やましん
- いいね数 15,674/16,198
- フォロー 746 フォロワー 990 ツイート 9,092
- 現在地 tokyo
- Web http://high-tunes.net/
- 自己紹介 HighTunes (@hightunes_tw)のベースです。ロードバイク/釣り/将棋/カメラ/旨い店巡りをするなど。
2012年04月21日(土)

(昨日の話題)相手の年収を気にして付き合う女の姿を見ると家庭は第2のビジネスと思わされる。専業主婦になりたいのならば、男性は就職先と同じ。安定してつまらない大企業か、楽しいが悩むベンチャーで揺れて、結局大企業を選んだなら男性の会社で選ぶ女を責める資格はない。
タグ:
posted at 11:33:16

ネット上でのノマド礼賛とか問題にする人がいるけれど、漫画家志望の人が集まるサイトなんて、漫画で全く食えてない人達が、一般企業の基準で言うと一次面接を通過したかどうかという段階で、「凄いですね」とか「羨ましい」とか言い合っている世界。若者をミスリーディングとかそんなレベルじゃない。
タグ:
posted at 16:33:21



うぃりあむ(ヤマモトさん)@泣く泣くフル @liam_y23
木曜日の朝のNHKニュース。新卒採用においてfacebookを重視する企業が増えてきたそうだ。面接などでの「作られた」人間性ではなく素の人間性を観察する為に。そしてそういった動きを受けて就活セミナーでは印象の良いfacebookページの作り方を教えるそうだ。新たな茶番の始まり。
タグ:
posted at 20:53:09

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic
うん。あれだと気になるサイトとか見せながら使えるから。RT @Shimpe1: TweetBubblesですか? RT @mediologic: ある。RT @Shimpe1: 【ゆるぼ】イベントやセミナーでTwitterのハッシュタグをリアルタイムでプロジェクター投影
タグ:
posted at 21:09:51

高広伯彦|Ph.D|事業開発-営業企画- @mediologic
大企業にいても雇用が安定的かどうかわからないっていうけど、ベンチャーのほうがよっぽど安定的じゃないじゃない。一体生まれた会社の幾つが数年後残ってるかを考えるとね。つまり、安定求めることなんてベンチャーじゃ無理。むしろチャレンジャーにのりたいなら独立すべし、じゃないの?
タグ:
posted at 21:17:05

別にSNSにそう詳しいわけではないが、法人がFBを活用するのはエントリーサイトの変わりにFBページなんかで囲い込んでいるだけで、いや、それだけで安価な囲い込みツールというか、大したことではない。法人の相談は僕のところに時々くるけど、SNS活用で引き抜きたければその上をいかないと
タグ:
posted at 22:08:35