やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2012年03月06日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あと、ヘッドホン女子が目を瞑って音楽を聴いている最中、そっとイヤホンプラグをiPodから抜き取り、いきなり無音になった挙句「ふええ?!」って慌てているところを、何気なく見守りたい。何度もヘッドホンを着けたり外したりする様を遠目に眺めたい。なあ!なあよ!!
タグ:
posted at 01:38:55

【"スマホ"】 今のGoogleには、すでに総合的な技術力は無い...かもしれない。 - 村上福之の誠にデジタルな話 t.co/q4zhsNWs #iphone #android
posted at 02:47:12

「これまで多くのITベンダーが生業としてきたシステムインテグレーション(SI)はどうなっていくのか。栗原氏は、「SI市場は終えんを迎えることになる」との見解を示した」|中堅クラウドサービスプロバイダーの決意 t.co/x6kyVfhg
タグ:
posted at 07:05:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

いま人々がTweetしているワードを調べて表示し続ける「ツワード」。面白い。/Twitterの空気感をバルーンでリアルタイムにビジュアル化 みんなでシンクしよう! t.co/hjWoc9Q1
タグ:
posted at 08:02:07

でも、考えたら考えた分だけ結果がでるのはタノシイ。本業はなかなかそうはいかない。
html知識約ゼロから、片手間だけでwikiプラグイン作れるまでもってきてくれたドットインストール、凄いです。これで本業とwebを少し近付ける事が出来た。
タグ:
posted at 08:44:37

広告脳の代理店は、クライアントが育つことを喜ばない。なるべく要介護状態にしておきたがる。ぼくは絶対イヤ。ネットならま逆のことができる。クライアントにスキルを積んでもらい成長してもらって、僕らはもっと高い提案をする。そーゆー関係が理想。
タグ:
posted at 13:03:02

「インターネットマーケティングの世界で流行った言葉にいかにユーザーを「囲い込む」かというのがあった。しかし、ソーシャルメディアの時代にはユーザーを囲い込むのではなくユーザー自身が作っているコミュニティーに入っていき、いかに企業側がユーザーに「囲い込まれる」かが鍵にになってくる。」
タグ:
posted at 14:43:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


大企業でSNS活用している企業があんまり見当たらなくて、フォローリムーブのスパムアカウントか、企業ロゴでカスタマーサービスみたいな退屈な発信だらけだけど、これマーケティング手法以前に、コンプラ神経症で誰も発信内容に責任を取れないから、こうなっているだけなんだよね。お国柄の問題
タグ:
posted at 18:02:55

特定業界に偏っているのかいな。⇒Gカップが日本ではいかにレアな存在か知らなければならない... on Twitpic
#twitr t.co/XMwXTNwh
タグ: twitr
posted at 19:43:58