zionadchat
- いいね数 11,952/11,990
- フォロー 336 フォロワー 229 ツイート 142,086
- 現在地 愛媛松山から 時間切れ撤退で東京
- Web https://2022zionad.hatenablog.com/entry/mokuji_2022
- 自己紹介 マイケルソンとモーリーの実験は、 量子力学の真の姿を問うものだった。「 存在とイメージと見かけ」から特殊相対性理論を成仏清書準備中。
2009年12月18日(金)
「TED」これ以上に華麗に超ひも理論や余剰次元を紹介したスピーチを僕はしらない。ビジュアライズも素晴らしい。www.ted.com/talks/lang/jpn...
タグ:
posted at 12:25:17
『重力の再発見』(ジョン・W・モファット)という修正重力理論の本が週間文春で紹介されていた。今すぐ読みたい!相対性理論はどうもしっくりこなかったんだよな~。
タグ:
posted at 14:41:18
2009年12月19日(土)
情報と捉えれば波。実体とすれば粒子。まずは量子力学から。並みの物理学者相手にラカンの話は無理だろう。量子力学を越える理論は現実界のダンスから。生物はやっているのかやらされているのか。生命は知らん。
タグ:
posted at 09:14:59
「なぜ何も無いのではなく、何かが存在するのか」よりも、「なぜ無いはずのものが、存在するのか」の方が気になる。「無い、けど、在る」っていう。「無い、けど、在る」が理解できない自閉症者にとって、ついたての向こう側は恐怖となる。ただ、この場合は感性的次元の問題。概念もそれに順ずるもの。
タグ:
posted at 13:58:45
私はそもそも私にとっての世界とは私に認識された世界であるってことでその認識の真理性とかそもそも認識の外について語ることに意味があるのかとかそういうレベルの話がしたいのです。量子力学はよくわからんが対象と観測する私との関係性がたちあらわれる感じがしてどきどきする。
タグ:
posted at 20:45:51
2009年12月27日(日)
2009年12月28日(月)
「体系」と「構造」はともに要素とその関係性で記述できます。しかし、時間発展において両者は異なります。「体系」は変形が可能ではないので、摂動が加わると崩壊します。一方、「構造」は一連の変形過程を通じて不変の特性を保持します。この意味において脳は見事に構造です。
タグ:
posted at 00:35:33
このように変形が不変に寄生する様子を「メタ安定性」と呼び(あまりよい呼称ではないのですが)、論文としてまとめたのが、2007年に発表した論文です。
www.jneurosci.org/cgi/content/fu...
タグ:
posted at 00:47:12