Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

きをふし

@kiwofusi

Favolog ホーム » @kiwofusi » 「takashiiba」のユーザー検索結果
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年07月23日(金)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年7月23日

同じく、行きたかったが都合がつかなかった。。残念。RT @kiichi54321: オントロジー研究会いけばよかった・・・・orz

タグ:

posted at 17:34:14

2010年08月02日(月)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年8月2日

1年使ってきて、Twitterの使い方もよくわかったし(基本機能のことではないし、新しいメディアとしての使い方ね)、もうそろそろ、やめてもいいころかもしれない。

タグ:

posted at 18:08:25

2010年08月24日(火)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年8月24日

twitterって、「物々交換」ならぬ、「ブツブツ交換」だよね。人類大進化だな。

タグ:

posted at 00:57:08

2010年09月05日(日)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年9月5日

この授業は、「パターン・ランゲージ」というテーマ・内容だけで1学期間授業をするという、日本で唯一の授業です(おそらく世界でも?)。 tinyurl.com/sfcpat

タグ:

posted at 10:44:29

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年9月5日

今年は、日本におけるパターン・ランゲージ実践・研究のキーパーソンである 中埜博さんと 江渡浩一郎さんをゲストとしてお招きします。 tinyurl.com/sfcpat

タグ:

posted at 10:44:48

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年9月5日

この授業を通じて、「パターン・ランゲージを理解し、使うことができる人」ではなく、「パターン・ランゲージをつくることができる人」になってほしいと思っています。 tinyurl.com/sfcpat

タグ:

posted at 10:46:08

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年9月5日

この授業では、「カオス力学系」の基本と、Wolframのいう「新しい科学」についてじっくり考えたいと思います。Mathematicaを使って、実際に現象を体験しながら。 tinyurl.com/sfccs

タグ:

posted at 13:38:01

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年9月5日

授業は基本的に、履修者による発表、PCを用いた演習、僕の解説、という三部構成。履修者はただ先生の話を聞く立場なのではなく、担当範囲を先に勉強してそれを他の履修者に説明するという役割を担います。授業内での半学半教スタイル。 tinyurl.com/sfccs

タグ:

posted at 13:38:12

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年9月5日

Stephen Wolframの分厚い本『A New Kind of Science』は、全ページ、オンラインで読める。太っ腹! www.wolframscience.com/nksonline/toc....

タグ:

posted at 13:41:29

2010年10月16日(土)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年10月16日

「突き抜ける」(学習パターンの一番最後のパターン)は、日本にいるよりもアメリカにいるときの方がピンとくるだろうね。切実な問題として。 learningpatterns.sfc.keio.ac.jp/LearningPatter...

タグ:

posted at 16:32:25

2010年10月26日(火)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年10月26日

“学習パターンがメディアとなり、多くの人のなかに眠っている「学び」の経験談を、コミュニケーションの俎上にのせる。しかも、その場でのコミュニケーションを誘発するだけでなく、自分の学び方や経験についての振り返りの思考を促すことにもなる。” bit.ly/cLbypp

タグ:

posted at 00:22:13

2010年10月28日(木)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年10月28日

今日は、「パターンランゲージ」の授業にゲストで来ていただいた中埜さんに、興味深い話をたくさんお聞きすることができた。ゼミにも来ていただき、その後みんなで飲みにも行って、なんと計8時間もおつきあいいただいたことになる。長時間、本当にありがとうございました〜。(授業の模様は来週公開)

タグ:

posted at 23:02:15

2010年11月14日(日)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年11月14日

ありがとうございます! ほんと、そうなんですよ、みんな語る前にひっこめてるだけなんです。RT @m_pixy 今日はすごくその言葉が印象に残ったのです。語るべき言葉はないと思ってしまう人間なのですが、真剣にものごとに取り組んでいるわけなので、なにもないことはないはずなんですよね。

タグ:

posted at 00:13:55

2010年12月26日(日)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

10年12月26日

「プロトタイピングの強固なスキルがあれば、アイディアが出れば1週間くらいでファーストプロトタイプをつくってこれるようになる。そうすれば、アイディアが新鮮なうちに、その期待感とともに「もの」に外化できる。そうなればプロジェクトは走り出す。」bit.ly/hayNv8

タグ:

posted at 12:59:12

2011年01月07日(金)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年1月7日

パターン・ランゲージは、本来は分解不可能/記述不可能な実践知を、パターンという単位でまとめ、記述したものである。本来は分解できないものを分解し、本来は書くことができないものを書くわけなので、いわば “不完全” な方法だといえる。 bit.ly/gHZSwE

タグ:

posted at 23:20:03

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年1月7日

しかし、僕ら人間は、ある単位にまとめ、表現しなければ、認識することも伝えることもできない。そう考えると、たとえ不完全だったとしても、役に立つのであれば、ひとまず成功と言えるのではないだろうか。 bit.ly/gHZSwE

タグ:

posted at 23:20:25

2011年04月16日(土)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年4月16日

ありがとうございます!RT @ryokatsumoto おすすめ。よくまとまっているし、今後の進化も感じる。それぞれにあるイラストも秀逸。RT @hiranabe: 今最もアツい日本発のパターン、井庭崇さん( @takashiiba )の『学習パターン』を読むことをお勧めします。

タグ:

posted at 17:35:34

2011年04月18日(月)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年4月18日

今日はこれから、新しいパターンランゲージをつくるためのブレスト。市川先生と、探究型学習のファシリテーションについて。

タグ:

posted at 09:55:01

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年4月18日

12時間におよぶ市川力先生とのブレスト終了〜!探究型学習のパターンランゲージとして、14のパターンにまとまった。かなり本質的な内容で、二人とも確かな手応えを感じた。

タグ:

posted at 22:21:58

2011年04月22日(金)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年4月22日

はい。静岡大学の方と研究絡みで打ち合わせ。今年は何回か行くことになりそうです。RT @kiwofusi @takashiiba 浜松!

タグ:

posted at 13:01:00

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年4月22日

この春学期に担当する「社会システム理論」の授業も、SFC-GCで全回映像公開されることになりました。ニクラス・ルーマンの社会システム理論やオートポイエーシスの考え方に興味がある方は、お楽しみに! gc.sfc.keio.ac.jp

タグ:

posted at 13:04:35

2011年05月12日(木)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月12日

あははw 今学期は、今井先生と安西先生の認知・脳科学論を聴講します。両先生と一緒に活動を始めたのでね。僕も認知科学、勉強しなくっちゃと思って。RT @ny_ganow 今日ナチュラルに井庭先生( @takashiiba )が授業聞いてて焦った

タグ:

posted at 02:59:53

2011年05月14日(土)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月14日

こんばんわ、ツンデレです。 (^▽^)/

タグ:

posted at 20:24:51

2011年05月17日(火)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月17日

ワークショップ、楽しかったでしょう?w RT @-----: さきほどは合法的にナンパをする授業でした(笑)…井庭先生の社会システム理論

タグ:

posted at 09:02:59

2011年05月24日(火)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月24日

こういう実践も、いいね!RT @kiwofusi 学習パターンを使って振り返ってみた。> Ruby on Railsを1ミリも知らない俺がゾンビになってみた - 反言子 d.hatena.ne.jp/kiwofusi/20110...

タグ:

posted at 02:12:02

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月24日

学生の誰か作ってくれないかなぁ。いい感じだったら、公式版にするよ。RT @herosshi24: ラーニングパターンのpdf→ bit.ly/mcj9Nu iPhoneとかでみればおkてか、iPhoneアプリにしてほしい #kokuryo_souzou2011

タグ: kokuryo_souzou2011

posted at 14:32:03

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月24日

授業中なのに、眠い。

タグ:

posted at 14:41:06

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月24日

そんなこと言わんで、来なよー。RT @saaaaachi16 誰か5限の井庭先生のやつ行く人いないー?いなかったらメディア行こうかな。

タグ:

posted at 14:56:30

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月24日

出典を書いていただければ、細かいことはあまり気にしないのでご心配なく。現場での活用等は大歓迎です。 RT @tk2to @takashiiba 著作権表示は奥付にあるものを使えばよろしいですか?公開されてるPDFはライセンスが曖昧でコピっちゃってよいのかビクビクしますが。。。

タグ:

posted at 15:01:38

2011年05月25日(水)

井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

11年5月25日

良解説かどうかはわかりませんが、昔、文系の人でもわかるオブジェクト指向の解説を書きました。→ bit.ly/ljwuVD bit.ly/jjbKDD bit.ly/kpKad0 RT @masui 募集中 > オブジェクト指向の良解説

タグ:

posted at 23:32:50

«< 前のページ1234のページ >»
@kiwofusiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

dmmyell CHEERZ ミリスパ 拡散希望 rubykaigi AKB0048 bookmeter おとラビ セクレボ 新しいプロフィール画像

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました