【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

やましん

@1rok

  • いいね数 15,674/16,198
  • フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
  • 現在地 tokyo
  • Web http://high-tunes.net/
  • 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
Favolog ホーム » @1rok » 2011年12月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月05日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SKAT_bot @SKAT_bot

11年12月5日

劇的な変化は、目と鼻の先にある。(Zoff/ポスター/サイジョウタケシ/SKAT.8 協賛企業賞) #skat_bot

タグ: skat_bot

posted at 14:18:09

うさ山 @usayama

11年12月5日

死亡フラグの逆で『生存フラグ』というのもあるじゃないですか。例えば、敵に追い詰められて海に飛び込み「ふん、この高さから落ちてはどのみち助かるまい…」と言われたら絶対生きてるみたいな。その海岸の深層水をミネラルウォーターとして商品化したのがこの「命の水」です。

→ カートに入れる

タグ:

posted at 14:58:06

ひらめきメモ @shh7

11年12月5日

同じ人に好かれ続けるってことは変わらないでい続けるってことだし、今までとは違う人達に興味を持たれる人間になるということは今までの人たちに嫌われるということでもある。覚悟が欲しい。そういう循環を受け入れる覚悟が欲しいです。

タグ:

posted at 20:00:02

Kenji Tomita @tommygfx90

11年12月5日

Instagramの成功要因はプラットフォームをiOSに絞り、とにかく少数精鋭でひとつのサービスに集中したこと。だから未だに一桁の人数で1000万ユーザーを越えるサービスを提供できる。「集中」って大事。誘惑や不安に惑わされず、「信念」を持ってサービスを創りたい。

タグ:

posted at 21:31:51

イセオサム@PlayfulWorker @ossam

11年12月5日

よくまとまってるなり。RT @tadokoro: これは良記事。なぜ「これからはHTML5」なのか? 単なるバズワードではないということが納得できるのではないかと思う。 t.co/3F26Aznu

タグ:

posted at 21:43:52

PHP初心者勉強会 @phpbeginners

11年12月5日

こういう作為的な番組を視聴して、「あ!facebookってこれから流行るんだ!ビジネスに役立てよう!」って、自律性のない判断をする人は、仮にfacebookが流行っても、ビジネスに利用される側で、ビジネスに利用する側にはなれないと思うよ。

タグ:

posted at 22:51:33

@1rokホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

ベーシストあるある NewsPicks nikkei Yahooニュース shukatsu ニッポンのジレンマ ldnews 営業死亡かるた BLOGOS fscf

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました