を証明せよ!」が国際ルールじゃん?管理ってなに?管理って。

精製工程のウイルス除去能試験、モデルウイルスだけでええんかい?と思う。ま、ワーストならええけど。
つーか非存在示さんくてええんかい pic.twitter.com/qdtyAuFMXF

タグ:

posted at 01:38:28

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

次、断片化された蛋白をどう管理しているのか絶対に見せない黒塗りマン。ムカつく
&Sf-RV残ってる…(というよりこれは後から出てくるが蛋白生産に使っている昆虫細胞が実は最初からウイルスコンタミしていたものである)
いやぁ、ウイルス由来遺伝子コードやベクターって過去の件があるから pic.twitter.com/bh3XayhIwR

タグ:

posted at 01:38:26

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

え?三量体なの?
精製したものがちゃんと三量体(野生型)になってるかみたの?
たぶんcloverがやってるようにジスルフィド結合とか入れないともともと3量体の蛋白のベクター人工発現系で蛋白をきちんと3量体にするのは無理だよ。おま、これ書いて大丈夫?PMDA。と思ったところ。 pic.twitter.com/1VwvkT0wM6

タグ:

posted at 01:38:24

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

では行こうか。

出だしからたまげた。原薬、製剤ともに劇薬指定です。
マジか。少量で死ぬのね??と思ったが後で述べる様にこれは違う。

単純に単回投与毒性試験やってないのだ。SDSが書けないレベル。
不明なので劇薬指定。

いや、やれよ。 pic.twitter.com/3mvAieonvq

タグ:

posted at 01:38:21

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

これがないんですわ。
「無い」んです。

例えば僕が文句言ってたファイザーでも薬物動態試験はやってて、あぁ胎盤に少しは行くね。とか話が出来ました。

Novavaxは薬物動態試験をやっていません。マジかYo!

これです。
www.pmda.go.jp/drugs/2022/P20...

タグ:

posted at 01:38:19

ramos2 @ramos262740691

22年5月15日

【Novavax審査報告書】
やると言いつつやってなかったので、今更ながら流し読みしました。

初めに言っとくと、過去Nova推しだった身としては残念です。
良い、悪い以前に、僕が解説するのが少しは得意な「申請資料って普通はこの試験やってるよね、この動物試験の意味は…」

twitter.com/ramos262740691...

タグ:

posted at 01:38:18

@tkimura6502ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu tkgg NHK genpatu Yahooニュース nhk_news save_fukushima gaza iwakamiyasumi Fukushima

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました