Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » Page10
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年12月16日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

外資就職転職相談室 @sgaishi

10年12月16日

いま30代前半なのだが、友人、同僚が人生において何を重視するかについて、考え方と行動が結構はっきり分かれてきて面白い。仕事内容だったり、家庭だったり、自由に出来る時間だったり、安定だったり、出世だったり、人間関係だったり、冒険だったり。数年後どうなっているかを考えるとわくわく

タグ:

posted at 01:28:26

Selfie_Labo @GooLook_Twiter

10年12月16日

物事を理解するっていうのってすごい簡単。それはそういうもんだと自分の中で定義づければいいだけ。けどそれは点数が上がるだけ

タグ:

posted at 01:38:37

Selfie_Labo @GooLook_Twiter

10年12月16日

本質的な理解や将来につなげるためにはなんでなんだと考え続けるしかない。人間関係もそう。そんなもんだで片付けられるほど世界は単純にはできてない。

タグ:

posted at 01:39:57

Selfie_Labo @GooLook_Twiter

10年12月16日

大学受験では考えることは不利に働く。仕方ないのかもしれないけどなんかもったいない気がする。決められた時間の中で答えを導き出す能力も重要だが時間制限なく答えのわからないものを考え続けることも絶対に必要。、

タグ:

posted at 01:42:57

津田大介 @tsuda

10年12月16日

昨日の対談で印象に残ってるのは地方のツイッターセミナーの話。セミナーの講師が「できるだけフォロー数とフォロワー数の数を意識して常に同じ数にしなさい。そうすれば相手に『この人はフォロー返ししてくれる人だ』と印象付けることができ、フォロワーを増やせる」とか指導してるんだって。キモっ!

タグ:

posted at 02:46:02

企業研究「iroots search」 @shushoku777

10年12月16日

【再掲/ES関連】メーカ–のESは結構落ちるのでご注意を!コンサル、外銀は一社もESで落ちていないですが、メーカ–は半分くらい落とされた気が。 外銀、外コンと違い、能力や適性だけでなく、業界/会社への理解、志望動機がより求められるのだと思います。ちなみにバイク便もNG!! w

タグ:

posted at 09:00:06

2010年12月17日(金)

アニー@中南米 @Annie01290

10年12月17日

ゴッホ展覧会行ってきた。生涯で一枚しか絵画を売れなかったのに、描き続けたのは、本当に好きなことだったからだ。学んだこと⇒①基礎を徹底してからこそ自分のオリジナルをつくれる、②自分を信じてとがった人間になること、③人の良い部分を真似て自分と組み合わせることで新たな創造が生まれる。

タグ:

posted at 00:40:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yuki Kuno @yuki08595

10年12月17日

昔徳力さんが言っていた。日本はソーシャルメディアを炎上するものと見ているが、アメリカはソーシャルメディアを見ていないと火種が見つけられないと考えている、と。この考えの差がさっきの記事の結果につながっているのかな。

タグ:

posted at 14:30:51

2010年12月18日(土)

Kazuki Fujisawa @kazu_fujisawa

10年12月18日

外資系証券会社の社員ほど、会社に対する忠誠心がなく、またそのことが問題にならない業界もないよね。ある意味、日本の伝統的な大企業と完全に正反対のカルチャーだよ。だから、向いてる人と向いてない人の差がはげしい。

タグ:

posted at 01:52:32

O瀧bot @otakibot

10年12月18日

日本の教育はとにかく主体性を削ぎ、抑圧し、画一化を強いるようなシステムなのに、就活になると途端に「主体性」「人間力」なんてことが求められ、それができないと自己責任のように言われる。一体なんなんだ!

タグ:

posted at 06:51:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

池田洋介 @ikeikey

10年12月18日

どんな良いタイトルも頭に「いったん」をつければ台無しになる法則。「いったん瞳を閉じて」。「いったん光の射す方へ」。「いったんあなたのキスを数えましょう」。

タグ:

posted at 17:47:36

2010年12月19日(日)

Jane Doe @Lovelyhoneybees

10年12月19日

城繁幸氏と常見陽平氏のtwitterバトル見てて面白い。私は常見氏リクルート時代にリクルートにおり、城氏が富士通人事氏ね的本を書いた頃に富士通に入社したつー関連性がある。企業の規模がでかかろうが小さかろうが働き方にはあんまり関係ない。要は組織の中で自分がどう生きるかということ。

タグ:

posted at 00:14:36

やぶ @yabu777

10年12月19日

「奸」←干物女 「姚」←桃尻女 「娥」←わがまま娘 「姙」←妊婦さん 「姜」←羊の皮を被った女 「媽」←じゃじゃ馬娘 「娵」←横取り悪女 「婪」←ハヤシライスの女 「嬰」←人魚姫 「姆」←オカン

タグ:

posted at 00:22:44

きんだめ @kindame

10年12月19日

キリストのアカウント作って誕生日おめでとうリプライに忙殺されるクリスマスも悪くないな

タグ:

posted at 00:51:26

菅野完 @noiehoie

10年12月19日

嘘そのものがダメなんじゃなく、「嘘ついたら、つきつづけなきゃいけない。で、そのコストは膨大なものになる」から、嘘ついたらいけなんだってことを、大人になっても理解出来ない人って、可哀想だと思う。

タグ:

posted at 00:55:26

和 @kaz_kf

10年12月19日

何かに合点がいった友達が「ハッハーン、なるほど」って言ったときに「お前リアルにハッハーンとか言うやつ中森明菜以外に初めて見たわ!」って突っ込む準備を何年も前からしてるのに、自分にはそもそも友達がいないとか全く合点がいかないし目から溢れるこれは飾りじゃないのよ。

タグ:

posted at 01:17:23

毎日新聞 @mainichi

10年12月19日

スマートフォンのアプリで個人情報が外部の広告会社に漏れる? bit.ly/f0KgUC ウォールストリート・ジャーナルの調査によると調べた101種類のアプリのうち56種が利用者の許諾を得ずに携帯電話固有の識別番号を外部の会社に送信していたということです

タグ:

posted at 01:19:10

糸井 重里 @itoi_shigesato

10年12月19日

悪く言ってるんじゃなくて、こうして「つっこみ」のおもしろさは、ツイッターとかでも、みんな相当に鍛えられているんですよ。で、そういえば、と思うわけ。「これだけみんなにつっこまれる」歌をつくる人のほうが、ほんとはすごいんだよ、と。そっち側になろうとする人、減ってるのかなぁ。

タグ:

posted at 01:48:23

藤岡慎二 @shinji_fujioka

10年12月19日

生命の真理だ!!“@ksammori: ぶっちゃけちゃらいって事を否定してる人多いけど否定出来てない人多過ぎるでしょwwww もう否定しないでいいじゃんオープンに行けよwwwww だって異性を求めるって動物の本能じゃないかwwwww”

タグ:

posted at 02:02:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

糸井 重里 @itoi_shigesato

10年12月19日

とにかく、「恥を忍んで声に出す」というのが創作の基本だねー。つくり続けてないと、できなくなるんだよ。恥ばかりわいてきて、声がでなくなる。おーい、みんな、ナイスなつっこみもいいけれど、「恥を忍んで声に出す」というサーブが先だよぉぉぉぉぉぉ>エコー<

タグ:

posted at 02:25:53

どくきのこbot @dokubot

10年12月19日

ツイッターで商品宣伝して、ホントに売上伸びるのかね?『twitterで売上を伸ばす方法』の情報商材売ってる側は、まぁ商売になるんだろうが、それを買っちゃう頭の弱い子は…ねぇ。

タグ:

posted at 02:28:24

2010年12月20日(月)

カーギィ @kagi55x

10年12月20日

世の中には2種類の人間がいてな 需要のある物を言われた通りにコツコツ作ることができる奴と、作るからには自己表現をしたい奴だ。前者に後者の仕事をやらすとスペックオーバーで早死するし、後者に前者の制作をやらすとつまらなくて早死する。

タグ:

posted at 09:46:42

いさりび @Isaribi

10年12月20日

『GREEトイレ。無料です。』扉を開ける(100円)扉を閉める(100円)鍵を閉める(500円)便器のフタを開ける(200円)トイレットペーパー(10センチ200円)流す(300円、前の奴のを流さざるをえないので2回必要)

タグ:

posted at 13:38:15

ホームレス成功塾(ほりよしお) @changelife888

10年12月20日

”ノーリスク”を求めている人に限って"成功"を手にしている人はいない。その理由は”中途半端”だから!!腹を決めていない人に”勝負”は出来ない! #followmejp #goen

タグ: followmejp goen

posted at 14:04:46

f5s63_9ugk @f5s63_9ugk

10年12月20日

スマフォで可能になった2つのビズモデル①バーチャルビズ(zynga gree mbga etc)多数のユーザ/少額課金/リーチ力②ファストビズ(groupon)狭くローカルに/少~高額課金/ソシャグラで集客/クラウドで運営管理 ~「Android で何が起きるのか」

タグ:

posted at 14:09:42

椎名高志 @Takashi_Shiina

10年12月20日

「変わったことをやって落ちた体重」というのは、それを一生続けないと当然戻る。「特別なことをなにもしてないフツーの生活が体重をキープする状態」が理想なんだよなあ。

タグ:

posted at 14:30:32

edy_choco_edy @edy_choco_edy

10年12月20日

『人はなぜ形のないものを買うのか 仮想世界のビジネスモデル』\2800購入。アカデミックな分析がメイン。じっくり読みたい。

タグ:

posted at 14:34:49

Kiyo Kato @Kiyoveg

10年12月20日

三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する (羽生善治)

タグ:

posted at 15:37:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

企業研究「iroots search」 @shushoku777

10年12月20日

【ニュース】いまどきの高校生事情。リクルートも色々しとるんね。「『リクルート進学ネット』高校生トレンドリポート第1弾!Twitter、スマートフォンともに「使ったことはない」「購入予定なし」が7割」 ow.ly/3rHG3

タグ:

posted at 17:15:01

伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi

10年12月20日

たぶん、いっしょに納豆ご飯食べて楽しいひとといればいーんじゃないかと思う。特別なことして楽しいのはあたりまえだもん。当たり前のことして楽しいひとがいいんじゃん。

タグ:

posted at 17:21:57

伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi

10年12月20日

「マメな男がモテる」のは「相手にたいして費やしているリソースが多い=接触する機会が多い=脳内の24時間の占有率が上がる」というメカニズムだろうと思う。

タグ:

posted at 17:32:07

伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi

10年12月20日

脳内の占有率が上げる=関心につながる、というのは、たぶんものすごい重要なことで、「好きの反対はキライでなく無関心」というよく言われる話もこれに基づくものだろうと思っている。

タグ:

posted at 17:38:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤 大地 / Daichi Ito @daichi

10年12月20日

ただし、相手に対する熱量が相手がこちらに向けているそれと違いすぎると、「なにこのひとこわい……」とかになりがちなので、接触を増やす=手数を増やしたなら、ひとつひとつの熱量は下がりめにして、相手の熱量を大幅に上回らないように注意したほうがいいかもしれない。熱量同期の法則もだいじ。

タグ:

posted at 17:45:12

伊藤塗装店・伊藤 巧 (takumi i @itoutosouten

10年12月20日

昨年のライダース系統の革ジャンが流行したせいで今年の古着屋めぐりが忙しくてかなわんわ!!みんな、ばんばん売りまくってるらしく結構良いのが見つかります!流行ってすごいなぁ~と思いつつ合間に物色してます。

タグ:

posted at 17:49:19

でるふぁい @Delphi26

10年12月20日

※ブタの体脂肪率は多くてもだいたい15%以内 このブタ!という罵りは「君、見掛けの割りに体脂肪率低いんだね、着やせするタイプ?ああそれよりもトッポってすごいよね、最後までチョコぎっしりだもんね」等褒め言葉になることもあるので注意。

タグ:

posted at 18:27:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田代明久 @tashiro_akihisa

10年12月20日

プロレスと総合格闘技の違いって分かる?グーパンチOKとかじゃないよ。総合格闘技はいかに相手の攻撃を受けずに一撃で仕留めるか。プロレスは逃げずに全部受け止めて、それでも歯を食いしばって立つ我慢くらべ。生きることは総合格闘技じゃないぜ。逃げずに受け止めて立ち続けるプロレスなんだよ。

タグ:

posted at 23:38:24

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました